【2023年 夏】名古屋駅で人気のお土産を厳選紹介!名古屋駅には、駅構内のキヨスクをはじめ、ジェイアール名古屋タカシマヤや、新幹線地下街エスカなどがあり、定番の名古屋銘菓から、話題のスイーツ、名古屋の名産品まで、バラエティ豊かなお土産が揃っています。今回は、名古屋駅でおすすめの人気お土産を25個、ご紹介します。
お土産におすすめ!名古屋駅で人気の洋菓子
はじめに、名古屋駅で買える、人気の洋菓子をご紹介します。
1. ヴァンサン ゲルレ ビスキュイ フランセ 「ビスキュイサンド」
photo by facebook/vincentguerlaisbiscuitsfrancais
「ヴァンサン ゲルレ ビスキュイ フランセ」は、フランスを代表するショコラティエ、ヴァンサン ゲルレ氏が手掛けるビスキュイ専門店。フランスの人気パティスリーの、日本初の常設店として、JR名古屋高島屋にオープンしました。「ビスキュイサンド」は、フランス・ナント地方に伝わる、ビスキュイをアレンジしたもの。ノワゼット、ピスターシュ、カカオ、ヴァニーユ、キャラメルの定番5種類のフレーバーがあり、フレーバーごとに、ベストな生地を追求した人気商品です。ガナッシュクリームとビスキュイ生地の調和が、絶妙な美味しさ!見た目にもオシャレで、手土産にも喜ばれそう!
photo by shop.vincentguerlais.jp
取扱店 | ヴァンサン ゲルレ ビスキュイ フランセ JR名古屋タカシマヤ店(B1F) |
電話 | 052-566-3284 |
営業時間 | 10:00~20:00 |
商品 | ビスキュイサンド: (税込)1,836円(5枚入)、(税込)3,456円(5種×各2枚入)、(税込)5,076円(5種×各3枚入) |
HP | ヴァンサン ゲルレ ビスキュイ フランセ |
2. クラブハリエ B-studio 「B-studio 名古屋高島屋店限定バーム」
photo by shop.jr-takashimaya.co.jp
「クラブハリエ B-studio」は、バームクーヘンを中心に、様々なスイーツでスイーツファンを魅了する、大人気の洋菓子ブランド。看板商品の「バームクーヘン」は、昔ながらの製法を守りつつ、職人の手によって、1層1層、丁寧に焼き上げられた逸品です。「B-studio 名古屋高島屋店限定バーム」は、名古屋をイメージした、華やかなゴールドカラーのパッケージBOX入りの、バームクーヘンです。名古屋高島屋店限定の商品で、名古屋のシンボルである名古屋城が描かれ、名古屋の魅力が表現されたパッケージとなっています。
取扱店 | クラブハリエ B-studio 名古屋高島屋店(1F) |
電話 | 052-582-7555 |
営業時間 | 10:00~20:00 |
商品 | B-studio 名古屋高島屋店限定バーム: (税込)1,836円 |
HP | クラブハリエ B-studio |
3. シュガーバターの木 「シュガーバターサンドの木 お抹茶ショコラ」
「シュガーバターサンドの木 お抹茶ショコラ」は、日本有数の抹茶の産地として知られる、愛知県西尾の抹茶を使用した、名古屋地区限定の商品です。香り高い抹茶と、コク深い2種類の抹茶をブレンドした抹茶ショコラを、西尾抹茶を練り込んだシリアル生地でサンドした、抹茶づくしの一品。抹茶好きの方にはたまらない商品です!
取扱店 | シュガーバターの木 JR名古屋高島屋店(B1F)、グランドキヨスク名古屋、ギフトキヨスク名古屋、ギフトキヨスクエスカほか |
商品 | シュガーバターサンドの木 お抹茶ショコラ:(税込)896円(10個パック入)、(税込)1,274円(12個入) |
HP | シュガーバターの木 |
4. カフェ タナカ 「ビスキュイ・シンプリシテ」
開店前から行列ができるほど、高い人気を誇る「カフェ タナカ」のクッキー缶。「ビスキュイ・シンプリシテ」は、国産小麦粉やバターなど、厳選素材を使用した、シンプルなクッキーをぎっしり詰め込んだ、ミニサイズのクッキー缶です。素材本来の味わい・食感が、じっくり味わえるこだわりの一品。「ベストお取り寄せ大賞2020」において、ハイセンスギフト賞を受賞した商品で、贈り物やギフトに、人気の商品です。
photo by regaldechihiro.cafe-tanaka.co.jp
取扱店 | カフェ タナカ JR名古屋高島屋店(B1F) |
電話 | 052-566-8749 |
営業時間 | 10:00~20:00 |
商品 | ビスキュイ・シンプリシテ: (税込)2,997円 |
HP | カフェ タナカ |
5. 名古屋フランスcorp 「名古屋ふらんす」
名古屋土産の新定番「名古屋ふらんす」は、お餅とクリームを、フランスの焼菓子「ダックワーズ」でサンドした、和洋折衷のお菓子。やわらかいお餅とクリーム、アーモンドの芳ばしさ香るダックワーズの、3つの美味しさが見事に調和した焼菓子です。1箱で、抹茶クリームとショコラクリームの、2つのフレーバーが楽しめます。5月から9月までは、夏季限定フレーバー「爽やかレモン」も販売されます。
取扱店 | JR名古屋駅構内グランドキヨスク、ギフトキヨスク名古屋、ギフトキヨスク名古屋桜通口ほか |
商品 | 名古屋ふらんす:(税込)540円(4個入)、(税込)810円(6個入)、(税込)1,350円(10個入)、名古屋ふらんす 爽やかレモン:(税込)810円(6個入) |
HP | 名古屋フランスcorp |
6. エシレ・パティスリー オ ブール 「フィナンシェ&マドレーヌ」
「エシレ・パティスリー オ ブール」は、エシレバターをふんだんに使用した、スイーツが大人気のお店。「フィナンシェ・エシレとマドレーヌ・エシレ」は、エシレバターの芳醇な香りと、リッチな味わいが楽しめる商品です。フィナンシェだけ、マドレーヌだけ、お好きなセットを詰め合わせにできる、ギフトボックスもあるので、手土産にもおススメです。
取扱店 | エシレ・パティスリー オ ブール JR名古屋タカシマヤ店(1F) |
電話 | 052-566-1101(代表) |
営業時間 | 10:00~20:00 |
商品 | フィナンシェ・エシレ/マドレーヌ・エシレ: (税込)各368円(1個)、5個入ギフト ボックス: (税込)2,052円、10個入ギフト ボックス:(税込)3,996円 |
HP | エシレ・パティスリー オ ブール <名古屋> |
7. ザ・ラムネラバーズ 「生ラムネ」
「ザ・ラムネラバーズ」は、「クッピーラムネ」でお馴染みの、カクダイ製菓が展開するラムネ菓子専門店。大人のラムネを意識した新ブランドで、2021年3月に、ジェイアール名古屋タカシマヤにオープンして以来、連日、行列ができるほどの人気ぶり!「生ラムネ」は、口に入れると、ホロリととけてゆく、口どけの良さと、素材の美味しさが楽しめる、新感覚のラムネです。フレーバーは、ハニーレモネード・メロンクリームソーダ・グレープカシス・オレンジティー・ストロベリー&ベリーの全5種類。5つのフレーバーを詰め合わせた、アソートボックスもあります。6/17からは、新フレーバー「芳香なゴールデンパイン」も登場!パッケージも可愛いくて、ちょっとしたギフトや、名古屋土産としても、喜ばれる商品です。
photo by shop.jr-takashimaya.co.jp
取扱店 | ザ・ラムネラバーズ JR名古屋高島屋店1F |
電話 | 052-566-1101 (大代表) |
営業時間 | 10:00~20:00 |
商品 | 生ラムネ: (税込)各810円、生ラムネ アソートボックス: (税込)1,620円(小5袋入)、(税込)3,888円(大15袋入) |
8. ミッシェル・ブラン 「マカロン」
photo by facebook/michelbelinjapon
ミッシェル・ブラン氏は、最優秀パティシエ、最優秀ショコラティエ、フランス最優秀職人賞の、三冠を受賞している、世界トップレベルのパティシエ&ショコラティエ。定番商品の「マカロン」は、繊細な味わいと、カラフルな色彩が美しいと、本場パリでも大人気の商品です。ミッシェル・ブラン氏のお店は、日本では、名古屋に2店舗のみ。名古屋を訪れた際は、自分へのご褒美に、大切な方へのギフトに、是非、買って帰りたいですね!
photo by facebook/michelbelinjapon
取扱店 | ミッシェル・ブラン JR名古屋高島屋店(B1F) |
電話 | 052-566-8895 |
営業時間 | 10:00~20:00 |
商品 | マカロン: (税込)1,782円(5個入)、(税込)3,294円(10個入) |
HP | ミッシェル・ブラン |
9. シェ・シバタ 「ヴィジタンティーヌ」
名古屋・多治見にある有名パティスリー「シェ・シバタ」。パティシエ・柴田武氏が作り出すスイーツは、芸術品のように、華やかで美しいスイーツばかり。柴田氏のスペシェリテといえば「ヴィジタンティーヌ」です。フランス・ロワール地方の伝統菓子で、アーモンドと焦がしバターの香りがたまらない、リッチな味わいの焼菓子。詰め合わせは、オシャレな専用BOX入りで、大切な方へのギフトに、手土産に最適ですよ。
取扱店 | シェ・シバタ JR名古屋高島屋店(B1F) |
営業時間 | 10:00~20:00 |
商品 | ヴィジタンティーヌ: (税込)238円(1個)、(税込)1,512円(5個入)、(税込)2,592円(10個入) |
HP | シェ・シバタ |
お土産の定番!名古屋駅で人気の和菓子
次に、名古屋駅で買える、人気の和菓子をご紹介します。名古屋駅には、お土産の定番として喜ばれる、和菓子が目白押しです。
10. ツバメヤ 「黄金(こがね)わらび」
photo by facebook/tsubameya0828
「ツバメヤ」は、岐阜県・柳ヶ瀬商店街に本店をかまえる、和菓子店。名古屋駅前にある、大名古屋ビルヂング店には、毎朝、柳ヶ瀬本店で作られた、出来立てのお菓子が並べられています。「黄金(こがね)わらび」は、とろけるような食感が楽しめる、大名古屋ビルヂング店限定のわらび餅。多良間島産の黒糖を練り込んだ、わらび餅に、特別焙煎きな粉がたっぷりかかった逸品です!
photo by facebook/tsubameya0828
取扱店 | ツバメヤ 大名古屋ビルヂング店(大名古屋ビルヂング B1F) |
電話 | 052-414-4758 |
営業時間 | 10:00〜20:00 |
商品 | 黄金(こがね)わらび: (税込)1,120円 |
HP | ツバメヤ |
11. 菓匠 花桔梗 「寒氷」
「菓匠 花桔梗」は、約400年前、徳川家の筆頭菓子屋であった「桔梗屋」をルーツにもつ、和菓子店。伝統技法にアレンジを加えた、多彩な和菓子を販売しています。「寒氷」は、寒天と砂糖を練り固めたものを、色々な形に型抜きして作られた、可愛い干菓子。シャンパン「シャルレーベルシ」を加えた、「シャンパン寒氷」も!涼しげで、見た目にも楽しめるお菓子で、夏の手土産にぴったりです!
取扱店 | 菓匠 花桔梗 ジェイアール名古屋タカシヤマ店(B1F) |
電話 | 052-566-3645 |
営業時間 | 10:00~20:00 |
商品 | 寒氷: (税込)1,500円、シャンパン寒氷: (税込)1,960円 |
HP | 菓匠 花桔梗 |
12. 桂新堂 「季節のお詰合せ」
「桂新堂」は、慶応2年(1866年)に創業。国産のえびを原料に使用した、えび煎餅の老舗で、車えび、甘えび、ぼたんえびなど、素材そのものを生かした煎餅が人気です。「季節の作品シリーズ」は、日本の四季を表現した、お煎餅の詰め合わせ。贈答用に、手土産に、大変喜ばれる商品です。
取扱店 | 桂新堂 JR名古屋高島屋店(B1F)、名鉄百貨店 本店(B1F) |
商品 | 夏きらり: (税込)1,188円(8袋入)、(税込)1,782円(10袋入)、(税込)2,376円(16袋入)、(税込)3,564円(24袋入) |
HP | 桂新堂 |
13. 吉芋 「吉芋花火」
「吉芋」は、覚王山に本店を構える、人気さつま芋菓子専門店。看板商品「吉芋花火」は、生のさつまいもを細くスライスして、風味豊かな菜種油でカラっと揚げ、秘伝の蜜をからめた、生芋けんぴです。食感も良く、素朴なお芋の美味しさが病みつきになる、人気商品です。
取扱店 | 吉芋 JR名古屋タカシマヤ店、吉芋 名古屋駅店(名鉄百貨店B1F) |
商品 | 吉芋花火: (税込)690円(170g) |
HP | 吉芋 |
14. 両口屋是清 「千なり」
photo by ryoguchiya-korekiyo.co.jp
「両口屋是清」は、寛永11年(1634年)に創業し、尾張藩御用菓子司をつとめていた、由緒ある老舗和菓子店です。伝統の技が生きる和菓子は、長い間、名古屋を拠点に親しまれてきました。代表銘菓「千なり」は、こだわりの餡を包み込んだ、どら焼きです。カステラ風に仕上げた、どら焼き皮の表面には、菓子名の由来でもある、豊臣秀吉の馬印である、千なりひょうたんが焼印されています。北海道産小豆を使用した小豆粒あん、地元の抹茶を使用した抹茶あん、ほんのりレモン風味を加えたりんごあん、の3種の餡が楽しめます。
photo by ryoguchiya-korekiyo.co.jp
photo by ryoguchiya-korekiyo.co.jp
取扱店 | 両口屋是清 新幹線地下街エスカ店(新幹線地下街)、JR名古屋高島屋店(B1F)、名鉄百貨店本店(B1F))、名駅地下街店(名古屋駅地下街内) |
商品 | 千なり 詰め合わせ:(税込)918円(5個入)、(税込)1,512円(8個入)、(税込)1,890円(10個入)、(税込)2,943円(15個入) |
HP | 両口屋是清 |
15. 坂角総本舖 「ゆかり黄金缶」
明治22年創業の老舗店「坂角(ばんかく)総本舗」。看板商品「ゆかり」は、海老の旨味がたっぷり詰まったお煎餅で、小さいお子様からご年配の方まで、幅広く喜ばれる商品です。名古屋の定番土産として、贈答品として、不動の人気を誇る一品。「ゆかり黄金缶」は、名古屋城の鯱にあやかった、黄金缶入りのゆかり。名古屋限定の商品となっています。
取扱店 | 坂角総本舖 JR名古屋高島屋店(B1F)、名鉄百貨店本館(B1F) |
商品 | ゆかり名古屋黄金缶: (税込)918円(10枚入)、(税込)1,620円(18枚入)、(税込)2,656円(27枚入) |
HP | 坂角総本舗 |
16. 青柳総本家 「青柳ういろう ひとくち」
「青柳総本家」は、130年余りの歴史を誇る、ういろうの老舗。昭和のはじめ頃に、看板商品の「青柳ういろう」を、名古屋駅のホームや売店で販売したことから、名古屋名物となりました。「青柳ういろう ひとくち」は、伝統の味・青柳ういろうを、1口サイズにして、美味しさをとじ込めた逸品。しろ・くろ・抹茶・上がり・さくらの5種類あり、滑らかな舌触りと、上品な味わいが楽しめます。お土産に人気のカエルバージョンのパッケージもあります。
取扱店 | 青柳総本家 エスカ直営店、KITTE名古屋店、JR名古屋高島屋店(B1F)、名鉄百貨店 本店(B1F)の直営店舗ほか |
商品 | 青柳ういろう ひとくち: (税込)497円(5個袋入)、(税込)1,080円(10個入)、(税込)1,653円(15個入)、青柳ういろう ひとくちカエルver.: (税込)497円(5個袋入) |
HP | 青柳総本家 |
17. かきたねキッチン 「愛知限定かきたね 手羽先味」
「かきたねキッチン」は、バラエティー豊かなフレーバーが楽しめる、柿の種専門店。その中でも、その地域の特産物を生かした、地域限定のご当地柿の種は、お土産に最適です!「愛知限定かきたね 手羽先味」は、愛知名物の手羽先をイメージした、愛知県限定の商品。スパイシーな手羽先唐揚げ風味に、コショウを効かせた、スパイシーな味わいで、ビールとの相性抜群です!
取扱店 | かきたねキッチン JR名古屋高島屋店(B1F) |
電話 | 052-566-1101(大代表) |
営業時間 | 10:00~20:00 |
商品 | 愛知限定かきたね 手羽先味: (税込)432円(1個) |
HP | かきたねキッチン |
18. きよめ餅総本家 「きよめ餅」
「熱田神宮」は、愛知県内で最も格式高い神社の1つで、古くより多くの人々の崇敬を受けてきました。「きよめ餅」は、江戸中期、熱田神宮西門近くに設けられた、「きよめ茶屋」の名にちなんで、後世売り出された餅菓子で、以来、参詣土産として、長く親しまれてきました。じっくり、丁寧に炊いたこし餡を、やわらかな羽二重餅で包み込んだ「きよめ餅」は、現在では、名古屋の定番土産として、全国区の知名度を誇る、人気の銘菓となっています。
取扱店 | JR名古屋駅構内グランドキヨスク、ギフトキヨスク、JR名古屋高島屋B1F 銘菓百選内、ファミリーマート近鉄名古屋駅地下改札内中央店/地上改札外店ほか |
商品 | きよめ餅:(税込)750円(5個入)、(税込)1,500円(10個入) ※店舗により取扱い商品が異なります。 |
HP | きよめ餅総本家 |
19. 大須ういろ 「ウイロバー」
「大須ういろ」は、名古屋・大須観音の門前町に本店をかまえる、ういろうの名店。伝統のせいろ蒸しで仕上げるういろは、名古屋土産の定番です!「ウイロバー」は、ういろをアイスキャンディに見立てた、可愛い商品。さくら・くろ・しろ・ないろ・まっちゃ、の5種類の味わいが楽しめます。パッケージもユニークで、お土産に人気です!
取扱店 | JR名古屋駅構内キヨスク売店 |
商品 | ウイロバー: (税込)756円 |
HP | 大須ういろ |
お土産に喜ばれる!名古屋の名産品
名古屋駅には、お菓子以外のお土産も充実しています。次に、お土産におすすめの、名古屋の名産品をご紹介します。
20. 石昆 「うみぁーっ手羽」
「うみぁーっ手羽」は、国産手羽を、昆布だしで丁寧に炊き、味付けしたもの。しょう油、八丁味噌、ピリ辛の3種類の味が楽しめます。身は柔らかく、ふっくらと仕上がっているため、中骨がするっと取れて、食べやすいのも嬉しいですね。レンジで温めて、そのまま食べても、焼き鳥や親子丼にアレンジしも、美味しくいただけますよ。
取扱店 | JR名古屋駅構内グランドキヨスク、ギフトキヨスク、キヨスク(新幹線ホーム)、新幹線地下街エスカ ギフトキヨスク、 ジェイアール名古屋タカシマヤ B1F 東海OMIYAセレクトほか |
商品 | うみぁーっ手羽: (税込)778円(4本袋入)、(税込)1,080円(6本箱入)、(税込)1,620円(9本箱入) |
HP | 石昆 |
21. 山本屋総本家 「生みそ煮込うどん」
名古屋めしといえば「味噌煮込みうどん」ですね!「山本屋総本家 」は、大正14年創業、煮込みうどんの老舗店で、名古屋人なら知らない人はいないほどの有名店です。国産小麦粉を100%使用した麺は、コシが強い太麺で、岡崎産の八丁味噌と名古屋産の白味噌をブレンドした、濃厚なスープとよく合います。お土産セットには、麺・だしパック・煮込みみそが入っており、自宅で野菜などを入れて、煮込むだけ。本場名古屋の老舗店の味を、ご自宅でいかがですか?
取扱店 | 山本屋総本家 JR名古屋高島屋店(B1F)、JR名古屋駅構内グランドキヨスク |
商品 | 生みそ煮込うどん: (税込)918円(1人前) |
HP | 山本屋総本家 |
22. 大和屋守口漬総本家 「守口漬」
「大和屋守口漬総本家」は、名古屋にある、宮内庁御用達の漬物の老舗店。看板商品の「守口漬」は、約3年の月日をかけて完成させた、こだわりの漬物。契約農家から仕入れた、守口大根を使用し、塩漬・酒粕漬を2度行い、最後に、仕上漬をして完成させた老舗の逸品です。琥珀色に輝く守口漬は、まるで宝石のようです。
取扱店 | 大和屋守口漬総本家 エスカ店(エスカ地下街内)、JR名古屋高島屋店(B1F)、名鉄百貨店本店(B1F)、JR名古屋駅構内キヨスクほか |
商品 | 守口漬: (税込)1,080円(170g)、(税込)2,160円(320g) |
HP | 大和屋守口漬総本家 |
23. 鈴波 「魚介みりん粕漬」
「鈴波」は、名古屋の守口漬の老舗「大和屋守口漬総本家」が展開する、粕漬のブランド。大和屋が長年培ってきた、守口漬のみりん粕漬の技法を生かした商品を中心に販売しています。看板商品の「魚介みりん粕漬」は、厳選した魚介を使用し、最高級のみりん酒粕に漬け込んだもの。みりんの独特な甘みと、ほんのりとした酒粕の香りが、食欲をそそる逸品です。
取扱店 | 鈴波 エスカ店(エスカ地下街 新幹線名古屋駅西口地下街)、ジェイアール名古屋高島屋店(B1F) |
商品 | 魚介みりん粕漬: (税込)3,240円(赤魚1切/みなみかごかます1切/銀しゃけ1切/さわら1切入)、(税込)3,726円(さば1切/銀ヒラス1切/銀しゃけ1切/みなみかごかます1切/さわら1切入) |
HP | 鈴波 |
24. コンパル 「エビフライサンド」
名古屋には、独自の喫茶店文化が存在し、全国のファンを魅了する、喫茶店が数多くあります。「コンパルのエビフライサンド」は、そんな喫茶店文化が生んだ、人気の名古屋めしです。名古屋名物えびふりゃー3本と、ふわふわ卵焼き、キャベツをはさみ、カツソースとタルタルソースで仕上げた、特製サンドイッチ。ボリューム満点のサンドイッチは、食べごたえも抜群です。
取扱店 | コンパル サンロード店(サンロード地下街内) |
電話 | 052-561-8316 |
営業時間 | 8:00~21:00(L.O.20:45) |
商品 | エビフライサンド:(税込)1,050円 |
HP | コンパル |
25. 千寿本店 「天むす」
「千寿」は、名古屋名物「天むす」の元祖、と言われているお店。三重県伊賀産のコシヒカリを、ガス釜でふっくら炊いて使用しています。小ぶりに握った、おにぎりの中に、海老の天ぷらを入れているのが特徴。旅のお供にも最適です!
取扱店 | 天むす千寿 新幹線地下街エスカ店、近鉄名古屋駅構内店(地下改札口横) |
商品 | 天むす:(税込)750円(5個包) |
HP | 千寿本店 |