Close Menu
旅時間 – 旅のようなステキなひとときを。
    Facebook X (Twitter) RSS
    旅時間 – 旅のようなステキなひとときを。
    • ホーム
    • お土産
    • 温泉
    • グルメ
    • リゾート
    • スポット
    • 絶景
    Facebook X (Twitter) RSS
    旅時間 – 旅のようなステキなひとときを。
    Home»絶景»【日本】紫の絶景へ!この夏行きたいラベンダーの人気スポット7選

    【日本】紫の絶景へ!この夏行きたいラベンダーの人気スポット7選

    2019/05/17「旅 時 間」 編集部「旅 時 間」 編集部

    この記事の目次

    • 1. くじゅう花公園/大分県
    • 2. ひるがの高原 牧歌の里/岐阜県
    • 3. ファーム富田(ラベンダーイースト)/北海道
    • 4. たんばらラベンダーパーク/群馬県
    • 5. ラベンダーパーク多可/兵庫県
    • 6. 河口湖/山梨県
    • 7. あぶくま洞ラベンダー園/福島県

    初夏に見頃をむかえるラベンダー。広大な大地を埋め尽くす紫の花、そして、あたり一面に広がる心地よい香りが癒しを与えてくれます。今回は日本全国にあるラベンダー畑の中から、この夏行きたいラベンダーの人気スポットを7ヵ所、厳選してご紹介します。

    1. くじゅう花公園/大分県

    photo by くじゅう花公園

    photo by くじゅう花公園

    阿蘇国立公園内の久住高原にあり、春から秋にかけて約500種類300万本の花々が咲き誇る美しい公園です。公園内にあるラベンダー畑には約5万株のラベンダーが植えられており、その数は西日本最大級の規模を誇ります。くじゅう連山に囲まれたラベンダー畑には高原のすがすがしい風が漂い、癒しの香りが広がります。

    名称 くじゅう花公園/大分県
    見頃 例年6月下旬~7月上旬
    住所 大分県竹田市久住高原850
    時間 8:30~17:30
    料金 一般:1300円
    電話 0974-76-1422
    HP くじゅう花公園

     

    2. ひるがの高原 牧歌の里/岐阜県

    photo by facebook/牧歌の里

    photo by facebook/牧歌の里

    豊かな自然に囲まれた高原にある花と緑と牧場のテーマパーク「牧歌の里」。4.5ヘクタールに及ぶ広大な花畑は四季折々の花と緑で彩られます。夏には、5種3万株のラベンダーがあたり一面を紫色の花で覆い尽くします。

    名称 ひるがの高原 牧歌の里/岐阜県
    見頃 例年6月下旬~7月上旬
    住所 岐阜県郡上市高鷲町鷲見2756-2
    時間 季節により異なる
    料金 入園料:一般1130円
    電話 0575-73-2888
    HP ひるがの高原 牧歌の里

     

    3. ファーム富田(ラベンダーイースト)/北海道

    photo by ファーム富田

    photo by ファーム富田

    約14ヘクタールの土地に約9万株のラベンダーが植えられている、日本最大級のラベンダー畑です。ファーム富田から東へ約4km、十勝連峰と夕張山地を望む富良野の田園地帯に囲まれた「ラベンダーイースト」は6月下旬から7月末までの1ヶ月のみのオープン。一斉に咲き誇ったラベンダーは紫のじゅうたんを敷いたように、あたり一帯を紫色で埋め尽くします。

    名称 ファーム富田(ラベンダーイースト)/北海道
    見頃 例年7月上旬~7月中旬
    住所 北海道空知郡上富良野町東6線北16号
    時間 毎年6月下旬~7月下旬の8:30~17:00
    料金 無料
    電話 0167-39-3939
    HP ファーム富田

     

    4. たんばらラベンダーパーク/群馬県

    photo by facebook/たんばらラベンダーパーク

    photo by facebook/たんばらラベンダーパーク

    標高1350mに位置する「たんばらラベンダーパーク」。見頃の時期には約5万本のラベンダーが咲き誇り、美しい紫色の花と甘い香りに包まれます。小高い丘に広がるラベンダー畑は畑上段までリフトで10分、徒歩で約20分。ラベンダー畑を見下ろす大展望台から見る景色は圧巻です。

    名称 たんばらラベンダーパーク/群馬県
    見頃 例年7月中旬~8月中旬
    住所 群馬県沼田市玉原高原
    料金 入園料:800円~1200円(小学生以下無料) 
    電話 0278-23-9311
    HP たんばらラベンダーパーク

     

    5. ラベンダーパーク多可/兵庫県

    photo by ラベンダーパーク多可

    photo by ラベンダーパーク多可

    兵庫県多可町にある関西最大級のラベンダー園「ラベンダーパーク多可」。5ヘクタールの広大な園内に約3万株のラベンダーが植栽され、見頃の時期には丘陵地を紫一色に埋め尽くします。見頃の異なる品種が植えられているため、長い期間ラベンダーを楽しむことができます。

    名称 ラベンダーパーク多可/兵庫県
    見頃 6月上旬~7月中旬
    住所 兵庫県多可郡多可町加美区轟799ー127
    時間 9:00~17:00
    料金 見頃の時期は有料
    電話 0795-36-1616
    HP ラベンダーパーク多可

     

    6. 河口湖/山梨県

    photo by 富士河口湖町観光課

    photo by facebook/河口湖自然生活館

    町全体で約10万本のラベンダーが咲き誇る河口湖の初夏の風物詩。富士山を背景に湖畔に咲くラベンダーが紫色のじゅうたんのように広がり、癒しの香りがあたり一帯に漂います。今年も河口湖ハーブフェスティバルが、八木崎公園と大石公園をメイン会場に6月19日~7月12日にかけて開催されます。

    名称 河口湖/山梨県
    見頃 例年6月下旬~7月上旬
    住所 山梨県富士河口湖町
    料金 無料
    電話 (富士河口湖町観光課)0555-72-3168
    HP 富士河口湖 総合観光情報サイト

     

    7. あぶくま洞ラベンダー園/福島県

    photo by 福島県観光物産交流協会

    photo by 福島県観光物産交流協会

    8000万年という長い歳月をかけて作られた鍾乳洞「あぶくま洞」。あぶくま洞に隣接する斜面には3種類約5万株のラベンダーが植栽されており、見頃の時期には斜面いっぱいに紫の花を咲かせ、辺りは心地よい香りで包まれます。

    名称 あぶくま洞ラベンダー園/福島県
    見頃 例年6月中旬~7月上旬
    住所 福島県田村市滝根町菅谷東釜山1
    料金 無料
    電話 0247-78-2125
    HP あぶくま洞



    あわせて読みたい!

    新着記事

    大洗の旨い名物が食べたい!大洗の名物ご当地グルメ7選

    北海道の駅弁ならコレ!北海道でおすすめの人気駅弁6選

    上越妙高駅の駅弁ならコレ!おすすめの人気駅弁5選

    旭川駅の駅弁ならコレ!おすすめの人気駅弁4選

    鳥取駅の駅弁ならコレ!おすすめ人気駅弁5選

    鹿児島中央駅の駅弁ならコレ!おすすめ人気駅弁5選

    Facebook X (Twitter) RSS
    • 「旅 時 間」について
    • 利用規約
    • プライバシーポリシー
    • お問い合せ
    • 運営会社


    © 2025 旅 時 間 All Rights Reserved.

    ワードを入力し、Enter を押して検索します。キャンセルは、右上の X or Esc を押してください。