Close Menu
旅時間 – 旅のようなステキなひとときを。
    Facebook X (Twitter) RSS
    旅時間 – 旅のようなステキなひとときを。
    • ホーム
    • お土産
    • 温泉
    • グルメ
    • リゾート
    • スポット
    • 絶景
    Facebook X (Twitter) RSS
    旅時間 – 旅のようなステキなひとときを。
    Home»スポット»言葉を失う圧倒的な迫力!エジプトの古代遺跡『アブ・シンベル神殿』

    言葉を失う圧倒的な迫力!エジプトの古代遺跡『アブ・シンベル神殿』

    2019/05/21「旅 時 間」 編集部「旅 時 間」 編集部

    この記事の目次

    • アブ・シンベル神殿(Abu Simbel temples)
    • 大小2つの神殿からなる岩窟神殿

    アブ・シンベル神殿(Abu Simbel temples)

    エジプトのカイロから南へ1180Km、アスワンからさらに南へ280kmのところにある古代遺跡「アブ・シンベル神殿」。紀元前1300年頃に当時の王・ラムセス2世によって建造された神殿で、世界遺産誕生のきっかけとなった古代遺跡です。

    20150618-406-19©flickr/Dennis Jarvis

    大小2つの神殿からなる岩窟神殿

    アブ・シンベル神殿は岩山をくり抜いて造られた大小2つ、ラメセス2世が自らの為に建造した「アブシンベル大神殿」と王妃ネフェルタリの為に建造した「アブシンベル小神殿」からなる巨大な遺跡です。

    20150618-406-20©flickr/Ye Wang

    アブ・シンベル大神殿の入口には高さ約20mの4体のラムセス2世の巨像が刻まれています。左から自身の若い頃から順に年代別に並べられています。

    20150618-406-8©flickr/David Berkowitz

    20150618-406-13©flickr/Paul Nendick

    20150618-406-1©flickr/Saulo Alvarado Mateos

    20150618-406-15©flickr/Toni Rayo

    大神殿内部、大列柱室にはラムセス2世のオシリス像が並んでいます。

    20150618-406-2©flickr/Dennis Jarvis

    大列柱室の壁には、戦闘場面などの壁画が描かれています。

    20150618-406-17©flickr/T.CSH

    20150618-406-16©flickr/T.CSH

    最奥部には、神格化したラムセス2世と3体の神々の座像が並んでおり、毎年2月22日頃と10月22日頃に朝日が差し込み、神々が照らされるように計算されているそうです。

    20150618-406-18©flickr/Dennis Jarvis

    こちらは、アブ・シンベル小神殿。入口には6体の巨像が刻まれていて、両端と真ん中の4体がラムセス2世、それに挟まれる形で2体の王妃ネフェルタリの像が鎮座しています。

    20150618-406-10©flickr/Dennis Jarvis

    20150618-406-22©flickr/Laura Cuttier

    この神殿が発見されたのが、今から僅か200年ほど前のこと。1813年にスイスの探検家ルードヴィッヒ・ブルクハルトに発見されるまで、およそ3000年もの間、この巨大な遺跡は砂漠に埋もれていたことになります。エジプトの歴史の深さには驚くばかりです。




    あわせて読みたい!

    新着記事

    大洗の旨い名物が食べたい!大洗の名物ご当地グルメ7選

    北海道の駅弁ならコレ!北海道でおすすめの人気駅弁6選

    上越妙高駅の駅弁ならコレ!おすすめの人気駅弁5選

    旭川駅の駅弁ならコレ!おすすめの人気駅弁4選

    鳥取駅の駅弁ならコレ!おすすめ人気駅弁5選

    鹿児島中央駅の駅弁ならコレ!おすすめ人気駅弁5選

    Facebook X (Twitter) RSS
    • 「旅 時 間」について
    • 利用規約
    • プライバシーポリシー
    • お問い合せ
    • 運営会社


    © 2025 旅 時 間 All Rights Reserved.

    ワードを入力し、Enter を押して検索します。キャンセルは、右上の X or Esc を押してください。