福島県の西部に位置する「会津」。会津藩の城下町として栄えた会津には、鶴ヶ城や白虎隊、新島八重など歴史深い観光スポットが満載!そんな人気の観光地・会津には、会津銘菓や人気のスイーツ、名産品までバラエティ豊かなお土産が揃っています。今回は、会津でおすすめの人気お土産を10個、ご紹介します。
お土産の定番!会津で人気のお菓子
会津には、お土産にぴったりなお菓子が目白押しです。はじめに、会津で人気のお菓子をご紹介します。
1. お菓子の蔵 太郎庵 「会津の天神様」
「太郎庵」は、会津エリアを中心に12店舗をかまえる人気の菓子店です。「会津の天神様」は、フレッシュバターを贅沢に使用したチーズクリームを、ふんわり焼き上げたブッセ生地でサンドしたお菓子。男の子の健康を祈って飾られる張子の人形にちなんだ焼菓子で、発売以来、地元で愛され続けている会津を代表する銘菓です。会津のお土産に悩んでいる方には、お勧めです!
取扱店 | お菓子の蔵 太郎庵 会津総本店、会津城南店、七日町菓房、にいでら工房店、会津高田店、会津坂下店、会津田島店、西栄町店等の直営店舗 |
商品 | 会津の天神様: (税込)799円(5個袋入)、(税込)1,641円(10個箱入) |
HP | お菓子の蔵 太郎庵 |
2. 小池菓子舗 「あわまんじゅう」
代表銘菓「あわまんじゅう」は、アワともち米を使用した生地の中に、自家製の漉し餡を包み込んだお饅頭。かつて福満虚空蔵尊圓蔵寺(ふくまんこくぞうそんえんぞうじ)周辺で大火災があり、当時の和尚が、このような災難に2度と「アワ」ないようにと願って、信者に饅頭を配ったことから会津柳津の名物になったのだとか。店頭で蒸したてを食べ歩き用に、箱詰めをお土産にいかがでしょうか?
取扱店 | (本店)福島県河沼郡柳津町大字柳津字岩坂町甲206 (飯森山店)福島県会津若松市一箕町八幡弁天下21 (鶴ヶ城店)福島県会津若松市追手町4-47 鶴ヶ城会館 |
電話 | (本店)0241-42-2554 (飯森山店)0241-23-7277 (鶴ヶ城店)0242-85-7502 |
営業時間 | (本店)8:00~20:00 (飯森山店)9:00~17:00 (鶴ヶ城店)9:00~17:00 (12月~3月は~16:00まで) 不定休 |
商品 | あわまんじゅう: (税込)1,080円(10個入)、(税込)1,620円(15個入)、(税込)2,160円(20個入) |
HP | 小池菓子舗 |
3. 会津葵 「あかべこ」
「会津葵」は、会津藩御用達の茶問屋の流れをくむ和菓子店。古くから茶道で食される和菓子をはじめ、地域に根ざした会津の郷土菓子を作り続けています。「あかべこ」は、会津地方に伝わる郷土玩具「赤べこ」をイメージして作られた餅菓子。きめの細かい求肥の中に、最高級の大納言小豆に和三盆糖を使用した自家製餡が詰まった上品なお菓子です。赤べこのイラストが描かれたパッケージも可愛くて、会津土産に喜ばれそう!
取扱店 | 会津葵 本店、会津葵シルクロード文明館、会津葵南蛮館の直営店舗 |
商品 | あかべこ: (税込)1,250円(8個入)、(税込)1,850円(12個入)、(税込)2,900円(20個入) |
HP | 会津葵 |
4. どら焼きのどらや 「どら焼」
「どら焼きのどらや」は、雄大な磐梯山を望む猪苗代町で創業した人気のどら焼き店。たっぷりの自家製餡と、生クリームをフワフワのどら焼き皮でサンドした生どら焼きは絶品です。つぶ餡・生クリーム・カスタードを包み込んだ三色どら焼からフルーツ入りのものまで、定番9種類と季節限定商品があります。地元・会津でも手土産や差し入れに大人気の商品です。
取扱店 | (会津若松店)福島県会津若松市一箕町大字亀賀字郷之原160-1 |
電話 | (会津若松店)0242-23-7717 |
営業時間 | (会津若松店)9:00~18:00 不定休 |
商品 | どら焼: (税込)140円(1個)~ |
HP | どら焼きのどらや |
5. 長門屋本店 「貝千年」
「本家長門屋」は、嘉永元年(1848年)に会津の地で創業した老舗和菓子店。会津藩主・松平容敬公の命によって、庶民向けの菓子作りを始め「黒パン」や「とり飴」などの会津の伝統菓子から現代風にアレンジした和菓子まで、多種多様な和菓子を提供しています。「貝千年」は、貝の形をした可愛い干菓子。和三盆糖を使用し、良縁をもたらすと言われる天然のはまぐりの中に干菓子を詰め合わせた縁起の良いお菓子です。女性へのお土産にすると喜ばれそうですね!
取扱店 | (本店)福島県会津若松市川原町2-10 (七日町店)福島県会津若松市七日町3-30 |
電話 | (本店)0242-27-1358 (七日町店)0242-29-7070 |
営業時間 | (本店)9:00~17:00 (七日町店)9:30~17:30 |
商品 | 貝千年: (税込)450円(1個)、(税込)1,450円(3個入)、(税込)2,350円(5個入) |
HP | 長門屋本店 |
6. すがの屋 「会津ゆべし」
会津銘菓「白虎最中」をはじめ、会津の魅力が詰まった和菓子を作り続ける菓子店「すがの屋」。「ゆべし」は、世代を超えて喜ばれる会津の伝統菓子です。すがの屋の「会津ゆべし」は、会津産のもち米に、醤油、砂糖、クルミを加えて蒸し上げた餅菓子。隠し味に味噌を使い、風味豊かな味わいに仕上げています。モチモチの食感に、香ばしいクルミの風味が後を引く美味しさ。第23回全国菓子大博覧会では、栄誉金賞を受賞した実力派の商品です。
取扱店 | (すがの屋)福島県会津若松市七日町13-36、会津武家屋敷、鶴ヶ城会館ほかお土産店 |
電話 | (すがの屋)0242-22-3636 |
営業時間 | (すがの屋)9:00~19:00 |
商品 | 会津ゆべし: (税込)864円(10個入)、(税込)1,200円(15個入) |
HP | すがの屋 |
7. 白亜館 「山塩シュークリーム」
会津若松市にある人気のパティスリー「白亜館」。「山塩シュークリーム」は、天然の山塩を使用した珍しいシュークリームです。サクサクとした食感のシュー生地の中には、会津産のべこの乳を使用した濃厚クリームがたっぷり!クリームは、山塩の塩味が効いて、後味さっぱりとしているので、甘いものが苦手な方にもおススメです。2012年には、「ふくしまおいしい大賞」のスイーツ部門で大賞を受賞した実力派のスイーツです。
取扱店 | (白亜館)福島県会津若松市天神町24-14、鶴ヶ城会館 |
電話 | (白亜館)024-227-0898 |
営業時間 | (白亜館)10:00~19:00 火曜日、第1・3月曜日定休 |
商品 | 山塩シュークリーム: (税込)280円(1個) |
HP | 白亜館 |
お土産におすすめ!会津の名物・名産品
会津には、お菓子以外のお土産も充実しています。次に、お土産におすすめの会津の名物・名産品をご紹介します。
8. 会津中央乳業 「べこの乳発 会津の雪」
「べこの乳」は、会津産の生乳のみを使用した乳製品ブランド。「べこの乳発 会津の雪」は、生乳の濃厚な味わいが楽しめるヨーグルト。搾りたての生乳から水分だけを取り除く低温濃縮製法によって、栄養成分と美味しさを損なわずに濃縮。ミルク感の強いコクのある味わいと、なめらかな口どけが特徴です。無添加なので、小さなお子様も安心して食べれるのも嬉しいですね。
取扱店 | (会津のべこの乳 アイス牧場)福島県会津坂下町大字金上字辰巳19-1 |
電話 | (会津のべこの乳 アイス牧場)0242-83-2324 |
営業時間 | (会津のべこの乳 アイス牧場)(4月~10月)10:00~17:00 (11月~3月)11:00~16:00 1月~3月の毎週水曜日定休 |
商品 | べこの乳発会津の雪: (税込)160円(120ml) |
HP | 会津中央乳業 |
9. 鶴ヶ城会館 「鶴ヶ城会館限定 ソースカツ丼のソース」
「ソースカツ丼」とは、あつあつのご飯の上に、キャベツの千切りをのせ、ソースに浸したトンカツをのせた会津のご当地グルメ。大正時代から食されてきた会津のソウルフードで、街には、オリジナリティ溢れるソースカツ丼を提供する飲食店が数多く点在しています。「鶴ヶ城会館限定 ソースカツ丼のソース」は、赤ワインとえごまを加えた特製ソース。鶴ヶ城会館内にあるレストランでも、使用されているソースで、お土産にも好評の商品です。
取扱店 | (鶴ヶ城会館)福島県会津若松市追手町4-47 |
電話 | (鶴ヶ城会館)0242-28-2288 |
営業時間 | (鶴ヶ城会館)9:00~17:00 (12月~3月は~16:00まで) |
商品 | 鶴ヶ城会館限定 ソースカツ丼のソース: (税込)580円 |
HP | 鶴ヶ城会館 |
10. 会津天宝醸造 「会津こしひかり味噌」
会津は、豊かな清水と夏・冬の寒暖差の激しい気候がみそ醸造に適した土地で、古くから味噌作りが盛んに行われてきました。「会津天宝醸造」は、1871年に創業した老舗の醸造所。国産大豆を100%使用し、クラシック音楽が流れる蔵でじっくりと発酵・熟成させています。「会津こしひかり味噌」は、会津地大豆やこしひかり米など厳選した原料を使用し、天日塩で仕上げたこだわりの逸品。農林水産大臣賞を受賞したこともある商品です。会津名産の会津味噌をお土産にいかがでしょうか?
取扱店 | (満田屋)福島県会津若松市大町1-1-25 |
電話 | (満田屋)0242-27-1345 |
営業時間 | (満田屋)9:00~18:00 水曜日定休 |
商品 | 会津こしひかり味噌: (税込)1,042円(500g) |
HP | 会津天宝醸造 |