駅弁は、列車で旅する楽しみのひとつですね!車窓を眺めながら食べる駅弁は、美味しさも格別!博多駅には、博多の美味しいものや福岡の特産品を盛り込んだバラエティ豊かな駅弁が揃っています。今回は、博多駅でおすすめの人気駅弁を10個、ご紹介します。
この記事の目次
1. 東筑軒 「かしわめし」
「東筑軒」は、大正10年(1921年)に折尾駅(北九州)で弁当販売を開始した老舗。看板商品の「かしわめし」は、大館駅の「鶏めし」が東の横綱であるのに対して、西の横綱と称されるほど有名な駅弁です。鶏のスープで炊いた炊き込みご飯の上に、秘伝のタレで味付けた鶏肉、錦糸卵、切り海苔の見た目にも美しい三色盛り。発売以来、不動の人気を誇る駅弁です。九州の旅のお供にいかがでしょうか?
取扱店 | 駅弁当 博多口、駅弁当 筑紫口、駅弁当 新幹線口、駅弁屋たい!、おみやげ市場 博多駅、博多おみやげ市場 13番のりば |
商品 | かしわめし: (税込)670円(小)、(税込)770円(大) |
お品書き | 鶏肉、錦糸卵、刻み海苔、かしわご飯、奈良漬け、紅生姜、昆布佃煮、うぐいす豆、など |
HP | 東筑軒 |
2. 北九州駅弁当 「博多地鶏弁当」
photo by kitakyushuekibento.com
「北九州駅弁当」は、明治24年に創業し、北九州・小倉を拠点とする老舗の弁当店。博多地鶏は、肉質がきめ細やかで、噛めば噛むほど旨味が増すのが特徴の福岡のブランド鶏。「博多地鶏弁当」は、この博多地鶏をふんだんに盛り込んだ博多ならではのお弁当です。伝統のかしわめしをベースに、博多地鶏のもも肉の照り焼きやむね肉のそぼろなどをのせ、彩豊かに仕上げられています。
取扱店 | 駅弁当 博多口、駅弁当 筑紫口、駅弁当 新幹線口、駅弁屋たい! |
商品 | 博多地鶏弁当: (税込)1,050円 |
お品書き | 博多地鶏照焼、博多地鶏胸肉、塩麹金平、豆たっぷりヘルシーサラダ、かしわ飯、など |
HP | 北九州駅弁当 |
3. 博多寿改良軒 「かしわめし」
博多駅名物の「かしわめし」は、老舗駅弁屋「寿軒」の廃業とともに、惜しまれつつ2010年で販売終了。9年の時が経った2019年に、寿軒からのれんを引き継いだ博多寿改良軒が「かしわめし」を復活させました。掛け紙には、寿軒が当時使っていた、福岡の郷土玩具「赤坂人形」をモチーフにした鶏のイラストを採用。博多駅名物の「かしわめし」も、九州産親鶏を使用し、福岡に伝わる伝統製法で作っているのが特徴です。付け合わせに、福岡の郷土料理「がめ煮(筑前煮)」も入っており、郷土色豊かな駅弁となっています。
取扱店 | 駅弁当 博多口、駅弁当 筑紫口、駅弁当 新幹線口 |
商品 | かしわめし: (税込)860円 |
お品書き | 鶏飯、漬焼鳥、錦糸卵、切り海苔、がめ煮、高菜漬、など |
HP | 博多寿改良軒 |
4. グルメトラベラー 「博多鶏菜」
「グルメトラベラー」は、「九州を食で旅する」がコンセプトのお弁当屋さん。博多は、水炊きやかしわめしなど、全国でも鶏肉の消費量が多い都市です。「博多鶏菜」は、鳥めしや鳥そぼろご飯、唐揚げなど、こだわりの鳥料理が楽しめるお弁当。鳥めしは、毎朝、釜で炊くなど、すべて手作りで丁寧に作られています。一つ一つのおかず、ご飯のレベルも高くて、全体的なバランスも良い人気の駅弁です。
取扱店 | 駅弁当 博多口、駅弁当 筑紫口、駅弁当 新幹線口 |
商品 | 博多鶏菜: (税込)1,080円 |
お品書き | 鳥めし、鳥そぼろに、からあげ、卵焼き、博多筑前煮、など |
HP | グルメトラベラー |
5. 清広食品 「たかな寿し」
photo by kiyohiro.com
九州地方で漬物といえば、高菜漬ですね!「たかな寿し」は、酢飯の上に、北海道産鮭のフレークと厚焼き玉子をのせ、高菜で巻き込んだもの。高菜は、高菜の産地で有名な福岡県瀬高町産で、手作業による昔ながらの木桶仕込みで漬けたこだわりのもの。生魚嫌いの方やお子様にも、喜ばれる一品です。
取扱店 | 駅弁当 博多口、駅弁当 筑紫口、駅弁当 新幹線口 |
商品 | たかな寿し: (税込)870円 |
お品書き | 酢飯、高菜、卵焼き、鮭のほぐし身、など |
HP | 清広食品 |
6. 東筑軒 「大名道中駕籠(だいみょうどうちゅうかご)かしわ」
「大名道中駕籠かしわ」は、江戸時代に広く普及した大名かごをモチーフにした二段重ねのお弁当です。箸は、かごの持ち手に入っていて、とてもユニーク。1段目に東筑軒名物のかしわめし、2段目に魚・肉・野菜のおかずが彩豊かに詰まっています。2018年1月に発表された「西日本駅弁ランキング」で、見事、総合グランプリと「値ごろ感」部門のダブル受賞を果した実力派の駅弁です。
取扱店 | 駅弁当 博多口、駅弁当 筑紫口、駅弁当 新幹線口、駅弁屋たい!、おみやげ市場 博多駅、博多おみやげ市場 13番のりば |
商品 | 大名道中駕籠かしわ: (税込)1,030円 |
お品書き | かしわめし、厚焼き玉子、うぐいす豆、鶏のから揚げ、白身魚フライ、人参・椎茸等の煮物、漬物、など |
HP | 東筑軒 |
7. グルメトラベラー 「九州一周味めぐり弁当」
「九州一周味めぐり弁当」は、九州7県の美味しいものを詰め込んだ人気の駅弁です。黒を基調にしたシックなお弁当箱を開けると、9つに仕切られたスペースに、各県の名物料理が彩り鮮やかに詰められています。福岡のがめ煮(筑前煮)、大分の中津唐揚げ、鹿児島のさつま揚げ、長崎の大村寿司、熊本のあか牛ハンバーグなど、肉・魚・野菜のおかずがたっぷり入っています。九州を1度に旅した気分が味わえる大満足のお弁当です。
取扱店 | 駅弁当 博多口、駅弁当 筑紫口、駅弁当 新幹線口 |
商品 | 九州一周味めぐり弁当: (税込)1,500円 |
お品書き | 佐賀県産熟成米の赤飯、福岡筑前煮、大分の中津からあげ、鹿児島薩摩揚げ、長崎県大村寿司、熊本阿蘇産あか牛のハンバーグ、宮崎県産メヒカリの南蛮漬け&ドライフルーツ、鹿児島県産黒豚の角煮、福岡の梅ひじきごはん、など |
HP | グルメトラベラー |
8. てら岡 「博多鯖寿司」
博多・中州に本店をかまえる人気料亭「てら岡」。「博多鯖寿司」は、脂ののった肉厚なサバを、厚みのある昆布で巻いた押し寿司です。酢飯にゴマを加えることで、風味と食感がアクセントになっています。てら岡の常連さんもお土産に利用する人気商品です。
取扱店 | 駅弁当 博多口、駅弁当 筑紫口、駅弁当 新幹線口 |
商品 | 博多鯖寿司: (税込)1,620円 |
お品書き | 鯖寿司、など |
HP | てら岡 |
9. 松栄軒 「黒豚めんたい弁当」
「松栄軒」は、鹿児島県を拠点とする老舗のお弁当屋さんです。鹿児島黒豚や桜島鶏など、鹿児島の名産品を使用した駅弁が人気です。「黒豚めんたい弁当」は、鹿児島黒豚の焼肉と本場ならではの明太子が入ったお弁当。博多の明太子メーカー「まるいち」とのコラボ商品です。ご飯に合う特製タレで焼き上げた黒豚焼肉と辛子明太子で、ご飯が進む人気の駅弁です。
取扱店 | 駅弁当 博多口、駅弁当 筑紫口、駅弁当 新幹線口 |
商品 | 黒豚めんたい弁当: (税込)1,080円 |
お品書き | 白米、辛子明太子、黒豚焼肉、錦糸卵、ごぼう煮、漬物、など |
HP | 松栄軒 |
10. 中央軒 「香草物語」
「香草物語」は、リゾート列車「ゆふいんの森号」の車内販売用にと、考案された駅弁です。たくさんの花々が描かれた赤を基調にした華やかなパッケージを開けると、12個に区切られたスペースに、ご飯とおかずが彩鮮やかに詰められています。チキンのハーブ焼きや野菜のマリネバジル添えなど、香草(ハーブ)がテーマのお弁当。デザートも入っていて、女性を意識した駅弁となっています。
取扱店 | 駅弁当 博多口、駅弁当 筑紫口、駅弁当 新幹線口 |
商品 | 香草物語: (税込)930円 |
お品書き | カニちらしずし、とり飯、茶飯、ゆかりご飯、チキンのハーブ焼、野菜のマリネバジル添え、レモングラス入りのウインナー、杏仁寒天、びわ、漬物、など |
HP | 中央軒 |