Close Menu
旅時間 – 旅のようなステキなひとときを。
    Facebook X (Twitter) RSS
    旅時間 – 旅のようなステキなひとときを。
    • ホーム
    • お土産
    • 温泉
    • グルメ
    • リゾート
    • スポット
    • 絶景
    Facebook X (Twitter) RSS
    旅時間 – 旅のようなステキなひとときを。
    Home»絶景»季節によって見え隠れする幻の橋!上士幌町にある『タウシュベツ川橋梁』

    季節によって見え隠れする幻の橋!上士幌町にある『タウシュベツ川橋梁』

    2019/05/16「旅 時 間」 編集部「旅 時 間」 編集部

    この記事の目次

    • タウシュベツ川橋梁(タウシュベツがわきょうりょう)
    • 季節によって見え隠れする幻の橋
    • ガイドツアーがおススメ

    タウシュベツ川橋梁(タウシュベツがわきょうりょう)

    北海道上士幌町の糠平湖(ぬかびらこ)に架かる「タウシュベツ川橋梁」。旧国鉄士幌線で使われていた長さ130メートル、コンクリート製の11連アーチの美しい橋で1937年に建設されました。

    20151025-540-12©上士幌町観光協会

    1955年の糠平ダムの建設に伴い、タウシュベツ川橋梁は糠平湖に沈むことになりました。士幌線は湖を避けるように新線が引かれ線路は撤去されましたが、橋梁自体は解体されずに湖の中に残されることとなり、現在までその姿をとどめています。

    20151025-540-8©上士幌町観光協会

    季節によって見え隠れする幻の橋

    糠平湖の水位は、時期によって大きく変化する為、タウシュベツ川橋梁は季節によってその姿を変化させます。特に美しいのが水量が増える時期の風がない晴天の日。橋のアーチが湖面に映り、美しい「めがね橋」を見ることができます。

    20151025-540-7©北海道上士幌町

    20151025-540-5©北海道上士幌町

    湖の水位が上がる6月ごろから水に沈み始め、10月ごろには完全に水没。12~1月ごろに凍結した湖面に再び姿を現すため、幻の橋とも呼ばれています。

    20151025-540-13©上士幌町観光協会

    20151025-540-6©北海道上士幌町

    20151025-540-11©上士幌町観光協会

    20151025-540-9©上士幌町観光協会

    ガイドツアーがおススメ

    タウシュベツ川橋梁までの林道は一般には通行禁止となっています。国道沿いの展望台から見ることはできますが、約750m離れていて遠望という感じなので、じっくりと見学した方には橋の袂まで近寄れるガイドツアー(NPO法人ひがし大雪自然ガイドセンター)が断然おススメです。

    20151025-540-1©facebook/Npoひがし大雪自然ガイドセンター

    実は、崩壊が危ぶまれているタウシュベツ川橋梁。建設から70年以上が経過し、長年にわたる水の浸食や水が凍ったり解けたりの繰り返しによって損傷が進行し、近い将来この橋は崩れてしまうといわれています。崩れる前にこの貴重な姿を見に訪れてみてはいかがでしょうか?

    MEMO

    名称 タウシュベツ川橋梁(タウシュベツがわきょうりょう)
    住所 北海道河東郡上士幌町ぬかびら源泉郷
    HP1 NPO法人ひがし大雪自然ガイドセンター
    HP2 北海道上士幌町



    あわせて読みたい!

    新着記事

    大洗の旨い名物が食べたい!大洗の名物ご当地グルメ7選

    北海道の駅弁ならコレ!北海道でおすすめの人気駅弁6選

    上越妙高駅の駅弁ならコレ!おすすめの人気駅弁5選

    旭川駅の駅弁ならコレ!おすすめの人気駅弁4選

    鳥取駅の駅弁ならコレ!おすすめ人気駅弁5選

    鹿児島中央駅の駅弁ならコレ!おすすめ人気駅弁5選

    Facebook X (Twitter) RSS
    • 「旅 時 間」について
    • 利用規約
    • プライバシーポリシー
    • お問い合せ
    • 運営会社


    © 2025 旅 時 間 All Rights Reserved.

    ワードを入力し、Enter を押して検索します。キャンセルは、右上の X or Esc を押してください。