東北の美しい桜の名所をご紹介する第2弾です。孤高の一本桜や壮大な桜並木、名城と桜の共演など、どれも素晴らしいものばかり。GWは東北の桜を愛でる旅なんていかがでしょうか?
この記事の目次
- 1. 世界一長い桜並木/青森県
- 2. 早掛沼公園/青森県
- 3. 愛宕公園/青森県
- 4. 盛岡城跡公園/岩手県
- 5. 米内浄水場/岩手県
- 6. 福泉寺/岩手県
- 7. 小岩井農場一本桜/岩手県
- 8. 青葉山公園(仙台城跡)/宮城県
- 9. 金華山・鹿山公園/宮城県
- 10. 白石城(益岡公園)/宮城県
- 11. 加護坊山/宮城県
- 12. 太平川/秋田県
- 13. 本荘公園/秋田県
- 14. 八乙女公園/秋田県
- 15. 桜・菜の花ロード/秋田県
- 16. 日和山公園/山形県
- 17. 白兎のしだれ桜/山形県
- 18. 白水川堤防の桜並木/山形県
- 19. お達磨の桜/山形県
- 20. 薬師桜/山形県
- 21. 紅枝垂地蔵ザクラ/福島県
- 22. 日中線記念自転車歩行者道/福島県
- 23. 永泉寺/福島県
- 24. 花園のしだれ桜/福島県
- 25. 福聚寺/福島県
1. 世界一長い桜並木/青森県
©青森県観光連盟
弘前市内から岩木山へ向かう、鯵ヶ沢街道沿いにある桜並木は世界一の長さです。満開の時期には、約20kmに渡り約6500本のヤマザクラが桜のトンネルを作り上げ、訪れる者を魅了します。
名称 | 世界一長い桜並木(せかいいちながいさくらなみき) |
見頃 | 例年4月下旬~5月上旬 |
住所 | 青森県弘前市百沢字裾野124 |
2. 早掛沼公園/青森県
©青森県観光連盟
早掛沼のほとりに広がるむつ市で一番大きな公園。下北一の桜の名所として知られ、16種・380本の桜が植栽されています。中でも緑の花をつける珍しい桜「御衣黄」は必見です。
名称 | 早掛沼公園(はやかけぬまこうえん) |
見頃 | 例年4月下旬~5月上旬 |
住所 | 青森県むつ市大字田名部字小平館ノ内尻釜 |
3. 愛宕公園/青森県
©青森県観光連盟
野辺地町を一望できる高台に造られた公園で、桜の景勝地として知られています。春になると、ソメイヨシノを中心に約800本の桜が咲き誇り、夜には堤灯や燈籠が灯され幻想的な景観を楽しむことができます。
名称 | 愛宕公園(あたごこうえん) |
見頃 | 例年4月下旬~5月上旬 |
住所 | 青森県上北郡野辺地町字寺ノ沢56 |
4. 盛岡城跡公園/岩手県
©岩手県観光協会
日本百名城・東北三名城の1つでもある盛岡城跡の公園はソメイヨシノ、オオヤマザクラなど約200本の桜が咲き誇る、桜の名所となっています。盛岡さくらまつり期間中は城内一円に100個以上のぼんぼりの灯りがともり、幻想的な夜桜も楽しめます。
名称 | 盛岡城跡公園(もりおかじょうあとこうえん) |
見頃 | 例年4月中旬~4月下旬 |
住所 | 岩手県盛岡市内丸1 |
5. 米内浄水場/岩手県
©岩手県観光協会
米内浄水場内は桜の季節になると敷地内が特別公開される桜の名所。ヤエベニシダレザクラという品種のシダレサクラが約30本並び、県の指定保存樹木として保護されています。
名称 | 米内浄水場(よないじょうすいじょう) |
見頃 | 例年5月上旬 |
住所 | 岩手県盛岡市上米内字中居49 |