2022年の新潟駅で人気のお土産を厳選紹介!新潟でお土産を買うなら、新潟の名品が揃う、新潟駅が断然おすすめです。新潟駅構内にはCoCoLo新潟があり、定番の新潟銘菓から人気スイーツ、新潟の名産品まで、バラエティ豊かなお土産が揃っています。また、新潟駅には「ぽんしゅ館」もあり、利き酒をしながら美味しいお酒に合うお土産も購入できます。今回は、新潟駅エキナカでおすすめの人気お土産を20個、ご紹介します。
お土産の定番!新潟駅で人気の和菓子・洋菓子
新潟駅には、ばらまき土産にぴったりな洋菓子や贈答品に喜ばれる和菓子まで、おすすめのお土産が盛りだくさんです。はじめに、新潟駅で買える人気のお菓子をご紹介します。
1. ガトウ専科 「夏花火パイ」
photo by gateausenka.shop-pro.jp
長岡の夏の風物詩「長岡まつり大花火大会」は、秋田・大曲、茨城・土浦とともに、「日本三大花火大会」の1つに数えられています。「夏花火パイ」は、長岡の大花火であがる正三尺玉をモチーフにしたパイ菓子です。バター香るパイ生地は、サクサクとした軽い食感!赤を貴重にしたパッケージも可愛くて、新潟土産としても人気の商品です。
photo by gateausenka.shop-pro.jp
取扱店 | ガトウ専科 CoCoLo新潟店(CoCoLo新潟 本館) |
電話 | 025-240-5192 |
営業時間 | 9:00~20:30 |
商品 | 夏花火パイ: (税込)118円(1枚)、(税込)540円(4枚入)、(税込)1,050円(8枚入)、(税込)1,550円(12枚入) |
HP | ガトウ専科 |
2. 田中屋本店 「笹団子」
photo by facebook/tanakayahonten
越後名物といえば「笹団子」。新潟土産の定番中の定番です。田中屋本店の笹団子は、米どころ新潟の契約農家の餅米とうるち米をはじめ、よもぎや笹の葉は新潟県産を使用するこだわり。よもぎがたっぷり入ったモチモチの生地の中に、北海道産の小豆で作った餡を贅沢に詰めた逸品。笹の葉とよもぎの風味と香りが、美味しさを引き立てる新潟伝統の味です。
取扱店 | 田中屋本店CoCoLo本館店(CoCoLo新潟 本館) |
電話 | 025-241-8822 |
営業時間 | 9:00~20:30 |
商品 | 笹団子(こしあん/つぶあん): (税込)各864円(5個袋入)、(税込)各1,838円(10個箱入) |
HP | 田中屋本店 |
3. 越野雪本舗 大和屋 「おさとうの まほう シリーズ」
photo by facebook/koshinoyukihonpoyamatoya
「越野雪本舗 大和屋」は、長岡藩の御用菓子司を勤めてきた老舗の和菓子店。「おさとうの まほう シリーズ」は、懐かしいおもちゃなどをモチーフにしたお菓子のシリーズです。こはくのつみき、おいしいおえかき(クレヨン)、あまいおはじき、万華鏡のかけらの全4種類あり、琥珀糖や有平糖(ありへいとう)、和三盆糖を使用し、華やかで優しい色合いが特徴です。食べるのがもったいないくらい可愛いと評判の人気シリーズで、新潟土産におススメの商品です。
photo by facebook/koshinoyukihonpoyamatoya
取扱店 | 越野雪本舗 大和屋 駅ビルCoCoLo新潟 駅のれん街店(CoCoLo新潟 本館) |
電話 | 025-243-7250 |
営業時間 | 9:00~20:30 |
商品 | こはくのつみき: (税込)1,296円、おいしいおえかき: (税込)1,782円(8本入)、あまいおはじき: (税込)875円、万華鏡のかけら: (税込)1,242円 |
HP | 越野雪本舗 大和屋 |
4. 百花園 「生キャラメルの羊羹」
「百花園」は、明治15年(1882年)に創業。新潟で4代続く老舗の菓子店です。「生キャラメルの羊羹」は、希少な佐渡バターを使用した自家製生キャラメルに白餡を掛け合わせた和洋折衷の羊羹。味のアクセントに、ドライイチジクを中央にのせて仕上げています。キャラメルの芳ばしさとバターのコクが生きたリッチな味わいが楽しめる新感覚の羊羹です。
取扱店 | 百花園 新潟駅CoCoLo本館店(CoCoLo新潟 本館) |
電話 | 025-243-7250 |
営業時間 | 9:00~20:30 |
商品 | 生キャラメルの羊羹: (税込)238円(1個)、(税込)1,220円(4ヶ入)、(税込)2,225円(8ヶ入) |
HP | 百花園 |
5. 大阪屋 「万代太鼓」
安政5年(1858)に新潟の地で創業した老舗菓子店「大阪屋」。看板商品の「万代太鼓」は、発売以来のロングセラー商品で、新潟を代表する銘菓の1つです。小さなバウムクーヘンの中にクリームを詰めた焼菓子で、新潟祭りにかかせない万代太鼓に見立てています。
取扱店 | 大阪屋 ココロ本館店(CoCoLo新潟 本館) |
電話 | 025-243-7251 |
営業時間 | 9:00~20:30 |
商品 | 万代太鼓:(税込)780円(6個入)、(税込)1,410円(10個入) |
HP | 大阪屋 |
6. 念吉 「プラリネ」
「念吉」は、明治31年創業の老舗の和洋菓子店。看板商品の「プラリネ」は、アーモンドをカラメリゼしたものをバターたっぷりのスポンジケーキの上に乗せて、特製の蜜をかけて焼き上げたケーキ。スポンジケーキにサンドされたジャムが良いアクセントになって、後を引く美味しさです。
取扱店 | 念吉 CoCoLo新潟店(CoCoLo新潟 本館) |
電話 | 025-243-7250 |
営業時間 | 9:00~20:30 |
商品 | プラリネ:(税込)972円(ハーフ)、(税込)1,836円(1本) |
HP | 念吉 |
7. 菜菓亭(さいかてい) 「河川蒸気」
新潟銘菓「河川蒸気(かせんじょうき)」は、特製の小豆クリームを黒糖の入ったスポンジ生地で包んだ洋風どら焼き。新潟土産の定番で、ふわふわの生地と甘さ控えめの和風クリームが絶妙な美味しさです。小さいお子様からご年配の方まで、幅広く喜ばれる和洋折衷のスイーツです。
取扱店 | 河川蒸気本舗 ココロ本館店(CoCoLo新潟 本館) |
電話 | 025-243-7250 |
営業時間 | 9:00~20:30 |
商品 | 河川蒸気:(税込)972円(5個入)、(税込)1,771円(8個入) |
HP | 菜菓亭(さいかてい) |
お土産におすすめ!米どころ新潟ならではの米菓
続いては、米どころ新潟ならではのお煎餅や柿の種など、新潟駅で買える人気の米菓をご紹介します。
8. 浪花屋製菓 「元祖柿の種」
「浪花屋製菓」は、柿の種を生み出した名店です。美味しいお米で作られた「元祖柿の種」は、ふっくら大粒で、ピリ辛味が特徴です。お酒のおつまみにも最高!レトロな缶も可愛いので、新潟土産に喜ばれそうですね。
取扱店 | CoCoLo新潟 本館 ふるさと、新潟駅売店ほか |
商品 | 元祖柿の種: (税込)540円(進物缶)~ |
HP | 浪花屋製菓 |
9. 瑞花(ずいか) 「うす揚」
「瑞花(ずいか)」は、新潟を代表する米菓専門店。選び抜かれた材料と素材の良さを生かしたお煎餅が大人気のお店です。「うす揚」は、極薄の生地を高温でカラッと揚げた揚げ煎餅。サクサクとした軽い食感がクセになる商品で、おやつにもおつまみとしてもおススメ!一番人気のえび味は、シンプルな塩味で海老の香りと風味を存分に楽しめます。
取扱店 | 瑞花(ずいか) 新潟駅ビル店(CoCoLo新潟 本館) |
電話 | 025-243-7256 |
営業時間 | 9:00~20:30 |
商品 | うす揚: (税込)388円(1袋)~ |
HP | 瑞花(ずいか) |
10. 亀田製菓 「サラダホープ」
昭和36年の発売当初から人気の「サラダホープ」は、新潟では知らない人がいないほど有名なお菓子。1口タイプの香ばしいお煎餅で、あっさりとした塩味がクセになり、一度開けたら止まらなくなります。全国販売したところ、売れすぎで製造が追いつかず、新潟限定の販売になったという伝説のお菓子。新潟に来た際は、是非、買って帰りたいですね。
取扱店 | CoCoLo新潟 本館 ふるさと、新潟駅売店ほか |
商品 | サラダホープ |
HP | 亀田製菓 |
11. 「米ぽん」
「米ぽん」は、魚沼産のコシヒカリで作った昔懐かしいポン菓子。定番の白米からコーンポタージュ、カレー味まで、全6種類のフレーバーが楽しめます。サクサクと軽い食感で、一度食べたら止められない美味しさです。
取扱店 | ぽんしゅ館 コンプレックス(CoCoLo新潟 西館) |
電話 | 025-290-7332 |
営業時間 | 9:00~21:00 |
商品 | 米ぽん: (税込)486円 |
お土産にもらって嬉しい!新潟県の名産品
新潟駅には、お菓子以外のお土産も充実しています。次に、お土産におすすめの新潟県の名産品をご紹介します。
12. 加島屋 「鮭茶漬け」
「加島屋の鮭茶漬け」は、脂の乗ったキングサーモンを、1つ1つ丁寧にほぐした一品。商品名は鮭茶漬けですが、そのままご飯の上にのせても、美味しくいただけます。ちょうど良い塩加減で、ご飯がどんどん進む逸品。新潟土産としても、贈答品としても喜ばれる人気商品です。
取扱店 | 加島屋 新潟駅ビルCoCoLo店(CoCoLo新潟 本館) |
電話 | 025-243-7253 |
営業時間 | 9:00~20:30 |
商品 | 鮭茶漬け:(税込)1,350円(100g袋入)、(税込)1,512円(100g小ビン入)、(税込)1,944円(140g・中ビン入) |
HP | 加島屋 |
13. 米屋かたぎり 「丼ご飯」「おにぎりご飯」
「米屋かたぎり」は、新潟県阿賀野市で明治12年(1879年)に創業した老舗米店。「丼ご飯」「おにぎりご飯」シリーズは、新潟県産コシヒカリと自然素材を掛け合わせたオリジナル商品です。そのまま炊飯器に入れて炊くだけの簡単調理でOK!醤油などを入れて炊き込みご飯に、炊きたてご飯にすし酢を入れてちらし寿司にもするのもいいですね!新潟の美味しいお米をお土産にいかがでしょうか?
取扱店 | ぽんしゅ館 コンプレックス(CoCoLo新潟 西館) |
電話 | 025-290-7332 |
営業時間 | 9:00~21:00 |
商品 | 丼ご飯/おにぎりご飯: (税込)各648円 |
HP | 米屋かたぎり |
14. 酒楽の里 あさひ山 「かぐら南蛮味噌」
「かぐら南蛮味噌」は、ピーマンのような食感と味わいをもつ長岡の伝統野菜「かぐら南蛮」を使用したおかず味噌。ピリリとした辛さの「かぐら南蛮」に、越後味噌や大葉などを加え、砂糖などで味付けして甘辛く仕上げています。ディップや焼きおにぎり、炒め物の隠し味など、様々な料理に活用できると人気の商品です。
取扱店 | 新潟佐渡の土産品 ふるさと(CoCoLo新潟 本館) |
電話 | 025-241-6210 |
営業時間 | 9:00~20:30 |
商品 | かぐら南蛮味噌: (税込)650円 |
HP | 酒楽の里 あさひ山 |
15. 越後雪室屋 「雪室(ゆきむろ)珈琲」
「雪室(ゆきむろ)」とは、雪の力で温度0℃、湿度90%以上に保たれた天然の冷蔵庫。雪室の中で、米や野菜、肉などの食材を保存すると、素材の糖度が増し、適度に熟成され、まろやかな味わいに仕上がります。「越後雪室屋」は、新潟の自慢の食材を、雪室で熟成させた商品を扱う統一食品ブランドです。「雪室(ゆきむろ)珈琲」は、コーヒー豆を雪室で低温熟成させることで、飲みやすく、まろやかな口当たりに仕上げた一品。パッケージもオシャレで、ちょっとしたギフトやお土産にぴったりです。
取扱店 | CoCoLo新潟 西館 ぽんしゅ館 クラフトマンシップ |
商品 | 雪室珈琲オリジナルブレンド: (税込)648円(ドリップタイプ10g×5袋入) |
HP | 越後雪室屋 |
16. 三幸 「サーモン塩辛」
photo by facebook/sanko.mamakari
「サーモン塩辛」は、脂のりの良いアトランティックサーモンのハラスを、塩こうじに漬けて熟成。とろけるような味わいに塩こうじの風味がプラスされた逸品で、メディアでも何度も紹介されている人気商品です。イクラ入りなのも贅沢で◎!ご飯のお供に、お酒の肴に最適です。
photo by facebook/sanko.mamakari
取扱店 | 三幸 CoCoLo新潟 本館 |
電話 | 025-243-7273 |
営業時間 | 9:00~20:30 |
商品 | サーモン塩辛:(税込)1,080円 |
HP | 三幸 |
17. 有限会社かんずり 「かんずり」
「かんずり」とは、新潟県妙高市に伝わる唐辛子ベースの調味料。地元産の唐辛子に、糀(こうじ)、柚子、食塩を使用し、3年間の熟成・発酵を経て作られています。発酵によって、辛さだけでなく、旨味とコクが増し、和・洋・中どんな料理にでも合う万能調味料です。
取扱店 | 新潟佐渡の土産品 ふるさと(CoCoLo新潟 本館) |
電話 | 025-241-6210 |
営業時間 | 9:00~20:30 |
商品 | かんずり: (税込)540円(47g)~ |
HP | 有限会社かんずり |
18. 小川屋 「匠の焼漬シリーズ」
photo by niigata-ogawaya.co.jp
「小川屋」は、新潟市の古町で創業して120年余りの老舗店。漬け魚を中心とした水産加工品などを手掛けています。「匠の焼漬シリーズ」は、厳選した魚を、1度白焼きし、秘伝の漬けダレに漬け込んだ一品。新潟の郷土料理「焼漬」をヒントに作られたもので、煮魚のようなしっとりとした食感と、絶妙な味わいが楽しめる人気のシリーズです。鮭・ハラス・ぶり・さば・さんま・ほたての6種類あり、素材の良さを生かした美味しさが評判となっています。
photo by niigata-ogawaya.co.jp
取扱店 | 小川屋 CoCoLo新潟本館店 |
電話 | 025-246-1777 |
営業時間 | 9:00~20:30 |
商品 | 匠の焼漬 さけ/ハラス/ぶり: (税込)972円(3切入)、匠の焼漬 さば/さんま: (税込)648円(3切入)、匠の焼漬 ほたて: (税込)864円(3粒入) |
HP | 小川屋 |
19. 「南魚沼産コシヒカリ 風呂敷包み」
米どころ新潟が誇る魚沼産コシヒカリは、日本穀物検定協会から25年連続して「特A」の最高評価を受けています。魚沼産のお米は買ってみたいけど、高いし、お土産には重い、と諦めてしまうところですが、カワイイ風呂敷に入った2合・5合サイズが登場しました。しかも、風呂敷は10柄から選べるので、食べて美味しい、もらって嬉しいステキなお土産になりそうです。
取扱店 | ぽんしゅ館 コンプレックス(CoCoLo新潟 西館) |
営業時間 | 9:00~21:00 |
商品 | 南魚沼産コシヒカリ風呂敷包み: (税込)734円(2合風呂敷入)、(税込)1,188円(5合風呂敷入) |
HP | ぽんしゅ館 |
20. ヤスダヨーグルト 「ドリンクヨーグルト」
ヤスダヨーグルトのオリジナルソフトクリームやフローズンヨーグルトが店内でいただけるのは直営店ならでは。お土産には人気の飲むヨーグルトやヤスダヨーグルトが運営するベーカリー「レチェ」のオリジナルスイーツもおススメです。
取扱店 | ヤスダヨーグルト 新潟駅ビル CoCoLo 南館店(CoCoLo新潟 南館3F) |
電話 | 025-384-0290 |
営業時間 | 10:00~20:00 |
商品 | ドリンクヨーグルト |
HP | ヤスダヨーグルト |