山形県の北西部に位置する庄内エリア。日本海側に面し、出羽三山や名峰・鳥海山などの山々にも囲まれた自然溢れる地域です。庄内地方の二大都市である鶴岡市・酒田市は、歴史的に貴重な名所や美味しいグルメが楽しめる人気の観光地です。そんな鶴岡市・酒田市には、定番の銘菓から名産品までバラエティ豊かなお土産が揃っています。今回は、鶴岡・酒田でおすすめの人気お土産を10個ご紹介します。
この記事の目次
1. 菓匠菊池 「酒田むすめ」
「菓匠菊池」は、創業130余年を誇る老舗菓子店で、本店を含めて酒田市に4店舗をかまえています。「酒田むすめ」は、バター風味のカステラ生地で3種類の餡を包んで焼き上げたお菓子で、地元でも親しまれている酒田銘菓です。餡は、庄内おばこ(美人)が描かれたパッケージで色分けされていて、小豆こし餡のほか、やきいも餡、コーヒー餡の3種類の味わいが楽しめます。
取扱店 | 菓匠菊池 本店ほか酒田市内の直営店舗、庄内空港売店、庄内観光物産館ふるさと本舗ほか土産店 |
商品 | 酒田むすめ: (税込)880円(6個入)、(税込)1,600円(12個入) |
HP | 菓匠菊池 |
2. 清川屋 「だだっこ」
「清川屋」は、鶴岡の地で創業して350年余りの老舗菓子店で、山形県内には8店舗を展開しています。「だだっ子」は、枝豆の王様と称される鶴岡名産の「だだちゃ豆」を使用した焼き饅頭。だだちゃ餡には、自社農園「だだっ子農園」で栽培した「だだちゃ豆」をたっぷり使用。風味の良さと深みのある甘みが特徴のだだちゃ豆の餡と和三盆糖を加えた饅頭皮が絶妙な美味しさのお饅頭です。
取扱店 | 清川屋直営店舗 |
商品 | だだっこ: (税込)860円(6個入)、(税込)1,160円(8個入)、(税込)1,740円(12個入) |
HP | 清川屋 |
3. 新栄水産 「あみえび醤油」
photo by facebook/shineisuisan
「あみえび醤油」は、庄内浜で獲れた新鮮なアミエビを原料にした調味料です。アミエビに塩を加えて、発酵・熟成させて作っているので、アミエビの旨味が凝縮した万能調味料となっています。和洋中のどんな料理に使用しても、料理の引き立て役として大活躍!化学調味料や保存料は一切使用していないので、安心して使えるのも嬉しいですね。
取扱店 | みなと市場「浜のかあちゃんのお店」、庄内観光物産館ふるさと本舗、酒田夢の倶楽「酒田市観光物産館」ほか |
商品 | あみえび醤油: (税込)864円 |
HP | 新栄水産 |
4. 木村屋 「古鏡(こきょう)」
「木村屋」は、鶴岡の地で明治20年に創業した老舗の菓子店です。「古鏡(こきょう)」は、出羽三山の1つである羽黒山の鏡池から出土された鏡をモチーフにしたお菓子で、鶴岡を代表する銘菓として知られています。伝統のつぶ餡で求肥もちを包み込んだ上品な和菓子で、地元でも手土産に喜ばれる一品です。
取扱店 | 木村屋 本店ほか直営店舗、庄内空港売店、庄内観光物産館ふるさと本舗ほか土産店 |
商品 | 古鏡(こきょう): (税込)486円(3個入)、(税込)1,026円(6個入)、(税込)1,512円(9個入) |
HP | 木村屋 |
5. 宇佐美煎餅店 「からから煎餅」
photo by facebook/karakarasennbei
「からから煎餅」とは、庄内地方に伝わる伝統菓子で、振るとカラカラと音がすることから、その名がついたとされています。黒糖入りの甘めの煎餅の中には、カワイイ民芸玩具が入ってます。フォーチュンクッキーのように、三角形に織りたためられた煎餅を割って食べます。何が入っているのか楽しみながら食べられるお菓子なので、お土産に喜ばれそう!
photo by facebook/karakarasennbei
取扱店 | (宇佐美煎餅店)山形県鶴岡市錦町17-30 |
電話 | (宇佐美煎餅店)0235-22-0187 |
営業時間 | (宇佐美煎餅店)8:00~17:00 土日祝日定休 |
商品 | からから煎餅: (税込)194円(1袋)、(税込)1,944円(10個入り化粧箱) |
HP | 宇佐美煎餅店 |
6. 酒田米菓 「オランダせんべい」
「オランダせんべい」は、「私たち」という意味の「おらだ」という庄内の方言から名づけられた塩味の薄焼き煎餅です。50年以上にもわたって愛され続けているロングセラー商品で、山形県内を中心に東北地方限定で販売されています。庄内産のうるち米を100%使用し、沖縄県産の塩で味付けしています。食べ始めると、止まらなくなる美味しさで、小さなお子様からご年配の方まで絶大な人気を誇るお煎餅です。
取扱店 | オランダせんべいFACTORY、庄内空港売店、県内のスーパーほか |
商品 | オランダせんべい: (税込)162円(20枚袋入)、(税込)864円(2×20枚/ギフトBOX入) |
HP | 酒田米菓 |
7. 本長(ほんちょう) 「漬物 各種」
「本長(ほんちょう)」は、創業100年余りの老舗漬物店。庄内産を中心に国産の原料にこだわり、伝統の技法で漬物作りを続けています。「温海(あつみ)カブ」や「藤沢かぶ」など、庄内の伝統野菜を使用したお漬物はお土産にも人気。地元庄内の酒粕で漬けた粕漬けもおススメです。
取扱店 | 本長 直営店舗、庄内観光物産館ふるさと本舗、道の駅あつみ しゃりん、マリーン5清水屋ほか |
商品 | 漬物 各種 |
HP | 本長(ほんちょう) |
8. 産直あぐり 「アルケッピューレ」「アルケッチァップ」
「アルケッピューレ」「アルケッチァップ」は、山形の人気イタリアンレストラン「アル・ケッチァーノ」の奥田シェフ監修のトマトピューレとケチャップです。鶴岡市櫛引町名産のトマトの中でも厳選したものを使用。原料は、トマトとオリーブオイルと塩のみで、素材の美味しさを活かした味わいに仕上げています。パスタはもちろん、様々な料理シーンで活躍する調味料で、お土産としても高い人気を誇っています。
取扱店 | (産直あぐり)山形県鶴岡市西荒屋字杉下106-3 |
電話 | (産直あぐり)0235-57-3300 |
営業時間 | (産直あぐり)9:00~18:00(11月~3月は17:00まで) |
商品 | アルケッピューレ: (税込)690円(260g)、アルケッチァップ: (税込)760円(270g) |
HP | 産直あぐり |
9. 菅原屋菓子店 「元禄餅」
あつみ温泉は、開湯1000年の歴史を誇り、山の幸・海の幸に恵まれた山形でも人気の温泉地です。「元禄餅」は、白と緑の元禄模様に配列された餅菓子で、あつみ温泉を代表する銘菓として知られています。上質な白玉粉に砂糖、抹茶の粉末を加えた餅菓子で、柔らかく、滑らかな食感が楽しめます。古くからあつみ温泉の定番土産として人気のお菓子です。
取扱店 | (菅原屋菓子店)山形県鶴岡市湯温海甲273-1、道の駅あつみ しゃりん |
電話 | (菅原屋菓子店)0235-43-3216 |
商品 | 元禄餅: (税込)750円(10個入) |
10. 酒田のラーメン
「酒田ラーメン」は、酒田市を中心に食されているご当地ラーメン。煮干しや昆布などからとった魚介系のスープに、コシのある麺を合わせたさっぱりしょうゆ味が特徴です。ご自宅でも楽しめる「酒田のラーメン」は、「酒田市麺類食堂組合」と「酒田のラーメンを考える会」が監修したもの。トビウオダシが効いたスープは、コク深いのにすっきりとした味わいがクセになると好評です。
取扱店 | 庄内空港売店、酒田市内の土産店ほか |
商品 | 酒田のラーメン: (税込)1,080円(4食入) |
HP | 酒田のラーメンを考える会 |