Close Menu
旅時間 – 旅のようなステキなひとときを。
    Facebook X (Twitter) RSS
    旅時間 – 旅のようなステキなひとときを。
    • ホーム
    • お土産
    • 温泉
    • グルメ
    • リゾート
    • スポット
    • 絶景
    Facebook X (Twitter) RSS
    旅時間 – 旅のようなステキなひとときを。
    Home»スポット»梅雨が待ち遠しい!?梅雨の季節に輝くあじさいの名所7選。

    梅雨が待ち遠しい!?梅雨の季節に輝くあじさいの名所7選。

    2019/05/20「旅 時 間」 編集部「旅 時 間」 編集部

    この記事の目次

    • 1. 三室戸寺/京都府宇治市
    • 2. 長谷寺/神奈川県鎌倉市
    • 3. 護摩堂山あじさい園/新潟県田上町
    • 4. 出塩文殊堂/山形県山形市
    • 5. 春野町あじさい街道/高知県春野町
    • 6. 見帰りの滝/佐賀県唐津市
    • 7. みちのくあじさい園/岩手県一関市

    梅雨の季節に見頃をむかえるアジサイは、ジメジメした梅雨のイヤ~な気分を和らげてくれます。そこで今回は、日本全国にあるアジサイの名所の中から厳選した7ヵ所をご紹介します。

    1. 三室戸寺/京都府宇治市

    20150525-371-3©flickr/Hiroaki Kaneko

    20150525-371-4©flickr/Yu-Ching Chu

    京都府宇治市にある三室戸寺の境内には約50種10000株のアジサイが植えられています。西洋アジサイや額アジサイ、幻のアジサイとも言われている「七段花」などが境内を一斉に包み込み、色とりどりのアジサイが楽しめます。6月中旬~下旬の週末限定でライトアップも行われ、昼間とはまた違った、趣ある景観が楽しめます。

    名称 三室戸寺(みむろとじ)
    見頃 例年6月中旬~7月上旬
    住所 京都府宇治市菟道滋賀谷21
    時間 8:30~16:00
    料金 一般:500円、小・中学生:300円
    電話 0774-21-2067
    HP 三室戸寺

     

    2. 長谷寺/神奈川県鎌倉市

    20150525-371-1©flickr/Lamsus Crusoe

    20150525-371-2©flickr/Lamsus Crusoe

    鎌倉でも有数の古刹・長谷寺にあるアジサイ散策路には約40種2500株のアジサイが植えられており、見頃の時期には入場制限があるほどの人気スポットです。色とりどりのアジサイに囲まれた散策路を抜けると高台から美しい海の眺望が楽しめます。見頃の時期にはライトアップが行われ、昼間とは一味違う美しさを見ることが出来ます。

    名称 長谷寺(はせでら)
    見頃 例年6月中旬~7月中旬
    住所 神奈川県鎌倉市長谷3-11-2
    時間 8:00~17:00※時期により異なる
    料金 中学生以上:300円、小学生:100円
    電話 0467-22-6300
    HP 長谷寺

     

    3. 護摩堂山あじさい園/新潟県田上町

    20150525-371-5©新潟県観光協会

    20150525-371-6©新潟県観光協会

    新潟県田上町の護摩堂山山頂に広がる「あじさい園」。晴れた日には越後平野や佐渡ヶ島の眺望も楽しめる山頂には、色とりどりのアジサイが30000株植栽されている北信越地方屈指のアジサイの名所です。見頃の時期には、あじさいまつりが開催され、多くの人で賑わいを見せます。

    名称 護摩堂山あじさい園(ごまどうやまあじさいえん)
    見頃 例年6月中旬~7月中旬
    住所 新潟県南蒲原郡田上町大字田上(護摩堂山)
    電話 0256-57-6225(田上町産業振興課)
    HP よ~きなった田上町

     

    4. 出塩文殊堂/山形県山形市

    20150525-371-7©山形県

    20150525-371-8©山形県

    山形市西部の村木沢にある出塩文殊堂。文殊山(372m)山腹にあるお堂に続く石畳の参道は別名「アジサイ参道」と呼ばれ、40種類2500株の色とりどりのアジサイが植栽されています。見頃の時期にはライトアップも行われ、美しいアジサイが参拝客を迎えてくれます。

    名称 出塩文殊堂(でしおもんじゅどう)
    見頃 例年6月下旬~7月中旬
    住所 山形県山形市村木沢6048
    電話 023-643-2747
    HP やまがたへの旅

     

    5. 春野町あじさい街道/高知県春野町

    20150525-371-9©春野商工会

    20150525-371-10©春野商工会

    仁淀川からの豊かな水に恵まれた町・春野町。町には水路が網の目のように走り、水路を沿うようにして10000万本のアジサイが5kmに渡り植えられています。見頃の時期には、あじさいウォークが開催され、美しいアジサイと仁淀川からの清らかな水とのコントラストを求めて多くの人で賑わいます。

    名称 春野町あじさい街道
    見頃 例年5月下旬~6月上旬
    住所 高知市春野町
    電話 088-894-2146(春野商工会)
    HP 春野ナビ

     

    6. 見帰りの滝/佐賀県唐津市

    20150525-371-11©flickr/gtknj

    20150525-371-12©flickr/gtknj

    日本の滝百選にも選ばれた名瀑「見帰りの滝」。アジサイの名所としても知られ、滝とその下流沿いには50種40000本のアジサイが植栽されています。見頃の時期にはあじさいまつりが開催され、色とりどりのアジサイが滝を美しく引き立てます。

    名称 見帰りの滝(みかえりのたき)
    見頃 例年6月上旬~6月下旬
    住所 佐賀県唐津市相知町伊岐佐
    電話 0955-51-8312 (唐津観光協会相知支所)

     

    7. みちのくあじさい園/岩手県一関市

    20150525-371-13©一関市商業観光課

    20150525-371-14©一関市商業観光課

    岩手県屈指のあじさいの名所「みちのくあじさい園」。杉林に囲まれた約1.5kmの散策路の両側に、約300種30000株ものあじさいが植栽されています。見頃になると散策路を色とりどりのアジサイが囲み、マイナスイオンたっぷりの自然の中、散策を楽しむことができます。

    名称 みちのくあじさい園/岩手県一関市
    見頃 例年6月下旬~7月下旬
    住所 岩手県一関市舞川原沢111
    時間 6月下旬~7月下旬 ※開花時期により異なる
    料金 一般:800円
    電話 0191-28-2349
    HP みちのくあじさい園



    あわせて読みたい!

    新着記事

    大洗の旨い名物が食べたい!大洗の名物ご当地グルメ7選

    北海道の駅弁ならコレ!北海道でおすすめの人気駅弁6選

    上越妙高駅の駅弁ならコレ!おすすめの人気駅弁5選

    旭川駅の駅弁ならコレ!おすすめの人気駅弁4選

    鳥取駅の駅弁ならコレ!おすすめ人気駅弁5選

    鹿児島中央駅の駅弁ならコレ!おすすめ人気駅弁5選

    Facebook X (Twitter) RSS
    • 「旅 時 間」について
    • 利用規約
    • プライバシーポリシー
    • お問い合せ
    • 運営会社


    © 2025 旅 時 間 All Rights Reserved.

    ワードを入力し、Enter を押して検索します。キャンセルは、右上の X or Esc を押してください。