御船山楽園(みふねやまらくえん)とは?
御船山楽園は、第28代武雄藩主・鍋島茂義の別邸を設けるために、弘化2年(1845)、御船山の麓に3年がかりで建造、国登録記念物に認定されている庭園です。春は桜やつつじ、夏は紫陽花、秋は紅葉、冬は椿など四季折々の景観が楽しめる約15万坪、東京ドーム約10個分にも相当する広大な日本庭園です。
photo by 御船山観光ホテル
日本最大級の紅葉ライトアップ
御船山楽園が紅に染まる秋恒例の「紅葉まつり」が2016年11月1日(火)より開催されます。樹齢170年の大モミジをはじめ、イロハカエデ、ヤマモミジ、イタヤカエデ、ドウダンツツジなどが鮮やかに染まる秋景色を楽しむことができます。
photo by 御船山観光ホテル
photo by 御船山観光ホテル
photo by 御船山観光ホテル
夕方からは約4万坪にも及ぶ日本国内で最大級のライトアップ「たまゆらの夕べ」も開催。
photo by 御船山観光ホテル
photo by 御船山観光ホテル
15万坪の園内でも最も美しい池の紅葉を中心にライトアップ。
photo by 御船山観光ホテル
photo by 御船山観光ホテル
photo by 御船山観光ホテル
photo by 御船山観光ホテル
池を取り囲む散策路にも灯りがともされ、昼とは全く異なる別世界を味わうことができます。
| 名称 | 御船山楽園 紅葉まつり2016 |
| 会場 | 佐賀県武雄市武雄町武雄4100 御船山楽園 |
| 日時 | 2016年11月1日(火)~12月4日(日) 紅葉ライトアップ17時30分~ |
| HP | 御船山楽園 |
紅葉狩りの後は武雄温泉でゆっくりと
紅葉狩りの後は武雄温泉でゆっくりと温泉なんていかがでしょうか?武雄温泉は1300年余年の歴史を誇る名湯で、宮本武蔵や伊達正宗、吉田松陰などもその湯につかったとされています。そんな武雄温泉の中でも御船山楽園の一角に佇む「御宿 竹林亭」は特におススメです。
御宿 竹林亭は、古き良き日本の文化を大切にした数寄屋造りのお宿。温泉は、竹林に囲まれた露天風呂、檜や御影石をあしらった大浴場で美人の湯とも称される透明で滑らかな湯を愉しめ、食事は、佐賀の海と里山で育まれた旬の食材を丁寧に仕上げた京風懐石を味わうことが出来ます。
日本最大級の紅葉ライトアップを楽しんだ後は、名湯に浸かりながら、ゆったりとした秋の夜長を過ごしてみてはいかがでしょうか?
| 名称 | 御宿 竹林亭(おんやど ちくりんてい) |
| 住所 | 佐賀県武雄市武雄町大字武雄4100 |
| 電話 | 0954-23-02 |
| HP | 御宿 竹林亭 |
御宿 竹林亭 宿泊プラン
![]() |




