四国の玄関口である香川県高松市は、香川観光の中心地。高松で観光を楽しんだ後にお土産を買うなら、香川の名品が揃う、高松駅が断然おすすめです。高松駅は別名「さぬき高松うどん駅」と呼ばれ、駅構内のキヨスクや、高松駅直結の駅ビル「com高松」には、香川名物「讃岐うどん」から、定番の香川銘菓や話題の人気スイーツまで、バラエティ豊かなお土産が揃っています。今回は、高松駅でおすすめの人気お土産を11個、ご紹介します。
お土産の定番!高松駅で買える人気のお菓子
1. 志満秀(しまひで) 「クアトロえびチーズ」
photo by facebook/shimahide.ebisenbei
バラエティ豊かなえび煎餅が人気の志摩秀(しまひで)。「クアトロえびチーズ」は、マカロンのようにカラフルなえび煎餅で、4種のチーズをサンドした人気商品です。ゴルゴンゾーラ&ハニー、カマンベール&ブラックペッパー、モッツァレラ&バジル、チェダー&パルミジャーノと、4種の異なるチーズとそれぞれのチーズに合った素材を掛け合わせた特製チーズをサンド。ワインにぴったりのオシャレなえび煎餅です。
取扱店 | Kiosk高松銘品館(JR高松駅内みどりの窓口向かい) |
営業時間 | 6:30~22:30 |
商品 | クアトロえびチーズ: (税込)594円(4種×1袋入)、(税込)1,188円(4種×2袋入)、(税込)1,620円(4種×3袋入) |
HP | 志満秀(しまひで) |
2. 名物かまど 「名物かまど」
香川県を代表する銘菓として有名な「名物かまど」は、発売以来、香川県民に親しまれている讃岐銘菓。製塩業が盛んな瀬戸内地方で用いられる製塩かまどの形をした焼菓子で、白いんげん豆の一種である大手亡豆を使用した黄味餡をしっとりとした生地で包みこんでいます。香川県のお土産で悩んだら、定番土産の「名物かまど」で決まりです!
取扱店 | Kiosk高松銘品館(JR高松駅内みどりの窓口向かい) |
電話 | 087-811-2325 |
営業時間 | 6:30~22:30 |
商品 | 名物かまど: (税込)834円(9個入)、(税込)1,144円(12個入)、(税込)1,404円(15個入) |
HP | 名物かまど |
3. 象屋元蔵(さきやもとぞう)「おととせんべい 詰め合わせ」
「おととせんべい」とは、瀬戸内海で獲れた小魚やエビなどを、そのままの形で焼き上げたお煎餅。「おとと」とは、幼児語でお魚という意味なんだそう。市場で仕入れた新鮮な魚を丁寧に下ごしらえし、1枚1枚、丁寧に焼き上げています。保存料などは不使用で、栄養満点!お子様からご年配の方まで、幅広い層に人気の商品です。
取扱店 | Kiosk高松銘品館(JR高松駅内みどりの窓口向かい) |
電話 | 087-811-2325 |
営業時間 | 6:30~22:30 |
商品 | おととせんべい 詰め合わせ: (税込)1,300円(小判季節の魚4枚、小判えび2枚入) |
HP | 象屋元蔵(さきやもとぞう) |
4. 山下おいり本舗 「おいり」
「おいり」は、香川県の西讃地域に伝わる嫁入り菓子で、丸亀藩に姫君が輿入れした際に5色の煎りものあられを献上したことが始まりとされています。色とりどりのカワイイ玉状のお菓子と小判型のお煎餅が2枚入った縁起の良い伝統菓子。外側はサクッとしていますが、口に入れるとスーっと溶けてしまう繊細なお菓子です。「マツコ&有吉の怒り新党」でも紹介され、マツコが大絶賛したことでも話題になりました。
取扱店 | Kiosk高松銘品館(JR高松駅内みどりの窓口向かい) |
電話 | 087-811-2325 |
営業時間 | 6:30~22:30 |
商品 | おいり 幸せパック: (税込)345円 |
HP | 山下おいり本舗 |
5. 松風庵 かねすえ 「特製名菓 わらび餅」
「松風庵 かねすえ」は、香川県高松市に本店を構える和菓子店。「特製名菓 わらび餅」は、良質な本わらび粉を使用し、もっちりとした弾力のある食感に仕上げた、お店の看板商品です。和三盆糖を合わせたきな粉が、たっぷりかかっていて、出来立ての美味しさが味わえる人気商品です。
取扱店 | かねすえJR高松駅店(駅構内) |
電話 | 080-2985-5202 |
商品 | 特製名菓 わらび餅: (税込)600円(特小)、(税込)1,200円(小箱)、(税込)2,400円(大箱) |
HP | 松風庵 かねすえ |
6. 宗家くつわ堂 「瓦せんべい」
「宗家くつわ堂」は、明治10年創業の老舗菓子店。看板商品である「瓦せんべい」は、創業と同時に生まれた讃岐銘菓で、高松城の瓦をモチーフに作られました。讃岐の三盆白として知られる最高級の砂糖を使用し、1枚1枚鉄板で丁寧に手焼きされている素朴な味のせんべいです。
取扱店 | Kiosk高松銘品館(JR高松駅内みどりの窓口向かい) |
電話 | 087-811-2325 |
営業時間 | 6:30~22:30 |
商品 | 瓦せんべい(小): (税込)1,188円(16枚箱入)、(税込)1,782円(24枚箱入)、瓦せんべい(中): (税込)1,080円(8枚箱入)、(税込)2,160円(16枚箱入) |
HP | 宗家くつわ堂 |
7. 湊屋 「栗林のくり 大栗・小栗」
「湊屋」は、高松駅から徒歩3分ほどの場所にある和菓子店。「栗林のくり」は、ミシュランで3つ星を獲得した、栗林公園(高松市)になんだお饅頭です。大栗・中栗・小栗があり、自家製の白餡の中に、刻んだ栗がたくさん入っています。特に大栗は、直径16cmもある大きな栗の形をした、インパクト大のお饅頭。お茶うけに最適のお饅頭で、贈答品、お土産に人気がある商品です。
取扱店 | (湊屋)香川県高松市寿町1-1-3、Kiosk高松銘品館(JR高松駅内みどりの窓口向かい) |
電話 | (湊屋)087-821-8634 |
営業時間 | (湊屋)9:00~18:00 水曜日定休(水曜が祝日の場合木曜定休) |
商品 | 栗林のくり 大栗:(税込)1,404円(大栗)、栗林のくり 小栗:(税込)389円(6個入)、(税込)756円(10個入)、(税込)1,080円(15個入) |
HP | 湊屋 |
お土産におすすめ!高松駅で買える香川県の名産品
8. 讃岐うどん
うどん県で知られる「香川県」の特産品といえば「讃岐うどん」ですね。良質な小麦粉と塩の生産が盛んだった香川県では、古くから讃岐うどんが食されてきました。太くて強いコシがある麺となめらかな喉越しが特徴で、かけうどんや釜玉など食べ方も豊富。本場の讃岐うどんをお土産にいかがですか?
取扱店 | JR高松駅構内 セブン-イレブン Kiosk高松銘品館、JR高松駅キヨスク |
商品 | 讃岐うどん |
9. さぬき鶏本舗 「さぬき骨付鶏 」
「骨付鳥」とは、鶏の骨付きもも肉を豪快に焼いた、丸亀市発祥のご当地グルメです。「さぬき鶏本舗 」では、国産の若鶏を、オリジナルのスパイスで味付けし、表面をカリッと、内側をしっとり焼き上げいます。玉ねぎの甘みとスパイスの辛さが癖になる味付けで、最後に、鶏の旨みが凝縮したチキンオイルをかけて、オープンでじっくりと焼き上げて仕上げています。香川のお土産に、人気の商品です。
取扱店 | Kiosk高松銘品館(JR高松駅内みどりの窓口向かい) |
電話 | 087-811-2325 |
営業時間 | 6:30~22:30 |
商品 | さぬき骨付鶏 : (税込)870円 |
HP | さぬき鶏本舗 |
10. 仁加屋かまぼこ 「白紀久」
「仁加屋かまぼこ」は、明治26年(1893年)に創業。観音寺市に本店をかまえる老舗蒲鉾店です。「白紀久」は、ひうち灘で水揚げされたグチやエソをはじめ、瀬戸内の旬の魚を使用した、お店の看板商品。一般的な板付きの蒲鉾とは異なり、すり身にストローを巻いて蒸し上げる「ストロー巻き」と呼ばれる製法によって、1本1本、手作りで作られています。観音寺市の「観音寺ブランド」にも認定されている商品です。
取扱店 | Kiosk高松銘品館(JR高松駅内みどりの窓口向かい) |
電話 | 087-811-2325 |
営業時間 | 6:30~22:30 |
商品 | 白紀久: (税込)410円 |
HP | 仁加屋かまぼこ |
11. 山地蒲鉾 「やまぢのカワジャン」
山地蒲鉾は、香川県観音寺にある老舗の蒲鉾店。「やまぢのカワジャン」は、パンチのあるネーミングのスパイシーな揚げかまぼこです。ニンニクが効いた骨付き鶏風味の鶏皮と国産ごぼうが入っていて、あたたかいご飯やビールのお供にぴったり。
取扱店 | (山地蒲鉾 JR高松駅店)香川県高松市浜ノ町1-20 JR高松駅 1F |
電話 | (山地蒲鉾 JR高松駅店)087-823-3092 |
営業時間 | (山地蒲鉾 JR高松駅店)9:00~18:00 |
商品 | やまぢのカワジャン:(税込)450円(1個) |
HP | 山地蒲鉾 |