愛知県の南東部に位置する「愛知県豊橋市」。東三河地方の中心都市であり、渥美半島の玄関口の豊橋は、名古屋駅から在来線で約1時間と日帰り旅行もできる人気の観光地。そんな豊橋には、地元で有名な銘菓やスイーツ、名産品などバラエティ豊かなお土産がそろっています。今回は、豊橋でおすすめの人気お土産を15個ご紹介します。
お土産にもらって嬉しい!豊橋で話題の洋菓子
1. ボンとらや 「ピレーネ」
「ボンとらや」は、豊橋の地に創業して約70年の和洋菓子店。豊橋を中心に、東三河エリアに14店舗を展開しています。看板商品の「ピレーネ」は、1日に3000個以上も販売するという大人気商品。販売されてから50年以上も、豊橋市民のおやつとして親しまれています。ふわふわのスポンジ生地の上に、口どけ滑らかな生クリームが包まれたシンプルなスイーツ。豊橋土産にいかがでしょうか?
取扱店 | 本店、カルミア店(豊橋駅ビル内)、二川本店、クックマート・ユーアイ店、ピアゴ大清水店ほか直営店舗 |
商品 | ピレーネ: (税込)144円(1個)~ |
HP | ボンとらや |
2. たまごの絵 「ふわもこロール」
「たまごの絵」は、卵の卸会社が運営するたまごのテーマパーク「たまごのがっこう」内にあるスイーツ専門店です。「ふわもこロール」は、その名の通り、ふわふわ食感に仕上げたお店自慢のロールケーキ。原料は、卵・小麦粉・砂糖のみ。シンプルな素材だけに、素材の美味しさが楽しめるロールケーキです。保存料は一切使用していないので、お子様も安心していただけるのも嬉しいですね!
取扱店 | (本店)愛知県豊橋市大岩町字車田31-1 カトウたまご産業 工場敷地内 |
電話 | (本店)080-6948-8611 |
営業時間 | (本店)10:00~17:00 月曜日定休(祝日の場合は翌日) |
商品 | ふわもこロール: (税込)1,004円(1本) |
HP | たまごの絵 |
3. 菓匠華月 「うずらプリン」
豊橋は、うずらの卵で日本一の生産量を誇る一大産地です。「うずらプリン」は、うずらの卵をたっぷり使用した豊橋ならではの珍しいプリン。豊橋産の新鮮なうずらの卵や地元の素材を使用して、クリーミーで滑らかな食感に仕上げた一品。カラメル味、抹茶味、チョコ味の3種類のフレーバーが楽しめます。観光庁が主催した「世界にも通用する究極のお土産フォーラム」でシルバーリボンなどの賞も受賞しており、数々のメディアにも取り上げられている人気商品です。
取扱店 | 菓匠華月直販所、JR豊橋駅構内 壺屋売店、ベルマート豊橋(キヨスク)、豊橋駅ビル「カルミア」2F南館 壺屋、アピタ向山店、ほの国百貨店B1Fほか |
商品 | うずらプリン: (税込)350円(1個) |
HP | 菓匠華月 |
4. mikawa bon Tora(ミカワ・ボントラ) 「ブラックサンダー×トヨハシサンダーズ」
「ブラックサンダー」は、体操の内村航平選手の大好物として注目されたお菓子。豊橋には、ブラックサンダーを製造する有楽製菓の工場と直売店があります。「ブラックサンダー×トヨハシサンダーズ」は、ブラックサンダーと豊橋にある有名スイーツ店とがコラボして豊橋名物を発信していく地域プロジェクト。ブラックサンダーピレーネ(ボンとらや)、ブラックサンダーダミエ(マッターホーン)、ブラックサンダーコッペ(ショパン)、ブラックサンダーミルキーフランス(ベルブレット)など、豊橋市民にはお馴染みの人気スイーツがブラックサンダーとコラボしています。JR豊橋駅構内のミカワ・ボントラヤでしか買えない限定商品となっているので、乗車前に立ち寄ってみてはいかがでしょうか?。
取扱店 | (ミカワ・ボントラ)愛知県豊橋市花田町西宿無 JR豊橋駅構内 |
電話 | (ミカワ・ボントラ)0532-52-6566 |
営業時間 | (ミカワ・ボントラ)10:00~20:00 無休 |
商品 | ブラックサンダーダミエ: (税込)250円(1個)、ブラックサンダーコッペ (税込)200円(1個)、ブラックサンダーピレーネ (税込)180円(1個) |
HP | ボンとらや |
5. 豊橋穂の菓 「おつつみフィナンシェ」
「おつつみフィナンシェ」は、豊橋の名産品「うずらの卵」を生地に使用したフィナンシェです。フィナンシェの生地をホイルに包んで焼き上げることによって、ふっくらとした食感に仕上げています。メープル味とオレンジショコラ味の2種類あり、販売から1年で、5万個以上を売り上げた人気商品です。パッケージは、中箱を引き出すスライド式になっていて、豊橋伝統の手筒花火のイラストが現れる仕掛けになっています。
取扱店 | JR豊橋駅キヨスクほか |
商品 | おつつみフィナンシェ: (税込)486円(4個袋入)、(税込)1,080円(10個箱入) |
HP | アイチーノスマイルフーズ |
お土産におすすめ!豊橋で人気の和菓子
6. 大正軒 「みたらしだんご」
「大正軒」は、明治9年に創業した老舗店で、市内に2店舗をかまえています。お店名物の「みたらしだんご」は、もっちりとした食感の団子に、たまり醤油をベースにした秘伝のタレが絡んだみたらし団子。1日に1000本も売り上げる人気商品です。タレを2度付けして焼き上げ、芳ばしく仕上げています。つやのある照り具合が食欲をそそる豊橋名物です。
取扱店 | (本店)愛知県豊橋市新本町10-1 (牛川通店)愛知県豊橋市牛川通1-18-1 |
電話 | (本店)0532-52-7695 (牛川通店)0532-63-9230 |
営業時間 | (本店)9:30~18:00 水曜日定休 (牛川通店)10:00~18:00 火・水曜日定休 |
商品 | みたらし団子: (税込)1,188円(10本入) |
HP | 大正軒 |
7. お亀堂 「もっちりあん巻き」
「お亀堂」は、豊橋の地で創業し、東三河エリアを中心に9つの直営店をかまえる和菓子店です。「もっちりあん巻き」は、もっちりとしたカステラ生地に小豆あんを包み込んだお店人気No.1の商品。愛知県産の小麦粉「きぬあかり」を使用したモチモチ食感の生地が特徴のお菓子で、地元でも手土産や贈答品にと喜ばれる商品です。
取扱店 | カルミア店、イオン豊橋南店、アピタ向山店、藤沢店ほか直営店舗 |
商品 | もっちりあん巻き: (税込)850円(8ヶ入) |
HP | お亀堂 |
8. 若松園 「ゆたかおこし」
「若松園」は、江戸時代から続く老舗和菓子店で、小説家・井上靖もこよなく愛したお店として知られています。「ゆたかおこし」は、昭和3年の昭和天皇即位の際に献上菓として誕生した豊橋銘菓。もち米原料のおこしに、抹茶入りの餡をはさんだ上品なお菓子で、生地の表面には、かわいい千鳥の焼き印が入っています。素朴ながら、優しい味わいが人気のお菓子です。
取扱店 | 本店、カルミア豊橋店、ほの国百貨店、イオン豊橋南店、イトーヨーカドー豊橋店、アピタ向山店ほか直営店舗、JR豊橋駅構内キヨスク |
商品 | ゆたかおこし: (税込)648円(1本) |
HP | 若松園 |
9. 丸文岩瀬商店 「かつぶし屋の踊り子(せんべい)」
「丸文岩瀬商店」は、創業100年を超える、だしと削り節の専門店。「かつぶし屋の踊り子」は、焼津産のかつお節をたっぷり使用したピリ辛風味のお煎餅です。口に入れると、かつお節の旨味がふぁ~と広がる風味豊かな煎餅で、ほんのりとした辛味が後を引く美味しさ!おやつに、お酒のお供に最適です!
取扱店 | 丸文岩瀬商店本店、丸文豊橋魚市場支店、豊橋駅キヨスク(カルミア店)、とよはし情報プラザ |
商品 | かつぶし屋の踊り子(せんべい): (税込)720円(10枚箱入) |
HP | 丸文岩瀬商店 |
お土産の定番!豊橋の名物・名産品
10. ヤマサ 「特製ちくわ」
「ヤマサ」は、豊橋の地で創業して約190年、ちくわを中心とした練り物を製造・販売する老舗店。「特製ちくわ」は、原料に厳選した高級素材を使用して、江戸時代から続く伝統製法で仕上げた人気No.1の商品です。魚の旨味・甘みがたっぷり詰まった一品で、そのまま何もつけずに食べるのがおススメなのだとか。お土産や贈答品に、あげても、もらっても喜ばれる商品です。
取扱店 | 本店、西駅店、豊橋駅 カルミア店、ほの国百貨店、二川店(産直プラザ二川敷地内)、石巻店(Aコープ石巻店敷地内)ほかヤマサ直営店舗 |
商品 | 特製ちくわ: (税込)702円(5本入) |
HP | ヤマサ |
11. 平松食品 「愛知丸ごはんシリーズ」
photo by facebook/hiramatsuseafoodscompany
「平松食品」は、豊橋で佃煮を作り続けて100年余りの老舗佃煮メーカーです。「愛知丸ごはんシリーズ」は、地元の水産高校「三谷水産高校」と共同開発した人気の佃煮シリーズ。高校の実習船「愛知丸」で食べられるように、ジュレタイプの佃煮に仕上げたユニークな商品。かつおとしょうがのごはんじゅれ、まぐろと明太子のごはんじゅれなど、全6種類あります。温かいご飯はもちろん、サラダや冷ややっこなどの上にかけても◎。ジュレタイプなので、おにぎりの具にもなり、使い方の幅が広がる便利な商品です。
photo by facebook/hiramatsuseafoodscompany
取扱店 | 美食倶楽部(直売所)、ほの国百貨店、JR豊橋駅構内ベルマート・キヨスク、サンヨネ本店・東店・高師店・蒲郡店ほか |
商品 | 愛知丸ごはんシリーズ: (税込)各470円 |
HP | 平松食品 |
12. 中日本 「タマゴロウ」
「たまごろう」は、”ほどよい塩味・ほどよい半熟”がコンセプトの味付けゆで卵。豊橋で生まれて30年以上も愛され続けているロングセラー商品です。卵を7分ほど茹で、一晩塩水にじっくり漬け込んで作られています。しっとりとした半熟卵に、絶妙な塩加減がクセになる美味しさ!食卓やお弁当のおかず、お土産などにも人気の商品です。
取扱店 | 駅売店、市内スーパー、コンビニほか |
商品 | タマゴロウ: (税込)151円(2個入) |
HP | 中日本 |
13. 濱金 「コロコロ カワイイ 手毬缶」
photo by rakuten/hamakin-tsukudani
「濱金商店」は、豊橋で佃煮一筋130年あまりの老舗佃煮店です。三河湾、遠州灘の豊かな漁場に恵まれた豊橋の地で、厳選した原料と受け継がれた伝統製法で、老舗の味を提供しています。「コロコロ カワイイ 手毬缶」は、手毬模様が描かれたカワイイ缶に入った佃煮。中には、三河イチオシの商品が入っています。豊橋土産やちょっとしたギフトにぴったりですね!
取扱店 | (魚町本店)愛知県豊橋市魚町91 (カルミア店)愛知県豊橋市花田町西宿無番地 豊橋ステーションビル 「カルミア」北館2F |
電話 | (魚町本店)0532-52-4116 (カルミア店)0532-56-6092 |
営業時間 | (魚町本店)9:00~18:00 日曜・祝日定休 (カルミア店)10:00~20:00 不定休(施設休業日に準ずる) |
商品 | コロコロ カワイイ 手毬缶: (税込)580円(1缶) |
HP | 濱金 |
14. 國松本店 「濱納豆」
「濱納豆」とは、大豆を粒のまま味噌にして半生乾きにしたもの。1300年もの歴史がある発酵食品で、古くから保存食として食されてきました。國松本店の「濱納豆」は、豊橋にある古刹・悟真寺(ごしんじ)に伝わる製法で作られたもの。愛知県産のフクユタカと呼ばれる大豆を使用し、手間と時間をかけて作られています。ご飯に5~6粒ほどのせて、お茶漬けとして食べるのが一般的な食べ方ですが、料理の隠し味に使うと、味に深みがでて美味しくいただけるのだそう!
取扱店 | 國松本店 直売店、JR豊橋駅キヨスク、壺屋新幹線ホーム、クックマート ユーアイ店、サンヨネ各店舗、ヤマサちくわ各店舗ほか |
商品 | 濱納豆: (税込)540円(ミニギフト50g)、(税込)617円(小袋80g)、(税込)822円(大徳用袋155g) |
HP | 國松本店 |
15. 小田商店 「だし入り 味たまりしょうゆ」
「小田商店」は、豊橋にある味噌・醤油の醸造元。国産大豆を酵母菌が息づく秋田杉桶で仕込み、じっくり熟成させる昔ながらの製法で醸造しています。「だし入り 味たまりしょうゆ」は、天然カツオや昆布などで丁寧にとったダシを加えた、たまり醤油。うどんやそばなどの麺つゆとして、料理に手早く使える便利な万能調味料として、地元でも人気の商品です。
取扱店 | 豊橋市内スーパーほか |
商品 | だし入り 味たまりしょうゆ: (税込)270円(150ml)、(税込)648円(500ml) |
HP | 小田商店 |