旅時間 – 旅のようなステキなひとときを。
    Facebook Twitter RSS
    旅時間 – 旅のようなステキなひとときを。
    • ホーム
    • 絶景
    • 温泉
    • お土産
    • リゾート
    • スポット
    • グルメ
    Facebook Twitter RSS
    旅時間 – 旅のようなステキなひとときを。
    Home»お土産»もらって嬉しい!飯田市でおすすめ人気お土産6選

    もらって嬉しい!飯田市でおすすめ人気お土産6選

    2022/10/03

    長野県南部、日本のほぼ中央に位置する「飯田市」。かつて、飯田城の城下町として発展し、その美しい街並みは、「信州の小京都」と称された歴史深い町です。そんな飯田市には、地元民に親しまれているお菓子や、南信州ならではの名産品など、バラエティ豊かなお土産がそろっています。今回は、飯田市でおすすめの人気お土産を6個、ご紹介します。

    この記事の目次

    • お土産の定番!飯田市で人気のお菓子
    • お土産におすすめ!飯田市の名産品

    お土産の定番!飯田市で人気のお菓子

    1. 和泉庄 「名代 大きんつば」

    photo by twitter/izu_shou

    「和泉庄(いづしょう)」は、城下町・飯田の地で、文政元年(1818年)に創業。飯田藩の御用菓子舗を務めていた老舗和菓子店です。「名代 大きんつば」は、一子相伝の技で作られた小豆餡に薄衣をつけて焼き上げた、和泉庄の看板商品。伝統の製法で丁寧に炊いた餡は、甘さ控えめながら、小豆の味わいがしっかりと楽しめる逸品です。

    取扱店(和泉庄本店)長野県飯田市銀座2-11
    電話(和泉庄本店)0265-22-0253
    営業時間(和泉庄本店)9:00~18:00(日曜祝日は17:00まで) 水曜日定休
    商品名代 大きんつば: (税込)1,350円(6個入)、(税込)2,225円(10個入)
    HP和泉庄

     

    2. いと忠 「巣ごもり」

    photo by sugomori.co.jp

    「いと忠」は、明治元年に飯田市で創業した老舗菓子店。「巣ごもり」は、まろやかな黄味餡をホワイトチョコレートでコーティングした、卵をモチーフにしたお菓子です。発売から半世紀以上も愛され続けている、信州を代表する銘菓で、2013信州ブランドアワードも受賞している商品です。

    取扱店いと忠 上郷本店、アピタ飯田店 銘店内、イオン飯田店 みつばつつじ内、イオン飯田アップルロード店 銘店内、多月堂、一茶堂 ほか
    商品巣ごもり: (税込)1,145円(6個入)、(税込)1,447円(8個入)、(税込)1,750円(10個入)
    HPいと忠

     

    3. マツザワ 「市田柿ミルフィーユ」

    photo by matsuzawa.gr.jp

    「市田柿ミルフィーユ」は、江戸時代から南信州に伝わるブランド柿「市田柿」を、現代風にアレンジしたスイーツです。干し柿に加工し、バターをミルフィーユのように交互に重ねて仕上げています。濃厚な干し柿の甘味と、バターのコクのマリアージュが楽しめることから、ワインやブランデーのお供にも最適!日本ギフト大賞2017の都道府県賞など、数々の賞を受賞し、テレビや雑誌などのメディアでも紹介されている人気のスイーツです。

    取扱店(みつばつつじりんご並木店)長野県飯田市通り町2-23
    電話(みつばつつじりんご並木店)0265-52-6188
    営業時間(みつばつつじりんご並木店)10:00~17:00 水曜日定休
    商品市田柿ミルフィーユ: (税込)1,080円(100g)
    HPマツザワ

     

    4. 吉丸屋 「座光寺まんじゅう」「元善光寺まんじゅう」

    photo by zakoujimanjuu.com

    「吉丸屋 」は、元善光寺の門前で、明治37年に創業した菓子店。「座光寺まんじゅう」は、100年以上もの間、代々受け継がれてきた製法で作られた黒糖饅頭。「元善光寺まんじゅう」は、元善光寺の家紋が焼き印された、1口サイズの饅頭。どちらも、元善光寺のご参拝土産として親しまれてきた商品です。

    取扱店(吉丸屋)長野県飯田市座光寺3604
    電話(吉丸屋)0265-23-8564
    営業時間(吉丸屋)9:00~18:30(売り切れ次第終了) 水曜日定休(祝祭日は営業)
    商品座光寺まんじゅう: (税込)110円(1個)、元善光寺まんじゅう: (税込)120円(1個)
    HP吉丸屋

     

    お土産におすすめ!飯田市の名産品

    5. 稲垣来三郎匠 「信州飯田のねぎだれ」

    photo by raizaburou.jp

    「稲垣来三郎匠」は、明治41年(1908年)創業の味噌・漬物の老舗蔵元。信州味噌や野沢菜漬けなどのほか、オリジナルの発酵食品を製造・販売しています。「信州飯田のねぎだれ」は、醤油・砂糖・酢などで甘じょっぱく味付けたタレに、刻みネギをたっぷり入れた、飯田市生まれのご当地調味料。飯田市では、おでんをねぎダレで食べる習慣があり、もともと、おでんのタレとして考案されたもの。飯田風おでんのほか、豆腐や揚げ物、麺類などとの相性も良く、様々な料理に使える万能調味料です。

    photo by facebook/raizaburou

    取扱店(稲垣来三郎匠 飯田本店)長野県飯田市上郷黒田2721-1
    電話(稲垣来三郎匠 飯田本店)0265-56-1550
    営業時間(稲垣来三郎匠 飯田本店)10:00~17:00
    商品信州飯田のねぎだれ: (税込)420円(200g)
    HP稲垣来三郎匠

     

    6. APPOシードル 「シードル各種」

    photo by facebook/AppoCidre

    りんごの名産地で知られる長野県では、りんごを原料にした果実酒「シードル」の生産が盛んに行われています。「APPOシードル」は、400mにわたってりんごの木が植えられている並木通りにあるシードル醸造所。「生活に根付くカジュアルなシードル」をコンセプトに、飯田市産のりんごを使用したシードルを製造・販売しています。季節に応じて、異なる品種をブレンドして小ロットで作られるものもあり、季節ごとの味わいが楽しめる、オリジナルのシードルもおススメです。

    photo by facebook/AppoCidre

    取扱店(みつばつつじりんご並木店)長野県飯田市通り町2-23
    電話(みつばつつじりんご並木店)0265-52-6188
    営業時間(みつばつつじりんご並木店)10:00~17:00 水曜日定休
    商品シードル各種
    HPAPPOシードル



    あわせて読みたい!

    おすすめ記事

    【2023年 下半期】もらって嬉しい!松本の人気お土産12選

    もらって嬉しい!蓼科でおすすめ人気お土産8選

    もらって嬉しい!渋温泉でおすすめの人気お土産5選

    もらって嬉しい!善光寺でおすすめの人気お土産10選

    もらって嬉しい!妻籠宿でおすすめの人気お土産5選

    もらって嬉しい!小布施でおすすめの人気お土産10選

    新着記事

    もらって嬉しい!サクラマチクマモトでおすすめ人気お土産5選

    もらって嬉しい!田辺市でおすすめ人気お土産5選

    もらって嬉しい!鳥取駅でおすすめ人気お土産7選

    もらって嬉しい!鳥取砂丘でおすすめ人気お土産10選

    憧れの人気宿!玉名温泉でおすすめの人気旅館6選

    ランカウイ島で贅沢なひとときを!人気の高級リゾートホテル3選。

    癒しの温泉宿!赤倉温泉でおすすめの人気旅館・ホテル7選

    京町温泉で楽しむ日帰り入浴!人気の日帰り温泉スポット5選

    笑顔になる美味しさ!全国でおすすめ人気の栗きんとん8選

    憧れの人気宿!渋温泉でおすすめの人気旅館7選

    Facebook Twitter RSS
    運営会社/プライバシーポリシー /お問い合せ
    Copyright © 2021 旅時間 All Rights Reserved.
     

    ワードを入力し、Enter を押して検索します。キャンセルは、右上の X or Esc を押してください。