江戸時代の面影を色濃く残す「岡山県・倉敷」。町屋やなまこ壁の土蔵造りの建物が立ち並ぶ倉敷美観地区をはじめ、児島ジーンズストリートなど、数多くの見所があり、岡山県を代表する観光地として知られています。ゆっくり観光を楽しんだ後は、お土産選びですね。倉敷には、定番の倉敷銘菓や人気のスイーツなど、バラエティ豊かなお土産が揃っています。そこで今回は、倉敷でおすすめの人気お土産を10個、ご紹介します。
この記事の目次
1. 御菓子処 橘香堂 「むらすゞめ」
「橘香堂(きっこうどう)」は、明治10年(1877年)に倉敷で創業した老舗菓子店。代表銘菓「むらすゞめ」は、創業以来、変わらぬ製法で作られている倉敷銘菓です。北海道産小豆を使用したつぶ餡を、クレープ状に薄く焼いた生地で包み込んだお菓子で、外皮は、熟練の職人によって1枚1枚手焼きによって仕上げてられています。上品な味わいのお菓子で、お土産や贈答品に喜ばれるお菓子です。
取扱店 | (本店)岡山県倉敷市阿知2-19-28 (美観地区店)岡山県倉敷市阿知2-22-13、イオン倉敷店ほか直営店舗、天満屋倉敷店、アリオ倉敷ほか |
電話 | (本店)086-422-5585 (美観地区店)086-424-5725 |
営業時間 | (本店)9:00~18:00 (美観地区店)9:00~18:00 |
商品 | むらすゞめ: (税込)650円(4個入)、(税込)1,300円(8個入)、(税込)1,900円(12個入) |
HP | 御菓子処 橘香堂 |
2. 備中倉敷 瀬戸内庵 「牡蠣せんべい」
「備中倉敷 瀬戸内庵」は、倉敷美観地区の入口付近にあるお店で、瀬戸内産のちりめんや塩、天然だしなど、地元の素材を生かした製品を取り扱っています。「牡蠣せんべい」は、贅沢にも牡蠣を丸ごと1つ使った手焼きせんべいで、テレビや雑誌などのメディアで何度も取り上げられている人気商品です。瀬戸内名産の牡蠣の美味しさをギュッととじこめ、パリッパリとした軽い食感に仕上げた一品。おやつに、お酒のお供に最適です。
取扱店 | (瀬戸内庵)岡山県倉敷市中央1丁目1番6号 |
電話 | (瀬戸内庵)086-435-1388 |
営業時間 | (瀬戸内庵)10:00~18:00 |
商品 | 牡蠣せんべい: (税込)972円(5枚入)、(税込)2,332円(12枚入) |
HP | 備中倉敷 瀬戸内庵 |
3. 豊島屋(てしまや)「超・激辛ソース」
倉敷・玉島エリアにある「豊島屋(てしまや)」は、約300年の歴史をもつ老舗店。醤油やソース、だしなどの調味料を数多く製造し、中でも、盾印でおなじみのタテソースは、食卓には欠かせない人気商品です。「超・激辛ソース」は、タテソース・お好みドライソースをベースに、カプサイシンを通常の100倍入れた激辛のソース。テレビや雑誌などでも何度も取り上げられ、辛党から圧倒的な支持を集めた豊島屋人気No.1の商品です。
取扱店 | (豊島屋)岡山県倉敷市玉島中央町1-7-8、倉敷市内スーパー、土産店ほか |
電話 | (豊島屋)086-522-2148 |
商品 | 超・激辛ソース: (税込)390円(360ml) |
HP | 豊島屋(てしまや) |
4. くらしき桃子 「桃子のひと時 スティックケーキ」
「くらしき桃子」は、フルーツ王国・岡山県のフルーツを中心に、旬の果物を贅沢に使用したスイーツが人気のお店。カフェに併設されたショップでは、岡山県産のフルーツを使用したゼリーやプリンなどのスイーツを販売しています。「桃子のひと時 スティックケーキ」は、岡山県産のブランドフルーツを使用したスティックタイプの焼き菓子。清水白桃、黄金桃、マスカットの3種類のフレーバ―があり、ちょっとしたギフトに、お土産にぴったり!
取扱店 | (総本店)岡山県倉敷市中央1-3-18 (倉敷本店)岡山県倉敷市本町4-1 (倉敷中央店)岡山県倉敷市中央1-1-4 |
電話 | (総本店)086-454-6611 (倉敷本店)086-427-0007 (倉敷中央店)086-436-7111 |
営業時間 | (総本店)10:00~18:00 ※11月~2月までは17:00まで (倉敷本店)10:00~17:00 (倉敷中央店)10:00~18:00 ※11月~2月までは17:00まで |
商品 | 桃子のひと時 スティックケーキ: (税込)各216円、(税込)648円(3種詰め合わせ) |
HP | くらしき桃子 |