Close Menu
旅時間 – 旅のようなステキなひとときを。
    Facebook X (Twitter) RSS
    旅時間 – 旅のようなステキなひとときを。
    • ホーム
    • お土産
    • 温泉
    • グルメ
    • リゾート
    • スポット
    • 絶景
    Facebook X (Twitter) RSS
    旅時間 – 旅のようなステキなひとときを。
    Home»お土産»もらって嬉しい!盛岡駅で人気お土産20選

    もらって嬉しい!盛岡駅で人気お土産20選

    2024/08/09「旅 時 間」 編集部「旅 時 間」 編集部

    この記事の目次

    • お土産の定番!盛岡駅で人気のスイーツ
    • お土産におすすめ!盛岡駅で人気の和菓子
    • お土産に喜ばれる!盛岡駅で買える岩手の名産品
    • 盛岡駅のお土産売り場について

    岩手・盛岡で、お土産を買うなら盛岡駅がおすすめです。盛岡駅構内には、1階から2階までにお土産処が多く入り、アクセスも抜群!盛岡駅ビルのフェザンもあり、南部せんべいなどの定番銘菓から人気スイーツ、盛岡三大麺などの名産品まで、バラエティ豊かなお土産が揃っています。今回は、盛岡駅でおすすめの人気お土産を20個、ご紹介します。

    お土産の定番!盛岡駅で人気のスイーツ

    1. 馬ッコ本舗みやざわ 「チャグチャグ馬ッコ 子馬のポルカ」

    ~ 岩手の伝統行事 「チャグチャグ馬コ」にちなんだフロランタン~

    「チャグチャグ馬コ」は、200年以上も受け継がれている農耕馬に感謝する伝統行事。毎年6月に行われ、華やかな装束をまとった100頭ほどの馬と馬主が、鬼越蒼前神社(滝沢市)から盛岡八幡宮(盛岡市)までの13キロの道のりを行進します。「チャグチャグ馬ッコ 子馬のポルカ」は、そのチャグチャグ馬をモチーフにしたフロランタンです。くるみと岩手県産のお米のパフをからめたキャラメルを、最中種に入れて焼き上げた見た目にも可愛い商品です。

    ~ 編集部おすすめポイント ~
    ・岩手の伝統行事「チャグチャグ馬コ」にちなんだ可愛い馬の形のお菓子。
    ・ちょっとしたお土産やミニギフトにおススメです!

    取扱店 盛岡駅ビル フェザン おでんせ館1F 岩手菓子倶楽部
    電話 019-654-7661
    商品 チャグチャグ馬ッコ 子馬のポルカ: (税込)450円(2個入)

    (画像提供: manordaいわて株式会社)

    2. タルトタタン 「タルトタタンのアップルサンド」

    ~ クッキー生地にりんご風味のホワイトチョコレートをサンドした焼菓子 ~

    「タルトタタン」は、岩手県を中心に5店舗を展開する人気の洋菓子店。「タルトタタンのアップルサンド」は、りんご風味のホワイトチョコレートをラングドシャ生地でサンドした焼菓子です。軽い食感に仕上げた生地には、隠し味として岩手県・宮古産の塩を使用しています。1/1000の確率で、りんごの焼き印入りのアップルサンドが入っており、見つけた人には幸運が訪れるかも!?

    ~ 編集部おすすめポイント ~
    ・個包装やパッケージも、りんご尽くしのお菓子。
    ・1つずつ個包装になっているので、職場や大人数向けのお土産にもおススメです。

    取扱店 盛岡駅ビル フェザン おでんせ館1F タルトタタン フェザン店
    電話 019-604-3834
    商品 タルトタタンのアップルサンド: (税込)767円(6個入)、(税込)1,502円(12個入)
    HP タルトタタン

    (画像提供: 株式会社 タルトタタン)

    3. 千秋堂 「みるくのもなか」

    ~ ミルキー風味のクリームと大納言小豆牛を閉じ込めた牛の形の最中 ~

    「千秋堂」は、昭和5年(1930年)に盛岡で創業した菓子店。盛岡銘菓の豆銀糖や餅菓子、サブレなど、多彩な和洋菓子を製造・販売しています。「みるくのもなか」は、牛をモチーフにした最中皮に、大納言小豆をふんだんに使ったクリームを詰めた一品。サクサク食感の最中皮とミルキー風味のクリーム、大納言小豆が絶妙な味わいです。

    ~ 編集部おすすめポイント ~
    ・見た目も可愛くて、ちょっとしたギフトにもおススメです。
    ・10月から4月までの期間限定商品となっています。

    取扱店 JR盛岡駅2F 大地館、美味山海 盛岡駅店(新幹線改札内)、盛岡駅ビル フェザン おでんせ館1F 岩手路
    商品 みるくのもなか: (税込)583円(3個入)
    HP 千秋堂

    (画像提供: 株式会社千秋堂)

    4. 盛岡 花月堂「八幡平の樹氷」

    ~ 生マシュマロをクッキー生地でサンドしてチョコレートで包み込んだお菓子 ~

    「盛岡 花月堂」は、盛岡の地に創業して70年以上の洋菓子店。「八幡平の樹氷」は、ふわふわ食感の生マシュマロを、南部小麦を使用したクッキーでサンドし、チョコレートでコーティングしたお菓子。白(ホワイトチョコレート)・黒(ミルクチョコレート)・抹茶(抹茶チョコレート)の3種類のフレーバーがあり、発売から50年以上もの間、盛岡市民に親しまれてきた商品です。

    ~ 編集部おすすめポイント ~
    ・八幡平の樹氷をイメージして作られたお菓子。
    ・1度に3種類のフレーバーが楽しめるお菓子で、岩手土産としても人気の商品です。

    取扱店 JR盛岡駅2F北口改札 iwate tetoteto(イワテテトテト)
    電話 019-606-4832
    営業時間 8:00~19:00
    商品 八幡平の樹氷: (税込)1,200円(6個入)
    HP 盛岡 花月堂 

    (画像提供: 株式会社花月堂)

    5. フルールきくや 「奥州ポテト」

    ~ カスタードクリーム入りのとろ~りスイートポテト ~

    「奥州ポテト」は、鳴門金時芋を使用した生地で、カスタードクリームを包んで焼き上げたスイートポテト。徳島県産鳴門金時芋や地元・奥州市菊地農場の新鮮卵など、こだわりの素材を使用し、とろけるような食感に仕上げた一品です。

    ~ 編集部おすすめポイント ~
    ・新聞やテレビなどのメディアでも紹介された人気商品。
    ・良質な素材を使用しているので、お子様からご年配の方まで安心していただけます。

    取扱店 盛岡駅ビル フェザン おでんせ館1F フルールきくや 盛岡フェザン店
    電話 019-601-5678
    商品 奥州ポテト: (税込)970円(5個入)、(税込)1,880円(10個入)、(税込)2,770円(15個入)
    HP フルールきくや

    (画像提供: 株式会社きくや)

    6. チーズケーキハウス チロル 「クリームチーズケーキ」

    ~ 口どけ食感の濃厚チーズケーキ ~

    20160504-697-19-morioka-omiyage

    「チロル」は、盛岡市内にあるチーズケーキ専門店。常時20種類以上のフレーバーを取り揃えています。1番人気は、プレーンタイプの「クリームチーズケーキ」。フランス産チーズを使用し、チーズの濃厚な味わいと、ふわふわの食感が楽しめます。

    ~ 編集部おすすめポイント ~
    ・ふわっと食感が特徴の濃厚チーズケーキ。
    ・お子様からお年寄りまで、幅広い層に喜ばれるスイーツです。

    取扱店 盛岡駅ビル フェザン おでんせ館1F チーズケーキのチロル 盛岡駅ビルフェザン店
    電話 019-623-5185
    商品 クリームチーズケーキ: (税込)1,680円(4号12cm)
    HP チーズケーキハウス チロル

    (画像提供: 有限会社チーズケーキハウスチロル)

    7. 南部せんべいの巖手屋(いわてや) 「生南部サブレ。チョコ」

    ~ ほんのり甘いチョコクリームを閉じ込めたしっとり食感の生サブレ ~

    おばあちゃんが煎餅を焼いているパッケージでお馴染みの「巖手屋(いわてや)」。昔ながらの南部せんべいからクランチチョコタイプまで、様々なタイプの南部せんべいを販売しています。「生南部サブレ。チョコ」は、しっとり焼き上げたサブレ生地の中に、チョコレートクリームを包み込んだ人気商品。そのまま食べるのはもちろん、冷やして食べるとより美味しくいただけます。

    ~ 編集部おすすめポイント ~
    ・常温で持ち歩きが可能で日持ちもするので、お土産におススメです。
    ・個包装で1個1個に存在感があるので、ばらまき土産にも最適!

    取扱店 盛岡駅ビル フェザン おでんせ館1F 南部せんべい乃巖手屋 盛岡フェザン店
    電話 019-654-7160
    商品 生南部サブレ。チョコ: (税込)961円(6枚入)
    HP 南部せんべいの巖手屋

    (画像提供: 株式会社小松製菓)

    8. 北の菓子 菓風(かふう) 「オムレット」

    ~ ふわふわスポンジ生地でなめらかなクリームをたっぷりサンドしたスイーツ ~

    「オムレット」は、口どけの良いスポンジ生地で、たっぷりのクリームをサンドした絶品スイーツ。奥州・菊池農場の卵を使ったスポンジ生地は、やさしい味わいで滑らかな生クリームと絶妙のバランスです。プレーンのほか、チョコ、いちご、塩キャラメル、ティラミス、栗の全6種類あります。

    ~ 編集部おすすめポイント ~
    ・お取り寄せスイーツとしても人気のスイーツ。
    ・パーティーや親戚などが集まる、大人数向けのお土産や差し入れに活躍してくれる、ワンハンドスイーツです。

    photo by kitanokashi-kafuu.com

    取扱店 盛岡駅2Fイワテテトテト
    電話 019-606-4832
    営業時間 7:15~19:00
    商品 プレーンオムレット: (税込)1,500円(6個入)、オムレット6種セット: (税込)1,620円(6個入)
    HP 北の菓子 菓風(かふう)

    (画像提供: 有限会社田代製菓)

    お土産におすすめ!盛岡駅で人気の和菓子

    9. 菓匠 松栄堂 「ごま摺り団子」

    ~ とろ~りゴマのすり蜜を閉じ込めた1口サイズのお団子 ~

    「松栄堂」は、明治36年(1903年)創業の老舗菓子店。看板商品の「ごま摺り団子」は、トロ~リとしたゴマのすり蜜を、上質な餅米の生地で包んだヘルシーなお団子です。ゴマ蜜に加えて、抹茶クリーム、ずんだ餡が入った3種類の詰め合わせもあります。

    ~ 編集部おすすめポイント ~
    ・岩手土産の定番のお菓子。
    ・香ばしいゴマすり蜜が溢れるくらい入っているのが魅力的!

    取扱店 盛岡駅ビル フェザン おでんせ館1F 松栄堂
    商品 ごま摺り団子:(税込)756円(8個入)、(税込)1,404円(ごま摺り団子3種/16個入)
    HP 菓匠 松栄堂

    (画像提供: 株式会社松栄堂)

    10. さいとう製菓 「かもめの玉子」

    ~ 三陸の空に舞うカモメの卵をモチーフにしたお菓子 ~

    20160504-697-46-morioka-omiyage

    「かもめの玉子」は、白餡ベースの黄味餡をカステラ生地で包み、ホワイトチョコレートでコーティングした卵形のお菓子。しっとりほくほくとした食感の黄味餡は甘さ控えめで、カステラとホワイトチョコが絶妙のバランス。素朴でどこか懐かしさを感じるお菓子です。

    ~ 編集部おすすめポイント ~
    ・岩手のお土産を代表する定番商品です
    ・個包装で1個1個に存在感があるので、ばらまき土産にも最適です。

    取扱店 盛岡駅ビル フェザン おでんせ館1F さいとう製菓 盛岡フェザン店、東北めぐり いろといろ盛岡店、盛岡駅2F 大地館、美味山海 盛岡駅店(新幹線改札内)、ぐるっと遊 盛岡駅店 ほか
    商品 かもめの玉子:(税込)648円(4個パック入)、(税込)1,458円(9個箱入)、(税込)1,944円(12個箱入)
    HP さいとう製菓

    (画像提供: さいとう製菓株式会社)

    11. 盛岡せんべい店 「南部せんべい各種」

    ~ 昔ながらの伝統製法で作られた岩手の郷土菓子 ~

    「南部せんべい」は、約600年の歴史をもつ岩手を代表する銘菓。「盛岡せんべい店」では、昔ながらの大判焼型を使用した南部せんべいを販売しています。手焼きのピーナッツ入りや、定番のゴマやクルミ、人気のクッキータイプまで、バラエティ豊かな商品を取り扱っています。

    ~ 編集部おすすめポイント ~
    ・岩手県民に愛されてきた郷土菓子。岩手土産の定番です!
    ・定番から進化系の南部せんべいまで、種類豊富な品揃えが人気です。

    取扱店 盛岡駅ビル フェザン おでんせ館1F 盛岡せんべい店
    電話 019-652-2047
    商品 南部せんべい
    HP 盛岡せんべい店

    (画像提供: 盛岡地域地場産業振興センター)

    12. 回進堂 「岩谷堂羊羹」

    ~ こだわりの素材・熟練の技で作られた老舗の逸品 ~

    「回進堂」は、創業90年あまりの老舗羊羹専門店。300余年の歴史を誇る岩手銘菓「岩谷堂羊羹」の伝統を受け継ぎ、昔ながらの製法に従って丁寧な羊羹作りを続けています。「岩谷堂羊羹」は、伝統の技で丁寧に作られた職人の手仕事が光る逸品です。黒煉・くるみ・本煉・ごま・しお・白煉・小倉・粒栗・抹茶・ブルーベリー・くり金印と、11種類の味わいがあります。サイズも特型からひとくちまで数種類あるので、贈る用途に合わせて選ぶことができます。

    ~ 編集部おすすめポイント ~
    ・強いコシと風味豊かな羊羹で、大切な方への手土産や贈答品として不動の人気を誇っています。
    ・サイズバリエーションや羊羹の種類が豊富なので、様々な贈る用途で喜ばれる商品です。

    取扱店 盛岡駅ビル フェザン おでんせ館1F 回進堂 盛岡フェザン店
    商品 岩谷堂羊羹 特型: (税込)1,512円(1本)、中型: (税込)540円(1本)、特小型: (税込)388円(1本)、ひとくち: (税込)864円(6本詰)、ひとくち: (税込)1,296円(9本詰)
    HP 回進堂

    (画像提供: 株式会社回進堂)

    13. すがた 「元祖いかせんべい」

    ~ 三陸のスルメイカを使った元祖いかせんべい ~

    「すがた」は、宮古市で明治14年に創業した老舗。「元祖いかせんべい」は、イカの旨味が凝縮されたイカ型のお煎餅。三陸で獲れたスルメイカのエキスと粉末を、たっぷりと生地に練り込んで焼き上げているので、口の中に入れるとイカの香りと風味が広がります。「元祖いかせんべい」は、日本で初めて、海産物をお菓子の原料に使った歴史あるお煎餅です。

    ~ 編集部おすすめポイント ~
    ・昔ながらの固めの食感が魅力の手焼き煎餅。
    ・1度食べたら癖になる味!おやつに、お酒のお供におススメです!

    取扱店 JR盛岡駅 2F 大地館、美味山海、ぐるっと遊 盛岡駅店、フェザンおでんせ館1F 岩手路
    商品 元祖いかせんべい:(税込)540円(2枚×5袋入)、(税込)1,080円(2枚×10袋化粧箱入)、元祖 すが田のいかせんべい さんてつ車輛箱入:(税込)各972円(2枚×8袋入)
    HP すがた

    (画像提供: 有限会社すがた)

    14. 山善(やまぜん) 「もりおか絵巻」

    ~ クルミと黒ゴマを合わせた特製餡をやわらかな羽二重餅で包んだ餅菓子 ~

    「山善」は、明治42年(1909年)に創業。盛岡材木町に本店をかまえる老舗和菓子店です。「もりおか絵巻」は、小豆、黒胡麻、クルミを合わせて練った特製餡を、絵巻物のように羽二重餅で包み込んだ上品なお菓子です。きめ細かい、もっちりとした食感と小豆あんが良く合います。

    ~ 編集部おすすめポイント ~
    ・ほどよい甘さと風味が緑茶やコーヒーなどのお茶うけにもぴったりです。
    ・1つずつ個包装になっているので、職場や大人数向けのお土産にもおススメです。

    取扱店 盛岡駅ビル フェザン おでんせ館1F 山善 フェザン店
    商品 もりおか絵巻: (税込)1,550円(12個入)、(税込)2,770円(20個入)
    HP 山善(やまぜん)

    (画像提供: 有限会社 山善 )

    お土産に喜ばれる!盛岡駅で買える岩手の名産品

    15.「瓶ドン」

    ~ 牛乳瓶の中に三陸・宮古の魚介類を閉じ込めた宮古のご当地グルメ ~

    「瓶ドン」とは、世界有数の漁場を有する宮古の海の幸を、牛乳瓶の中に閉じ込めた宮古ならではのご当地グルメです。ウニやいくら、ホタテ、めかぶなど、三陸・宮古の魚介類をギュッと詰めたフォトジェニックな商品で、そのままご飯の上にのせて海鮮丼が楽しめる人気のシリーズです。

    ~ 編集部おすすめポイント ~
    ・見ても食べても楽しめる宮古のご当地グルメ「瓶ドン」。
    ・ご自宅で贅沢な海鮮丼が堪能できる人気シリーズです。

    取扱店 盛岡駅ビル フェザン おでんせ館1F 瓶ドン屋 みやこ
    電話 019-625-7181
    商品 瓶ドン

    (画像提供: 宮古観光文化交流協会)

    16. ぴょんぴょん舎 「盛岡冷麺」

    ~ 盛岡冷麺の名店が作るお土産セット~

    20160504-697-2-morioka-omiyage

    「ぴょんぴょん舎」は、盛岡冷麺といえば、その名がでるほど有名なお店です。小麦粉とじゃがいものでんぷんから作ったコシの強い麺と、牛肉や牛骨に加えて、鶏ガラからとったダシで作ったあっさりスープ。お土産セットには、麺・スープ・キムチ・酢・ごま入りとなっています。

    ~ 編集部おすすめポイント ~
    ・本場の盛岡冷麺をご自宅で楽しめるお土産セット。
    ・自家製のキムチが味を引き立てます。

    20160504-697-1-morioka-omiyage

    取扱店 JR盛岡駅2F ぐるっと遊盛岡駅店
    電話 019-651-1904
    営業時間 9:00~18:30
    商品 盛岡冷麺:(税込)810円(2食入)
    HP ぴょんぴょん舎

    (画像提供: 株式会社中原商店)

    17. 中村屋 「三陸 海宝漬」

    ~ 三陸を代表する3種の海の幸を贅沢に散りばめた海の宝石箱のような一品 ~

    「三陸 海宝漬」は、三陸の三つの宝である「いくら・あわび・めかぶ」を、醤油ベースのダシに漬け込んだ商品。ご飯やお酒のお供にも最適!岩手はもちろん、東北を代表する定番土産としても親しまれている一品です。

    ~ 編集部おすすめポイント ~
    ・三陸の海の幸をたっぷり詰め込んだ人気商品。
    ・そのフォトジェニックなビジュアルから「海の宝石箱」とも称されています。

    取扱店 盛岡駅ビル フェザン おでんせ館1F岩手路、JR盛岡駅2F ぐるっと遊盛岡駅店
    商品 三陸 海宝漬: (税込)2,250円(150g)、(税込)5,000円(350g)、(税込)8,500円(650g)
    HP 中村屋

    (画像提供: 有限会社 中村家)

    18. 福田パン 「こっぺパン」

    ~ ボリューム満点!盛岡名物のコッペパン ~

    盛岡市民のソウルフードとして、メディアに何度も登場している「福田パン」。昔ながらのコッペパンに、たくさんの具がたっぷりでボリューム満点!メニュー豊富で、何を頼んでいいか迷ってしまうほど!イワテテトテト店には、福田パンのラスクもあるのでお土産に喜ばれそう。

    ~ 編集部おすすめポイント ~
    ・盛岡市民に愛され続けているご当地パン。
    ・盛岡駅「iwate tetoteto」のみのオリジナルメニューも販売しています。

    取扱店 JR盛岡駅2F北口改札 iwate tetoteto(イワテテトテト)
    電話 019-606-4832
    営業時間 7:15~~19:00
    商品 こっぺパン

    (画像提供: 岩手県観光協会)

    19. 白龍(ぱいろん) 「ジャージャー麺」

    ~ 本場・盛岡の味が手軽に楽しめるジャージャー麺セット ~

    「白龍(ぱいろん)」は、盛岡三大麺の1つに数えられる「じゃじゃ麺」を生んだお店。「じゃじゃ麺」とは、茹でた平たいうどんに特製肉味噌やキュウリとネギなどの野菜をのせたもの。好みに応じてニンニクや生姜、ラー油、酢を加え、よく混ぜてからいただきます。麺を食べ終わった後は、卵を割り入れて、肉味噌とゆで汁を加えて作る「鶏卵湯(チータンタン)」スープがおすすめです。持ち帰り用のセットは、生うどんに特製みそが入っています。

    ~ 編集部おすすめポイント ~
    ・盛岡三大麺の1つ「ジャージャー麺」元祖のお店の味が楽しめるお土産セット。
    ・簡単調理で本場の味が楽しめるのが嬉しいですね!

    取扱店 盛岡駅ビル フェザン おでんせ館1F 白龍
    電話 019-623-5167
    商品 お持ち帰りジャージャー麺 :(税込)1,080円(2人前)
    HP 白龍(ぱいろん)

    (画像提供: 有限会社白龍)

    20. 岩手の地酒 各種

    ~ 南部杜氏の高い技術が詰まった岩手伝統の地酒 ~

    江戸時代に南部藩の支援の下、本格的に始まったとされる岩手の酒造り。代々受け継がれてきた南部杜氏の高い酒造技術に加えて、良質な酒造好適米、清らかな水、酒の寒造りに最適な風土が、全国的にも評価の高い岩手の地酒を生み出しています。JR盛岡駅ビル・フェザンにある「岩手の酒屋 KiKiZAKEYA」では、岩手県内の選りすぐりの地酒を取り揃えています。

    ~ 編集部おすすめポイント ~
    ・国内外のコンクールで高い評価を受けている岩手の地酒。
    ・試飲もできるので、お気に入りの1本をお土産にするのもいいですね!

    取扱店 盛岡駅ビル フェザン おでんせ館1F 岩手の酒屋 KiKiZAKEYA
    商品 岩手の地酒 各種

    (画像提供: 岩手県観光協会)

    盛岡駅のお土産売り場について

    今回ご紹介した盛岡駅の主なお土産売り場の一覧です。

    売り場 アクセス 営業時間
    盛岡駅ビル フェザン JR盛岡駅 新幹線北改札 9:00~20:30(一部店舗により異なる)
    (盛岡駅ビル フェザン)https://fesan-jp.com/floor/
    iwate tetoteto(イワテテトテト) JR盛岡駅2F 北口改札  8:00~19:00
    (iwate tetoteto(イワテテトテト))https://www.livit.jregroup.ne.jp/detail/101
    大地館 JR盛岡駅2F 8:00~19:40
    (大地館)https://www.livit.jregroup.ne.jp/detail/137
    美味山海盛岡駅店 JR盛岡駅2F 新幹線改札内 7:15~19:45
    (美味山海盛岡駅店)https://www.livit.jregroup.ne.jp/detail/147
    ぐるっと遊盛岡駅店 JR盛岡駅2F 9:00~18:30
    (ぐるっと遊盛岡駅店)https://www.livit.jregroup.ne.jp/detail/106
    東北めぐり いろといろ盛岡店 JR盛岡駅 1F フェザン内おでんせ館 9:00~20:30
    (東北めぐり いろといろ盛岡店)https://www.livit.jregroup.ne.jp/detail/140

    ※営業時間や商品価格などの掲載情報は変更の可能性があります。詳しくは各店舗の公式サイトをご確認ください。




    あわせて読みたい!

    新着記事

    大洗の旨い名物が食べたい!大洗の名物ご当地グルメ7選

    北海道の駅弁ならコレ!北海道でおすすめの人気駅弁6選

    上越妙高駅の駅弁ならコレ!おすすめの人気駅弁5選

    旭川駅の駅弁ならコレ!おすすめの人気駅弁4選

    鳥取駅の駅弁ならコレ!おすすめ人気駅弁5選

    鹿児島中央駅の駅弁ならコレ!おすすめ人気駅弁5選

    Facebook X (Twitter) RSS
    • 「旅 時 間」について
    • 利用規約
    • プライバシーポリシー
    • お問い合せ
    • 運営会社


    © 2025 旅 時 間 All Rights Reserved.

    ワードを入力し、Enter を押して検索します。キャンセルは、右上の X or Esc を押してください。