Close Menu
旅時間 – 旅のようなステキなひとときを。
    Facebook X (Twitter) RSS
    旅時間 – 旅のようなステキなひとときを。
    • ホーム
    • お土産
    • 温泉
    • グルメ
    • リゾート
    • スポット
    • 絶景
    Facebook X (Twitter) RSS
    旅時間 – 旅のようなステキなひとときを。
    Home»お土産»もらって嬉しい!郡山駅でおすすめの人気お土産10選

    もらって嬉しい!郡山駅でおすすめの人気お土産10選

    2019/07/18「旅 時 間」 編集部「旅 時 間」 編集部

    この記事の目次

    • お土産の定番!郡山駅で買える人気の和菓子
    • お土産に最適!郡山駅で買える人気の洋菓子
    • お土産におすすめ!郡山の名物・名産品

    福島県の中央に位置する郡山市は、福島県の観光と商業の中心地。郡山市周辺には、あぶくま洞や安達太良山など自然溢れる観光スポットから、日本有数の温泉地である磐梯熱海温泉など、家族で楽しめるスポットがたくさんあります。郡山で観光を楽しんだ後、お土産を買うなら、福島県の名品が揃う、郡山駅エキナカが断然おすすめです。時間がない時も、ちょっとしたギフトが欲しい時にも駅ナカが便利!郡山駅には駅直結の駅ビル「S-PAL郡山」や「郡山食品館ピボット」があり、郡山名物「郡山ラーメン」や「クリームボックス」から、定番の福島・郡山銘菓や話題の人気スイーツまでバラエティ豊かなお土産が揃っています。今回は、郡山駅でおすすめの人気お土産を10個、ご紹介します。

    お土産の定番!郡山駅で買える人気の和菓子

    はじめに、郡山駅で買える人気の和菓子をご紹介します。郡山駅には、お土産の定番として喜ばれる和菓子が目白押しです。

    1. 柏屋 「柏屋薄皮饅頭」

    20161006-840-3-koriyamaeki-omiyagephoto by usukawa.co.jp

    柏屋は、嘉永5年(1852年)に奥州街道の郡山宿の茶屋として創業した老舗菓子店。「柏屋薄皮饅頭」は、日本三大まんじゅうの1つに数えられる福島名物です。黒糖がほのかに香る薄皮饅頭で、厳選した北海道産小豆で炊いた自慢の餡がたっぷり入っています。こし餡とつぶ餡の2種類あり、こし餡は口どけの良いなめらかな餡で、つぶ餡は甘さ控えめで風味豊かな味わいが特徴です。

    取扱店 郡山駅おみやげ館柏屋(エスパル郡山1F)、郡山駅KIOSK、郡山駅2F お土産処あさか野ほか
    商品 柏屋薄皮饅頭: (税込)594円(5個袋入)、(税込)1,080円(8個箱入)、(税込)1,350円(10個入)、(税込)1,987円(15個入)
    HP 柏屋

     

    2. 郡山銘菓庵 大黒屋 「くるみゆべし」

    20161006-840-7-koriyamaeki-omiyagephoto by koriyama-daikokuya.com

    郡山市に本店をかまえる「大黒屋」は、百年の伝統を誇る老舗菓子店。代表銘菓である「くるみゆべし」は、全国菓子大博覧会で、最高賞の名誉総裁賞に輝いた逸品です。添加物を一切使用せず、良質のもち米とくるみをたっぷり使用し、本醸造の醤油で仕上げたもの。ほんのり醤油が香るモチモチの生地の中に、カリっとしたクルミの歯ごたえがアクセントになっています。お茶やコーヒーなど、お茶うけにぴったりのお菓子なので、郡山土産に喜ばれますよ。

    取扱店 郡山駅構内KIOSK、ニューデイズ、郡山駅2F お土産処あさか野ほか
    商品 くるみゆべし:(税込)540円(5個入)、(税込)864円(8個入)、(税込)1,070円(10個入)、(税込)1,680円(16個入)
    HP 郡山銘菓庵 大黒屋

     

    3. 丹波家 柿羊羹本舗 「柿羊羹」

    20161006-840-13-koriyamaeki-omiyagephoto by kanko-koriyama.gr.jp

    1643年創業の「丹波家」は、かつて二本松藩の御用菓子司をつとめていた由緒ある老舗和菓子店。看板商品の「柿羊羹」は、糖度が高く、ジューシーな味わいの干し柿で有名な「あんぽ柿」を使用した羊羹です。素材の甘さを生かし、老舗の伝統を感じさせる風味豊かな味わいが楽しめます。贈答品に、お土産に、大変喜ばれる商品です。

    取扱店 (丹波家)郡山駅食品館ピボット1F、郡山駅2F お土産処あさか野
    電話 (丹波家 ピボット店))024-931-4388
    営業時間 (丹波家 ピボット店))10:00~20:00
    商品 柿羊羹

     

    4. ダイオー 「いもくり佐太郎」

    20161006-840-17-koriyamaeki-omiyagephoto by imokurisatarou.com

    テレビや雑誌などのメディアで何度も福島の絶品スイーツとして紹介されている「いもくり佐太郎」。ふるさとの民話をモチーフにした和風スイートポテトで、なめらかな白餡に小さく刻んだ栗が食感のアクセントになっています。1口食べると、ほっこりする福島スイーツをお土産にいかがですか?

    取扱店 地酒の森 エスパル郡山店(郡山駅エスパル郡山1F)
    電話 (地酒の森 エスパル郡山店)024-925-6500
    営業時間 (地酒の森 エスパル郡山店)8:00~20:00
    商品 いもくり佐太郎:(税込)720円(4個入)、(税込)1,080円(6個入)、(税込)1,440円(8個入)、(税込)2,160円(12個入)
    HP ダイオー

     

    お土産に最適!郡山駅で買える人気の洋菓子

    郡山駅には、話題のスイーツが盛りだくさんです。続いては、郡山駅で買える人気の洋菓子をご紹介します。

    5. 三万石 「ままどおる」

    20161006-840-1-koriyamaeki-omiyagephoto by sanmangoku.co.jp

    三万石の「ままどおる」は、福島土産の定番!福島県民なら誰もが知っているお菓子です。「ままどおる」とは、「お乳を飲む子」という意味のスペイン語から名付けられたお菓子。しっとりなめらかなミルク餡をバターたっぷりの生地で包み込んだ焼菓子です。やさしい味わいがクセになる福島を代表する銘菓です。

    取扱店 三万石 郡山おみやげ館店(郡山駅エスパル郡山1F)、郡山駅KIOSK、郡山駅2F お土産処あさか野ほか
    商品 ままどおる: (税込)540円(5個袋入)、(税込)1,080円(10個袋入)、(税込)680円(6個箱入)、(税込)1,350円(12個箱入)
    HP 三万石

     

    6. 向山製作所 「生キャラメルソースプリン」

    20161006-840-5-koriyamaeki-omiyagephoto by mukaiyama-ss.co.jp

    「向山製作所」は、新鮮な牛乳と生クリームを使用した手作りの生キャラメルが人気のお店。お店でも人気の高い「生キャラメルソースプリン」は、契約農場から仕入れたこだわりの卵を使用した無添加のプリンに、別添えで特製の生キャラメルソースがついています。ソースは、クラシック・紅茶・抹茶・マンゴー・黒糖・黒ごまの全6種類。濃厚な味わいのプリンに、絶品のキャラメルソースをかけていただく贅沢なプリンです。

    取扱店 向山製作所caféエスパル郡山店(郡山駅エスパル郡山1F)
    電話 (向山製作所café エスパル郡山店)024-973-6888
    営業時間 (向山製作所café エスパル郡山店)8:00~20:00
    商品 生キャラメルソースプリン:(税込)399円(1個)
    HP 向山製作所 

     

    7. かんのや 「会津あかべぇサブレー」

    20161006-840-19-koriyamaeki-omiyagephoto by kannoya.co.jp

    1860年創業の「かんのや」は、福島銘菓として知られる「家伝ゆべし」でおなじみの老舗菓子店。ゆべしの他にも様々な和洋菓子を販売していますが、今回、福島土産におススメしたいのが「会津あかべぇサブレー」です。会津地方の民芸品「赤べこ」をモチーフにしたマスコットキャラクター「あかべぇ」の形をした可愛いサブレで、プレーンとチョコ、2種類の味のサブレが楽しめます。

    取扱店 かんのや郡山駅おみやげ館店(郡山駅エスパル郡山1F)、郡山駅2F お土産処あさか野ほか
    商品 会津あかべぇサブレー:(税込)432円(6枚入)、(税込)756円(詰合せ10枚入)、(税込)1,404円(詰合せ20枚入)
    HP かんのや

     

    お土産におすすめ!郡山の名物・名産品

    郡山駅には、お菓子以外のお土産も充実しています。次に、お土産におすすめの郡山の名物・名産品をご紹介します。

    8. ロミオ 「クリームボックス」

    20161006-840-11-koriyamaeki-omiyage 20161006-840-12-koriyamaeki-omiyage

    photo by 食べログ/ふ~み!

    「クリームボックス」とは、食パンの上に練乳入りのクリームをたっぷりのせた郡山のご当地パン。昭和51年に市内のパン屋「ロミオ」で発売されて以来、地元で親しまれてきた郡山のソウルフードで、現在では、市内外のパン屋さんで様々なタイプのクリームボックスが販売されています。そのまま食べても美味しいですが、トーストにするとより一層美味しくいただけます。郡山駅では、発祥の店「ロミオ」のクリームボックスがエスパル郡山内の三万石にて、数量限定で販売されています。

    取扱店 三万石 郡山おみやげ館店(郡山駅エスパル郡山1F)
    電話 (三万石 郡山おみやげ館店)024-923-1267
    営業時間 (三万石 郡山おみやげ館店)8:00~20:00
    商品 クリームボックス:(税込)150円

     

    9. まる福 「郡山ラーメン 大地の麺」

    20161006-840-15-koriyamaeki-omiyagephoto by ichimenkai.jp

    福島でラーメンといえば、喜多方ラーメンが有名ですが、ラーメン激戦区である郡山も美味しいラーメンの宝庫です。「郡山ラーメン 大地の麺」は、郡山ラーメンの加盟店「一麺会」がプロデュースしたお土産用の郡山ラーメン。郡山産ブランド米「あさか舞」を練り込んだ細麺に醤油味のスープを合わせたもの。郡山土産に、是非いかがですか?

    取扱店 (お土産処あさか野)郡山駅2F 新幹線中央改札口横
    電話 (お土産処あさか野)024-934-5188
    営業時間 (お土産処あさか野)6:30~21:30
    商品 郡山ラーメン 大地の麺: (税込)840円(4食入)
    HP まる福 

     

    10. 酪王乳業 「酪王カフェオレ」

    photo by rakuou-milk.co.jp

    「酪王カフェオレ」は、コーヒーの香り高い味わいを残しつつ、生乳を50%以上も使用し、まろやかに仕上げたカフェオレドリンク。1976年の発売以来、お子様からご年配の方まで、幅広い層に支持されているロングセラー商品です。酪王カフェオレを使用したお菓子やコラボ商品もあり、福島・郡山のお土産として高い人気を誇っています。

    取扱店 JR郡山駅売店
    商品 酪王カフェオレ
    HP 酪王乳業 



    あわせて読みたい!

    新着記事

    大洗の旨い名物が食べたい!大洗の名物ご当地グルメ7選

    北海道の駅弁ならコレ!北海道でおすすめの人気駅弁6選

    上越妙高駅の駅弁ならコレ!おすすめの人気駅弁5選

    旭川駅の駅弁ならコレ!おすすめの人気駅弁4選

    鳥取駅の駅弁ならコレ!おすすめ人気駅弁5選

    鹿児島中央駅の駅弁ならコレ!おすすめ人気駅弁5選

    Facebook X (Twitter) RSS
    • 「旅 時 間」について
    • 利用規約
    • プライバシーポリシー
    • お問い合せ
    • 運営会社


    © 2025 旅 時 間 All Rights Reserved.

    ワードを入力し、Enter を押して検索します。キャンセルは、右上の X or Esc を押してください。