Close Menu
旅時間 – 旅のようなステキなひとときを。
    Facebook X (Twitter) RSS
    旅時間 – 旅のようなステキなひとときを。
    • ホーム
    • お土産
    • 温泉
    • グルメ
    • リゾート
    • スポット
    • 絶景
    Facebook X (Twitter) RSS
    旅時間 – 旅のようなステキなひとときを。
    Home»スポット»この幾何学模様を描く建造物は何?インドの美しい階段井戸『チャンド・バオリ』

    この幾何学模様を描く建造物は何?インドの美しい階段井戸『チャンド・バオリ』

    2019/05/21「旅 時 間」 編集部「旅 時 間」 編集部

    この記事の目次

    • チャンド・バオリ(Chand Baori)
    • 芸術的な幾何学模様

    チャンド・バオリ(Chand Baori)

    インド西部、ラージャスターン州アブハネリ村には、幾何学模様を描く、なんとも不思議な巨大建造物が存在します。

    20150717-437-12©flickr/Ramón

    これは「チャンド・バオリ」と呼ばれる井戸。その深さは約30メートル、インドで最も深く大きな階段井戸の一つです。

    20150717-437-1©flickr/Nadine Hudson

    この階段井戸が造られたのは9世紀ごろ。この地方は半乾燥の水源に乏しい地域で、干ばつの時でも水面に容易に使づけるように階段状の井戸が造られたそうです。

    20150717-437-13photo by wiki

    20150717-437-10photo by wiki

    芸術的な幾何学模様

    規則的に配置された13階層、3500段の階段が創りだす幾何学模様は芸術そのもの。

    20150717-437-2©flickr/Ramón

    20150717-437-6©flickr/Matt Lingard

    左右対称の建造物を包む込むように配置された階段。神殿のようですね。

    20150717-437-7©flickr/Ramón

    光と影のコントラストが美しいです。映画の撮影場所にも使われているそうです。

    20150717-437-9photo by wiki

    この角度からの眺めは特に美しいです。

    20150717-437-8©flickr/Ramón

    なんとも不思議で、美しい空間ですね。一度は訪れてみたいスポットです。




    あわせて読みたい!

    新着記事

    大洗の旨い名物が食べたい!大洗の名物ご当地グルメ7選

    北海道の駅弁ならコレ!北海道でおすすめの人気駅弁6選

    上越妙高駅の駅弁ならコレ!おすすめの人気駅弁5選

    旭川駅の駅弁ならコレ!おすすめの人気駅弁4選

    鳥取駅の駅弁ならコレ!おすすめ人気駅弁5選

    鹿児島中央駅の駅弁ならコレ!おすすめ人気駅弁5選

    Facebook X (Twitter) RSS
    • 「旅 時 間」について
    • 利用規約
    • プライバシーポリシー
    • お問い合せ
    • 運営会社


    © 2025 旅 時 間 All Rights Reserved.

    ワードを入力し、Enter を押して検索します。キャンセルは、右上の X or Esc を押してください。