5. 大人の休日・駅弁発祥地より滊車辨當(きしゃべんとう)
photo by ekiben-matsunoya.co.jp
明治18年に宇都宮駅で、ごま塩にぎり2個を竹皮で包んで販売したのが、駅弁の始まりだと言われています。「大人の休日・駅弁発祥地より滊車辨當(きしゃべんとう)」は、当時のおにぎりをイメージして、現代風のおかずを詰めてアレンジした駅弁発祥の地・宇都宮ならではの駅弁です。ごまたっぷりのごま塩にぎりと、細かく刻んだ梅干しを混ぜ込んだ梅にぎりを中央に配置し、いっこく野州どりのカツとつくね、煮物などのおかずが添えられています。
取扱店 | JR宇都宮駅構内 松廼家売店 |
営業時間 | 8:00~17:45 |
商品 | 大人の休日・駅弁発祥地より滊車辨當(きしゃべんとう): (税込)800円 |
お品書き | ごま塩おにぎり、梅にぎり、いっこく野州どりのカツ・つくね、たけのこ・人参・ごぼう・こんにゃくなどの煮物、ナスの漬物、など |
HP | 松廼家 |
1 2