Close Menu
旅時間 – 旅のようなステキなひとときを。
    Facebook X (Twitter) RSS
    旅時間 – 旅のようなステキなひとときを。
    • ホーム
    • お土産
    • 温泉
    • グルメ
    • リゾート
    • スポット
    • 絶景
    Facebook X (Twitter) RSS
    旅時間 – 旅のようなステキなひとときを。
    Home»スポット»インドの秘境に架かる「生きてる橋」。500年成長し続けるその姿とは・・・

    インドの秘境に架かる「生きてる橋」。500年成長し続けるその姿とは・・・

    2019/05/21「旅 時 間」 編集部「旅 時 間」 編集部

    この記事の目次

    • インドの秘境に架かる「生きてる橋(Living root bridge)」
    • どうして出来たのか?

    インドの秘境に架かる「生きてる橋(Living root bridge)」

    インド北部、メーガーラヤ州チェラプンジにある不思議な橋。その名は「Living root bridge」と呼ばれ、直訳すると「生きている木の根の橋」。その名の通り、木の根でできた橋で、木々は葉をつけて生きているんです。

    20150809-460-2©flickr/roman korzh

    20150809-460-3©flickr/roman korzh

    20150809-460-11©flickr/roman korzh

    どうして出来たのか?

    このような特殊な橋が作られたのはチェラプンジの気候が理由。チェラプンジは高温多湿で非常に雨の多い地域のため、洪水が頻繁に起こり、普通の橋では激流によって流されてしまうそう。そこで強靭な根を持つゴムの木を橋にしてしまうことを考えたそうです。

    20150809-460-9©flickr/Ashwin Kumar

    20150809-460-7©flickr/roman korzh

    この地域にはいくつか「生きた橋」が架かっており、二重になったものや、長さが30メートルを超えるもの、500年以上前に作られ今なお成長し続けているものまであるそうです。

    20150809-460-4©flickr/roman korzh

    20150809-460-5©flickr/Sandro Lacarbona

    人々の知恵と自然の生命力を強く感じる、幻想的な場所です。一度は訪れてみたいスポットです。




    あわせて読みたい!

    新着記事

    大洗の旨い名物が食べたい!大洗の名物ご当地グルメ7選

    北海道の駅弁ならコレ!北海道でおすすめの人気駅弁6選

    上越妙高駅の駅弁ならコレ!おすすめの人気駅弁5選

    旭川駅の駅弁ならコレ!おすすめの人気駅弁4選

    鳥取駅の駅弁ならコレ!おすすめ人気駅弁5選

    鹿児島中央駅の駅弁ならコレ!おすすめ人気駅弁5選

    Facebook X (Twitter) RSS
    • 「旅 時 間」について
    • 利用規約
    • プライバシーポリシー
    • お問い合せ
    • 運営会社


    © 2025 旅 時 間 All Rights Reserved.

    ワードを入力し、Enter を押して検索します。キャンセルは、右上の X or Esc を押してください。