福岡県西部に位置する「福岡県糸島市」。福岡市の中心部から車や電車で40分程とアクセスも良く、玄界灘を望む美しい絶景や緑豊かな自然に恵まれた人気の観光地です。そんな糸島には、人気のスイーツや糸島の名産品など、バラエティ豊かなお土産がそろっています。今回は、糸島でおすすめの人気お土産を10個、ご紹介します。
お土産の定番!糸島で人気のお菓子
糸島には、お土産にぴったりなお菓子が目白押しです。はじめに、糸島で人気のお菓子をご紹介します。
1. 新三郎商店 「花塩プリン」
「花塩プリン」は、玄界灘の海水で作られた釜炊き塩「またいちの塩」を作る製塩工房から生まれたプリン。地元の生産者から仕入れた、新鮮な卵や牛乳を使用した滑らかプリンに、「花塩」と呼ばれるお塩をかけていただきます。「花塩」は、昔ながらの製法で海水を炊き、1番結晶で作る塩をプリン用に再結晶して、大粒でカリッとした食感に仕上げたもの。花塩のコクと甘みが、プリンの美味しさを引き立てます。
取扱店 | 工房とったん、新三郎商店、玄界灘プリンセンターほか |
商品 | 花塩プリン: (税込)400円(1個) |
HP | 新三郎商店 |
2. つまんでご卵 ケーキ工房 「つまんでご卵糸島ロール」
「つまんでご卵 ケーキ工房」は、糸島にある養鶏場直営のケーキ工房。平飼いの高級ブランド卵「つまんでご卵」をはじめ、素材と製法にこだわったケーキ屋さんです。「つまんでご卵糸島ロール」は、地元・糸島でもダントツの人気を誇るロールケーキ。「つまんでご卵」に加えて、福岡県産小麦粉「チクゴイズミ」、喜界島の「旨味さとう」など、最高品質の国産素材を使用したロールケーキで、今までにない、ふわっふわの食感が楽しめます。お土産にもらって嬉しい糸島の絶品スイーツです。
取扱店 | (つまんでご卵ケーキ工房)福岡県糸島市志摩桜井5234-1 |
電話 | (つまんでご卵ケーキ工房)092-327-5850 |
営業時間 | (つまんでご卵ケーキ工房)10:30~17:00 火曜日定休 |
商品 | つまんでご卵糸島ロール: (税込)1,470円(12cm)、(税込)1,890円(18cm) |
HP | つまんでご卵 ケーキ工房 |
3. 伊都きんぐ 「どらきんぐ生」
「伊都きんぐ」は、糸島産の苺「あまおう」の加工・販売を行う店。自社ハウスを持ち、美味しい苺スイーツを作るため、日々、あまおうの研究を行っています。「どらきんぐ生」は、糸島産の大粒あまおうが丸ごと1個入った生クリームどら焼き。主役のあまおうを包むもちもちした皮に、苺クリーム、あんこが絶妙のバランス!リピーター続出の大人気商品です。こちらは、11月下旬から5月末頃までの期間限定商品となっています。
取扱店 | (本店)福岡県糸島市南風台8-4-11 (工場店)福岡県糸島市浦志一丁目8-6(前原コミュニティプラザ内) |
電話 | (本店)092-321-1504 (工場店)092-321-1507 |
営業時間 | (本店)(平日)11:00~18:00 (土日祝日)10:00~18:00 金曜日定休 (工場店)(平日)11:00~20:00 (土日祝日)10:00~20:00 金曜日定休 |
商品 | どらきんぐ生: (税込)410円(1個) |
HP | 伊都きんぐ |
4. キナフク 「スコーン各種」
「キナフク」は、生クリームを贅沢に使用した新感覚のスコーンの専門店です。素材は、糸島のものを厳選して使用。通常、スコーンは、水や牛乳、卵などを使用するところ、「キナフク」では、水分は生クリームのみ。味にコクと深みがあり、外側はサクっと、内側はしっとりとした食感になっています。卵を一切使用していないので、アレルギーがある方でも安心していただけるのも嬉しいですね!
取扱店 | (キナフク)福岡県糸島市加布里1119 踵屋敷横 ロメオスリッパーズ内、伊都菜彩ほか |
営業時間 | (キナフク)11:30~日没まで(又は売切れまで) ※土日のみ営業 |
商品 | スコーン各種 |
HP | キナフク |
お土産におすすめ!糸島の名物・名産品
糸島には、お菓子以外のお土産も充実しています。次に、お土産におすすめの糸島の名物・名産品をご紹介します。
5. 糸島みるくぷらんと 「のむヨーグルト伊都物語」
photo by facebook/itomonogatari
「のむヨーグルト伊都物語」は、糸島エリアの厳選した酪農家から仕入れた高品質の生乳だけを使用し、生乳と乳酸菌のチカラだけで発酵させた飲むヨーグルト。添加物を一切使わず、生乳本来の味わいを生かして作られています。その濃厚な味わいは、全国に多くのファンを持つのも頷けます。「九州福岡おみやげグランプリ2018・2019」の酒類・飲料部門において、部門賞を2年連続受賞した逸品で、お土産にもおススメです。
取扱店 | 伊都菜彩、志摩の四季、福ふくの里、ファームパーク伊都国、一部の市内スーパー、コンビニほか |
商品 | のむヨーグルト伊都物語: (税込)172円(150ml)、(税込)637円(900ml) |
HP | 糸島みるくぷらんと |
6. 糸島正キ 「糸島野菜を食べる生ドレッシング」
「糸島野菜を食べる生ドレッシング」は、糸島産の野菜をそのまますりおろしたドレッシング。にんじんドレッシングには、なんと人参が2本分も使われているんだそう。まさに、糸島の大地の恵みを1本に凝縮した手作りのドレッシングです。玉ねぎ、にんじん、大根と大葉、トマトとパプリカの定番4種に、季節限定品も。サラダはもちろん、お肉やお魚料理にかけて、万能調味料としてパスタソースやオリジナルソースなど、幅広く活用できる一品です。
取扱店 | 伊都菜彩、芥屋ゴルフ倶楽部、福岡雷山ゴルフ倶楽部ほか |
商品 | 糸島野菜を食べる生ドレッシング: (税込)702円~ |
HP | 糸島正キ |
7. やますえ 「糸島めんたい「可也山」」
「やますえ」は、糸島の素材を使用して作る糸島の明太子製造メーカー。糸島の老舗酒造「白糸酒造」の清酒「芳醇」と、老舗醤油屋「カノオ醤油」の本醸造醤油「すみれ」を辛味調味液に使用しています。「糸島めんたい「可也山」」は、卵のぷちぷちとした食感が楽しめる、粒立ちの良い上質なスケソウダラの卵を使用した糸島生まれの明太子。糸島のお土産のほか、贈答品などにも喜ばれる人気商品です。
取扱店 | やますえ 直売店、糸島市内のマルキョウ、イオンなどのスーパーほか |
商品 | 糸島めんたい「可也山」: (税込)1,890円(300g) |
HP | やますえ |
8. 山下商店 「いとしおわかめ」
photo by yamashita-shouten.com
「山下商店」は、糸島で獲れた海藻を中心に海産物の加工・製造を行っている水産加工メーカー。漁師から島獲れの海藻を直接仕入れ、素材をそのまま活かした安心・安全な商品が人気です。「いとしおわかめ」は、糸島産の天然わかめに、糸島の名産品「またいちの塩」をブレンドした一品。塩釜の表面にできるフレーク状の焼き塩は、ほのかな甘みと旨味があり、わかめの美味しさを引き立てます。料理にサッと一振りで、味わい深い仕上がりになると評判の商品で、シンプルで存在感のあるパッケージも◎です。
取扱店 | 伊都菜彩、志摩の四季、福ふくの里、伊都の湯どころ、ここのき、やますえ、筑前前原駅内 SUN ショップほか |
商品 | いとしおわかめ: (税込)540円 |
HP | 山下商店 |
9. ミツル醤油醸造元 「生成り、」
「ミツル醤油醸造元」は、糸島にある小さな醤油醸造元。今から40年程前に1度、自社醸造を止めたものの、情熱を持った若きつくり手によって、新たに仕込みを復活させた醤油蔵です。看板商品の「生成り、」は、木樽でじっくり熟成させたもろみを搾り、火入れしただけの純粋なお醤油。大豆、小麦、米はすべて糸島産、塩のみ沖縄県糸満市産シママースを使用。九州地方で好まれる甘口醤油とは異なり、すっきりとした味わいが楽しめます。
取扱店 | ミツル醤油、ここのき、伊都菜彩、福ふくの里、bbb haus、伊都安蔵里ほか |
商品 | 生成り、(濃口): (税込)515円(100ml)、(税込)1,234円(300ml)、生成り、(うすくち): (税込)454円(100ml)、(税込)972円(300ml)、生成り、(再仕込み): (税込)1,566円(300ml)、(税込)3,024円(720ml) |
HP | ミツル醤油醸造元 |
10. Carna(カルナ) 「糸島ねぎ農家が作る旨味ふりかけ油」
「糸島ねぎ農家が作る旨味ふりかけ油」は、糸島で200年続くねぎ農家が考案したねぎ油。糸島産の鴨頭(こうとう)ねぎという品種のねぎを贅沢に使用し、国産の玄米ぬかオイルでねぎの旨味をじっくりと引き出したこだわりの一品。通常のねぎ油の5倍以上の量のねぎを使用して作られたねぎ農家ならではの商品。TBS「マツコの知らない世界」で紹介され、マツコが絶賛していた商品で、温かいご飯や卵かけご飯に、ラーメンや豆腐にかけても美味しくいただけます。
取扱店 | 伊都彩菜、志摩の四季、Aコープ、ふくふくの里、明太子のやますえ、伊都の宝、伊都安蔵里、童夢の森ほか |
商品 | 糸島ねぎ農家が作る旨味ふりかけ油: (税込)648円(47g)、(税込)1,080円(95g) |
HP | Carna(カルナ) |