栃木県日光市、日光国立公園の中に湧く「日光湯元温泉」。開湯は1200年前。日光の最奥、湯ノ湖畔に広がる温泉地で、国民保養温泉地の第1号指定の名湯。お湯は、乳白色の硫黄泉。メタケイ酸が多く含まれ、美肌の湯として評判です。そんな日光湯元温泉には、日帰り入浴を楽しめる旅館や施設も充実しています。そこで今回は、日光湯元温泉で人気の日帰り温泉スポットを10ヶ所、ご紹介します。
この記事の目次
1. 日光山温泉寺
世界遺産「日光山輪王寺」の別院である「日光山温泉寺」。日光山を開山した勝道上人が、788年に創建した古刹で、全国でも珍しい温泉のあるお寺です。温泉寺の隣に建つ「庫裡(くり)」では、立ち寄り入浴も可能。浴室には、3人ほどが入れるシンプルな湯船が一つですが、歴史ある名湯を日帰りで楽しむことができます。
名称 | 日光山温泉寺(にっこうざんおんせんじ) |
住所 | 栃木県日光市湯元2559 |
時間 | (4月下旬~11月下旬)8:00~17:00 ※冬期休業 |
料金 | 大人:500円、子ども:300円 |
風呂 | 内風呂 |
温泉 | 日光湯元温泉 |
電話 | 0288-55-0013(日光山中禅寺) |
HP | 日光山輪王寺 |
地図 | Googleマップ |
2. 奥日光 源泉の宿 ゆの森
photo by okunikko-yunomori.com
photo by okunikko-yunomori.com
和と洋を融合させた高級リゾート温泉旅館「奥日光 源泉の宿 ゆの森」。客室は、和風モダン、欧スタイル、ZENなど、趣の異なる12室。全室に源泉かけ流しの露天風呂を備えた贅沢な造りとなっています。温泉は、入浴のみでの利用はできませんが、ミニ懐石の昼食付き、天然温泉100%かけ流しの露天風呂付き客室で、のんびりと過ごせる日帰り温泉プランを用意しています。
名称 | 奥日光 源泉の宿 ゆの森(おくにっこう げんせんのやど ゆのもり) |
住所 | 栃木県日光市湯元2549-3 |
時間 | 12:00~16:00 |
料金 | 13200円(ミニ懐石+温泉入浴+露天風呂付き客室での休憩) |
風呂 | 内風呂 |
温泉 | 日光湯元温泉 源泉かけ流し |
電話 | 0288-62-2800 |
HP | 奥日光 源泉の宿 ゆの森 |
地図 | Googleマップ |
ゆの森 日帰り温泉プラン

3. 奥日光湯元温泉 湯元板屋
創業250年、日光湯元温泉屈指の老舗旅館「湯元 板屋」。日光山輪王寺が定めた湯守りとして、その伝統と名湯を代々守り続けてきました。温泉は、源泉100%かけ流しの天然温泉。日帰り入浴も可能で、露天風呂と大浴場で、湯あみを楽しむことができます。
名称 | 奥日光湯元温泉 湯元板屋(ゆもと いたや) |
住所 | 栃木県日光市湯元2530 |
時間 | 12:30~15:00 |
料金 | 大人:1000円、子ども:700円 |
風呂 | 露天風呂、内風呂 |
温泉 | 日光湯元温泉 源泉かけ流し |
電話 | 0288-62-2131 |
HP | 湯元板屋 |
地図 | Googleマップ |
4. 中禅寺金谷ホテル
中禅寺湖畔に佇む洋風リゾートホテル「中禅寺金谷ホテル」。格式高い名門ホテルで、カナダ産の銘木を使ったログハウス風の建物が特徴的です。温泉は、日帰り入浴も受け入れており、大自然に囲まれた露天風呂と、湯量豊富な大浴場で、源泉掛け流しの湯を楽しむことができます。
名称 | 中禅寺金谷ホテル(ちゅうぜんじかなやほてる) |
住所 | 栃木県日光市中宮祠2482 |
時間 | 13:00~15:00 |
料金 | 大人:1300円、子ども:600円 |
風呂 | 露天風呂、内風呂 |
温泉 | 日光湯元温泉 源泉かけ流し |
電話 | 0288-51-0001 |
HP | 中禅寺金谷ホテル |
地図 | Googleマップ |