江戸時代の面影を色濃く残す「岡山県・倉敷」。町屋やなまこ壁の土蔵造りの建物が立ち並ぶ倉敷美観地区をはじめ、児島ジーンズストリートなど、数多くの見所があり、岡山県を代表する観光地として知られています。ゆっくり観光を楽しんだ後は、お土産選びですね。倉敷には、定番の倉敷銘菓や人気のスイーツなど、バラエティ豊かなお土産が揃っています。そこで今回は、倉敷でおすすめの人気お土産を15個、ご紹介します。
お土産の定番!倉敷で人気のお菓子
1. 御菓子処 橘香堂 「むらすゞめ」
「橘香堂(きっこうどう)」は、明治10年(1877年)に倉敷で創業した老舗菓子店。代表銘菓「むらすゞめ」は、創業以来、変わらぬ製法で作られている倉敷銘菓です。北海道産小豆を使用したつぶ餡を、クレープ状に薄く焼いた生地で包み込んだお菓子で、外皮は、熟練の職人によって1枚1枚手焼きによって仕上げてられています。上品な味わいのお菓子で、お土産や贈答品に喜ばれるお菓子です。
取扱店 | (本店)岡山県倉敷市阿知2-19-28 (美観地区店)岡山県倉敷市阿知2-22-13、イオン倉敷店ほか直営店舗、天満屋倉敷店、アリオ倉敷ほか |
電話 | (本店)086-422-5585 (美観地区店)086-424-5725 |
営業時間 | (本店)9:30~18:00 (美観地区店)9:30~18:00 |
商品 | むらすゞめ: (税込)650円(4個入)、(税込)1,300円(8個入)、(税込)1,900円(12個入) |
HP | 御菓子処 橘香堂 |
2. くらしき桃子 「桃子のひと時 スティックケーキ」
「くらしき桃子」は、フルーツ王国・岡山県のフルーツを中心に、旬の果物を贅沢に使用したスイーツが人気のお店。カフェに併設されたショップでは、岡山県産のフルーツを使用したゼリーやプリンなどのスイーツを販売しています。「桃子のひと時 スティックケーキ」は、岡山県産のブランドフルーツを使用したスティックタイプの焼き菓子。清水白桃、黄金桃、マスカットの3種類のフレーバ―があり、ちょっとしたギフトに、お土産にぴったり!
取扱店 | (総本店)岡山県倉敷市中央1-3-18 (倉敷本店)岡山県倉敷市本町4-1 (倉敷中央店)岡山県倉敷市中央1-1-4 |
電話 | (総本店)086-454-6611 (倉敷本店)086-427-0007 (倉敷中央店)086-436-7111 |
営業時間 | (総本店)10:00~18:00 ※11月~2月までは17:00まで (倉敷本店)11:00~17:00 不定休 (倉敷中央店)11:00~17:00 不定休 |
商品 | 桃子のひと時 スティックケーキ: (税込)各216円、(税込)669円(3種詰め合わせ) |
HP | くらしき桃子 |
3. 梶谷食品 「シガーフライ」
「梶谷食品」は、昭和19年創業の倉敷の老舗菓子メーカー。「シガーフライ」は、梶谷食品を代表するお菓子で、半世紀以上も親しまれてきたロングセラー商品です。サクッとした食感と、素朴でどこか懐かしい味わいのビスケットで、クセになる美味しさ。パッケージもオシャレなので、お土産に喜ばれそう!瓶入りのものは、食べ終わった後に密封保存用の容器として使えるのも嬉しいですね!
取扱店 | (cafe BISCUIT)岡山県倉敷市本町5-27 クラシキ庭苑 |
電話 | (cafe BISCUIT)086-427-5515 |
営業時間 | (cafe BISCUIT)8:00~18:00 年中無休 |
商品 | シガーフライ: (税込)400円(クラフト袋入)、(税込)800円(瓶入) |
HP | 梶谷食品? |
4. 廣榮堂(こうえいどう) 「元祖吉備団子(きびだんご)」
「廣榮堂(こうえいどう)」は、安政3年(1856年)創業の老舗菓子店で、岡山名物「きびだんご」を生んだ名店。「元祖吉備団子(きびだんご)」は、創業以来、変わらぬ美味しさを守り続けている伝統の逸品。プレーンのほか、黒糖・きなこ・白桃・玄米・抹茶・海塩・スポーツ(レモン味)の7種類のフレーバ―が楽しめます。お土産選びに困ったら、岡山土産の定番品で決まりですね!
取扱店 | (倉敷店)岡山県倉敷市中央1-1-8 (倉敷雄鶏店)岡山県倉敷市本町5-22 |
電話 | (倉敷店)086-426-5888 (倉敷雄鶏店)086-421-3888 |
商品 | 元祖吉備団子(きびだんご): (税込)432円(10個入)、(税込)650円(15個入)、(税込)864円(20個入) |
HP | 廣榮堂(こうえいどう) |
5. 備中倉敷 瀬戸内庵 「牡蠣せんべい」
「備中倉敷 瀬戸内庵」は、倉敷美観地区の入口付近にあるお店で、瀬戸内産のちりめんや塩、天然だしなど、地元の素材を生かした製品を取り扱っています。「牡蠣せんべい」は、贅沢にも牡蠣を丸ごと1つ使った手焼きせんべいで、テレビや雑誌などのメディアで何度も取り上げられている人気商品です。瀬戸内名産の牡蠣の美味しさをギュッととじこめ、パリッパリとした軽い食感に仕上げた一品。おやつに、お酒のお供に最適です。
取扱店 | (瀬戸内庵)岡山県倉敷市中央1丁目1番6号 |
電話 | (瀬戸内庵)086-435-1388 |
営業時間 | (瀬戸内庵)10:00~18:00 |
商品 | 牡蠣せんべい: (税込)972円(5枚入)、(税込)2,073円(12枚入) |
HP | 備中倉敷 瀬戸内庵 |
6. 藤戸饅頭「藤戸まんじゅう」
「藤戸饅頭」は、寿永3年(1184年)に創業。岡山県内最古の老舗和菓子店です。「藤戸まんじゅう」は、厳選した北海道産小豆のこし餡を包み込んだ酒饅頭。あんこが透けるほど薄い生地は、地元の糀を使用した甘酒と小麦粉などで作られています。昔ながらの製法で、1つ1つ作られており、倉敷銘菓として親しまれています。
取扱店 | 藤戸饅頭 本店、串田店の直営店舗、天満屋倉敷店、ゆめタウン倉敷、イオンモール倉敷、おみやげ街道 倉敷(JR倉敷駅構内) ほか |
商品 | 藤戸まんじゅう 竹の皮包み: (税込)400円(5ケ入)、(税込)790円(10ケ入)、藤戸まんじゅう 紙箱入り: (税込)860円(10個入)、(税込)1,350円(15個入) |
HP | 藤戸饅頭 |
7. 甘月堂 「フルーツ大福 各種」
「甘月堂(かんげつどう)」は、1口サイズの可愛いフルーツ大福を扱うお店。定番のいちご大福から、見た目もそっくりなリンゴ大福やパイナップルを包み込んだ珍しい大福まで、カラフルでキュートな大福がズラリ。季節のフルーツを使用した期間限定のフルーツ大福もあり、選ぶのが楽しくなりますよ。
取扱店 | (甘月堂)岡山県倉敷市児島下の町1丁目7-34 |
電話 | (甘月堂)086-472-4417 |
営業時間 | (甘月堂)9:00~18:00 月曜日、第1火曜日定休 |
商品 | フルーツ大福 各種: (税込)205円~ |
HP | 甘月堂 |
8. 今和夢果子 錦盛堂(いまわむかし きんせいどう) 「杵つきあんころ餅」
「錦盛堂(きんせいどう)」は、倉敷・児島エリアにある老舗和菓子店。岡山県産の素材を中心に、国産の厳選した原材料にこだわり、昔ながらの製法で和菓子を作り続けています。「杵つきあんころ餅」は、児島・由加山名物で、杵つきのお餅に自家製のこしあんをたっぷりまぶしたもの。なめらかな舌触りのお餅とあっさりとしたこし餡が絶妙なバランスで、きびだんごと並ぶ人気の商品となっています。
取扱店 | (錦盛堂)岡山県倉敷市児島下の町10-374-8、由加山蓮台寺 |
電話 | (錦盛堂)086-472-4856 |
営業時間 | (錦盛堂)8:00~18:00 水曜日定休 |
商品 | 杵つきあんころ餅: (税込)600円 |
HP | 今和夢果子 錦盛堂 |
お土産におすすめ!倉敷の名産品
9. 三宅商店カフェ工房 「ジャム 各種」
「三宅商店カフェ工房」は、もともと、倉敷市内に3店舗をかまえる人気カフェ「三宅商店」のお菓子と、手作りのジャムを製造する工房として誕生。地元の生産農家から届く季節のフルーツを使ったジャムやお菓子を製造しています。瀬戸内の名産フルーツを使った定番のジャムに加え、四季折々の季節のジャムや、2種類のジャムを組み合わせた二層ジャムなど、種類豊富なラインナップも魅力です。ジャムの瓶もオシャレで、ムーミンの瓶に季節のジャムを詰め込んだものもあります。お好みのジャムを選んでみてはいかがでしょうか?
取扱店 | 町家喫茶 三宅商店、水辺のカフェ 三宅商店 酒津、shop 三宅商店(林源十郎商店 本館2F) |
商品 | ジャム 各種: (税込)540円(小)~、(税込)1,188円(大)~ |
HP | 三宅商店カフェ工房 |
10. 倉敷鉱泉 「塩ぽんず」
「塩ぽんず」は、瀬戸内海で作られた海塩をベースにしたあっさり味のポン酢です。高知県産のゆず果汁と徳島県産のすだち果汁をたっぷり使用し、カツオと昆布のダシで旨味をプラス。さわやかな酸味と優しい塩味のポン酢で、どんな料理にも合う万能調味料です。
取扱店 | (平翠軒)岡山県倉敷市本町8-8 |
電話 | (平翠軒)086-427-1147 |
営業時間 | (平翠軒)10:00~ 18:00 月曜日定休 |
商品 | 塩ぽんず: (税込)702円(360ml) |
HP | 倉敷鉱泉 |
11. 備中倉敷 瀬戸内庵 「瀬戸内庵 牡蠣だし」
「瀬戸内庵 牡蠣だし」は、瀬戸内産の新鮮な牡蠣といりこをベースに、昆布・煮干し・あご・あじなどの旨味を加えただしパック。基本だし、濃いだし、中身の粉をそのまま料理に活用するといった、3種類の使い方があります。化学調味料・保存料不使用で、いつもの料理が各段に美味しくなると評判の商品です。
取扱店 | (瀬戸内庵)岡山県倉敷市中央1丁目1番6号 |
電話 | (瀬戸内庵)086-435-1388 |
営業時間 | (瀬戸内庵)10:00~18:00 |
商品 | 瀬戸内庵 牡蠣だし: (税込)442円(小)、(税込)1,40円(大) |
HP | 備中倉敷 瀬戸内庵 |
12. kobacoffee (コバコーヒー)「ドリップコーヒー」
「kobacoffee (コバコーヒー)」は、倉敷美観地区にある自家焙煎のコーヒー専門店。熟練の焙煎士が、厳選したコーヒー豆を毎日、丁寧に焙煎しています。お土産におススメなのが、倉敷美観地区をモチーフにしたレトロな絵柄のパッケージに入った「ドリップコーヒー」です。倉敷の旅の思い出に、ちょっとしたギフトに贈るのもいいですね!
取扱店 | (kobacoffee倉敷川店)岡山県倉敷市本町5-27 (アイビーショップ)岡山県倉敷市本町7-2 倉敷アイビースクエア内 |
電話 | (kobacoffee倉敷川店)086-425-0050 (アイビーショップ)086-424-2160 |
営業時間 | (kobacoffee倉敷川店)10:00~18:00 火曜日定休 (アイビーショップ)8:00 ~ 19:00 |
商品 | ドリップコーヒー: (税込)150円(10g)~ |
HP | kobacoffee (コバコーヒー) |
13. ふなおワイナリー 「ワイン各種」
「ふなおワイナリー」は、マスカットの産地・倉敷市船穂町にあるワイナリー。倉敷美観地区に隣接し、1年を通じて、多くの観光客が訪れる人気の観光スポットでもあります。ワイナリーでは、倉敷産マスカット・オブ・アレキサンドリアを100%醸造した白ワインを中心とした、倉敷ならではのマスカットワインを販売しています。お気に入りの1本を、旅の記念にいかがでしょうか?
取扱店 | (ふなおワイナリー)岡山県倉敷市船穂町水江611-2 (ふなおワイナリー直営ショップ)岡山県倉敷市本町7-2 倉敷アイビースクエア内 |
電話 | (ふなおワイナリー)086-552-9789? |
営業時間 | (ふなおワイナリー)9:00?17:00 (ふなおワイナリー直営ショップ)10:00 ~ 16:00 水曜日定休 |
商品 | ワイン各種 |
HP | ふなおワイナリー |
14. とら醤油 「岡山パクチードレッシング」
「とら醤油」は、万延元年(1860年)に倉敷市酒津に創業した老舗の醤油醸造所。地元では、トラのマークでおなじみの醤油店です。「岡山パクチードレッシング」は、JA岡山との共同開発商品で、マイルドな味わいの岡山パクチーを使用したドレッシングです。サラダや揚げ物、炒め物など、様々な料理に使える万能ドレッシングで、パクチーの独特な香りと味わいが楽しめます。パクチー好きにはたまらない商品ですね!
取扱店 | (倉敷名産館)岡山県倉敷市本町4-13 |
電話 | (倉敷名産館)086-422-2997 |
営業時間 | (倉敷名産館)9:30~17:30 年中無休 |
商品 | 岡山パクチードレッシング: (税込)648円 |
HP | とら醤油 |
15. 豊島屋(てしまや)「タテソース 超・激辛ソース」
倉敷・玉島エリアにある「豊島屋(てしまや)」は、約300年の歴史をもつ老舗店。醤油やソース、だしなどの調味料を数多く製造し、中でも、盾印でおなじみのタテソースは、食卓には欠かせない人気商品です。「タテソース 超・激辛ソース」は、タテソースお好みドライをベースに、唐辛子エキスとブラックペッパーをたっぷり配合した激辛のソース。テレビや雑誌などで何度も取り上げられ、辛党から圧倒的な支持を集めた豊島屋の人気商品です。
取扱店 | (豊島屋)岡山県倉敷市玉島中央町1-7-8、倉敷市内スーパー、土産店ほか |
電話 | (豊島屋)086-522-2148 |
商品 | タテソース 超・激辛ソース: (税込)410円(360ml) |
HP | 豊島屋(てしまや) |