長野県上田市、内村川沿いの長閑な山あいに湧く「鹿教湯温泉」。江戸時代から湯治場として栄え、現在も古き良き湯治場の雰囲気を残す長閑な温泉地。昭和31年には環境省の国民保養温泉地にも指定され、その効能豊かな名湯を求めて多くの温泉客が訪れています。そんな鹿教湯温泉には、日帰り入浴を楽しめる旅館や施設も充実しています。そこで今回は、鹿教湯温泉で人気の日帰り温泉スポットを7ヶ所、ご紹介します。
この記事の目次
1. 鹿教湯温泉 文殊の湯
鹿教湯温泉発祥の旧源泉地にある共同浴場「文殊の湯」。文殊堂ヘ向かう五台橋のたもとに位置しています。温泉は、5つの源泉を混合した良質の天然温泉。お風呂は、男女別の内風呂と露天風呂を備え、肌にやさしい鹿教湯のお湯を気軽に楽しむことができます。
名称 | 鹿教湯温泉 文殊の湯(かけゆおんせん もんじゅのゆ) |
住所 | 長野県上田市鹿教湯温泉1369-1 |
時間 | 9:00~21:00 |
料金 | 大人:300円、子ども:150円 |
風呂 | 露天風呂、内風呂 |
温泉 | 鹿教湯温泉 |
地図 | Googleマップ |
2. 渓流露天の宿 河鹿荘
混浴の渓流露天風呂が自慢の「河鹿荘」。本館と別館にわかれ、別館の湯治部では、自炊しながら保養滞在もできる施設になっています。温泉は、源泉100%かけ流しの良質なお湯。お風呂は、混浴の渓流露天風呂、混浴の展望風呂、男女別の内風呂を備え、日帰り入浴も歓迎です。食事付きのお得な日帰り温泉プランも用意しています。
名称 | 渓流露天の宿 河鹿荘(かじかそう) |
住所 | 長野県上田市鹿教湯温泉 |
時間 | 9:00~16:00 |
料金 | (平日)大人:800円、子ども、300円/(休日・休前日)大人:1200円、子ども:300円/貸切風呂:一人1000円(2名から) ※その他、日帰り温泉プランあり |
風呂 | 混浴露天風呂、男女別内風呂、貸切風呂 |
温泉 | 鹿教湯温泉 源泉かけ流し |
電話 | 0268-44-2036 |
HP | 渓流露天の宿 河鹿荘 |
地図 | Googleマップ |
3. クアハウスかけゆ
温泉を活用した健康増進施設「クアハウスかけゆ」。館内には、打たせ湯や寝湯、かぶり湯など、8種の浴槽を備えるバーデゾーンと、ウォーキングや水中運動に最適なプールゾーンがあり、いずれも水着着用となっています。温水プールでは、水中運動や水中リラクゼーションなどの教室にも参加できます。
名称 | クアハウスかけゆ |
住所 | 長野県上田市鹿教湯温泉1293 |
時間 | 10:00~20:00 |
料金 | 大人:700円、子ども:500円 |
風呂 | 泡風呂、打たせ湯、寝湯、全身浴、圧注浴、歩行湯、箱蒸し、かぶり湯など |
温泉 | 鹿教湯温泉 源泉かけ流し |
電話 | 0268-44-2131 |
HP | クアハウスかけゆ |
地図 | Googleマップ |
4. 上田市国民宿舎 鹿月荘
上田市営の国民宿舎「鹿月荘」。食事にも利用される、飲用可能の温泉が自慢です。お風呂は、温度の異なる2つの内湯を備える大浴場と、広くてゆったりとした貸切風呂。日帰り入浴も受け入れており、立ち寄りで気軽に鹿教湯の湯を楽しむことができます。
名称 | 上田市国民宿舎 鹿月荘(うえだしこくみんしゅくしゃ かげつそう) |
住所 | 長野県上田市鹿教湯温泉1295-2 |
時間 | 11:30~19:00(休日・祝前日は11:30~15:00) |
料金 | 大人:300円、小学生:200円、幼児100円 |
風呂 | 内風呂 |
温泉 | 鹿教湯温泉 源泉かけ流し |
電話 | 0268-44-2206 |
HP | 上田市国民宿舎 鹿月荘 |
地図 | Googleマップ |
1 2