愛媛県北東部に位置する「愛媛県今治市」。かつて瀬戸内の海上の要所として、日本最大の海賊「村上水軍」が君臨した今治。江戸時代には、城下町として栄えた歴史溢れる人気の観光地です。近年では、しまなみ海道が開通して以来、サイクリストの聖地にもなっています。そんな今治には、銘菓やスイーツ、名産品などバラエティ豊かなお土産がそろっています。今回は、今治市でおすすめの人気お土産を10個ご紹介します。
お土産の定番!今治で人気のお菓子
1. 一笑堂 「鶏卵饅頭」
「一笑堂」は、寛政2年(1790年)創業の老舗和菓子店。看板商品の「鶏卵饅頭」は、日本一小さい蒸し饅頭と言われる今治を代表する銘菓です。江戸時代に、今治城の大手門前で評判だった饅頭をもとに、初代店主が生地に卵を練り込んで作ったのが始まりなのだそう。国産小豆で炊いたこし餡入りで、直径約2cmほどで食べやすく、今治では、小さなお子様からご年配の方まで親しまれているお饅頭です。
取扱店 | 一笑堂 、キオスク今治店、今治国際ホテル 売店、イオン今治店、イオンスタイル今治新都市内 銘店 |
商品 | 鶏卵饅頭: (税込)988円(8個入)、(税込)1,620円(14個入) |
HP | 一笑堂 |
2. ボッコ製菓 「芋吉(いもきち)」
「芋吉(いもきち)」は、まるで本物?!と、見間違えるほどそっくりなさつまいものお饅頭。江戸時代に、大三島にさつまいもを伝えて、島を飢餓から救った下見吉十郎にちなんで作られた大三島上浦町の銘菓です。鳴門金時をたっぷり使用し、お芋のホクホク感が楽しめるお饅頭です。
取扱店 | ボッコ製菓、多々羅夢岬、しまなみ宝船ほか |
商品 | 芋吉(いもきち): (税込)650円(6個入)、(税込)1,080円(10個入) |
3. SAISAICAFE 「季節のタルト」
「SAISAICAFE(サイサイカフェ)」は、JAおちいまばりの産直市場「さいさいきて屋」に併設されているカフェ。今治で獲れた旬の野菜・果物を使用した「農」がテーマのスイーツを販売しています。おススメは、旬のフルーツがたっぷりのったフルーツが主役の季節のタルト。見た目も華やかで、手土産に喜ばれること間違いなしの絶品スイーツです!
photo by facebook/saikitesaico
取扱店 | (SAISAICAFE)愛媛県今治市中寺279-1 |
電話 | (SAISAICAFE)0898-35-3671 |
営業時間 | (SAISAICAFE)9:00~17:00 |
商品 | 季節のタルト |
HP | さいさいきて屋 |
4. くろふね菓舗 「ラムリン」
「くろふね菓舗」は、昭和37年創業の老舗菓子店。今治銘菓「ラムリン」は、2種類のラム酒のシロップをバターカステラにたっぷり染み込ませたお菓子。創業当時から販売されているロングセラー商品で、独特なしっとり感と口中に広がるラム酒の風味が人気の一品。どこか懐かしいレトロ感溢れるパッケージも魅力のお菓子です。
取扱店 | (くろふね菓舗)愛媛県今治市室屋町4-4-6 |
電話 | (くろふね菓舗)0898-22-2236 |
営業時間 | (くろふね菓舗)9:00~18:30 第2・4日曜日定休 |
商品 | ラムリン: (税込)560円(4個袋入)、(税込)1,100円(8個箱入)、(税込)1,450円(10個箱入) |
5. 母恵夢本舗 「バリィふぃーゆ」
「バリィふぃーゆ」は、はったい粉を加えたホワイトチョコレートをサクサクとしたパイ生地でサンドし、表面にお米のパフと砂糖を振りかけたお菓子。パッケージには、今治のゆるキャラ「バリィさん」の可愛いイラストが描かれています。瀬戸内銘菓「母恵夢(ポエム)」で有名な母恵夢本舗が製造しているもので、はったい粉の独特な芳ばしさと素朴な美味しさが楽しめます。
取扱店 | 母恵夢本舗 本店、旭町店、片山店、ワールドプラザ店 |
商品 | バリィふぃーゆ: (税込)988円(8個入)、(税込)1,620円(14個入) |
HP | 母恵夢本舗 |
お土産におすすめ!今治の名物・名産品
6. 中村屋蒲鉾店 「すまき」
photo by nakamuraya.shop-pro.jp
「中村屋蒲鉾店」は、今治港から今治商店街方向へ向かって、徒歩2分ほどの場所にある老舗の蒲鉾店。瀬戸内海で獲れた新鮮な魚(エソ)を主原料に、伝統の製法で蒲鉾作りを続けています。「すまき」とは、すり身をばっかんと呼ばれる麦わらの茎で巻いて蒸す今治地方伝統の蒲鉾。ばっかんで巻くことで、麦わらの香りが蒲鉾に移り、独特な旨味が生まれるのだそう。わさび醤油などで、お刺身のようにして食べるとプリプリとした食感とともに美味しくいただけるのだそう。
photo by nakamuraya.shop-pro.jp
取扱店 | (中村屋蒲鉾店)愛媛県今治市常盤町1-4-3 |
電話 | (中村屋蒲鉾店)0898-22-1152 |
営業時間 | (中村屋蒲鉾店)8:00~19:00 水曜日定休(12月を除く) |
商品 | 特すまき: (税込)324円(1本)、特上すまき: (税込)378円(1本)、極上すまき: (税込)432円(1本) |
HP | 中村屋蒲鉾店 |
7. のま果樹園 「柑橘の雫」
photo by facebook/kajuen.co.jp
愛媛県は、日本有数のみかん生産地。瀬戸内の温暖な気候の中で育ったみかんは、甘みが強く、品種も豊富!「のま果樹園」は、愛媛県産の柑橘類を中心に、契約農家などから仕入れた旬のフルーツを販売するみかん専門店。「柑橘の雫」は、愛媛産の柑橘ストレート果汁を使用した本格とろけるゼリー。まるで本物のフルーツを食べているような新感覚のゼリーで、柑橘類の品種ごとに選べるバラエティ豊かな品揃えも魅力。食べ比べて、楽しむのもいいですね!
取扱店 | (今治北日吉店)愛媛県今治市北日吉町1-11-10 |
電話 | (今治北日吉店)0898-32-0223 |
営業時間 | (今治北日吉店)9:00~19:00(祝祭日は18:00まで) 日曜日定休 |
商品 | 柑橘の雫 |
HP | のま果樹園 |
8. 山蔵 「今治焼豚玉子飯のタレ」
「今治焼豚玉子飯」は、温かいご飯の上に、焼き豚と半熟の目玉焼きをのせ、甘辛のタレをかけていただく今治のご当地グルメ。もともと今治市内にあった中華料理店のまかないから生まれたもの。今治のソウルフードとして親しまれ、B-1グランプリでも連続入賞を果たしています。「今治焼豚玉子飯のタレ」は、丸大豆醤油をベースに、国産生姜を効かせて豚肉の臭みをとり、さっぱりとした味わいに仕上げたもの。自宅で簡単に今治の名物をいただける便利な一品。今治のお土産に最適です!
取扱店 | 今治市内のスーパー、土産店 |
商品 | 今治焼豚玉子飯のタレ: (税込)540円(200ml) |
HP | 山蔵 |
9. かまぼこの村上 「じゃこ天」
photo by kamabokonomurakami.co.jp
「かまぼこの村上」は、村上水軍の郷として知られる大島にある島唯一の蒲鉾店。創業から70年以上、瀬戸内で獲れた新鮮な地魚を石臼を使って練り上げる、昔ながらの製法で蒲鉾作りを続けています。「じゃこ天」は、愛媛を代表する名産品の1つ。魚本来の美味しさを生かした絶妙な塩加減で、プリプリとした歯ごたえが楽しめます。愛媛名物のじゃこ天をお土産にいかがでしょうか?
取扱店 | (かまぼこの村上)愛媛県今治市宮窪町宮窪2784 |
電話 | (かまぼこの村上)0897-86-2148 |
営業時間 | (かまぼこの村上) |
商品 | じゃこ天: (税込)648円(5枚入) |
HP | かまぼこの村上 |
今治といえば、今治タオル。お土産に外せません!
10. 今治タオル 「今治タオル 各種」
タオルの一大産地として、約120年の歴史を誇る今治市。お土産に今治タオルは外せませんね!触り心地の良さや品質の高さから、世界的なブランド力を確立している「今治タオル」。タオルは毎日使うものだから、自分に合ったものを選びたいものですよね!タオルの聖地「今治」で、お気に入りのものを探してみてはいかがでしょうか?
取扱店 | (本店)愛媛県今治市東門町5-14-3 (今治国際ホテル店)愛媛県今治市旭町2-3-4 |
電話 | (本店)0898-34-3486 (今治国際ホテル店)0898-32-5533 |
営業時間 | (本店)9:00~18:00 (今治国際ホテル店)9:00~19:00 |
商品 | 今治タオル 各種 |
HP | 今治タオル |