駅弁は、列車で旅する楽しみのひとつですね!車窓を眺めながら食べる駅弁は、美味しさも格別!小田原駅には、小田原の美味しいものや神奈川県の特産品を盛り込んだバラエティ豊かな駅弁が揃っています。今回は、小田原駅でおすすめの人気駅弁を5個、ご紹介します。
1. 東華軒 「鯛めし」
小田原を拠点とする「東華軒(とうかけん)」は、明治21年(1888年)に創業し、東海道線で初めて駅弁を販売した駅弁の老舗。「鯛めし」は、ほんのり甘めの伝統ダレで味付けた鯛おぼろを、醤油ベースのご飯の上に敷き詰めた東華軒(とうかけん)の名物弁当。相模湾の海の幸を使用した地元ならではのお弁当として明治40年(1907年)に発売されて以来、110年以上も愛され続けている人気の駅弁です。
取扱店 | コンコースA売店、新幹線待合売店、下り西売店、東口売店 |
営業時間 | (コンコースA売店)6:05~20:00 (新幹線待合売店)6:05~20:00 (下り西売店)6:45~19:45 (東口売店)8:30~19:00 |
商品 | 鯛めし: (税込)830円 |
お品書き | 鯛おぼろ、茶飯、ゆず大根漬、梅干、わさび漬け、あさり佃煮、蒲鉾、ちくわ、など |
HP | 東華軒 |
2. 大船軒 「大船軒サンドウヰッチ」
「大船軒」は、明治31年(1898年)に創業し、日本初の駅弁サンドイッチを販売したお弁当屋さんです。「大船軒サンドウヰッチ」は、発売から120年の伝統のサンドイッチ。厚切りにした鎌倉ハムとのサンドとチーズサンドの2種類の味わいが楽しめます。レトロで味わいのあるパッケージも歴史を感じさせますね!
取扱店 | 駅弁屋 和(小田原ラスカ3階改札口横) |
営業時間 | (駅弁屋 和)7:00~20:30 |
商品 | 大船軒サンドウヰッチ : (税込)530円 |
お品書き | ボンレスハムサンド、チーズサンド |
HP | 大船軒 |
3. 大船軒 「伝承鯵(あじ)の押寿し」
「伝承鯵(あじ)の押寿し」は、厳選した極上の小鯵(あじ)を使用した押し寿司。小鯵(あじ)からわずか2切れしかとれない希少な身を、代々受け継がれてきた合わせ酢で〆め、押し寿司に仕立てています。大正2年(1913年)の発売開始から、100年余り、当時の製法を今も守り続けている伝統の一品です。
取扱店 | 駅弁屋 和(小田原ラスカ3階改札口横) |
営業時間 | (駅弁屋 和)7:00~20:30 |
商品 | 伝承鯵の押寿し: (税込)1,280円 |
お品書き | 小鯵の押し寿司、など |
HP | 大船軒 |
4. 東華軒 「デラックスこゆるぎ」
駅弁名の「こゆるぎ」は、小田原の地名の語源が「小由留木(こゆるぎ)」の草書を読み誤ったという説があることから、その説にちなんで名づけられました。小田原名産の梅の樽をモチーフにした経木の容器を開けると、東華軒(とうかけん)名物の鳥そぼろや焼き鮭、海老の天ぷら、煮物など種類豊富なおかずが、彩良く詰められています。小ぶりながら、ボリュームたっぷりで、幅広い層から支持される人気の駅弁です。
取扱店 | コンコースA売店、新幹線待合売店、下り西売店、東口売店 |
営業時間 | (コンコースA売店)6:05~20:00 (新幹線待合売店)6:05~20:00 (下り西売店)6:45~19:45 (東口売店)8:30~19:00 |
商品 | デラックスこゆるぎ: (税込)950円 |
お品書き | 茶めし、玉子そぼろ、鶏そぼろ、筍、鮭塩焼き、蒲鉾、海老天ぷら、大根つぼ漬け、ふき煮付け、椎茸煮付け、鶏照り焼き、など |
HP | 東華軒 |