松本の名物といえば、何を思い浮かべるでしょうか?松本には、地元の素材を使った郷土料理や、ご当地B級グルメ、松本市民にお馴染みのお菓子など、松本自慢の美味しい名物が盛りだくさん!今回は、松本の名物ご当地グルメを10個、ご紹介します。
松本名物を食べる!松本伝統の郷土料理・ご当地グルメ
1. 信州そば
信州松本を訪れたら、信州名物のそばは、外せませんね!長野県は、昼夜の寒暖差が激しく、冷涼な気候で、そばの栽培に適していることから、そばの名産地として知られています。長野県は、そば切り(現在の形状のそば)発祥の地と言われ、江戸時代の文献にも、「そば切りは信濃国の名物。当国より始まる」との記述が残っています。松本市は、県内でも信州そばの名店がひしめく、蕎麦屋激戦区。色々なお店を巡って、食べ比べしてみるのも、楽しいものですね!
取扱店 | 浅田、野麦、みよ田 松本店 ほか |
HP | 浅田、野麦、みよ田 松本店 |
2. 山賊焼
「山賊焼き」は、鶏モモ肉やむね肉を、丸ごと1枚、ニンニクや生姜を効かせた、タレに漬け込み、片栗粉をつけて豪快に揚げた、松本市周辺のB級グルメ。キャベツやレタスなどの野菜を、一緒に盛り付けるのが原則となっています。昭和20年(1945年)頃に、お隣の塩尻市で生まれたグルメで、その美味しさから、松本市を中心とした中信エリアに、定着していったと言われています。1枚肉をそのまま揚げるので、外側はサクサク、内側はジューシーな仕上がりに。松本では、お酒のお供に欠かせない、定番グルメとなっています。
取扱店 | 松本からあげセンター、河昌、居酒屋 一歩 ほか |
HP | 松本からあげセンター、河昌、居酒屋 一歩 |
備考 | 松本山賊焼応援団 |
3. とうじそば
「とうじそば」とは、小盛りにした蕎麦を、竹で編んだ「とうじかご」の中に入れ、季節の野菜や山菜がたっぷり入った、あつあつの鍋の中で、軽く湯がいて食べる、蕎麦料理。松本市内から、車で1時間ほどの奈川地区に伝わる伝統食で、鍋で湯がいた後に、汁と具材などを、お椀に移して食べます。寒さが厳しい季節に、手打ちそばを、美味しく食べたいという想いから生まれた料理で、現在でも、奈川地区では、ハレの日などに食される、郷土料理です。
取扱店 | そばの里奈川、手打ちそば処まつした、みよ田 松本店、そば処 種村 ほか |
HP | そばの里奈川、手打ちそば処まつした、みよ田 松本店、そば処 種村 |
4. 馬肉料理
長野県では、古くから、馬肉を食べる文化があり、もともと、年老いた農耕馬を食用として食べるようになったのが、始まりと伝えられています。馬肉は、高たんぱくで、低カロリーななお肉。松本には、美味しい馬肉料理を提供するお店が多く、馬刺しや桜鍋など、様々な馬肉料理が楽しめます。
取扱店 | 馬肉バル 新三よし、きく蔵、太助 ほか |
HP | 馬肉バル 新三よし、きく蔵 |
5. おやき
信州の郷土食として、県内全土で親しまれている「おやき」。小麦粉や蕎麦粉を、水で溶いて練った生地に、あんこや野菜などの、具材を包んで焼いたもので、長野名物の野沢菜や切干大根などの定番の具材から、カレーやポテトチーズなどの、進化系の具材を包んだおやきも誕生しています。現在では、市内のおやき専門店のほか、おしゃれなカフェでも、おやきを取り扱っており、バラエティ豊かなおやきが楽しめます。
取扱店 | 小昼堂、おやき高峯、おやきとコーヒー ほか |
HP | 小昼堂、おやき高峯、おやきとコーヒー |
地元でお馴染みの味!松本名物の郷土菓子・ご当地パン
6. 牛乳パン
「牛乳パン」とは、コッペパンのような、フワフワした生地の間に、甘いクリームをサンドしたもの。牛乳パンのルーツは、諸説あるものの、昭和30年(1955年)頃に、伊那市内にあった「若増製パン」で、誕生したという説が有力なんだそう。白地に、青色で牛乳パンと書かれた、レトロなパッケージも可愛くて、発売から60年以上もの間、県民に愛され続けている、ソウルフードです。市内にある「小松パン店」は、牛乳パンの有名店として、知られる人気店。牛乳パンを購入される方は、前日までの予約が、必要となっています。松本に行かれる方は、この機会に訪れてみては、いかがでしょうか?
取扱店 | 小松パン店、フレッシュベーカリームラタ、スイート並柳店 ほか |
HP | 小松パン店、フレッシュベーカリームラタ、スイート |
7. 飴菓子
松本は、乾燥した気候が、飴作りに適していたことから、古くから飴の産地として、知られています。市内には、江戸時代から、変わらぬ製法で飴作りを続ける、老舗もあり、松本土産として人気!毎年1月には、新春の伝統行事「松本あめ市」が開催され、市内のあめ屋さんの商品に加え、日本各地の飴が出揃う、全国あめ博覧会・展示即売会も行われます。
取扱店 | 飯田屋飴店、山屋御飴所、新橋屋飴店 ほか |
HP | 飯田屋飴店、山屋御飴所、新橋屋飴店 |
8. アップルパイ
松本市にある、標高約1,500mの山岳景勝地「上高地」。「神の降り立つ地」とも称され、年間150万人が訪れる、人気の観光地です。上高地の名物スイーツといえば、信州りんごをたっぷり使用した、アップルパイです。完熟りんごを贅沢に使用した、絶品のアップルパイは、上高地での散策の疲れを癒してくれるはず!
取扱店 | トワサンク上高地、五千尺ホテル上高地ほか |
HP | トワサンク上高地、五千尺ホテル上高地 |
松本の銘酒を呑む!松本名物のワイン
9. 信州ワイン
ワイン用ブドウの生産量において、日本一を誇る長野県。とりわけ、松本市は、日照時間の長さや気候条件など、ブドウ栽培に適しており、自社畑を有する、ワイナリーが点在しています。お気に入りのワインを求めて、ワイナリー巡りも、楽しいものですね!
photo by facebook/yamabewinery
取扱店 | 山辺ワイナリー、四賀ワイナリー、GAKUFARM & WINERYほか |
HP | 山辺ワイナリー、四賀ワイナリー、GAKUFARM & WINERY |
10. 松本ブルワリー
2016年に誕生した、松本発のクラフトビールを製造する「松本ブルワリー」。麦芽やホップなどの原料は、地元のものにこだわり、北アルプスの清らかな水を、仕込水に使った、高品質なビールを手掛けています。苦味と甘みが、バランスよく調和された「松本ペールエール」、豊かな香りと、ほどよい苦みが楽しめる「MATSUMOTO Traditional Bitter」など、定番6種類のビールのほか、期間限定ビールも。直営2店舗のタップルームのほか、市内の飲食店でも、楽しむことができます。
取扱店 | 松本ブルワリー |
HP | 松本ブルワリー |