山形県南東部、上山市に湧く「かみのやま温泉」。開湯は長禄2年(1458年)。江戸時代には上山城の城下町として栄え、今なお情緒あふれる古い町並みが残されています。歴史ある共同浴場や足湯も点在し、外湯巡りや足湯巡りも楽しめる人気の温泉地です。そんな「かみのやま温泉」には、日帰り入浴を楽しめる旅館や施設も充実しています。そこで今回は、かみのやま温泉で人気の日帰り温泉スポットを10ヶ所、ご紹介します。
この記事の目次
1. かみのやま温泉 6つの共同浴場
– 下大湯共同浴 - photo by 山形県
– 下大湯共同浴 - photo by kaminoyama-spa.com
かみのやま温泉には、6か所の共同浴場があります。1625年に作られ、庵禅師も入浴したと伝わる「下大湯共同浴場」をはじめ、それぞれが特徴の異なる浴場で、一律150円とリーズナブルな入浴料で、かみのやまの湯を楽しむことができます。温泉街の散策とともに外湯巡りを楽しんでみてはいかがでしょうか?
名称 | 下大湯共同浴場、新丁鶴の湯共同浴場、新湯澤の湯、二日町共同浴場、中湯共同浴場、葉山共同浴場 |
住所 | (下大湯共同浴場)山形県上山市十日町9-30 (新丁鶴の湯共同浴場)山形県上山市新丁7-54 (新湯澤の湯)山形県上山市新湯5-13 (二日町共同浴場)山形県上山市二日町5-21-6 (中湯共同浴場)山形県上山市十日町5-15 (葉山共同浴場)山形県上山市葉山5-70 |
時間 | 6:00~22:00 (葉山共同浴場6:00~21:00) |
料金 | 大人:150円、小学生:100円 |
風呂 | 内風呂 |
温泉 | かみのやま温泉 |
2. はたごの心 橋本屋
和モダンの空間が心地よい人気宿「はたごの心 橋本屋」。心づくしのサービス、日本海の海の幸、蔵王の山の幸をふんだんに使用した懐石料理が自慢です。温泉は、日帰り入浴も受け入れており、蔵王の巨石をくり貫いた露天風呂や、大きな窓が開放的な大浴場で湯あみを楽しむことができます。貸切風呂も事前予約で利用できます。
名称 | はたごの心 橋本屋(はしもとや) |
住所 | 山形県上山市葉山4-15 |
時間 | 15:00~20:00 |
料金 | 大人:1000円、子ども:500円、貸切風呂:2500円(45分) |
風呂 | 大浴場、露天風呂、貸切風呂 |
温泉 | かみのやま温泉 |
電話 | 023-672-0295 |
HP | はたごの心 橋本屋 |
地図 | Googleマップ |
3. 果実の山 あづま屋
photo by facebook/HelloAzumaya
photo by facebook/HelloAzumaya
photo by facebook/HelloAzumaya
1924年創業の「果実の山 あづま屋」。山形の郷土料理をはじめ、約40種類のメニューが揃う朝食バイキングが好評です。温泉は、最上階にある展望大浴場と露天風呂で源泉かかけ流しの湯を。日帰り入浴も可能で、蔵王山麓と上山市街を望みながら、かみのやまの湯を楽しむことができます。
名称 | 果実の山 あづま屋 |
住所 | 山形県上山市新湯1‐23 |
時間 | 13:00~17:00 |
料金 | 大人:1000円、子ども:500円 |
風呂 | 大浴場、露天風呂 |
温泉 | かみのやま温泉 源泉かけ流し |
電話 | 023-672-2222 |
HP | 果実の山 あづま屋 |
地図 | Googleマップ |
4. 彩花亭 時代屋
葉山地区の高台に佇む「彩花亭 時代屋」。落ち着いた町屋の風情が漂う、しっとりとした温泉宿。山形牛をメインに、山形の旬の食材を使った会席料理が人気です。温泉は、日帰り入浴も受け入れており、露天風呂を備えた落ち着いた雰囲気の大浴場で、湯あみを楽しむことができます。
名称 | 彩花亭 時代屋(さいかてい じだいや) |
住所 | 山形県上山市葉山9-5 |
時間 | 12:00~16:00 |
料金 | 大人:1000円、子ども:500円 |
風呂 | 大浴場、露天風呂 |
温泉 | かみのやま温泉 源泉かけ流し |
電話 | 023-672-2451 |
HP | 彩花亭 時代屋 |
地図 | Googleマップ |