【2023年 下半期】富士山の絶景を望む静岡市には、世界遺産の「三保松原」や徳川家康ゆかりの「久能山東照宮」など、人気観光スポットが満載。静岡で観光を楽しんだ後にお土産を買うなら、静岡の名品が揃う、静岡駅や静岡駅周辺が断然おすすめです。静岡駅には、駅構内のキヨスクをはじめ、静岡駅直結の駅ビル「パルシェ」や「ASTY静岡」、駅前には「静岡パルコ」があり、静岡名物「緑茶」や「黒はんぺん」から、定番の静岡銘菓や話題の人気スイーツまで、バラエティ豊かなお土産が揃っています。今回は、静岡駅でおすすめの人気のお土産を20個、ご紹介します。
お土産におすすめ!人気の銘菓や話題のスイーツ
1. やまだいち 「安倍川もち」
「安倍川もち」は、江戸時代より、東海道名物として知られる、静岡銘菓。東海道五十三次の19番目の宿場町、府中宿の浮世絵にも登場しています。弾力のある、柔らかいお餅に、きなことこし餡がまぶしてあり、2人前は、きなこ3個、こし餡2個の詰め合わせとなっています。「東海道中膝栗毛」の主人公、喜多八が描かれたレトロなパッケージが印象的ですね。
取扱店 | パルシェ「やまだいち」(JR静岡駅ビル パルシェ食彩館内)、JR静岡駅構内KIOSK売店ほか |
商品 | 安倍川もち:(税込)600円(2人前)、(税込)900円(3人前)、(税込)1,200円(4人前)、(税込)1,500円(5人前) |
HP | やまだいち |
2. 春華堂 「うなぎパイ」
静岡土産で外せないのが、春華堂の「うなぎパイ」ですね。昭和36年発売以来、全国区の指名度を誇る、静岡銘菓です。浜名湖名物のうなぎのエキスを配合し、たっぷりのフレッシュバターで仕上げた、サクサクパイ。お子様からお年寄りまで、幅広く喜ばれるロングセラー商品です。
取扱店 | グランドキヨスク静岡ほか、JR静岡駅構内キヨスク |
商品 | うなぎパイ:(税込)1,058円(12本入) |
HP | 春華堂 |
3. 美穂三 「こっこ」
こっこちゃんCMでもお馴染みの「こっこ」は、静岡県民なら誰もが知っている静岡銘菓の1つ。南アルプス山系の美味しい水と厳選した卵を使用して作られたふわふわの蒸しケーキにミルククリームが入っています。プレーンのほかに定番の抹茶と苺、季節限定商品も。静岡土産で迷ったら、「こっこ」がおススメです。
取扱店 | JR静岡駅構内KIOSK、JR静岡駅ビル ASTY静岡西館 グランドキヨスク静岡ほか |
商品 | こっこ:(税込)270円(2個袋入)、(税込)810円(6個箱入)、(税込)1,080円(8個箱入)、(税込)1,620円(12個箱入) |
HP | ミホミ |
4. 治一郎 「治一郎(じいちろう)のバウムクーヘン」
「治一郎のバウムクーヘン」は、卵黄とバターを贅沢に使い、濃厚で上品な味わいに仕上げた、至極の一品。熟練の職人によって、薄くレアな層を重ね、24層もの年輪を作って焼き上げられた、バームクーヘンの高さは、なんと8cm!。高級感溢れるバームクーヘンなので、贈答品にも、お土産にも喜ばれる逸品です。
取扱店 | 治一郎 静岡パルコ店(静岡パルコB1F) |
電話 | 054-272-5543 |
営業時間 | 10:00~20:00 不定休(静岡パルコに準ずる) |
商品 | 治一郎(じいちろう)のバウムクーヘン: (税込)1,380円(高さ4cm)、(税込)2,400円(高さ8cm) |
HP | 治一郎 |
5. 雅正庵 「鞠福(まりふく)」
「雅正庵」は、静岡のお茶屋さん直営のスイーツ店。「鞠福(まりふく)」は、契約農家が栽培した、高級抹茶をたっぷり使用した、生クリーム大福です。こだわりの抹茶クリームとこし餡を、伸びのよい、滑らかな口当たりの羽二重餅で、包み込んだ逸品。お茶屋ならではの贅沢な味わいで、濃い抹茶・ほうじ茶・生クリームの3種類の定番フレーバーと、季節に応じて、期間限定フレーバーがあります。贈答品やお土産に喜ばれそうですね。
取扱店 | JR静岡駅構内ギフトキヨスク、ベルマート、ASTY静岡西館 グランドキヨスク静岡 |
商品 | 鞠福(まりふく)濃い抹茶/ほうじ茶/生クリーム: (税込)2,030円(3種6個入)、鞠福(まりふく) 濃い抹茶:(税込)1,080円(6個入) |
HP | 雅正庵 |
6. カクゼン桑名屋 「8の字」
「8の字」は、大正時代に親しまれた「めがね」という、駄菓子をもとに作られた焼菓子。静岡県民で、知らない人ないないほど、有名なお菓子で、静岡土産の定番です!小麦粉、砂糖、卵を主原料にして、数字の8の形をした、優しい味わいのお菓子、お子様からお年寄りまで、幅広く喜ばれるロングセラー商品です。
取扱店 | ASTY静岡西館 グランドキヨスク静岡、ベルマートキヨスク静岡 |
商品 | 8の字:(税込)410円(100g) |
HP | カクゼン桑名屋 |
7. シーラック 「バリ勝男クン」
静岡のお土産の定番「バリ勝男クン」。カツオの水揚げ量日本一の、静岡県焼津生まれのお菓子で、バリバリとした食感がたまらない、生姜醤油味のかつおチップス。ピーナツ入りなので、おやつに、おつまみに最適です。
取扱店 | JR静岡駅構内ギフトキヨスク、ベルマート、ASTY静岡西館 グランドキヨスク静岡 |
商品 | バリ勝男クン: (税込)810円(5袋入) |
HP | シーラック |
8. 魔法のケーキ屋さん ぷるみえーる 「半熟ぷりん」
「魔法のケーキ屋さん ぷるみえーる」は、静岡市内に、洋菓子店8店とジェラートカフェ1店舗を展開する、人気のパティスリー。「半熟ぷりん」は、厳選した卵と濃縮牛乳を使用し、イタリア製の釜の中で、短時間で焼き上げ、とろ~り半熟に仕上げた、お店の名物プリン。滑らかな口当たりと、卵の濃厚でコクのある美味しさが楽しめます。
取扱店 | (ぷるみえーる 静岡パルシェ店)静岡県静岡市葵区黒金町49番地 静岡パルシェ店1F (ぷるみえーる 静岡パルコ店)静岡市葵区紺屋町6-7 静岡パルコ店B1F |
電話 | (ぷるみえーる 静岡パルシェ店)054-254-1005 (ぷるみえーる 静岡パルコ店)054-903-8613 |
営業時間 | (ぷるみえーる 静岡パルシェ店)9:30~20:00 不定休(食彩館に準ずる)(ぷるみえーる 静岡パルコ店)10:00~20:00 不定休(静岡パルコ店に準ずる) |
商品 | 半熟ぷりん: (税込)320円(1個) |
HP | 魔法のケーキ屋さん ぷるみえーる |
9. 清水屋 「黒大奴」
photo by facebook/komanjyuu.jp
「清水屋」は、享保年間(1722年頃)に創業した、老舗の和菓子店。「黒大奴」は、艶やかで真っ黒な見た目が、インパクト抜群の静岡銘菓で、日本三大奇祭の1つである、地元島田市の「帯祭り」にちなんだお菓子です。滑らかで、しっとりとした漉し餡を、昆布を練り込んだ羊羹で包み、けしの実をアクセントにあしらっています。程良い甘さと塩気が絶妙で、お茶うけに最適です。
取扱店 | JR静岡駅ビル パルシェ食彩館(東館1F)、ASTY静岡西館 グランドキヨスク静岡、ギフトキヨスク静岡ほか |
商品 | 黒大奴:(税込)1,200円(15個入)、(税込)2,400円(30個入) |
HP | 清水屋 |
10. かしはる 「ふじやん」
「かしはる」は、昭和7年(1932年)に、焼津で創業。県内に5店舗を展開する、老舗菓子店です。「ふじやん」は、静岡茶の生地に、バタースポンジの生地を重ね、富士山に見立てた、2層仕立てのパウンドケーキ。お茶香る、静岡ならではの一品です。
取扱店 | かしはる パルシェ店(食彩館1F) |
電話 | 054-221-1861 |
営業時間 | 9:30~20:00 不定休(食彩館に準ずる) |
商品 | ふじやん: (税込)810円(5個入)、(税込)1,155円(7個入)、(税込)1,890円(12個入) |
HP | かしはる |
11. まるたや洋菓子店 「あげ潮」
「まるたや洋菓子店」は、創業して70余年。静岡県浜松で長く愛されている、老舗洋菓子店です。看板銘菓「あげ潮」は、食べる人の運気が、潮のように満ちますように、との願いが込められて作られた焼菓子。生地に、レーズン、オレンジピール、クルミを練り込み、表面にコーンフレークをまぶして仕上げています。サクサクとした、軽い食感がたまらない、人気の商品です。
取扱店 | ASTY静岡西館 グランドキヨスク静岡 |
電話 | 054-287-6113 |
営業時間 | 6:15~22:30 |
商品 | あげ潮:(税込)729円(180g袋入)、(税込)837円(180g箱入)、(税込)1,458円(180g×2袋 箱入) |
HP | まるたや洋菓子店 |
12. フジノネ 「桜えびの舞」
「桜えびの舞」は、駿河湾産の桜海老をふんだんに使用した、薄焼き煎餅。袋を開けると、桜海老の香りがふんわり漂います。風味豊かで、サクサクと歯ざわりも良く、止まらなくなる美味しさ。静岡土産の定番です。
取扱店 | JR静岡駅構内キヨスク、ASTY静岡西館 駿府楽市内 |
商品 | 桜えびの舞: (税込)760円(12枚入)、(税込)1,200円(21枚入) |
HP | フジノネ |
13. 一條亭 「お茶の葉クッキー」
「お茶の葉クッキー」は、静岡県岡部産の抹茶入りのクッキーで、食品添加物を一切使わずに作られています。メインキャラクターの「あおむしくん」が食べるほど、安全で美味しいことから、クッキーの表面に、小さな食べ穴があるのが特徴です。静岡を代表する銘菓として、お土産に人気の商品で、静岡市の認定ブランド「しずおか葵プレミアム」にも認定されています。
取扱店 | JR静岡駅構内キヨスク、ASTY静岡西館 駿府楽市内ほか |
商品 | お茶の葉クッキー:(税込)720円(8枚入)、(税込)1,080円(12枚入)、(税込)1,440円(16枚入) |
HP | 一條亭 |
お土産に喜ばれる!静岡の名産品
14. モンマルシェ 「オーシャンプリンセスホワイトツナ」
日本のツナ缶発祥の地として知られる、静岡県清水区。「オーシャンプリンセスホワイトツナ」は、日本で初めて作られたツナ缶の、伝統製法を受け継いだ、本格ツナ缶です。原料は、ツナ缶に使う原料では、最高級と言われる一本釣り夏びん長マグロのみ。ツナの美味しさを引き出す綿実油と、イタリア産エキストラバージンオリーブオイルに漬け、缶の中でマグロの身と油をしっかり熟成させた、究極のツナ缶です。綿油油(フレーク)、綿油油(ソリッド)、オリーブオイル(ソリッド)など、種類も豊富!本物のツナの味が堪能できる、贅沢な逸品です。
取扱店 | モンマルシェ 静岡パルシェ店(食彩館1F)) |
電話 | 054-652-1207 |
営業時間 | 9:30~20:00 不定休(食彩館に準ずる) |
商品 | オーシャンプリンセスホワイトツナ 綿実油ツナフレーク: (税込)432円(1缶)、 綿実油ツナソリッド: (税込)530円(1缶)、 オリーブオイルツナソリッド: (税込)594円(1缶) |
HP | モンマルシェ |
15. 蒲菊「黒はんぺん」
明治22年に静岡市で創業した、老舗の蒲鉾店「蒲菊」。保存料は一切使わず、素材の味を最大限に引き出す、伝統製法で作られた練り物は、全国的にファンが多いのも頷けます。人気No.1の商品は、静岡名物「黒はんぺん」。地元で水揚げされたイワシと、サバをすり潰して、丁寧に仕上げられた静岡のソウルフード。そのまま食べても、フライやおでん種としても、美味しくいただけます。
取扱店 | 蒲菊 パルシェ店(食彩館1F) |
電話 | 054-255-8669 |
営業時間 | 9:30~20:00 不定休(食彩館に準ずる) |
商品 | 黒はんぺん:(税込)980円(10枚入) |
HP | 蒲菊 |
16. 山梨罐詰 「静岡釜揚しらす缶詰」
photo by yamanashi-can.shop-pro.jp
「静岡釜揚しらす缶詰」は、静岡県内で水揚げされた、新鮮なしらすの釜揚げを閉じ込めた、缶詰。升(ます)の中に、釜揚げしらすを入れた、パッケージもユニークで、パスタやパンなど、料理のアレンジが簡単にできると、評判の人気商品です。
photo by yamanashi-can.shop-pro.jp
photo by yamanashi-can.shop-pro.jp
取扱店 | JR静岡駅構内キヨスク売店、ASTY静岡西館 駿府楽市ほか |
商品 | 静岡釜揚しらす缶詰: (税込)432円(40g) |
HP | 山梨罐詰 |
17. ヤマサちくわ 「特製ちくわ」
ヤマサは、文政10年(1827年)創業の老舗店。「特製ちくわ」は、原料に新鮮なグチ、エソ、ハモを使用し、伝統製法で仕上げた、人気No.1の商品です。白身魚の独特な甘みと、旨味が詰まったちくわで、しっかりとした食感が楽しめます。そのまま食べても、ワサビ醤油やマヨネーズをつけても、美味しくいただけます。
取扱店 | ヤマサちくわ ヤマサちくわ 静岡パルシェ店(食彩館1F) |
電話 | 054-273-2351 |
営業時間 | 9:30~20:00 不定休(食彩館に準ずる) |
商品 | 特製ちくわ:(税込)810円(5本入) |
HP | ヤマサちくわ |
18. 田丸屋 「金印わさび漬」
「田丸屋」は、明治8年(1875年)に創業。わさび発祥の地「駿河・安倍奥」と、富士宮にある自社農園で育てた、わさびを取り扱うわさび専門店です。田丸屋こだわりのわさびは、花崗岩に磨かれた、13度前後の清らかな湧き水で、じっくり育てられています。「金印わさび漬」は、自慢のわさびを、熟成させた酒粕に丁寧に漬けて仕上げた、田丸屋自慢の品。わさびの辛味と風味を、より楽しめる商品になっています。
取扱店 | 田丸屋 静岡パルシェ店(食彩館1F)) |
電話 | 054-255-8755 |
営業時間 | 9:30~20:00 不定休(食彩館に準ずる) |
HP | 田丸屋 |
19. しずおか魚市場直営店 「刺身・テイクアウト寿司 各種」
静岡駅ビル「アスティ静岡」の東館には、静岡市中央卸売市場・静岡市水産物商業協同組合の直売店があります。近海で揚がった、新鮮なお魚のお刺身やお寿司など、静岡市中央卸売市場から直送された、新鮮な商品が並んでいます。静岡のお土産にいかがですか?
取扱店 | しずおか魚市場直営店 ASTY静岡店(ASTY静岡東館店) |
電話 | 054-291-6171 |
営業時間 | 11:00~22:00 |
商品 | 刺身・テイクアウト寿司 各種 |
20. カネヨ商店 「静岡おでん」
「静岡おでん」とは、牛すじなどで出汁をとった、真っ黒のスープの中に、串で刺したおでん種を入れた、静岡を代表する郷土料理。駄菓子屋でも食べられ、静岡県民にとっては、子供の頃から親しんできた、ソウルフードです。「だし粉」と呼ばれるイワシの削り粉と、青のりを振りかけて食べます。カネヨ商店 の「静岡おでん」は、秘伝のだしに、牛すじ肉、黒はんぺん、ゆで卵、大根、こんにゃくなどが入っています。静岡土産に、いかがでしょうか?
取扱店 | グランドキヨスク静岡、 ギフトキヨスク静岡幹線、ベルマートキヨスク静岡在来、ASTY静岡西館 駿府楽市ほか |
商品 | 静岡おでん: (税込)761円 |