愛媛県のほぼ中央に位置する「松山市」。かつて松山城の城下町として栄え、夏目漱石の「坊ちゃん」や、司馬遼太郎の「坂の上の雲」などの文学作品の舞台となった、文豪ゆかりの街としても知られる人気の観光地です。そんな松山には、銘菓やスイーツ、名産品など、バラエティ豊かなお土産がそろっています。今回は、松山市でおすすめの人気お土産を15個、ご紹介します。
お土産におすすめ!松山の定番土産
1. 一六本舗 「一六タルト」
photo by facebook/ichirokuhonpo
「一六本舗」は、明治16年創業の老舗店。代表銘菓「一六タルト」は、ポルトガルから伝来した南蛮菓子タルトの製法を松山に持ち帰り、松山藩主・松平定行公が命じて作らせたもの。ほんのり柚子の香りが漂う小倉餡を、きめの細かいカステラ生地で巻き込んだロールケーキのようなお菓子です。松山を代表する郷土菓子で、松山土産の定番品です。1切れにカットされたものから、1本タイプまで用途に合わせて購入できます。松山城や道後温泉などがデザインされたBOX入りのものは、お土産にぴったりです!
photo by itm-gr.co.jp/ichiroku
取扱店 | 一六本舗 直営店舗、松山三越B1F、JR松山駅 松山銘品館、松山観光港ターミナル土産品店、松山空港売店 |
商品 | 一六タルト(柚子): (税込)390円(ひと切れ3個袋入)、(税込)864円(スライス11切れ1本)、一六タルト(みきゃん・ダークみきゃん): (税込)140円(ひと切れ1個)、(税込)572円(ひと切れ/3個袋入)、(税込)918円(ひと切れ/5個箱入) |
HP | 一六本舗 |
2. うつぼ屋 「坊っちゃんだんご」
「坊っちゃん団子」は、お餅が入った抹茶餡、卵黄餡、小豆餡の3色のお団子を串で刺した、見た目にも可愛いお団子。夏目漱石の小説「坊っちゃん」で、「大変うまいと云う評判だから、温泉に行った帰りがけに一寸食ってみた」と登場する団子にちなんでつくられた松山・道後温泉の名物です。松山・道後温泉のお土産として、不動の人気を誇る商品です。
取扱店 | うつぼ屋 松山本店、いよてつ髙島屋店(いよてつ高島屋本館B1F)、三越松山店、松山空港売店、JR松山駅キヨスク、四国物産館十五万石、フジ一部店舗、エミフルMASAKI、イオンスタイル松山店ほか |
商品 | 坊っちゃんだんご(個包装): (税込)108円(1本)、(税込)626円(5本入)、(税込)1,296円(10本入)、(税込)1,512円(16本入) |
HP | うつぼ屋 |
3. 母恵夢 「母恵夢(ぽえむ)」
「母恵夢(ぽえむ)」は、北海道産のフレッシュバターをふんだんに使用したビスケット生地に、黄身餡を包み込んだ創作菓子。「母の恵の夢の味」という意味が込められた瀬戸内を代表する銘菓です。母恵夢(ぽえむ)の特徴でもある表面の無数の穴は、芯までじっくりと焼き入れ、ほっくりとした味わいを生むためのもの。お母さんに包まれているような優しい味わいが楽しめると、小さなお子様からご年配の方まで、世代を超えて愛されているお菓子です。ひとまわり小さいベビー母恵夢や季節限定のフレーバーも販売されています。
取扱店 | 母恵夢 三越松山店、いよてつ高島屋店(いよてつ高島屋本館B1F)、いよてつショップ店(松山空港内)、道後湯之町店、松山観光港名産店 伊予鉄会館、JR松山駅 Kiosk 松山銘品館、三津浜港 売店、松山観光港売店、JR松山駅キヨスク、四国物産館十五万石ほか |
商品 | 母恵夢: (税込)746円(6個袋入)、(税込)1,188円(9個入) |
HP | 母恵夢 |
4. 薄墨羊羹 「薄墨羊羹」
photo by facebook/usuzumiyoukan
「薄墨羊羹」は、天武天皇からその名を賜った、西法寺の名桜「薄墨桜」にちなんで作られた松山銘菓。羊羹の中に手亡豆を浮かせ、「薄暮に舞う桜の花びら」を表現しています。食べきりサイズもあり、地元でも大切な方への贈答品として、様々なシーンで贈られている商品です。
photo by facebook/usuzumiyoukan
取扱店 | 薄墨羊羹 本店、薄墨羊羹Ankette フジグラン松山店、薄墨羊羹Ankette フジ宇和島店、いよてつ高島屋(本館B1F)、松山三越(B1F)ほか |
商品 | 薄墨羊羹: (税込)864円(小棹)、(税込)1,620円(大棹)、薄墨羊羹こざくら詰め合わせ: (税込)756円(4個入)、(税込)1,134円(6個入)、(税込)1,512円(8個入) |
HP | 薄墨羊羹 |
お土産に最適!松山で人気の和洋菓子
5. 霧の森菓子工房 「霧の森大福」
新宮茶(しんぐうちゃ)は、無農薬で栽培されている愛媛を代表する日本茶。国際銘茶品評会でも高い評価を受けています。「霧の森大福」は、新宮茶(しんぐうちゃ)の中でも、香り高い「かぶせ抹茶」を贅沢に使用した抹茶生大福。かぶせ抹茶を練り込んだお餅の中には、こしあんと生クリーム。抹茶のほろ苦さとこしあん、生クリームの甘みが見事に調和した絶品スイーツで、数々のメディアに紹介され、入手困難なスイーツとしても有名な商品です。松山を訪れた機会に、是非お土産に買って帰りたいものですね!
取扱店 | (霧の森菓子工房 松山店)愛媛県松山市大街道3-3-1 |
電話 | (霧の森菓子工房 松山店)089-934-5567 |
営業時間 | (霧の森菓子工房 松山店)9:30~17:30 第4月曜定休(祝日の場合は営業) |
商品 | 霧の森大福: (税込)195円(1個)、(税込)1,296円(8個入) |
HP | 霧の森菓子工房 |
6. エスプリ 「エスプリ(ショートケーキ)」
「エスプリ」は、松山大学の近くにある、松山で有名なフランス菓子店。「大人が満足できるモノ創り」をモットーに、洗練されたスイーツを提供しています。店名にもなっている「エスプリ」は、作るのに3日間もかかるというショートケーキ。スポンジ生地を焼成後、1日寝かせてから、翌日キルシュを染み込ませ、さらに熟成させて作るため、完成までに3日もかかるのだとか。手間と時間がかけられた高級感溢れるショートケーキで、手土産やご褒美スイーツにおススメです!
取扱店 | (エスプリ)愛媛県松山市清水町3-64-3 |
電話 | (エスプリ)089-908-8855 |
営業時間 | (エスプリ)11:30~19:30(月曜日のみ17:00まで) 火曜日定休 |
商品 | エスプリ(ショートケーキ): (税込)488円(1個) |
HP | エスプリ |
7. たけうち 「労研饅頭(ろうけんまんとう)」
「労研饅頭(ろうけんまんとう)」は、倉敷の労働科学研究所で、中国の饅頭を日本人向けにアレンジしたのがはじまりとされる蒸し饅頭。松山では、昭和初頭に夜学生向けに作られて以来、松山市民に愛され続けているソウルフードです。「たけうち」では、創業当初から受け継がれてきた酵母菌を使用して、変わらぬ製法で手作りしています。酵母菌を生かした素朴で優しい味わいが人気で、うずら豆、よもぎなどの味付から、餡入りのものまで、全14種類と種類も豊富!松山を訪れた機会に、松山のソウルフードをお土産にいかがでしょうか?
取扱店 | ( たけうち 勝山本店)愛媛県松山市勝山町2-12-10 ( たけうち 大街道支店)愛媛県松山市大街道2-3-15 |
電話 | ( たけうち 勝山本店)089-921-8457 ( たけうち 大街道支店)089-921-6997 |
営業時間 | ( たけうち 勝山本店)8:30~17:30 ( たけうち 大街道支店)9:30~19:00 各店水曜日定休 |
商品 | 労研饅頭(ろうけんまんとう): (税込)150円(1個) |
HP | たけうち |
8. ラ・ブランシュ ドラエ 「ケーキ各種」
「ラ・ブランシュ ドラエ」は、松山市内に2店舗をかまえる人気パティスリー。レベルの高いスイーツ店が多い松山で、高い人気を誇るお店です。ショーケースを彩る美しいケーキを手土産に、地元の素材を使用した焼菓子を松山土産にいかがでしょうか?
取扱店 | (ラ・ブランシュ ドラエ 南高井店)愛媛県松山市南高井町1669-1 (ラ・ブランシュ ドラエ 南江戸店)愛媛県松山市南江戸2丁目6-25 |
電話 | (ラ・ブランシュ ドラエ 南高井店)089-908-5553 (ラ・ブランシュ ドラエ 南江戸店)089-925-8805 |
営業時間 | (ラ・ブランシュ ドラエ 南高井店)10:00~19:00 火曜日定休 (ラ・ブランシュ ドラエ 南江戸店)10:00~19:00 月曜日定休 |
商品 | ケーキ各種 |
HP | ラ・ブランシュ ドラエ |
お土産に喜ばれる!松山の名産品
9. 柑橘王国 「柑橘ビネガー」
「柑橘王国」は、愛媛県産を中心に、国産の柑橘類を使った商品を扱うお店。素材を生かすため、シンプルな調理・製法で、素材の美味しさを追及しています。「柑橘ビネガー」は、愛媛産の柑橘類にお酢をブレンドした、希釈タイプのお酢ドリンク。ブラッドオレンジ、みかんレモン、柚子、伊予柑など、常時5~6種類を取り揃えています。果汁をたっぷり入れて、すっきりとしたのど越しが、お土産にも人気の健康ドリンクです。
取扱店 | (柑橘王国 松山空港 いよてつショップ店)愛媛県松山市南吉田町2731番地 松山空港ビル2F いよてつショップ内 |
電話 | (柑橘王国 松山空港 いよてつショップ店)089-973-0226 |
営業時間 | (柑橘王国 松山空港 いよてつショップ店)7:00~19:00 |
商品 | 柑橘ビネガー: (税込)1,080円(200ml) |
HP | 柑橘王国 |
10. 10 factory 「みかんジュース」
愛媛県は、日本屈指のみかんの生産量を誇るみかん県!100%果汁のみかんジュースはもちろん、産地や品種が異なるみかんジュースは、お土産にも人気です。「10 factory」は、旬の柑橘類を使用した、様々なオリジナル商品を製造・販売するお店。おススメは、信頼する農家や特定の市場から仕入れた果物の果汁100%の無添加ジュースで、外皮の成分が入らないように絞ったこだわりのみかんジュース。旬の柑橘類を中心に、生産数が少なく、希少価値の高い柑橘類を使用したみかんジュースなど、種類もさまざま。パッケージデザインもオシャレで、贈答品やお土産にも人気です!
取扱店 | 10 factory 松山本店、道後店の直営店舗、伊織 松山店、湯之町店ほか |
商品 | みかんジュース: (税込)650円(200ml)~、(税込)1,950円(720ml)~ |
HP | 10 factory |
11. おがた蒲鉾 「手押しじゃこ天」
愛媛の名物といえば、「じゃこ天」ですね!「じゃこ天」とは、ほたるじゃこ(ハランボ)などの小魚を、骨や皮ごと、すり身にして揚げた愛媛・宇和島地方の郷土料理。「おがた蒲鉾」は、創業90年余りの老舗蒲鉾店。四国最大の港・八幡浜港で水揚げされた新鮮な魚を原料に、老舗の味を守り続けています。「手押しじゃこ天」は、新鮮な原料を厳選し、職人が1枚1枚すり身を手押ししたもの。オーブンやフライパンで、少しあぶっていただくと、より美味しくいただけるそう!
photo by ogata-kamaboko.shop-pro.jp
取扱店 | おがた蒲鉾 本店・売店、松山営業所・松山店、松山空港1Fスカイショップ、松山観光港、JR松山駅 松山銘品館、道後温泉おみやげセンター 絣屋 (本店)、えひめ愛顔の観光物産館、風和里(道の駅)ほか |
商品 | 手押しじゃこ天: (税込)550円(3枚入) |
HP | おがた蒲鉾 |
12. 忽那醸造 「杉樽仕込醤油」
「忽那醸造」は、大正10年(1921年)に、松山で創業した醤油・味噌の醸造元。「杉樽仕込醤油」は、創業当時から使用している杉樽で長期熟成した自慢のお醤油です。国産の有機丸大豆と有機小麦を使用し、高縄山系の伏流水で仕込んで、じっくり発酵・熟成させていきます。余分な添加物を一切使用していないため、醤油本来の香りと味わいが楽しめる商品です。
取扱店 | 忽那醸造、松山市内スーパー ほか |
商品 | 杉樽仕込醤油: (税込)756円(300ml)、(税込)1,512円(720ml) |
HP | 忽那醸造 |
13. マキノ海産 「宇和海ちりめん」
愛媛県西部に位置する宇和海は、豊後水道に接し、豊かな漁場で知られる海域。「宇和海ちりめん」は、宇和海で獲れた新鮮なちりめんじゃこを釜揚げし、2日間かけて天日干した逸品。天日干しの前に、冷蔵庫でしっかり水切りをして、ちりめんじゃこの旨味を封じ込め、特殊なパッケージで、旨味を逃すことなく袋詰めしています。10グラムごとの少量パック入りと、使い切りサイズなのも嬉しいですね!
取扱店 | いよてつ高島屋(B1F)、松山空港売店ほか |
商品 | 宇和海ちりめん: (税込)1,050円(10g×10袋) |
HP | マキノ海産 |
14. 程野商店 「松山あげ」
「程野商店」は、創業130年余りの松山あげの老舗店。「松山あげ」とは、ふわふわの食感と90日間も常温保存可能という日持ちの良さが特徴の松山名物の油揚げ。愛媛県民なら、知らない人はいないほど有名な食材です。3ミリ程度にカットしたお豆腐を圧縮して水分を抜き、菜種油で揚げて、サクふわの食感に仕上げています。料理に合わせて、サイズが選べ、油抜き不要なので、忙しい主婦の方には強い味方です。県内のみならず、全国にも多くのファンを持つ人気の商品です。
取扱店 | 松島市内のそごうマート、Aコープ、スーパー日東 各店、えひめ笑顔の観光物産館、松山観光港土産品店(松山観光港内)、三越 松山店(B1F)、いよてつ高島屋(B1F)、絣屋本店(道後商店街内)、松山空港いよてつショップ・スカイショップほか |
商品 | 松山あげ |
HP | 程野商店 |
15. 谷本蒲鉾店 「じゃこカツ」
photo by tanimotokamabokoten.com
「じゃこカツ」とは、じゃこ天のすり身に野菜を加え、表面にパン粉をつけて揚げた愛媛県のご当地グルメ。老舗蒲鉾店「谷本蒲鉾店」のじゃこカツは、じゃこ天のすり身に玉ねぎやニンジンなどを入れ、コロッケ風にアレンジしたもの。魚の旨味とともに、サクサクっとした衣とじゃこ天の食感が楽しめる人気商品です。揚げたてのアツアツをその場で、冷蔵・冷凍仕様のものをお土産に、いかがでしょうか?
取扱店 | 谷本蒲鉾店 いよてつ高島屋(B1F)、本町店(松山市)、松山支店、道後店(道後温泉本館前)、松山空港売店、JR松山駅キヨスクほか |
商品 | じゃこカツ: (税込)380円(1枚) |
HP | 谷本蒲鉾店 |