青森市でお土産を買うなら、JR新青森駅エキナカが便利でおすすめです。駅構内には「美味山海」やキヨスク、駅直結の「あおもり旬味館」があり、定番の銘菓や名産品にくわえて、リンゴや嶽きみを使った人気スイーツまで、バラエティ豊かなお土産が揃っています。今回は、新青森駅エキナカでおすすめの人気のお土産ををランキング形式で15個、ご紹介します。
新青森駅の構内図 (photo by jreast.co.jp)
この記事の目次
- 15. 甘精堂本店 「紅小町」
- 14. しじみちゃん本舗 「大和しじみ汁・ほたてみそ汁」
- 13. 松栄堂 「ヒトナツノコイ」
- 12. 小山せんべい 「小山せんべい」
- 11. はとや製菓 「青森さんのやさしいスープ」
- 10. ラグノオ 「パティシエのりんごスティック」
- 9. シャイニーアップルジュース 「りんごジュース ねぶたシリーズ」
- 8. 上ボシ武内製飴所 「かしすじゅえる」
- 7. おきな屋 「薄紅(うすくれない)」
- 6. ANEKKO(あねっこ) 「嶽きみロールケーキ」
- 5. 永井久慈良餅店 「久慈良餅(くじらもち)」
- 4. 味の加久の屋 「いちご煮」
- 3. ヤマモト食品 「ねぶた漬」
- 2. アルパジョン 「朝の八甲田」
- 1. ラグノオ 「気になるリンゴ」
15. 甘精堂本店 「紅小町」
photo by rakuten.co.jp/kanseido
「甘精堂本店」は、創業125年あまりの老舗菓子店。看板銘菓「昆布羊羹」をはじめ、青森の特産品を生かした和洋菓子は、地元で愛され続けています。「紅小町」は、りんごの形をかたどった1口サイズの洋風饅頭。自家製の白あんに、りんごの果肉を入れ、シャキシャキとした食感が楽しめます。見た目もカワイイので、青森土産に最適です。
photo by rakuten.co.jp/kanseido
取扱店 | (新青森駅店)青森県青森市大字石江字高間140-2 新青森駅1F あおもり旬味館内 |
電話 | (新青森駅店)017-752-6530 |
営業時間 | (新青森駅店)9:00~20:00 |
商品 | 紅小町: (税込)626円(6個入)、(税込)1,080円(12個入) |
HP | 甘精堂本店 |
14. しじみちゃん本舗 「大和しじみ汁・ほたてみそ汁」
青森名産のしじみとほたての美味しさを味わえるレトルトのみそ汁セット。しじみ汁には、新鮮な青森産大和しじみを封じ込めたレトルトパックとしじみエキスが入った調味みそがセットになっています。ほたてみそ汁は1食につき3粒のホタテが入った豪華なお味噌汁。どちらもお湯を注ぐだけで、大満足の1杯がいただけます。
photo by facebook.com/shijimichan
取扱店 | 新青森駅1F あおもり旬味館 北彩館内 |
電話 | 017-752-6161 |
営業時間 | 9:00~20:00 |
商品 | 大和しじみ汁・ほたてみそ汁: (税込)各1,080円(具8食×調味みそ8食) |
HP | しじみちゃん本舗 |
13. 松栄堂 「ヒトナツノコイ」
青森市・函館市の「ツインシティ」25周年を記念して制作された青函コラボスイーツ「ヒトナツノコイ」。青森市にある菓子匠「松栄堂」が地元の高校生と開発したコラボ商品で、青森県産のカシスと北海道産チーズが入ったクリーム大福です。甘酸っぱいカシスとまろやかなチーズの絶妙なハーモニーが楽しめます。
取扱店 | 新青森駅1F あおもり旬味館 北彩館内 |
電話 | (北彩館 新青森駅店)9:00~20:00 |
営業時間 | (北彩館 新青森駅店)017-752-6161 |
商品 | ヒトナツノコイ: (税込)150円(1個)、(税込)1,630円(9個入) |
HP | 松栄堂 |
12. 小山せんべい 「小山せんべい」
photo by facebook.com/aomori.syunmikan
「小山せんべい」は、職人の手によって1枚1枚、手焼きで焼き上げられる弘前名物の煎餅。クッキーのような甘さの煎餅に、アーモンドやピスタチオなどのナッツがたくさん入っていて、食べごたえ十分。素朴で、どこか懐かしい味がお土産に喜ばれそうですね。
photo by facebook.com/aomori.syunmikan
取扱店 | (JR新青森駅店)青森県青森市大字石江字高間140-2 新青森駅1F あおもり旬味館内 |
電話 | (JR新青森駅店)017-782-3888 |
営業時間 | (JR新青森駅店)9:00~20:00 |
商品 | 小山せんべい: (税込)648円~(6枚入) |
HP | 小山せんべい |
11. はとや製菓 「青森さんのやさしいスープ」
青森県陸奥湾産のホタテと青森県産の野菜をふんだんに使ったスープです。大ぶりな具材がゴロゴロ入っているので、素材の味を楽しめるスープになっています。洋風(こしょう味)・和風(味噌味)の2種類のフレーバーがあり、お湯を注ぐだけで、簡単に栄養バランス満点のスープが味わえます。ご自宅用に、手土産にいかがですか?
取扱店 | あおもり旬味館 1F |
電話 | 017-752-1550 |
営業時間 | 9:00~20:00 |
商品 | 青森さんのやさしいスープ: (税込)216円(1個) |
HP | はとや製菓 |
10. ラグノオ 「パティシエのりんごスティック」
photo by rakuten.co.jp/ragu-shop
「パティシエのりんごスティック」は、青森県産りんごのフィリングをスポンジ生地とともにパイ生地で包みこんだスティックタイプのアップルパイです。中には、大きめにカットされたりんごがたっぷり詰まっています。リンゴのシャッキリ感とサクサクとしたパイ生地の食感が良く、優しい味わいが人気です。青森土産の定番で、第26回全国菓子大博覧会で金賞に輝いた実力派のスイーツです。
photo by rakuten.co.jp/ragu-shop
取扱店 | (新青森駅店)青森県青森市大字石江字高間140-2 新青森駅1F あおもり旬味館内 |
電話 | (新青森駅店)017-766-1255 |
営業時間 | (新青森駅店)9:00~20:00 |
商品 | パティシエのりんごスティック: (税込)775円(5本入)、(税込)1,240円(8本入) |
HP | ラグノオ |
9. シャイニーアップルジュース 「りんごジュース ねぶたシリーズ」
青森でりんごジュースといったら「ねぶた」のパッケージでお馴染みのシャイニーのりんごジュース。青森県の契約農家で栽培された希少な紅玉りんごを、余すことなく絞ったストレート果汁のりんごジュースで、長年青森県民に愛され続けているロングセラー商品です。
取扱店 | 新青森駅1F あおもり旬味館 あおもり路内、新青森駅構内 美味山海 |
商品 | りんごジュース ねぶたシリーズ: (税込)119円(200mℓパック)、(税込)145円(250g缶)、(税込)486円(1ℓ瓶) |
HP | シャイニーアップルジュース |
8. 上ボシ武内製飴所 「かしすじゅえる」
砂糖を一切使わず、でんぷんと麦芽で作った伝統菓子の津軽飴。「上ボシ武内製飴所」は津軽飴の元祖のお店です。ねぶたが描かれたブリキ缶入りの津軽飴は、青森の定番土産の1つですが、今回おススメしたいのは、カシスの果汁をたっぷり使った「かしすじゅえる」です。カシスの生産量が日本一の青森で、カシスの素材を生かしたぷるんぷるんのゼリーは、見た目も可愛くてお土産に最適です。
photo by facebook.com/aomori.syunmikan
取扱店 | 新青森駅1F あおもり旬味館 北彩館内 |
電話 | (北彩館 新青森駅店)9:00~20:00 |
営業時間 | (北彩館 新青森駅店)017-752-6161 |
商品 | かしすじゅえる: (税込)540円(12個入) |
HP | 上ボシ武内製飴所 |
7. おきな屋 「薄紅(うすくれない)」
「おきな屋」は、青森市に本店を構える大正7年創業の老舗和菓子店。お店の看板商品「薄紅(うすくれない)」は、青森県産の紅玉りんごを輪切りにして作ったアップルグラッセです。砂糖で煮込み、乾燥させることで、りんごの美味しさがギュッと凝縮されています。紅玉1個から2~3枚しか作れない贅沢なお菓子。お土産に是非買って帰りたいですね!
取扱店 | (おきな屋「旬味館」店)青森県青森市石江字高間140-2 新青森駅1F あおもり旬味館内 |
電話 | (おきな屋「旬味館」店)017-752-6588 |
営業時間 | (おきな屋「旬味館」店)9:00~20:00 |
商品 | 薄紅(うすくれない): (税込)200円/枚、(税込)1,998円(9枚入) |
HP | おきな屋 |
6. ANEKKO(あねっこ) 「嶽きみロールケーキ」
糖度18~20度とメロンよりも甘い青森県産のとうもろこしブランド「嶽(だけ)きみ」。「嶽きみロールケーキ」は、嶽きみ入りの生クリームとババロアを、米粉と嶽きみの粉末を練り込んだスポンジ生地で包んだ、嶽きみづくしのロールケーキ。嶽きみをふんだんに使用しているので、嶽きみの香りと甘さが楽しめる青森土産に最適なスイーツです。
取扱店 | 新青森駅1F あおもり旬味館内 |
商品 | 嶽きみロールケーキ: (税込)1,600円(1本) |
HP | ANEKKO(あねっこ) |
5. 永井久慈良餅店 「久慈良餅(くじらもち)」
photo by facebook.com/aomori.syunmikan
「永井久慈良餅店」は、青森・浅虫に本店をかまえる老舗の和菓子店。「久慈良餅(くじらもち)」は、創業当時から青森・浅虫温泉で親しまれてきた銘菓で、厳選された津軽米の米粉に、こし餡やくるみなどを混ぜて蒸した餅菓子です。香ばしいクルミとモチモチした食感がクセになる人気のお菓子です。
取扱店 | (あおもり旬味館店)青森県青森市大字石江字高間140-2 新青森駅1F あおもり旬味館内 |
電話 | (あおもり旬味館店)017-752-6632 |
営業時間 | (あおもり旬味館店)9:00~20:00 |
商品 | 久慈良餅(くじらもち): (税込)410円(1本) |
HP | 永井久慈良餅店 |
4. 味の加久の屋 「いちご煮」
「いちご煮」とは、青森県八戸地方で古くから親しまれている郷土料理で、新鮮なウニとアワビをお吸物風に仕立てたものです。ウニを熱湯につけると広がり、その形が野イチゴのように見えるところから、この名前が付けられたそう。乳白色の仕立て汁は、添えられた青ジソの香りと相まって格別な味となります。
photo by facebook.com/ichigoni
取扱店 | 新青森駅1F あおもり旬味館 北彩館内 |
電話 | 9:00~20:00 |
営業時間 | 017-752-6161 |
商品 | いちご煮: (税込)1,468円(415g) |
HP | 味の加久の屋 |
3. ヤマモト食品 「ねぶた漬」
青森県民なら誰もが知っている「ねぶた漬け」。数の子、スルメ、昆布にきゅうりと大根を加えて、醤油漬けにした青森名物です。大ぶりな数の子の食感と歯ごたえのある大根がご飯に良く合います。ご飯のお供にも、酒の肴としても、美味しくいただける青森が誇る逸品です。
取扱店 | 新青森駅1F あおもり旬味館 北彩館内 |
電話 | 9:00~20:00 |
営業時間 | 017-752-6161 |
商品 | ねぶた漬: (税込)702円(250g)、(税込)1,296円(500g) |
HP | ヤマモト食品 |
2. アルパジョン 「朝の八甲田」
「朝の八甲田」は、お取り寄せスイーツとしても大人気の商品で、4日間で35万個を売り上げたほどの話題のチーズケーキ。コク深いチーズと地元卵のまろやかな味わいが楽しめるスフレタイプのチーズケーキです。ふわふわで濃厚なチーズケーキは、もらって嬉しいお土産になること間違いなしです!
取扱店 | (新青森駅店)青森県青森市大字石江字高間140-2 新青森駅1F あおもり旬味館内 |
電話 | (新青森駅店)017-752-6525 |
営業時間 | (新青森駅店)9:00~20:00 |
商品 | 朝の八甲田: (税込)1,080円(5個入)、(税込)1,944円(10個入) |
HP | アルパジョン |
1. ラグノオ 「気になるリンゴ」
メディアで何度も紹介されている「気になるリンゴ」は、青森県産の「ふじりんご」を丸ごと1個、シロップに漬けて、パイ生地で包んだアップルパイです。シャキシャキとしたりんごの食感が楽しめるように、あえて薄いパイ生地にしています。りんごの芯の部分には特製のリンゴペーストが詰まっていて、まさに、りんごずくしの贅沢なアップルパイです。お土産としても大変人気の高い商品です。
取扱店 | (新青森駅店)青森県青森市大字石江字高間140-2 新青森駅1F あおもり旬味館内 |
電話 | (新青森駅店)017-766-1255 |
営業時間 | (新青森駅店)9:00~20:00 |
商品 | 気になるリンゴ: (税込)700円(1個入) |
HP | ラグノオ |