【2023年 上半期】九州最北端に位置し、山口県下関市と、関門海峡を隔てて向き合う「福岡県北九州市」。大正ロマン溢れる、レトロな建物が立ち並ぶ門司や、小倉城と城下町の街並みが美しい小倉など、多くの見どころを有する、人気の観光地です。そんな北九州市には、銘菓やスイーツ、名産品など、バラエティ豊かなお土産がそろっています。今回は、北九州市でおすすめの人気お土産を15個、ご紹介します。
お土産の定番!北九州で人気の和菓子
1. なごし 「星野村抹茶生大福」
「なごし」は、門司港駅から徒歩7~8分の場所にある、生大福が有名な和菓子屋さん。「星野村抹茶生大福」は、星野村抹茶を使用した抹茶クリームと、最高級の大納言小豆の粒あんを、柔らかいお餅で包み込んだ、生大福。表面に、抹茶を贅沢に振りかけて仕上げています。メディアに紹介されて、人気に火が付いた、絶品スイーツ。手のひらサイズで食べやすく、お土産にも人気の商品です。
photo by nagoshi-online.stores.jp
取扱店 | (なごし 本店)福岡県北九州市門司区錦町2-7 (なごし 足立店)福岡県北九州市小倉北区大畠3-5-27 (なごし 井筒屋小倉店)福岡県北九州市小倉北区船場町1-1 井筒屋小倉店B1F |
電話 | (なごし 本店)093-321-3292 (なごし 足立店)093-533-1754 (なごし 井筒屋小倉店)093-522-3111(代表) |
営業時間 | (なごし 本店)9:00~18:30 不定休 (なごし 足立店)9:00~18:30(日曜・祝日は10:00から) 不定休 (なごし 井筒屋小倉店)10:00~19:00 不定休(井筒屋小倉店に準ずる) |
商品 | 星野村抹茶生大福: (税込)1,430円(6個入)、(税込)1,870円(8個入) |
HP | なごし |
2. 梅園(うめぞの) 「河豚最中(ふぐもなか)」
「河豚最中(ふぐもなか)」は、門司の冬の味覚、「ふぐ」の姿をモチーフにした、可愛い最中。門司を代表する銘菓として、有名なお菓子です。北海道十勝産の大納言小豆を使用し、平釜による直火製法で、熟練の職人が手間をかけて仕上げた、自慢の餡をたっぷり手詰めしています。佐賀ひよく米を使用し、サックリ焼き上げた最中と、上品な餡が絶妙なバランスです。
取扱店 | (梅園 門司駅前本店)福岡県北九州市門司区柳町2丁目2-1(門司駅前通り) (梅園 小倉魚町店)福岡県北九州市小倉北区魚町3丁目2-20 (梅園 門司港店)福岡県北九州市門司区栄町7-1(栄町銀天街) |
電話 | (梅園 門司駅前本店)093-381-0881 (梅園 小倉魚町店)093-513-2150 (梅園 門司港店)093-331-7237 |
営業時間 | (梅園 門司駅前本店)9:00~20:00 (梅園 小倉魚町店)10:00~18:30 (梅園 門司港店)10:00~18:30 |
商品 | 河豚最中(ふぐもなか): (税込)810円(折箱詰5個入)、(税込)1,566円(折箱詰10個入)、(税込)1,080円(紙箱6個入)、(税込)1,404円(紙箱8個入) |
HP | 梅園 |
3. 湖月堂 「栗饅頭」
photo by facebook/kogetsudo1895
「湖月堂」は、小倉の地で、創業120余年の歴史をもつ、老舗和菓子店。看板商品の「栗饅頭」は、表面を艶かな栗色に焼き上げた、栗饅頭。勝ち栗を入れた、縁起の良いお菓子として、創業当時から愛されてきた、小倉を代表する銘菓です。白餡の中に、蜜漬けした小粒の栗を入れ、しっとりした生地で包みこんでいます。上品な味わいの白餡の中に、栗の食感と風味が楽しめる、老舗の逸品です。
photo by kogetsudo-online.shop
取扱店 | 湖月堂本店、小倉井筒屋店、アミュプラザ店、門司港店、イオン八幡東店・戸畑店・若松店、イオンタウン黒崎店、マルショク富野店・重住店・西門司店ほか |
商品 | 栗饅頭:(税込)886円(6個入)、(税込)1,188円(8個入)、(税込)1,512円(10個入)、(税込)2,160円(15個入) |
HP | 湖月堂 |
4. いろはやの金平糖 「金平糖」
photo by irohaya-konpeitou.com
「いろはやの金平糖」は、昔ながらの製法で、14日間もかけて作られている、金平糖。約100℃に熱した専用窯に砂糖を入れ、ゆっくり回転させながら、熟練の職人が、くっつかないように丁寧に仕上げています。イチゴやレモン、ブルーベリーなど、フルーツ系を中心に約12種類と、フレーバーも豊富。彩り華やかな、キューブタイプのパッケージも可愛くて、お土産やちょっとしたギフトに最適です。
photo by irohaya-konpeitou.com
photo by irohaya-konpeitou.com
取扱店 | 井筒屋 小倉店、井筒屋 イオンタウン黒崎ショップ、井筒屋 三ヶ森ショップ、北九州おみやげ館、北九州市立いのちのたび博物館、おみやげ街道ビエラ小倉、小倉城 しろテラス ほか |
商品 | 金平糖: (税込)各400円(1個) |
HP | いろはやの金平糖 |
5. 柳月堂 「めかり饅頭」
「柳月堂」は、明治30年(1897年)に創業し、地元門司港で親しまれている、老舗和菓子店です。看板商品の「めかり饅頭」は、粒あんと白餡の2種類の味わいが楽しめる、1口サイズの蒸し饅頭。壇ノ浦の戦いで、源義経率いる源氏軍の拠点となった、満珠・千珠(まんじゅ・かんじゅ)の2つの島をかたどり、白餡・黒餡(つぶ餡)を、源平合戦の紅白の旗に見立てて作られた、門司港名物のお饅頭です。
取扱店 | (柳月堂 本店)福岡県北九州市門司区栄町1-13 |
電話 | (柳月堂 本店)093-321-0905 |
営業時間 | (柳月堂 本店)10:00~18:00 |
商品 | めかり饅頭: (税込)980円(20個入)、(税込)1,550円(30個入) |
お土産におすすめ!北九州で人気の洋菓子
6. グランダジュール 「ネジチョコ」
「グランダジュール」は、北九州市内に2店舗をかまえる、人気のフランス菓子店です。「ネジチョコ」は、本物そっくりの、ボルトとナットの形をしたチョコレート。北九州市の官営八幡製鉄所関連施設が、2015年に「明治日本の産業革命遺産」として、世界遺産に登録されたことを記念して作られたものです。カカオ50%のスイートチョコレートを、3Dプリンターを使った型で形づくり、ココアパウダーを振りかけて、ネジの錆の質感を表現しています。北九州土産の新定番として、人気の商品です。
取扱店 | (グランダジュール)福岡県北九州市小倉南区葛原1-12-23 (グランダジュール ソワニエ)福岡県北九州市小倉北区竪町1-5-8 1F |
電話 | (グランダジュール)093-475-7700 (グランダジュール ソワニエ)093-592-8600 |
営業時間 | (グランダジュール)(グランダジュール ソワニエ)10:00〜19:00 月曜日(祝日の場合翌日)、第2火曜日定休(月曜祝日の場合、第2水曜日)(グランダジュール ソワニエ)10:00〜20:00 月曜日定休(祝日の場合翌日) ※定休日前日は、18:00まで |
商品 | ネジチョコ: (税込)540円(5個入)、(税込)1,404円(15個入) |
HP | グランダジュール |
7. アンプティスター 「ざるチーズ」
「アンプティスター」は、小倉南区にある、チーズケーキ専門店。ショーケースには、チーズケーキだけでも、約30種類と豊富なラインナップで、チーズケーキ好きにはたまらないお店です。おススメは、このお店が発祥の「ざるチーズ」。ざる豆腐のような、ざるに入ったレアチーズケーキで、濃厚なのに、さっぱっりとした後味が楽しめる一品。口どけなめらかで、ふわふわの食感が、クセになる人続出!別添えのソースをかけて食べると、また違った美味しさが楽しめる、一度で二度美味しい人気商品です。
取扱店 | (アンプティスター)福岡県北九州市小倉南区志徳2-6-15 メゾンモンブラン企救丘1番館 1F |
電話 | (アンプティスター)093-964-7389 |
営業時間 | (アンプティスター)10:30~16:00 火・土曜日定休 |
商品 | ざるチーズ: (税込)650円(小)、(税込)1,200円(大) |
HP | アンプティスター |
8. つる平 「ぽんつく」
「つる平」は、小倉で創業100年の老舗菓子店。「ぽんつく」は、ふわふわのスポンジ生地で、カスタードクリームを包み込んだお菓子で、小倉土産の定番商品です。「ぽんつく」とは、北九州の方言で、「間抜け」という意味。ちょっと間抜けなところがあるけれど、愛嬌たっぷりのキャラクター、「ぽんつく侍」の可愛いイラストが、パッケージに描かれています。カスタードのほか、抹茶味とバナナ味もあり、詰め合わせは、3種類の味が楽しめます。
取扱店 | (つる平 本店)福岡県北九州市小倉南区下曽根新町1番3号 (つる平 アミュプラザ店)福岡県北九州市小倉北区浅野1-1-1アミュプラザ小倉1F (つる平 門司店)福岡県北九州市門司区柳町2-5-5 ゆめマート門司1F |
電話 | (つる平 本店)093-471-4777 (つる平 アミュプラザ店)093-512-1064 (つる平 門司店)093-371-1184 |
営業時間 | (つる平 本店)9:30〜16:30 (つる平 アミュプラザ店)10:00~20:00 不定休(アミュプラザ小倉に準ずる) (つる平 門司店)9:00〜19:00 不定休(ゆめマート門司に準ずる) |
商品 | ぽんつく: (税込)810円(5個入)、(税込)1,447円(8個入) |
HP | つる平 |
お土産に喜ばれる!北九州の名産品
9. かば田 「昆布漬辛子めんたいこ「露」」
「かば田」は、北九州市に本店をかまえる、明太子の老舗。「昆布漬辛子めんたいこ「露」」は、昆布の旨味を染み込ませる、独自の漬物貯蔵製法によって仕上げた、かば田の代表作です。プロの厳しい目で厳選した、真子だけを使用し、昆布の旨味を効かせた漬け込み液で、じっくり漬け込んだ一品。北九州のお土産に、いかがでしょうか?
取扱店 | かば田 本店、サンリブ折尾店、イオンタウン黒崎店、サニーサイドモール小倉の店、おみやげ処かば田 アミュプラザ小倉の店、サンリブもりつね店、サンリブこくら店ほか かば田直営店舗 |
商品 | 昆布漬辛子めんたいこ「露」: (税込)1,620円(177g化粧箱入)、(税込)2,160円(236g化粧箱入)、(税込)3,240円(354g化粧箱入) |
HP | かば田 |
10. シロヤ 「サニーパン」
「シロヤ」は、小倉駅前の商店街にあるお店を含め、市内に3店舗をかまえる、人気ベーカリー。看板商品の「サニーパン」は、フランスパンのような、しっかりとした生地の中に、練乳が入った名物パンです。パンに練乳が染み込み、優しい甘さがクセになると、古くから市民に親しまれている、ソウルフード。良心的な価格も嬉しい一品です。
取扱店 | (シロヤ 小倉店)福岡県北九州市小倉北区京町2-6-14 (シロヤ 黒崎店)福岡県北九州市八幡西区黒崎2-6-15 (シロヤ 藤田店)福岡県北九州市八幡西区藤田2丁目4-1 |
電話 | (シロヤ 小倉店)093-521-4688 (シロヤ 黒崎店)093-621-4688 (シロヤ 藤田店)093-621-5611 |
営業時間 | (シロヤ 小倉店)10:00〜18:00(商品が無くなり次第閉店) (シロヤ 黒崎店)8:30〜18:30(商品が無くなり次第閉店) (シロヤ 藤田店)9:00〜18:00(商品が無くなり次第閉店) |
商品 | サニーパン: (税込)120円(1個) |
HP | シロヤ |
11. スピナ 「くろがね堅パン」
「くろがね堅パン」は、大正時代に官営八幡製鐵所で、従業員の栄養補助のために作られたもの。名前の通り、とても堅いパンで、「鉄のように堅い」と称されるほど!噛めば噛むほど、味のあるパンです。官営八幡製鐵所が、世界遺産に登録されたことをきっかけに、北九州のお土産としても、再注目されている商品です。
取扱店 | JR小倉駅/JR黒崎駅、門司港周辺の土産店、小倉城しろテラス、いのちのたび博物館、市内のスーパーほか |
商品 | くろがね堅パン: (税込)798円(10枚入) |
HP | スピナ |
12. カワカミ 「小倉発祥焼きうどん」
小倉は、焼うどん発祥の地。小倉北区・鳥町食堂街にある「だるま堂」の店主が、焼きそば用のそばがなかったため、干しうどんを代用したのが、はじまりとされています。「カワカミの小倉発祥焼きうどん」は、焼うどんの王道と言われている、佐賀・神埼の「干しうどん」を厳選。干しうどんに合う特製ソースと、小倉焼うどんには欠かせない、揚げ玉とかつお節を付けた、お土産セット。ご家庭で、本場の味が簡単に楽しめると評判の商品です。
取扱店 | 井筒屋小倉店・黒崎店、市内の西鉄ストア、小倉駅構内売店ほか |
商品 | 小倉発祥焼きうどん: (税込)1,296円(5人前) |
HP | カワカミ |
13. 門司港ホテル 「プレミアホテル門司港 プレミアム焼きカレー」
開国によって、海外から西洋文化が流入した、門司港。「焼きカレー」は、昭和30年(1955年)代に生まれた、門司港を代表するご当地グルメ。ある喫茶店で、余ったカレーの上に、ホワイトソースやチーズなどをかけ、グラタン風にオーブンで、焼いたことがきっかけで誕生したんだとか。「プレミアホテル門司港 プレミアム焼きカレー」は、プレミアムホテル門司港の総料理長が監修した、ホテルメイドの焼きカレー。スパイスの効いたカレーと、マイルドな味わいに仕上げたホワイトソースが、セットになっています。ご家庭で、温かいご飯の上にかけて、最後にとろけるチーズを振りかけ、オーブンで焼いていただきます。年間2万個を販売する、人気の商品となっています。
photo by facebook/premierhotelmojiko
取扱店 | プレミアホテル門司港 売店、門司港周辺の土産店ほか |
商品 | プレミアホテル門司港 プレミアム焼きカレー: (税込)648円 |
HP | 門司港ホテル |
14. 西海 「イケメン (明)」
北九州のお土産に、明太子は欠かせませんね!「イケメン シリーズ」は、いい男とイケてる明太子をかけた、ユニークなシリーズ商品です。「イケメン (明)」は、ボリューム感たっぷりの、上切れ子の明太子。素材の良さを生かした職人技で、粒立ちがしっかりとしていて、つぶつぶの食感が楽しめるように仕上げています。ユニークなネーミングとパッケージが、お土産にも人気で、「北九州食の認定ブランド」にも認定されている商品です。
取扱店 | (西海 小倉井筒屋店)福岡県北九州市小倉北区船場町1-1 小倉井筒屋店B1F(西海 小倉駅店)福岡県北九州市小倉北区浅野1-1-1 VIERRA小倉3F |
電話 | (西海 小倉井筒屋店)093-522-2021 (西海 小倉駅店)093-541-2403 |
営業時間 | (西海 小倉井筒屋店)10:00~19:00 不定休(小倉井筒屋店に準ずる) (西海 小倉駅店)9:00~21:00 不定休(VIERRA小倉に準ずる) |
商品 | イケメン (明): (税込)1,296円(切子180g) |
HP | 西海 |
15. じじや 「干物 各種」
「じじや」は、門司港を中心に3店舗をかまえる、干物専門店。店頭には、様々な種類の干物が、ずらーっと並んでいます。「じじや」では、近海で獲れた新鮮な魚を、創業から使い続けている、秘伝の塩汁に漬け、乾燥させて仕上げています。看板に「喰いにげ自由の店」と掲げている通り、試食して、美味しかったら買ってほしいとの想いから、焼きたての試食がたくさん用意されています。まずは試食して、お好みのものを、北九州のお土産に、いかがでしょうか?
取扱店 | (じじや 門司港店)福岡県北九州市門司区港町4-1海峡プラザ 東館1F (じじや 小原市場店)福岡県北九州市門司区栄町10-12 |
電話 | (じじや 門司港店)093-322-1228 (じじや 小原市場店)093-322-1355 |
商品 | 干物 各種 |
HP | じじや |