山梨の名物といえば、何を思い浮かべるでしょうか?山梨には、戦国武将・武田信玄ゆかりの郷土料理や、地元の素材を使ったご当地B級グルメ、山梨県民にお馴染みのお菓子など、山梨自慢の美味しい名物が盛りだくさん!今回は、山梨県の名物ご当地グルメを15個、ご紹介します。
山梨名物を食べる!伝統の郷土料理
1. ほうとう
photo by やまなし観光推進機構
山梨の名物グルメといえば、「ほうとう」は外せませんね!「ほうとう」は、平打ちの麺を、野菜やきのこ、肉などと共に、味噌仕立ての汁で煮込んだ山梨を代表する郷土料理。戦国武将、武田信玄の陣中食だったという説や、平安時代に中国から伝わった際に「はくたく」と呼ばれていたという説など諸説、伝えられています。生麺から煮込むため、汁にとろみがつき、野菜などの旨味が溶け出たスープと麺がよく絡んでいるのが特徴です。栄養満点で、体の芯まで温まる冬の定番料理です。
取扱店 | 甲州ほうとう 小作、ほうとう不動(富士河口湖町)、天下茶屋(富士河口湖町)ほか |
HP | 甲州ほうとう 小作、ほうとう不動、天下茶屋 |
2. 吉田うどん
photo by やまなし観光推進機構
「吉田うどん」は、コシの強い太めの麺に、醤油・味噌ベースのつゆでいただく富士吉田市のご当地うどん。「日本一硬いうどん」と言われ、茹でキャベツや甘辛く煮た馬肉をトッピングするのが一般的。ゴマ・山椒・唐辛子などを混ぜ合わせた「すりだね」と呼ばれる薬味をお好みで入れます。富士吉田周辺は、機織り産業が盛んで、女性労働者の作業を止めないように、男性が昼食に歯ごたえのある、腹持ちの良いうどんを作るようになったと言われています。
photo by やまなし観光推進機構
取扱店 | 麺許皆伝(富士吉田市)、美也樹(富士吉田市)、桜井うどん(富士吉田市)ほか |
HP | 麺許皆伝、美也樹、桜井うどん |
備考 | 富士吉田市観光ガイド |
3. 甲州ワイン
photo by やまなし観光推進機構
山梨県は、日本ワインの発祥地。日本固有のブドウ品種「甲州」で造られる甲州ワインは、日本はもちろん、世界でもその品質の高さが評価されています。県内には、約80ほどのワイナリーが点在し、それぞれオリジナリティ溢れるワインを造っています。色々なワイナリーを巡るのも山梨観光の楽しみの1つ!ワイナリーで、テイスティングしながら、お好みのワインを探してみるのもいいですね!
取扱店 | サントリー登美の丘ワイナリー(甲斐市)、シャトー・メルシャン 勝沼ワイナリー(甲州市)、ルミエールワイナリー(笛吹市)ほか |
HP | サントリー登美の丘ワイナリー、シャトー・メルシャン 勝沼ワイナリー、ルミエールワイナリー |
4. 甲州地どり料理
「甲州地どり」は、山梨の豊かな大地で、4か月間かけて放牧で自由に育てた山梨のブランド鶏。漫画「美味しんぼ」にも登場した地鶏です。身が締まり、肉の旨味と歯ごたえの良さが特徴です。県内では、甲州地どりの刺身や焼き鳥、チキンステーキなど、和洋中さまざまな料理が楽しめます。
取扱店 | 串処 ほとり(甲府市)、レストラン スコット(甲府市)、甲州地どり市場(甲府市)ほか |
HP | 串処 ほとり、レストラン スコット、甲州地どり市場 |
備考 | 甲州地どり生産組合 |