宮崎県の南西部、霧島連山の麓に位置する「宮崎県都城市」。鹿児島県霧島市に隣接し、かつては薩摩藩が納めていました。豊かな自然に恵まれ、カップルやファミリーが楽しめるアウトドア・レジャー施設が点在する都城市には、銘菓やスイーツ、名産品などバラエティ豊かなお土産がそろっています。今回は、都城でおすすめの人気お土産を5個ご紹介します。
お土産の定番!都城で人気のお菓子
1. ケーキの店 Taiki 「チーズ饅頭」
「チーズ饅頭」は、いまや宮崎土産の代表格。県内には、チーズ饅頭を販売するお店がおよそ250軒もあるんだとか。「ケーキの店 Taikiのチーズ饅頭」は、塩味が効いたクリームチーズをさっくり焼き上げた生地で包みこんだ自慢の一品。バター香る生地とチーズのバランスが絶妙で、お土産に人気の商品です。
取扱店 | (ケーキの店 Taiki)宮崎県都城市早鈴町1507-1、道の駅都城 |
電話 | (ケーキの店 Taiki)0986-26-2286 |
営業時間 | (ケーキの店 Taiki)(火~土)9:30~19:30 (日)10:00~19:00 月曜日定休 |
商品 | チーズ饅頭: (税込)130円(1個)、(税込)625円(5個入)、(税込)1,350円(10個入) |
HP | ケーキの店 Taiki |
2. お菓子の昭栄堂 「石畳ショコラ」
「石畳ショコラ」は、完成までに3日もかかる8層仕立てのチョコレートケーキ。カカオスポンジ、ナッツ入りチョコムース、アーモンドスポンジ、ミルククリーム、ショコラスポンジ、ココアクリーム、生チョコレート、チョコレートビストレと、1口で8種類の味わいが楽しめるリッチなスイーツ。ご自宅での贅沢スイーツに、大切な方への手土産に、あげてももらっても喜ばれる商品ですね!
取扱店 | (本店)宮崎県都城市甲斐元町1-28 |
電話 | (本店)0986-22-4318 |
営業時間 | (本店)9:00~19:30 |
商品 | 石畳ショコラ |
HP | お菓子の昭栄堂 |
3. 和洋菓子のコジマヤ 「至福」
photo by facebook/kojimaya1899
「和洋菓子のコジマヤ」は、明治32年(1899年)創業の老舗菓子店。創業以来、地元で愛されるお店で、昭和天皇に献上したカステラから、宮崎名物チーズ饅頭に至るまで、種類豊富な和洋菓子が店頭に並んでいます。「至福」は、特産の都城茶をお餅にも餡にも使用した大人の大福。地元茶園「大石製茶園」が誇る品種「あさのか」の一番茶の挽き茶を使用。お茶の渋みが効いた特製餡と柔らかいお餅が至福の時を演出する商品です。
取扱店 | (和洋菓子のコジマヤ)宮崎県都城市花繰町12-9 |
電話 | (和洋菓子のコジマヤ)0986-22-2560 |
営業時間 | (和洋菓子のコジマヤ)9:00~19:30 |
商品 | 至福: (税込)108円(1個)、(税込)702円(5個入) |
HP | 和洋菓子のコジマヤ |
お土産におすすめ!都城の名物・名産品
4. 高千穂牧場 「ざるチーズ」
photo by takachihofarm-shop.com
「高千穂牧場」は、動物との触れ合いや乳しぼりなどの体験ができる観光型の牧場です。「ざるチーズ」は、牧場の売店でも人気の商品。良質なフレッシュチーズをたっぷり使用し、なめらかな口どけのスイーツに仕上げた一品です。雪のようにフワフワで、程よい酸味とコクのある濃厚チーズの味わいが、チーズ好きにはたまらない商品です。
photo by takachihofarm-shop.com
取扱店 | (高千穂牧場)宮崎県都城市吉之元町5265番地103 |
電話 | (高千穂牧場)0986-33-2102 |
営業時間 | (高千穂牧場)(4月~10月)9:00~17:30 (11月~3月)9:00~17:00 |
商品 | ざるチーズ: (税込)540円(ミニ)、(税込)1,080円(ミニ) |
HP | 高千穂牧場 |
5. ばあちゃん本舗 「チキン南蛮スティック」
「チキン南蛮」は、カリッと揚げた鶏肉を、甘酸っぱい南蛮酢に漬け、タルタルソースをたっぷりかけた宮崎のご当地グルメ。「チキン南蛮スティック」は、チキン南蛮をお子様でも食べやすくスティック状にしたユニークな商品。たっぷりの野菜とフルーツを入れて作った特製甘酢ダレに鶏ささみ肉を2日間漬け込み、春巻きの皮で巻いたもの。プレーン、梅の2種類のタルタルソースがついています。夕食の一品に、お弁当のおかずに最適です!
取扱店 | (ばあちゃん本舗)宮崎県都城市高城町桜木1612 |
電話 | (ばあちゃん本舗)0986-53-2003 |
商品 | チキン南蛮スティック:(税込)1,950円(3袋・15本入) |
HP | ばあちゃん本舗 |