手つかずの美しい森に囲まれた島「鹿児島県・屋久島町」。1993年にユネスコの世界遺産に登録された屋久島には、樹齢2000年以上の屋久杉や映画「もののけ姫」の舞台となった白谷雲水峡など、見どころがたくさん!年間を通じて、多くの観光客が訪れる屋久島には、屋久島銘菓や名産品、屋久杉を使用した商品などバラエティ豊かなお土産が揃っています。今回は、屋久島でおすすめの人気お土産をランキング形式で12個ご紹介します。
この記事の目次
12. Natural Medecine Yakushima 「お香」
「Natural Medecine Yakushima」は、屋久島の植物を使用した染物やキャンドルなど、手作りで仕上げたオリジナル商品を製造・販売しています。「お香」は、屋久島の植物と湧水を使用し、手びねりで作られたお香です。新月や満月などのタイミングにお香を配合し、月のパワーやエネルギーを宿した商品。パッケージも可愛いので、ギフトやお土産に最適です。
取扱店 | (ぷかり堂)鹿児島県熊毛郡屋久島町小瀬田719-39 |
電話 | (ぷかり堂)0997-43-5623 |
営業時間 | (ぷかり堂)8:30~18:00 水曜日定休 |
商品 | お香 |
HP | Natural Medecine Yakushima |
11. nomado café 「ジンジャーシロップ」
photo by facebook/yakushima.nomadocafe
「nomado café」は、屋久島にあるオシャレなカフェ。落ち着いた店内では、可愛らしい雑貨や自家製のジャムなども販売しています。その中でも、人気の高い商品が「ジンジャーシロップ」です。地元・屋久島で無農薬で栽培された生姜のしぼり汁のみを使用し、丁寧に煮詰めて作ったジンジャーシロップは、濃厚でスパイシーな味わい。ジンジャエールやホットジンジャーのほかに、ハイボールなどのお酒に入れても美味しくいただけます。nomado caféのほか、屋久島島内の土産店や一部の宿泊施設でも販売しています。
取扱店 | (nomado café)鹿児島県熊毛郡屋久島町原565、ぷかり堂、ぽんたん館、げじべいの里ほか屋久島内土産店 |
電話 | (nomado café)0997-47-2851 |
営業時間 | (nomado café)11:30~17:00 水~金曜日定休 |
商品 | ジンジャーシロップ: (税込)890円(120ml)、(税込)1,510円(200ml) |
HP | nomado café |
10. 屋久島たんかん大福
「たんかん」とは、屋久島名産の柑橘系フルーツ。見た目はオレンジのようで、柑橘系フルーツの中では糖度が非常に高く、甘みと酸味のバランスに優れています。「屋久島たんかん大福」は、たんかんの果汁が入った餡をモチモチのお餅で包み込んだ1口サイズの大福です。1つ1つ個別包装になっているので、ばらまき土産にも最適です。
取扱店 | (武田館)鹿児島県熊毛郡屋久島町安房650-18 |
電話 | (武田館)0997-46-2258 |
営業時間 | (武田館)8:00~18:00 |
商品 | 屋久島たんかん大福: (税込)648円(12個入) |
9. くんせい屋 けい水産 「さかなの生ハム風くんせい各種」
「くんせい屋 けい水産」は、元トビウオ漁師の店主が営む燻製専門店。屋久島近海で獲れた新鮮な魚を屋久島の桜のチップでじっくりとスモーク。生ハム風にしっとり仕上げた燻製を販売しています。屋久島が日本一の漁獲量を誇るトビウオや南国でよく食されるシイラの燻製など、屋久島ならではのお魚の燻製がズラリ。シンプルな塩味からハーブや赤とうがらし醤油などフレーバーもさまざま。1つ1つ真空パックになっているので、お土産に人気です。
取扱店 | (くんせい屋 けい水産)鹿児島県熊毛郡屋久島町安房2407-239、ぷかり堂ほか屋久島内土産店 |
電話 | (くんせい屋 けい水産)0997-46-3797 |
営業時間 | (くんせい屋 けい水産)9:00~18:00 火曜日定休 |
商品 | さかなの生ハム風くんせい各種: 魚の種類や大きさによって価格が異なる |
HP | くんせい屋 けい水産 |