年間を通じて、多くの観光客が訪れる「埼玉・秩父」には、秩父名物「しゃくしな漬け」や「秩父そば」、定番の秩父銘菓や秩父産メープルシロップを使った人気スイーツなど、バラエティ豊かなお土産が揃っています。そこで今回は、秩父でおすすめの人気お土産を12個、ご紹介します。お土産選びの参考にしてみてください。
お土産の定番!秩父で人気の和菓子・洋菓子
はじめに、秩父で人気の和洋菓子をご紹介します。秩父には、お土産の定番として喜ばれる和洋菓子が目白押しです。
1. 秩父餅七福本舗 水戸屋本店 「ちちぶ餅」
photo by facebook/chichibuomotenashikosya
創業明治8年「水戸屋本店」は、秩父鉄道秩父駅から歩いて7分程の場所にある老舗の菓子店。秩父名物「ちちぶ餅」は、秩父地方で寄合の際に食べられていた餡入りの餅を食べる習慣がきっかけで生まれたそう。モチモチの餅生地でつぶ餡を包み込んだ小判型の餅菓子で、白い餅の表面には「ちちぶ餅」の刻印が押されています。上品な甘さのつぶ餡がたっぷり入っているので、食べごたえも十分。お茶うけにぴったりのお菓子ですよ。
photo by facebook/chichibuomotenashikosya
取扱店 | (水戸屋本店)埼玉県秩父市本町1-22、道の駅ちちぶ、西武秩父駅前温泉「祭の湯」内 ちちぶみやげ市(物販エリア) |
電話 | (水戸屋本店)0494-22-1237 |
営業時間 | (水戸屋本店)9:00~19:00 火曜日定休 |
商品 | ちちぶ餅:(税込)260円(2個袋入)、(税込)390円(3個袋入)、(税込)760円(6個箱入) |
2. 秩父庵玉木家 「ちちぶぽてと」
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
お店で1番人気の「ちちぶぽてと」は、ホクホクした食感と甘みが強い紅あずまを使用した和風仕立てのスイートポテトです。「ちちぶぽてと」を含む彩ぽてとシリーズは、埼玉県狭山茶の抹茶をはじめ、秩父産メープルシロップや秩父太白芋など地元の食材を使用した定番フレーバーが9種類と、季節限定の2種類のフレーバーが楽しめます。甘さ控えめで、素材そのものの良さが光る秩父発のスイートポテト。詰め合わせにすると、カラフルでカワイイお土産になりそうですね。
取扱店 | (秩父庵玉木家)埼玉県秩父市番場町9-5、道の駅ちちぶ、道の駅 果樹公園あしがくぼ、秩父地場産センター物産館、矢尾百貨店 銘店コーナーほか |
電話 | (秩父庵玉木家)0494-22-0810 |
営業時間 | (秩父庵玉木家)9:00~20:00 |
商品 | ちちぶぽてと:(税込)195円(1個) |
HP | 秩父庵玉木家 |
3. 秩父 中村屋 「ちちぶまゆ」
秩父の森に自生するカエデの樹液から作られる秩父名産のメープルシロップ「秩父カエデ糖」。 「ちちぶまゆ」は、マシュマロの中にゼリー状にした秩父カエデ糖を詰め込んだ繭(まゆ)玉形のお菓子。コラーゲンたっぷりのフワフワのマシュマロと優しい味わいのカエデ糖が良く合います。
取扱店 | (秩父 中村屋)埼玉県秩父市東町13-7、秩父鉄道秩父駅内 秩父地場産センター物産館ほか |
電話 | (秩父 中村屋)0494-22-0838 |
営業時間 | (秩父 中村屋)9:00~18:00 |
商品 | ちちぶまゆ:(税込)162円(3個入)、(税込)494円(10個入) |
HP | 秩父 中村屋 |
4. 八幡屋本店 「秩父自慢」
photo by facebook/yahatayahonten
「八幡屋本店」は、明治35年(1902年)創業の秩父にある老舗菓子店。「秩父自慢」は、栗あんが入ったお饅頭で、秩父を代表する銘菓として知られています。クルミがのっているので、香ばしいクルミの風味と栗あんがベストマッチ!秩父土産で悩んだら、定番土産で決まりですね!
取扱店 | (八幡屋本店)埼玉県秩父市番場町8-18、道の駅ちちぶ、秩父地場産センター物産館、矢尾百貨店ほか |
電話 | (八幡屋本店)0494-22-0010 |
営業時間 | (八幡屋本店)8:00~19:00 |
商品 | 秩父自慢:(税込)1,260円(10個入)、(税込)1,900円(15個入)、(税込)2,480円(20個入) |
HP | 八幡屋本店 |