Close Menu
旅時間 – 旅のようなステキなひとときを。
    Facebook X (Twitter) RSS
    旅時間 – 旅のようなステキなひとときを。
    • ホーム
    • お土産
    • 温泉
    • グルメ
    • リゾート
    • スポット
    • 絶景
    Facebook X (Twitter) RSS
    旅時間 – 旅のようなステキなひとときを。
    Home»お土産»もらって嬉しい!金沢駅エキナカでおすすめ人気お土産25選

    もらって嬉しい!金沢駅エキナカでおすすめ人気お土産25選

    2021/09/13「旅 時 間」 編集部「旅 時 間」 編集部

    この記事の目次

    • 金沢土産におすすめ!金沢の可愛いお菓子
    • 厳選!金沢土産の定番から人気商品まで
    • お菓子だけじゃない!お土産におすすめの金沢雑貨
    • 甘くないお土産も!金沢の名産品をお土産に

    加賀百万石の城下町として栄えた石川県金沢市。金沢には、日本三名園の1つ「兼六園」や前田家の居城跡「金沢城公園」などの観光スポットがいっぱい。金沢で観光を楽しんだ後にお土産を買うなら、金沢の名品が揃う、金沢駅エキナカが断然おすすめです。金沢駅には、駅構内のキヨスクをはじめ、金沢のお土産や特産品が揃う金沢百番街「あんと」や「Rinto」 があり、金沢名物から定番銘菓、話題の人気スイーツまでバラエティ豊かなお土産が揃っています。今回は、金沢駅エキナカでおすすめの人気お土産を25個、ご紹介します。

    金沢土産におすすめ!金沢の可愛いお菓子

    1. 金沢 うら田 「加賀八幡 起上もなか」

    photo by facebook/kanazawa.urata

    「加賀八幡 起上もなか」は、金沢の伝統工芸品「加賀八幡起上り」をかたどった可愛らしい最中。加賀の八幡様の祭神である、応神天皇の産着姿になぞらえて、朱色の和紙に松竹梅が描かれたパッケージに包まれています。最中の中には、粒餡がぎっしり入っています。子供の誕生や多幸を祈った縁起の良いお菓子として人気です。

    photo by urata-k.co.jp

    取扱店 金沢 うら田 百番街店(JR金沢駅構内金沢百番街「あんと」内)
    電話 076-260-3774
    営業時間 8:30~20:00
    商品 加賀八幡 起上もなか:(税込)1,264円(7個入)、(税込)1,782円(10個入)、(税込)2,646円(15個入)
    HP 金沢 うら田 

     

    2. 菓匠 高木屋 「紙ふうせん」

    photo by takagiya.base.ec

    「紙ふうせん」は、まん丸のカラフルな加賀最中の中に、キラキラ輝く色とりどりの角切りゼリーを詰め込んだカワイイお菓子。最中の中には、赤ぶどう・黄レモン・白ワイン・黒砂糖風味の4種類の和風ゼリー(錦玉)が入っています。パリっと香ばしい加賀最中と和風ゼリーが良く合う、見た目にも楽しいお菓子です。

    20160828-802-3-kanazawaeki-omiyagephoto by takagiya.base.ec

    取扱店 高木屋 金沢百番街あんと店(JR金沢駅構内金沢百番街「あんと」内)、JR金沢駅構内 Rinto おみやげ処金沢(新幹線改札口前)
    電話 (高木屋 金沢百番街あんと店)076-260-3777 (おみやげ処かなざわ)076-233-6088
    営業時間 (高木屋 金沢百番街あんと店)8:30~20:00 (おみやげ処かなざわ)7:00~21:00
    商品 紙ふうせん:(税込)648円(9個入)、(税込)1,296円(16個入)、(税込)1,944円(28個入)
    HP 菓匠 高木屋 

     

    3. 茶菓工房 たろう 「はなことたろう」

    20160828-802-9-kanazawaeki-omiyagephoto by facebook/sakakobotaro

    「茶菓工房 たろう」は、洗練された和菓子とオシャレなパッケージが評判の菓子店。「はなことたろう」は、蒸した抹茶カステラにカカオチョコようかんをのせ、表面に金箔をあしらった新感覚のチョコレートケーキです。チョコレートの濃厚な味わいと、砕いたアーモンドの香ばしさがアクセントになった絶品スイーツ!金沢のおもたせにいかがですか?

    photo by sakakobo-taro.com

    取扱店 茶菓工房 たろう 百番街店(JR金沢駅構内金沢百番街「あんと」内)
    電話 076-263-1088
    営業時間 8:30~20:00
    商品 はなことたろう: (税込)950円(5個入)
    HP 茶菓工房 たろう 

     

    4. 金澤 福うさぎ「銘菓 福うさぎ」

    photo by facebook/kanazawafukuusagi

    「銘菓 福うさぎ」は、うさぎの形をしたキュートなお饅頭。金沢を代表する名産品を餡に使用しています。5色のカラフルなうさぎのお饅頭の中には、「五郎島金時」「能登大納言」「棒茶」「能登産かぼちゃ」「石川県産ゆず」の5種類の餡が入っています。見た目も可愛いお饅頭なので、金沢土産に、ちょっとしたギフトに喜ばれる商品です。

    取扱店 金澤 福うさぎ 百番街店(JR金沢駅構内金沢百番街「あんと」内)
    電話 076-221-1511
    営業時間 8:30~20:00
    商品 銘菓 福うさぎ:(税込)756円(5種詰め合わせ)、(税込)各572円(1種4ヶ箱入)
    HP 金澤 福うさぎ 

     

    5. まめや金澤萬久 「豆菓子」

    photo by budoo-shop.jp

    「まめや金澤萬久」は、石川県産の有機大豆「金沢大豆」や「能登大納言小豆」を使用した豆がしを中心に、遊び心溢れる創作菓子を販売しています。カワイイ豆箱のパッケージは、四季折々の花や趣を表現した絵箱で、九谷の里で1つ1つ手描きされたもの。豆箱入りの商品は、炒り豆や甘納豆、しみみと呼ばれる1口サイズのおかきまで、様々な種類が選べます。ちょっとしたギフトに、お土産に、誰にあげても喜ばれること間違いなしですね。

    photo by budoo-shop.jp

    取扱店 まめや 金澤萬久 ⾦沢百番街店(JR金沢駅構内金沢百番街「あんと」内)
    電話 076-260-1080
    営業時間 9:00~19:00
    商品 豆菓子: (税込)864円~(豆箱)
    HP まめや金澤萬久

     

    6. 諸江屋 「La・KuGaN(ココア)」

    20160828-802-17-kanazawaeki-omiyagephoto by moroeya.co.jp

    「諸江屋(もろえや)」は、嘉永2年(1849年)に創業。金沢にある落雁(らくがん)の名店です。「La・KuGaN(ココア)」は、加賀藩・前田家の紋にちなんだ梅の形の落雁(らくがん)です。和三盆とカカオパウダーを100%使用したココア味の落雁で、口に入れると、すっと溶けていきます。甘さ控えめで、ちょっとほろ苦い、大人の落雁。赤い巾着風のパッケージも可愛いですね。

    取扱店 諸江屋「あんと」店(JR金沢駅構内金沢百番街「あんと」内)
    電話 076-260-3750
    営業時間 8:30~20:00
    商品 La・KuGaN(ココア): (税込)486円(12粒入)
    HP 諸江屋 

     

    厳選!金沢土産の定番から人気商品まで

    7. 圓八(えんぱち) 「あんころ餅」

    20160828-802-1-kanazawaeki-omiyagephoto by enpachi.com

    「圓八(えんぱち)」は、元文2年(1737年)に創業した老舗菓子店。看板商品の「あんころ餅」は、お餅を特製の餡で包み込んだ餅菓子で、古くから石川県で親しまれてます。北海道産小豆や石川県白山産のもち米など、こだわりの原料で作られています。3日間かけて作られる自慢の餡はなめらかな舌触り。竹皮に包まれているので、竹の香りが餡にうつり、美味しさを引き立たせています。金沢でも定番土産の1つなので、売切れ前にゲットしたいですね。

    取扱店 JR金沢駅構内 Rinto おみやげ処金沢(新幹線改札口前)
    電話 076-233-6088
    営業時間 7:00~21:00
    商品 あんころ餅:(税込)420円(9粒竹包)、(税込)1,200円(24粒箱入)
    HP 圓八(えんぱち) 

     

    8. 烏鶏庵(うけいあん) 「烏骨鶏かすていら【金箔】」

    photo by facebook/ukeian

    「烏鶏庵(うけいあん)」は、直営農場で飼育した烏骨鶏の卵を使用した創作スイーツのお店。「烏骨鶏かすていら【金箔】」は、希少な烏骨鶏卵をふんだんに使用して、しっとり焼き上げたカステラに、金沢の金箔を贅沢にあしらったもの。上品な甘さで、卵の濃厚な味わいが楽しめる最高級のカステラです。きらびやかな金箔入りは、贈答品や大切な方へのお土産に最適ですね。

    取扱店 烏鶏庵 百番街店(JR金沢駅構内金沢百番街「あんと」内)
    電話 076-222-2755
    営業時間 8:30~20:00
    商品 烏骨鶏かすていら【金箔】: (税込)1,771円(2号)、(税込)2,646円(3号)
    HP 烏鶏庵(うけいあん)

     

    9. ルミュゼドゥアッシュ 「YUKIZURI」

    photo by yukizuri.com

    「ルミュゼドゥアッシュ」は、石川県出身の有名パティシエ辻口博啓氏が展開するお店。店頭には金沢・能登の美を表現する洗練されたスイーツが並びます。定番菓子「YUKIZURI」は、雪吊りの縄をイメージし、フランス伝統菓子「サクリスタン」をヒントに作られた焼菓子。石川県産の梅酒・卵・米粉をふんだんに使ったお菓子で、金沢土産に人気の商品です。通年のプレーンのほか、ユズやいちご、ショコラなどの季節限定のフレーバーが楽しめます。

    取扱店 ルミュゼドゥアッシュ百番街店(JR金沢駅構内金沢百番街「あんと」内)
    電話 076-234-1600
    営業時間 8:30~20:00
    商品 YUKIZURI: (税込)648円(6本入)、(税込)1,080円(10本入)、(税込)2,160円(22本入)
    HP ルミュゼドゥアッシュ 

     

    10. あめの俵屋 「じろあめ」

    20160828-802-15-kanazawaeki-omiyagephoto by ame-tawaraya.co.jp

    「俵屋」は、天保元年に創業。代々受け継がれてきた伝統を守る金沢で最も古い飴屋さん。江戸時代から金沢で親しまれてきた「じろあめ」は、水あめ状のやわらかい飴で、良質な国産の米と大麦のみを原料としています。穀物本来の自然な甘みが特徴で、古くから、赤ちゃんや妊産婦・病人の回復に用いられてきたのだそう。そのまま食べても美味しいですが、コーヒーや紅茶などのドリンクに入れたり、料理にアレンジすると、コクや艶がでて美味しくいただけます。

    取扱店 あめの俵屋 百番街店(JR金沢駅構内金沢百番街「あんと」内)
    電話 076-260-3745
    営業時間 8:30~20:00
    商品  じろあめ: (税込)1,296円(300g壷入り)、(税込)1,728円(400g壷入り)
    HP あめの俵屋

     

    11. 和菓子処 中越 「まるごとみかん大福」

    photo by nakagoshi.shop

    「まるごとみかん大福」は、白あんと温州みかん丸ごと1個を羽二重餅で包み込んだ餅菓子です。羽二重餅にみかんの果肉を練り込んでいるので、見た目もみかんの大福になっています。みずみずしいミカンの味わいと甘さ控えめの白あん、羽二重餅が絶妙な味わいです!

    photo by nakagoshi.shop

    取扱店 和菓子処 中越 金沢百番街店(JR金沢駅構内金沢百番街「あんと」内)
    電話 076-260-3770
    営業時間 8:30~19:00
    商品 まるごとみかん大福: (税込)1,320円(4個入)、(税込)3,550円(10個入ギフトセット)
    HP 和菓子処 中越 

     

    お菓子だけじゃない!お土産におすすめの金沢雑貨

    12. knot(ノット) 「水引アクセサリー各種」

    photo by facebook/kagamizuhiki

    「knot(ノット)」は、金沢伝統工芸「加賀水引細工」の老舗「加賀水引 津田水引折型」が展開するアクセサリーブランド。加賀水引細工をもとにデザインした、オリジナルのアクセサリーを販売しています。イヤリング、ピアス、ネックレス、ヘアアクセサリーなど幅広い商品ラインナップ。どれも上品で華やかなものばかりで、和装にも洋装にも合わせやすいと好評です。

    photo by facebook/kagamizuhiki

    取扱店 はいから本舗
    電話 076-260-3859
    営業時間 8:30~20:00
    商品 水引アクセサリー各種
    HP knot(ノット) 

     

    13. KASHIKO 「マスキングテープ」

    photo by kanazawa-kashiko.jp

    「KASHIKO」は、金沢が誇る36種類の伝統工芸が持つデザインを抽出し、現代のライフスタイルにあった商品を提供する文具ブランド。ちょっとしたお土産におススメなのが、「マスキングテープ」です。鼓門や金沢21世紀美術館などの人気スポットを散りばめた金澤づくし・手まり・水引・葉風・花つばきの5種類を展開しています。

    photo by kanazawa-kashiko.jp

    取扱店 友禅工芸すずらん(JR金沢駅構内金沢百番街「あんと」内)
    電話 076-231-1758
    営業時間 8:30~20:00
    商品 マスキングテープ: (税込)各396円
    HP KASHIKO 

     

    14. 金沢九谷 野村右園堂 「九谷焼」

    photo by facebook/nomura.uendo

    「九谷焼」は、350年以上の歴史を持つ石川県を代表する陶器。、明暦元年(1655年)に、加賀藩の命により、九谷村で窯を築いたのが始まりと言われています。「五彩」と呼ばれる赤・黄・緑・紫・紺青の5色を用い、色鮮やかに絵付けされた絵模様が特徴です。「金沢九谷 野村右園堂」は、人間国宝の名品から新進気鋭の作家の作品までを揃える九谷焼の専門店。お好みの九谷焼を旅の記念に、いかがでしょうか?

    photo by facebook/nomura.uendo

    取扱店 金沢九谷 野村右園堂 金沢百番街店(JR金沢駅構内金沢百番街「あんと」内)
    電話 076-260-3743
    営業時間 8:30~20:00
    商品 九谷焼
    HP 金沢九谷 野村右園堂 

     

    15. 加賀の薫香 香屋 「鏡花文香」

    photo by suzuranstore.thebase.in

    「加賀の薫香 香屋」は、金沢・近江町市場近くにあるお香・絵ろうそくの専門店。「鏡花文香」は、金沢をイメージした香りをしのばせた文香です。デザインは、金沢ゆかりの文豪・泉 鏡花(いずみ きょうか)にちなんだものとなっています。手紙や贈り物に添えたり、身に着けたりと、香りを楽しむのもいいですね!

    取扱店 友禅工芸すずらん(JR金沢駅構内金沢百番街「あんと」内)
    電話 076-231-1758
    営業時間 8:30~20:00
    商品 鏡花文香: (税込)330円(1袋3個入)
    HP 加賀の薫香 香屋 

     

    16. 中島めんや 「加賀八幡起上り」

    photo by nakashimamenya.jp

    「中島めんや」は、文久2年(1862年)に創業。加賀人形や金沢の郷土玩具を手作りする老舗です。「加賀八幡起上り」は、子供たちの育成と多幸を願って作られた金沢の郷土玩具。かつて加賀に一国一社の八幡宮があった時代、応神天皇(八幡さん)が生まれた時に着ていた真紅の産着姿になぞらえたものです。現在では、縁起物として、子供の誕生や婚礼の祝いとしても贈られています。「加賀八幡起上りNo.4」は、緑・白・ピンク・赤・黄の全5色の色鮮やかなラインナップ。金沢土産にいかがでしょうか?

    取扱店 友禅工芸すずらん(JR金沢駅構内金沢百番街「あんと」内)
    電話 076-231-1758
    営業時間 8:30~20:00
    商品 加賀八幡起上り(NO.4): (税込)各1,100円
    HP 中島めんや 

     

    甘くないお土産も!金沢の名産品をお土産に

    17. 加賀麩 不室屋 「宝の麩」

    photo by fumuroya.co.jp

    「加賀麩 不室屋」は、慶応元年(1865年)に金沢・尾張町で創業。創業からの伝統製法を受け継ぐ加賀麩の老舗です。1番人気の「宝の麩」は、ふやきに彩鮮やかな乾燥野菜や麩を詰めた、遊び心溢れるお吸い物です。お椀に入れてお湯を注ぐと、中から美しい細工麩や野菜がお椀いっぱいに広がります。金沢の雅で華やかな世界観が詰まった逸品です。

    取扱店 加賀麩 不室屋 金沢百番街店(JR金沢駅構内金沢百番街「あんと」内)
    電話 076-260-3753
    営業時間 8:30~20:00
    商品 宝の麩: (税込)216円(1個)~
    HP 加賀麩 不室屋

     

    18. 加賀棒茶 丸八製茶場 「献上加賀棒茶」

    photo by kagaboucha.co.jp

    「献上加賀棒茶」は、昭和天皇に献上するために作られた番茶(ほうじ茶)。一番摘みの上質な茎を使用し、独自の製法で浅く焙じて旨味を引き出しています。香ばしい、すっきりとした味わいに仕上げた丸八の自信作で、金沢土産としても人気の品です。

    photo by kagaboucha.co.jp

    取扱店 加賀棒茶 丸八製茶場 金沢百番街店(JR金沢駅構内金沢百番街「あんと」内)
    電話 076-222-6950
    営業時間 8:30~20:00
    商品 献上加賀棒茶: (税込)864円(60g袋入)、(税込)1,296円(60g缶入)
    HP 加賀棒茶 丸八製茶場

     

    19. 佃の佃煮 「加賀の白峰」

    20160828-802-35-kanazawaeki-omiyagephoto by facebook/佃の佃煮

    「佃の佃煮」は、国産食材を使用した無添加の佃煮にこだわる佃煮屋さん。「加賀の白峰(はくほう)」は、1口サイズの最中の中に、煮くるみを閉じ込めた一品。昭和40年に発売されて以来、金沢で親しまれている人気の商品です。パリっと香ばしい最中と金沢の米飴で炊いた上品な甘さのクルミ煮が相性抜群!日本茶やコーヒーなどのお茶うけに、ワインやビールのお供に、美味しくいただけます。

    取扱店 佃の佃煮 百番街店(JR金沢駅構内金沢百番街「あんと」内)
    電話 076-260-3765
    営業時間 8:30~20:00
    商品 加賀の白峰: (税込)777円(6個袋入)、(税込)1,123円(9個袋入)、(税込)1,404円(10個箱入)
    HP 佃の佃煮

     

    20. 加賀麩司 宮田 「細工麸」

    photo by miyatafu.shop-pro.jp

    「加賀麩司 宮田」は、明治8年(1875年)に創業した、加賀麩ひと筋の老舗店。「細工麩」は、金沢の四季折々の情景を美しく表現した、職人の技が光る焼麩です。そのまま、お吸い物や茶碗蒸しに入れるだけで、お料理を華やかにしてくれます。手まりや花などのカワイイ細工麩は、ちょっとしたギフトやお土産に最適です。

    photo by miyatafu.shop-pro.jp

    取扱店 加賀麩司 宮田 百番街店(JR金沢駅構内金沢百番街「あんと」内)
    電話 076-260-3785
    営業時間 8:30~20:00
    商品 細工麸: (税込)各410円(1袋)~
    HP 加賀麩司 宮田 

     

    21. 鰤のたたき本舗 逸味 潮屋 「鰤(ぶり)のたたき」

    20160828-802-37-kanazawaeki-omiyagephoto by facebook/itsumiushioya

    熟練の職人によって、手焼きで炙ったブリのたたきが人気の「潮屋(うしおや)」。看板商品の「鰤(ぶり)のたたき」は、脂の乗った新鮮なブリを一気に炙って、旨味を閉じ込めた逸品です。表面の焼きの芳ばしい香りと、とろける様な脂ののったブリの美味しさが楽しめます。

    取扱店 鰤のたたき本舗 逸味 潮屋 金沢百番街店(JR金沢駅構内金沢百番街「あんと」内)
    電話 076-222-0408
    営業時間 8:30~20:00
    商品 鰤(ぶり)のたたき: (税込)1,749円(約180g)
    HP 潮屋 

     

    22. 近江町市場 ヤマカ水産 「近江町物語 のど黒一夜干し」

    20160828-802-31-kanazawaeki-omiyagephoto by yamaka-net.co.jp

    「ヤマカ水産」は、享保2年(1717年)に創業。金沢の台所・近江町市場を拠点とする老舗の海産物店。石川県近海で揚がった新鮮で美味しいお魚を取り扱っています。「近江町物語 のど黒一夜干し」は、幻の高級魚と言われるのど黒を、独自の製法で一夜干しにしたもの。北陸では「白身のトロ」と呼ばれるほど、脂が乗り、味がしっかりしたのど黒を厳選。一夜干しにすることで、旨味が凝縮されて、のど黒本来の美味しさを引き出した逸品です。

    取扱店 ヤマカ水産 あんと店(JR金沢駅構内金沢百番街「あんと」内)
    電話 076-260-3736
    営業時間 8:30~20:00
    商品 近江町物語 のど黒一夜干し:(税込)6,480円(のどぐろ6枚入)
    HP ヤマカ水産

     

    23. まつや 「とり野菜みそ」

    photo by toriyasaimiso.jp

    「マツコの知らない世界」や「秘密のケンミンSHOW」でも紹介された石川県民の食卓に欠かせない「まつやのとり野菜みそ」。元々、江戸時代に北前船の船乗り達の胃袋を満たすために考案された味噌鍋が起源の調理味噌です。鍋や炒め物など、幅広い料理にアレンジ可能な万能調味料で、石川県のスーパーでも気軽に購入できます。

    取扱店 JR金沢駅構内 Rinto おみやげ処金沢(新幹線改札口前)
    電話 076-233-6088
    営業時間 7:00~21:00
    商品 とり野菜みそ
    HP まつや

     

    24. 肴の匠 北珍 「いしり干し」

    photo by hokuchin.co.jp

    「いしり干し」は、日本三大魚醤の1つに数えられる、奥能登地方の調味料「いしり」を使った一夜干しです。「金沢北珍」では、石川県近海で獲れた新鮮な素材を一夜干しに使用しています。旨味成分が大豆醤油の2倍と言われている「いしり」。魚の美味しさが凝縮した、ふっくら食感の一夜干しが楽しめます。

    取扱店 金澤北珍 肴の匠 百番街店(JR金沢駅構内金沢百番街「あんと」内)
    電話 076-260-3738
    営業時間 8:30~20:00
    商品 するめいか いしり干し: (税込)756円(1枚)、ほたるいか いしり干し: (税込)540円(24g)
    HP 肴の匠 北珍

     

    25. 四十萬谷本舗 「金城漬」

    photo by kabura.jp

    「四十萬谷本舗」は、創業120年を超える老舗の漬物店。看板商品の「金城漬」は、旬の野菜を加賀麹味噌と加賀菊酒の酒粕で丁寧に漬け込んだもの。甘みのある加賀麹味噌の味がしっかりついた、昔ながらの漬物です。大根や茄子をはじめ、きゅうり、生姜、みょうが、ワラビの定番6種類の金城漬が楽しめます。温かいご飯に、お茶漬けに、最高ですよ。

    取扱店 四十萬谷本舗 百番街店(JR金沢駅構内金沢百番街「あんと」内)
    電話 076-260-3737
    営業時間 8:30~20:00
    商品 金城漬:(税込)各648円(小袋入)
    HP 四十萬谷本舗 



    あわせて読みたい!

    新着記事

    大洗の旨い名物が食べたい!大洗の名物ご当地グルメ7選

    北海道の駅弁ならコレ!北海道でおすすめの人気駅弁6選

    上越妙高駅の駅弁ならコレ!おすすめの人気駅弁5選

    旭川駅の駅弁ならコレ!おすすめの人気駅弁4選

    鳥取駅の駅弁ならコレ!おすすめ人気駅弁5選

    鹿児島中央駅の駅弁ならコレ!おすすめ人気駅弁5選

    Facebook X (Twitter) RSS
    • 「旅 時 間」について
    • 利用規約
    • プライバシーポリシー
    • お問い合せ
    • 運営会社


    © 2025 旅 時 間 All Rights Reserved.

    ワードを入力し、Enter を押して検索します。キャンセルは、右上の X or Esc を押してください。