島原半島の北西に位置する「長崎県雲仙市」。雲仙普賢岳を中心に、西岸に橘湾、東岸は有明海に面しています。かつて、「雲仙」と書いて「おんせん」と読ませていたという逸話が残る長崎屈指の温泉地でもあります。そんな雲仙市には、人気のスイーツやお菓子、名産品など、バラエティ豊かなお土産がそろっています。今回は、雲仙で買えるおすすめの人気お土産を5個、ご紹介します。
お土産に最適!雲仙で人気のお菓子
1. 遠江屋本舗 「じゃが玉」
photo by tohtoumiya.theshop.jp
雲仙市は、全国有数のじゃがいもの一大生産地です。「じゃが玉」は、じゃがいものペーストと白あんを合わせた特製のじゃがいも餡を焼き上げた和風スイートポテト。ほっくり感をだすため、雲仙産のじゃがいも「アイユタカ」と「デジマ」の2品種をブレンドして使用。コロッとしたフォルムが可愛い一品で、2011年長崎デザインアワードの食品部門において入賞した商品でもあります。
取扱店 | 長崎県雲仙市小浜町雲仙317 遠江屋本舗 |
電話 | 0957-73-2155 |
営業時間 | 8:30~22:00 不定休 |
商品 | じゃが玉: (税込)840円(5個入) |
HP | 遠江屋本舗 |
2. 狸山(たぬきやま)まんじゅう 「狸山(たぬきやま)まんじゅう」
「狸山(たぬきやま)まんじゅう」は、百花台公園近くにある、タヌキのイラストが目印のお饅頭屋さんです。お店の名物は、可愛いタヌキの焼き印が押された1口サイズのお饅頭。黒糖入りの生地と甘酒入りがあり、中の餡は、こしあんと芋あんの2種類の味わいが楽しめます。地元でも、お子様からご年配の方まで、広く愛されている一品です。
取扱店 | 長崎県雲仙市国見町多比良戊1380 狸山まんじゅう |
電話 | 0957-78-1546 |
営業時間 | 9:00~売り切れ次第終了 火曜日定休 |
商品 | 狸山まんじゅう: (税込)400円(10個入) |
HP | 狸山(たぬきやま)まんじゅう |
3. 三宅商店 「湯せんぺい」
「湯せんぺい」は、小浜温泉の温泉水を100%使用した手焼きのせんべい。離乳食からも食べられる優しい味わいで、地元では、「小浜せんべい」と呼ばれ、親しまれています。明治初期、旧島原藩主松平公が小浜温泉の湯が身体にいいことから作らせたのが始まりと言われています。雲仙を代表するお菓子で、レトロなデザインのパッケージも人気です。
取扱店 | 長崎県雲仙市小浜町南本町25-2 三宅商店 |
電話 | 0957-74-3090 |
営業時間 | 8:00~17:00 不定休 |
商品 | 湯せんぺい: (税込)540円(15枚入) |
HP | 三宅商店 |
お土産におすすめ!雲仙の名産品
4. みゆき蒲鉾本舗 「とうふ蒲鉾」
「豆腐かまぼこ」は、魚のすり身に豆腐を加えて作る蒲鉾で、島原半島では郷土の味として知られています。「みゆき蒲鉾本舗」は、雲仙市で創業して60年余りの蒲鉾店。1番人気の「とうふ蒲鉾」は、厳選した国産大豆で自家製豆腐を作り、昔ながらの製法で仕上げた商品。大豆の旨味が詰まった、ふんわりとした食感が人気の一品です。
取扱店 | 長崎県雲仙市国見町土黒甲44-14 みゆき蒲鉾本舗 |
電話 | 0957-78-2554 |
商品 | とうふ蒲鉾: (税込)400円(1本) |
HP | みゆき蒲鉾本舗 |
5. 山中商店 「雲仙まるごとドレッシング」
雲仙は、長崎県内の中でも農業が盛んに行われている地域です。ミネラルを豊富に含む火山性土壌であることから、質の良い、美味しい野菜が生産されています。「雲仙まるごとドレッシング」は、雲仙で獲れた新鮮野菜をふんだんに使用した一品。ゆず・にんじん・ミニトマトの3種類のフレーバーがあります。ドレッシングのコク・旨味を引き出す、玉葱、にんにく、ハチミツ、小麦粉もすべて雲仙産!雲仙の美味しい素材をまるごと楽しめるドレッシングです。
取扱店 | 長崎県雲仙市千々石町戊350 ヤマト醤油・味噌製造元 山中商店 |
電話 | 0957-37-2005 |
商品 | 雲仙まるごとドレッシング(ミニトマト・ゆず・にんじん): (税込)各648円 |
HP | 山中商店 |