古くから湯量豊富な子宝の湯として人気の温泉地・群馬県伊香保温泉。街のシンボルである石段を挟んで旅館やホテル、お土産屋が立ち並び、温泉の香りが立ち込める情緒豊かな温泉地です。温泉まんじゅう発祥の地として知られる伊香保温泉には、お土産の定番「湯の花まんじゅう」や人気のスイーツ、伊香保名物「水沢うどん」や「段々豆腐」など、個性的なお土産が揃っています。そこで今回は、伊香保温泉でおすすめの人気お土産をランキング形式で10個、ご紹介します。
この記事の目次
10. 寿屋 「寿々虎」
伊香保温泉バスターミナルの目の前に店舗を構える寿屋。厳選された国産の材料を使い、丁寧に手作りされた和菓子が人気です。「寿々虎」は、煮豆の王様とも呼ばれる虎豆の餡をしっとりとした生地で包み込んだ焼菓子です。鈴の形をしたカワイイお菓子なので、お土産に喜ばれそうですね。また、「湯の花まんじゅう」は伊香保で唯一つぶ餡を使用しているので、こちらもお土産におススメですよ。
取扱店 | (寿屋)群馬県渋川市伊香保町伊香保557-7 |
電話 | 0279-72-2513 |
営業時間 | 8:00~18:00 月に2日程の不定休(主に火曜日) |
商品 | 寿々虎: (税込)100円(1個)、(税込)720円(6個箱入)、(税込)920円(8個箱入)、(税込)1,320円(12個箱入) |
HP | 寿屋 |
9. 針塚農産 「漬物」
針塚農産は、地元でも評判の高い漬物屋さん。地元の契約農家で栽培された新鮮な野菜を、自家製の米こうじで漬込んだ漬物が人気です。元気な乳酸菌で発酵させたこだわりの漬物は、塩分控えめで、まろやかな味わい。伊香保を訪れた際は是非、お土産に買って帰りたい逸品の1つです。
取扱店 | (直売所)群馬県渋川市中村66、上州物産館ほか |
電話 | (直売所)0279-22-0381 |
営業時間 | (直売所)9:00~18:00 |
商品 | 漬物 |
HP | 針塚農産 |
8. 増田屋 「佃煮」
増田屋は創業80年を超える老舗の佃煮専門店で、伊香保神社から河鹿橋へ向かう湯元通りにあります。伊香保近郊で採れた山菜を、醤油ベースの煮汁でじっくり煮込んだ逸品。店内にはワラビやキャラブキ、ふきのとうなどの山菜の佃煮が常時10種類程並んでいます。量り売りもしているので、色々な種類の佃煮を詰め合わせてお土産にするのもいいですね。
取扱店 | (増田屋)群馬県渋川市伊香保町伊香保591 |
電話 | 0279-72-2109 |
営業時間 | 8:30~18:00 不定休 |
商品 | 佃煮 |
7. 伊香保グリーン牧場 「牧場アイスクリーム」
伊香保グリーン牧場は、伊香保温泉から車で5分程の場所にある観光牧場。敷地面積約40ヘクタールの大きな牧場で、自然いっぱいの園内ではバーベキューやデイキャンプ、動物との触れ合いやバター作りなどの体験ができます。駐車場横のお土産ショップでは、牧場特製の乳製品やお菓子が購入できます。牧場内のプラントで作られた「牧場アイスクリーム」は、お土産にも人気。バニラ、抹茶、チョコの3種類のフレーバーがあります。
取扱店 | (伊香保グリーン牧場)群馬県渋川市金井2844-1 |
電話 | 0279-24-5335 |
営業時間 | (3月~11月)9:00~16:00 (12月~2月)10:00~16:00 (1月上旬~2月末の平日は休業) |
商品 | 牧場アイスクリーム: (税込)各250円(130cc) |
HP | 伊香保グリーン牧場 |
6. 村上食品 「おさしみでごザル 本物のさしみこんにゃく」
群馬県は、こんにゃく芋の国内シェア90%以上を誇る日本一のこんにゃく王国。村上食品は、過去に内閣総理大臣賞を受賞したこともあるこんにゃく製造専門店です。ネーミングがユニークなこの商品は「みやままさり」という新種の生のこんにゃく芋を使用し、2日間かけて丁寧に仕上げた逸品。特製だし醤油とわさびが付いたセット商品で、自宅で本格的なさしみこんにゃくが楽しめます。
取扱店 | (上州物産館)群馬県渋川市渋川3695-2 |
電話 | 0279-24-3808 |
営業時間 | 8:30~17:00 |
商品 | おさしみでごザル 本物のさしみこんにゃく:(税込)432円 |
HP | 村上食品 |
5. 山本作右衛門商店 「伊香保段々とうふ」
伊香保の地元民もおススメする「伊香保段々とうふ」は、リピーター続出の伊香保名物のお豆腐です。地場産の「銀嶺」という銘柄の大豆を使用し、伊香保の美味しい水と海洋深層水のにがりで仕上げたお豆腐。おからの分まで豆腐に美味しさを封じ込めているので、大豆の美味しさが味わえる豆腐に仕上がっています。石段街の直営カフェ「豆腐茶房だんだん」でも購入することができます。
取扱店 | (山本作右衛門商店)群馬県渋川市伊香保町伊香保557-25 (豆腐茶房だんだん)群馬県渋川市伊香保町伊香保20 |
電話 | (山本作右衛門商店)0279-72-2333 (豆腐茶房だんだん)0279-72-2338 |
商品 | 伊香保段々とうふ: (税込)315円(絹ごし400g)、(税込)380円(木綿400g)、(税込)440円(ごま400g)、(税込)485円(桑の葉400g) |
HP | 山本作右衛門商店 |
4. 清芳亭 「湯の花饅頭&和栗饅頭 詰合せ」
伊香保に数ある温泉まんじゅうの中でも、高い人気を誇る清芳亭(せいほうてい)の「湯の花饅頭」。北海道産小豆と赤砂糖で丁寧に炊いたこし餡が、たっぷり入った温泉まんじゅうで、何個でも食べられてしまう美味しさ。お土産には和栗餡入りの和栗饅頭との詰め合わせもおススメです。
取扱店 | (清芳亭)群馬県渋川市伊香保町伊香保544-38 |
電話 | 0279-20-3939 |
営業時間 | 7:00~18:00 |
商品 | 湯の花饅頭&和栗饅頭 詰合せ:(税込)850円(9個入)、(税込)1,100円(12個入)、(税込)1,350円(15個入) |
HP | 清芳亭 |
3. 大澤屋 「本生うどん」
伊香保名物「水沢うどん」は、コシのある艶やかな麺が特徴のうどんで、日本3大うどんの1つに数えられています。大澤屋は、芸術家の岡本太郎氏も愛した名店で、丸2日間かけて作られる喉越しの良いコシのあるうどんが自慢です。「本生うどん」は、水沢の名水を練り込んだ生うどんに特製つけつゆと薬味がセットになっています。本場の水沢うどんが自宅で楽しめるので、お土産に人気です。
取扱店 | (第一店舗)群馬県渋川市伊香保町水沢125-1、 (第二店舗)群馬県渋川市伊香保町水沢198 |
電話 | (第一店舗)10:00~16:00 第1・3木曜定休、 (第二店舗)9:30~16:30 第1・3水曜定休 |
営業時間 | (第一店舗)0279-72-3295、 (第二店舗)0279-72-5566 |
商品 | 本生うどん:(税込)1,134円(2人前) |
HP | 大澤屋 |
2. クレヨン 「伊香保プリン」
「クレヨン」は、伊香保にあるプリン専門店で、店内のショーケースには、常時15種類ほどの定番プリンや美味しそうなプリンケーキが並んでいます。伊香保の新定番土産として話題の「伊香保プリン」は、伊香保温泉の黄金の湯をイメージしたプリンで、黒糖と黒蜜で茶褐色の温泉を表現しています。滑らかな口どけが特徴で、お子様からお年寄りまで幅広く喜ばれる商品です。是非、伊香保土産にいかがですか?
取扱店 | (本店)群馬県渋川市渋川3692-8、食の駅farmdo伊香保店、上州物産館 |
電話 | (本店)0279-24-0290 |
営業時間 | (本店)7:00~18:00 |
商品 | 伊香保プリン:(税込)216円、(税込)1,296円(6個箱入) |
HP | クレヨン |
1. 勝月堂 「湯乃花まんじゅう」
温泉まんじゅうの発祥地として知られる伊香保。その発祥が、勝月堂(しょうげつどう)の「湯乃花まんじゅう」と言われています。饅頭皮に黒糖を練り込み、黄金の湯と呼ばれる伊香保の茶褐色の湯を表現したのが始まりなのだそう。店頭では蒸し立ての温泉まんじゅうが購入できますよ。
取扱店 | (勝月堂)群馬県渋川市伊香保町伊香保591-7(伊香保神社下) |
電話 | 0279-72-2121 |
営業時間 | 9:00~18:00 |
商品 | 湯乃花まんじゅう:(税込)90円(1個)、(税込)650円(6個)、(税込)900円(9個)、(税込)1,200円(12個) |
HP | 勝月堂 |