北海道東部、弟子屈町に湧く「摩周温泉(ましゅうおんせん)」。開湯は明治18年。世界屈指の透明度を誇る「摩周湖」や、日本最大のカルデラ湖「屈斜路湖」の観光拠点として便利。泉質は、肌触りがやわらかい弱食塩泉。神経痛や慢性疲労、皮膚疾患などに効能がある名湯です。そんな摩周温泉には、日帰り入浴を楽しめる旅館や施設も点在。そこで今回は、摩周温泉で人気の日帰り温泉スポットを5ヶ所、ご紹介します。
1. 町営公衆浴場 泉の湯
摩周温泉にある昔ながらの公衆浴場「泉の湯」。本通りから一本奥に入った住宅街にあり、斜め上に張り出した屋根が特徴的な建物です。浴室には、大きめのL字の浴槽があり、熱めのお湯がなみなみと満たされています。入浴料は200円と格安。石鹸やシャンプーなどは備え付けられていないので、持参してください。
| 名称 | 町営公衆浴場 泉の湯(いずみのゆ) | 
| 住所 | 北海道川上郡弟子屈町泉3-4-30 | 
| 時間 | 13:00~21:00 火曜日定休 | 
| 料金 | 大人:200円、子ども:120円 | 
| 風呂 | 内風呂 | 
| 温泉 | 摩周温泉 源泉かけ流し | 
| 地図 | Googleマップ | 
2. 摩周温泉 ホテル摩周
観光やビジネスの拠点に便利な温泉宿「ホテル摩周」。客室は寛ぎの和室。食事は、郷土の食材を使った手作り料理を提供しています。温泉は、湯量豊富な天然温泉を24時間かけ流しで。ホテル摩周では、日帰り入浴も歓迎で、ゆったりとした大浴場で、立ち寄りでも湯あみを楽しむことができます。
| 名称 | 摩周温泉 ホテル摩周(ましゅうおんせんほてるましゅう) | 
| 住所 | 北海道川上郡弟子屈町湯の島2-3-22 | 
| 時間 | 7:00~22:00 | 
| 料金 | 大人:500円、子ども:400円 | 
| 風呂 | 内風呂 | 
| 温泉 | 摩周温泉 源泉かけ流し | 
| 電話 | 015-482-2141 | 
| HP | 摩周温泉 ホテル摩周 | 
| 地図 | Googleマップ | 
3. 道の駅 摩周温泉 足湯
道東観光の拠点となる「道の駅 摩周温泉」に併設された足湯。24時間入浴可能な無料の足湯で、源泉かけ流しの天然温泉を楽しむことができます。道の駅には、観光案内所をはじめ、地元の特産品やソフトクリーム、エゾシカバーガーなどの売店もあります。
| 名称 | 道の駅 摩周温泉 足湯(みちのえきましゅうおんせんあしゆ) | 
| 住所 | 北海道川上郡弟子屈町湯の島3-5-5 | 
| 時間 | 24時間 | 
| 料金 | 無料 | 
| 風呂 | 足湯 | 
| 温泉 | 摩周温泉 源泉かけ流し | 
| 地図 | Googleマップ | 
4. ペンションBirao
白い北欧風の建物が印象的な「ペンションBirao」。客室は、ペンションタイプとキッチン完備のコンドミニアムがあり、コンドミニアムではペット同伴も可能です。温泉は、露天風呂付きの大浴場で、源泉かけ流しの新鮮なお湯を楽しむことができます。ペンションBiraoでは、日帰り入浴も歓迎です。
| 名称 | ペンションBirao(ぺんしょんびらお) | 
| 住所 | 北海道川上郡弟子屈町美里4-7-10 | 
| 時間 | 10:00~21:00 | 
| 料金 | 大人:400円、子ども:200円 | 
| 風呂 | 露天風呂、内風呂 | 
| 温泉 | 摩周温泉 源泉かけ流し | 
| 電話 | 015-482-2979 | 
| HP | ペンションBirao | 
| 地図 | Googleマップ | 
5. 摩周駅 足湯 ぽっぽ湯
JR摩周駅にある無料の足湯「ぽっぽ湯」。24時間利用でき、10人ほどが入れる足湯には屋根も付いてるので、時間や天候を気にせずに楽しめるのも◎。電車を待つ間や温泉街散策の途中にでも立ち寄りたい日帰り温泉スポットです。
| 名称 | 摩周駅 足湯 ぽっぽ湯(ましゅうえきあしゆぽっぽゆ) | 
| 住所 | 北海道川上郡弟子屈町朝日1-2-2 | 
| 時間 | 24時間 | 
| 料金 | 無料 | 
| 風呂 | 足湯 | 
| 温泉 | 摩周温泉 | 
| 地図 | Googleマップ | 
 
		 
									 
					






