琵琶湖の東に位置する滋賀県彦根市。国宝・彦根城を中心に城下町として栄え、今もなお当時の面影を残す彦根市は、2017年のNHK大河ドラマ「おんな城主 直虎」の舞台としても注目を集めています。そんな彦根には、彦根銘菓や名産品などバラエティ豊かなお土産が揃っています。そこで今回は、彦根でおすすめの人気お土産を10個ご紹介します。
お土産の定番!彦根で人気の銘菓&スイーツ
1. いと重菓舗 「埋もれ木」
「いと重菓舗」は、文化6年(1809年)に彦根で創業した老舗店で、井伊直弼公ゆかりのお店として知られる有名店です。代表菓子「埋もれ木」は、自家製の白あんを求肥で包み込み、和三盆糖に抹茶を加えて上からまぶしたもの。井伊直弼公が青年時代を過ごした「埋れ木の舎(うもれぎのや)」から名付けられたそう。上品なお菓子で、贈答品やお土産に、様々なシーンで喜ばれる商品です。
取扱店 | (本店)滋賀県彦根市本町1-3-37 (駅前通り店)滋賀県彦根市佐和町3-15 (ビバシティ店)滋賀県彦根市竹ケ鼻町43-2 |
電話 | (本店)0749-22-6003 (駅前通り店)0749-26-7282 (ビバシティ店)0749-22-7568 |
営業時間 | (本店)8:30~18:00 火曜日定休 (駅前通り店)9:30~18:00 火曜日定休 (ビバシティ店)10:00~21:00 不定休(ビバシティの休業日に準ずる) |
商品 | 埋もれ木: (税込)864円(6個入)、(税込)1,131円(8個入)、(税込)1,440円(10個入) |
HP | いと重菓舗 |
2. クラブハリエ 「バームクーヘン」
「クラブハリエ」は、滋賀県を代表する菓子店「たねや」のスイーツブランド。彦根店(彦根美濠の舎(みほりのや))は、国宝彦根城のお濠近くにあり、カフェが併設された風情ある景観が印象的なお店。今回ご紹介する「バームクーヘン」は、クラブハリエの代名詞ともいえる商品です。熟練の職人の手によって、1層1層丁寧に焼き重ねられ、しっとりふんわり仕上げた逸品。スタイリッシュでオシャレなパッケージも人気なので、お土産に喜ばれること間違いなしの一品です。
取扱店 | (彦根美濠の舎)滋賀県彦根市本町1丁目2-33 |
電話 | (彦根美濠の舎)0749-24-5511 |
営業時間 | (彦根美濠の舎)9:00~19:00 年中無休 (1月1日を除く) |
商品 | バームクーヘン: (税込)1,080円(箱サイズ15.9×15.9×5.7㎝)、(税込)1,620円(箱サイズ 16.0×16.0×7.9cm) |
HP | クラブハリエ |
3. どら焼き虎てつ 「ひこどら」
「どら焼き虎てつ」は、こだわりの材料を使用した美味しいどら焼きが人気のお店。大粒で風味豊かな北海道産大納言小豆を使用した自家製餡は、甘さ控えめで、ふっくら。生地には、滋賀県産最高級の餅粉と米粉をブレンドして使用しているので、もっちりしっとりした食感が楽しめます。「ひこどら」は、彦根市のゆるキャラ「ひこにゃん」が焼印された可愛いどら焼きです。保存料を使用していないので、お子様やご年配の方でも安心していただけるのが嬉しいですね。
取扱店 | (どら焼き虎てつ)滋賀県彦根市立花町1-2 |
電話 | (どら焼き虎てつ)0749-26-3838 |
営業時間 | (どら焼き虎てつ)9:30~17:30 無休 |
商品 | ひこどら: (税込)168円(1個) |
HP | どら焼き虎てつ |
4. 菓心 おおすが 「三十五万石(求肥餅入)」
「菓心 おおすが」は、彦根市内に2店舗を構えるオシャレな和菓子屋さん。「三十五万石(求肥餅入)」は、ふっくら炊き上げたつぶ餡とやわらかな求肥餅が入った最中です。米俵の形をした最中で、彦根藩が35万石だったことから名付けられた彦根銘菓です。彦根のお土産にぴったりな商品です。
取扱店 | (本店)滋賀県彦根市中央町4-39 (夢京橋店)滋賀県彦根市本町2丁目2-47 |
電話 | (本店)0749-22-5722 (夢京橋店)0749-24-1128 |
営業時間 | (本店)8:00~18:00 木曜日定休 (夢京橋店)9:30~18:00 火・水曜日定休 |
商品 | 三十五万石(求肥餅入): (税込)130円(1個)、(税込)912円(6個入)、(税込)1,338円(9個入)、(税込)1,741円(12個入) |
HP | 菓心 おおすが |
5. たねや 「末廣饅頭」
「たねや」は、明治5年創業の滋賀県を代表する老舗和菓子店です。日本の四季に合わせた季節の上生菓子をはじめ、洗練された和菓子が人気のお店。「末廣饅頭」は、沖縄県波照間産の黒糖を生地に練り込み、自家製のこし餡を包み込んだ1口サイズのお饅頭。黒糖のコクと風味豊かな味わいを楽しめるよう、あえて饅頭皮を厚く仕上げています。上品な甘さのこし餡と食べやすいサイズから、ついつい2つ、3つと手がのびてしまう美味しさ。お子様からご年配の方まで、喜ばれる商品です。
取扱店 | (彦根美濠の舎)滋賀県彦根市本町1丁目2-33 |
電話 | (彦根美濠の舎)0749-24-5511 |
営業時間 | (彦根美濠の舎)9:00~19:00 年中無休 (1月1日を除く) |
商品 | 末廣饅頭: (税込)540円(10個入)、(税込)1,080円(20個入) |
HP | たねや |
6. 滋賀宝 「琵琶湖のえび煎餅」
「琵琶湖のえび煎餅」は、エビの風味がたまらない薄焼き煎餅。琵琶湖産のスジエビと滋賀県産近江米など、滋賀県の素材にこだわって作られています。第26回全国菓子大博覧会で、最高賞の「名誉総裁賞」を受賞したほどの実績のあるお煎餅です。サクサクとした食感と海老の香りがクセになるお煎餅で、琵琶湖のお土産に人気の商品です。
取扱店 | 彦根キャッスルホテルなどの彦根市内ホテル、土産店、道の駅(近江母の郷/アグリの里 栗東)ほか |
商品 | 琵琶湖のえび煎餅: (税込)648円(16枚入)、(税込)1,080円(27枚入) |
HP | 滋賀宝 |
お土産にもおすすめ!彦根の名産品
7. あゆの店きむら 「小あゆ煮」
彦根に本店を構える「あゆの店きむら」は、あゆの姿煮や鮒寿しなど琵琶湖の名産を取り扱うお店です。「小あゆ煮」は、琵琶湖産の新鮮な小鮎を使用し、熟練の職人が地元の醤油と地酒で煮上げたもの。職人が、小さな釜で均一に味が染み込むように、つきっきりで炊き上げ、甘すぎず辛すぎず、ふっくら仕上げています。ご飯やお酒のお供にいかがですか?
取扱店 | (本店)滋賀県彦根市後三条町725 (彦根京橋店)滋賀県彦根市本町2-1-5 |
電話 | (本店)0749-22-1775 (彦根京橋店)0749-24-1157 |
営業時間 | (本店)9:00~19:00 火曜日定休 (彦根京橋店)9:30~18:00(冬期は17:30まで) 火曜日定休 |
商品 | 小あゆ煮: (税込)1,080円(95g)、(税込)1,620円(142g) |
HP | あゆの店きむら |
8. 千成亭 「本格派職人仕立てのビーフカレー」
彦根は、近江牛発祥の地。「千成亭(せんなりてい)」は、彦根市内を中心に10店舗をかまえる老舗の近江牛専門店。自社ファームや契約牧場から仕入れた美味しい近江牛が堪能できるお店として、数々のメディアで紹介されている有名店です。「本格派職人仕立てのビーフカレー」は、近江牛を使用した本格派のカレー。野菜の甘みと近江牛の旨味がたっぷり味わえると評判で、お土産に人気のある商品です。
取扱店 | (夢京橋店)滋賀県彦根市本町1-1-26 彦根ぎゅ~じあむ 1F (平田店)滋賀県彦根市平田町808 |
電話 | (夢京橋店)0749-22-1808 (平田店)0749-24-2901 |
営業時間 | (夢京橋店)10:00~19:00 水曜日定休 (平田店)9:00~19:00 火曜日定休 |
商品 | 本格派職人仕立てのビーフカレー: (税込)702円(200g) |
HP | 千成亭 |
9. 近江つけもの 山上 「味噌漬下田なす」
「山上(やまじょう)」は、滋賀県湖南市に本店をかまえる近江つけものの老舗店。素材1つ1つに合った漬け方で、素材本来の美味しさを引き出すように丁寧に漬け込んでいます。おススメは、近江の伝統野菜のお漬物。特に、湖南市の夏の名物「下田なす」は、在来種のまま栽培が続けられている伝統野菜で、甘みとみずみずしさが特徴のなすです。「味噌漬下田なす」は、特製の味噌床でじっくり漬込んだ逸品。あつあつのご飯と一緒に食べると最高ですよ!
取扱店 | (山上 金亀城町店)滋賀県彦根市本町2丁目1番5 (武宗本店)滋賀県彦根市本町2丁目1番5 |
電話 | (山上 金亀城町店)0749-26-0205 (武宗本店)0120-26-5677 |
営業時間 | (山上 金亀城町店)10:00~17:00(季節により変動あり) (武宗本店)10:00~17:00(季節により変動あり) |
商品 | 味噌漬下田なす: (税込)580円(130g) |
HP | 近江つけもの 山上 |
10. 長登屋 「近江牛ご飯だれ」
photo by rakuten.co.jp/miyage-chaya
「近江牛ご飯だれ」は、滋賀県が誇るブランド牛・近江牛を使用したおかずみそです。近江牛の旨味がたっぷり詰まっていて、ご飯のお供に最高です。あつあつのご飯はもちろん、料理の隠し味にしても美味しくいただけますよ。
取扱店 | 彦根市内ホテル、土産店ほか |
商品 | 近江牛ご飯だれ: (税込)648円(200g) |
HP | 長登屋 |