若狭湾の東部に位置する港町「福井県敦賀市」。かつて京都や大阪へ物資を運搬する集積港として栄えた敦賀市は、昔懐かしい港町の風情を残す美しい街。日本海の美味しい海の幸が楽しめる福井県を代表する人気の観光地です。そんな敦賀には、地元で有名な銘菓やスイーツ、名産品などバラエティ豊かなお土産そろっています。今回は、敦賀でおすすめの人気お土産を7個ご紹介します。
お土産にもらって嬉しい!敦賀で人気のお菓子
1. 小堀菓舗 「敦賀ふわっセ」
「小堀菓舗」は、敦賀の地で、明治33年(1900年)に創業した老舗の和洋菓子店。「敦賀ふわっセ」は、みかん栽培北限の地・敦賀の特産品である東浦みかんを使用したブッセ。敦賀産コシヒカリ100%の米粉を使用したカステラ生地に、東浦みかんのゼリーと生クリーム、カスタードクリームをサンド。甘酸っぱさとコクのある味わいが特徴の東浦みかんが生かされたご当地スイーツです。こちらの商品は、敦賀東浦みかんの収穫時期により、11月から3月までの季節限定となっています。
取扱店 | (小堀菓舗)福井県敦賀市神楽町1丁目2-34 |
電話 | (小堀菓舗)0770-21-0141 |
営業時間 | (小堀菓舗)9:00~19:00 |
商品 | 敦賀ふわっセ: (税込)248円(1個) |
HP | 小堀菓舗 |
2. 笑福堂 「豆らくがん」
「豆らくがん」は、粗びきの大豆、砂糖、水飴を原料にした落雁(らくがん)で、古くから敦賀で食されてきた伝統菓子。ニッコリ微笑むおたふくの形をした縁起の良いお菓子です。江戸時代からの伝統製法を守り、おたふくの型に入れて押し固め、約8時間乾燥させた後に焼き上げて仕上げています。優しい甘みとともに、大豆の風味が口の中に広がり、素朴な味わいが楽しめます。福を呼ぶと言われるお菓子を大切な方へのお土産にいかがでしょうか?
取扱店 | (笑福堂)福井県敦賀市昭和町2-21-31 |
電話 | (笑福堂)0770-22-4747 |
営業時間 | (笑福堂)11:00~19:00 (金・土・祝日は20:00まで) |
商品 | 豆らくがん: (税込)各690円(8個入) |
HP | 笑福堂 |
3. 紅屋 「求肥昆布(ぎゅうひこんぶ)」
「紅屋」は、寛政5年(1793年)に昆布問屋として創業した老舗和菓子店。「求肥昆布(ぎゅうひこんぶ)」は、4代目店主が「地の利を生かした菓子を」と考案したもの。昆布を粉状にして、餅米とともに蒸して練り合わせて作られています。なめらかでとろけるような舌触りの餅菓子で、甘みのあとに昆布の風味と塩味が楽しめます。敦賀を代表する銘菓として、お土産に人気の商品です。
取扱店 | (紅屋)福井県敦賀市相生町6-11 |
電話 | (紅屋)0770-22-0361 |
営業時間 | (紅屋)9:00~18:30 不定休 |
商品 | 求肥昆布(ぎゅうひこんぶ): (税込)1,642円(2枚×12ヶ入) |
HP | 紅屋 |
4. ささえたまご農園 「たまごやさんのニューヨークチーズケーキ」
「ささえたまご農園」は、敦賀の大自然の中、平飼いで伸び伸びとニワトリを育てる養鶏場です。農園に併設されたカフェでは、自慢の自然卵を贅沢に使用した絶品スイーツが楽しめます。「たまごやさんのニューヨークチーズケーキ」は、卵黄を多めに入れて濃厚な味わいに仕立てたチーズケーキ。濃厚なチーズの味わいの後に、爽やかな酸味が広がるため、後味さっぱりいただけます。チーズケーキ好きには、是非食べてほしい一品です。
取扱店 | (ささえたまご農園)福井県敦賀市沓見81-2-2 |
電話 | (ささえたまご農園)0770-21-0063 |
営業時間 | (ささえたまご農園)10:00~17:30(販売) |
商品 | たまごやさんのニューヨークチーズケーキ: (税込)1,030円(小)、(税込)2,880円(大) |
HP | ささえたまご農園 |
お土産の定番!敦賀の名物・名産品
5. 奥井海生堂 「太白(たいはく)おぼろ」
敦賀港は、かつて北海道や東北産の物品を京都や大阪へ運ぶ際の北の玄関口として栄えた集積港でした。特に昆布は、当時、最も荷揚げ量が多かった食材の1つで、中継地の敦賀で加工が行われていました。「奥井海生堂」は、昆布商として明治4年に創業した老舗店。奥井海生堂では、国内に5ヶ所ある専用の昆布蔵で、1年から3年以上寝かして旨味を熟成させて出荷しています。「太白(たいはく)おぼろ」は、旨味の強い昆布の芯部分のみ削った真っ白なおぼろ昆布。熟練の職人によって、丁寧に手削りされたもの。口に入れると、昆布の旨味が広がり、すっととろけていきます。パッケージも上品で、お土産にすると喜ばれそう!
取扱店 | (神楽本店)福井県敦賀市神楽1-4-10 (本社工場店舗)福井県敦賀市金ケ崎9-10 |
電話 | (神楽本店)0770-22-0385 (本社工場店舗)0770-22-0493 |
営業時間 | (神楽本店)9:00~18:00(日曜日/祝日は17:00まで) |
商品 | 太白(たいはく)おぼろ: (税込)648円(30g箱入)、(税込)918円(50g箱入) |
HP | 奥井海生堂 |
6. はまやき安兵衛 「焼鯖寿し」
photo by facebook/hamayakiyasubee
若狭から京都へサバなどの海産物を運ぶ物流ルートであった鯖街道(若狭街道)。福井県では、サバを使った郷土料理が広く食されてきました。「焼鯖寿し」は、芳ばしく焼いたサバを酢飯の上にのせた棒寿司で、福井県を代表する名物の1つです。「はまやき安兵衛」では、脂がのった秋サバを使用。炭火で丁寧に焼き上げています。福井県産米の酢飯に、ガリ、焼サバをのせ、おぼろ昆布で包んで仕上げています。敦賀土産におススメです!
取扱店 | (日本海さかな街店)福井県敦賀市若葉町1丁目1531 日本海さかな街内 |
電話 | (日本海さかな街店)0770-21-3800 |
営業時間 | (日本海さかな街店)10:00~18:00 不定休(施設の営業時間に準ずる) |
商品 | 焼鯖寿し: (税込)1,296円(1本) |
HP | はまやき安兵衛 |
7. 小牧 「小板かまぼこ」
photo by komaki-kamaboko.co.jp
「小牧」は、昭和7年に敦賀の地で創業した老舗の蒲鉾メーカー。「小板かまぼこ」は、創業当時の伝統製法で作られている板かまぼこ。程よい弾力と魚本来の美味しさがギュッと詰まった敦賀名産の一品。1本から詰め合わせまで、お土産にすると喜ばれる商品です。
取扱店 | 直売所、杉津PA(上下線)ほか |
商品 | 小板かまぼこ(赤/白/焼): (税込)各475円(1本)、小板かまぼこ(焼): (税込)1,425円(3枚化粧箱入) |
HP | 小牧 |