駅弁は、列車で旅する楽しみのひとつですね!車窓を眺めながら食べる駅弁は、美味しさも格別!広島駅には、広島の美味しいものや広島の特産品を盛り込んだバラエティ豊かな駅弁が揃っています。今回は、広島駅でおすすめの人気駅弁を10個、ご紹介します。
この記事の目次
1. あなごめし うえの 「あなごめし弁当」
「うえの」は、明治34年に創業した宮島名物「あなごめし」の老舗。「あなごめし弁当」は、初代店主・上野他人吉が宮島口駅(旧宮嶋駅)で駅弁として販売したのがはじまりなんだそう。穴子のアラから炊いた醤油風味のご飯の上に、秘伝のタレをつけて、じっくり焼き上げた穴子を敷き詰めています。経木の折詰に詰めているのは、時間が経ち、冷めていくにつれ、経木が余分な水分を吸い取り、穴子の旨味と味わいが楽しめるからなのだそう。老舗のこだわりの味を、旅のお供にいかがでしょうか?
取扱店 | JR広島駅新幹線口 ekie 2F NORTH 駅弁 さい彩 |
電話 | (駅弁 さい彩)082-568-4305 |
営業時間 | (駅弁 さい彩)7:00~21:00 不定休(ekieに準ずる) |
商品 | あなごめし弁当: (税込)2,160円 |
お品書き | あなごめし、漬物など |
HP | あなごめし うえの |
2. 広島駅弁当 「清盛瀬戸の彩り弁当」
「清盛瀬戸の彩り弁当」は、平清盛が好んだとされる素材や献立を盛り込んだ、清盛にちなんだお弁当。9つに仕切られたお弁当の中には、小イワシの南蛮漬や音戸のちりめんなどの瀬戸内の味覚、広島の海の幸・山の幸がふんだんに盛り込まれた内容となっています。多彩なおかずやご飯は、手間暇かけて作られたもので、素材の美味しさをしっかり味わえるように味付けされています。色々なものをちょっとずつ食べたい方におススメのお弁当です。
取扱店 | JR広島駅構内 ひろしま駅弁 1号店、待2売店(南口改札前)、あじろや(新幹線口)、 あじろや 3号店(Asse B1F) ほか |
商品 | 清盛瀬戸の彩り弁当: (税込)1,188円 |
お品書き | 穴子飯、赤飯、たこ飯、スズキの塩焼き、鴨・ひしお味噌、煮穴子、広島菜漬、桃甘露煮、黒豆、じゃこの煮物、小イワシの南蛮漬、たこの煮物など |
HP | 広島駅弁当 |
3. むすびのむさし 「俵むすび」
photo by hiroshima-brand.city.hiroshima.lg.jp
「むすびのむさし」は、広島市内に10店舗をかまえるおにぎり屋さん。「俵むすび」は、絶妙な塩加減とふんわり握られた手作りの味わいが人気のおにぎり。広島市民なら誰でも知っている隠れた広島名物です。おにぎりの具材は、練り梅、昆布、かつお、お新香、しば漬けの全5種類。広島の特産品の中でも、特に優れた商品を対象とする広島市の「ザ・広島ブランド」にも認定されています。
取扱店 | JR広島駅新幹線口 ekie 1F むさし新幹線店 |
電話 | (新幹線店)082-261-0634 |
営業時間 | (新幹線店)7:00~22:00 不定休 |
商品 | 俵むすび: (税込)675円(5個入) |
お品書き | おにぎり(練り梅、昆布、かつお、お進香、しば漬け)、漬物など |
HP | むすびのむさし |
4. 広島駅弁当 「カープ応援弁当 各種」
広島駅には、広島東洋カープを食べて応援できるユニークな弁当も販売されています。11球団ゆかりの食材で作ったおかずを食べ尽くすというコンセプトの「優勝祈念弁当」や、人気選手の出身地ゆかりのメニューと「勝鯉」マークに包まれたおにぎりが入った「ヒップタッチ弁当」など、見た目も中身も楽しめる内容となっています。カープファンにおススメのお弁当です。
取扱店 | JR広島駅構内 ひろしま駅弁 1号店、待2売店(南口改札前)、あじろや(新幹線口)、 あじろや 3号店(Asse B1F) ほか |
商品 | 4連覇 日本一祈念弁当: (税込)1,200円、ヒップタッチ弁当: (税込)1,150円 |
HP | 広島駅弁当 |