Close Menu
旅時間 – 旅のようなステキなひとときを。
    Facebook X (Twitter) RSS
    旅時間 – 旅のようなステキなひとときを。
    • ホーム
    • お土産
    • 温泉
    • グルメ
    • リゾート
    • スポット
    • 絶景
    Facebook X (Twitter) RSS
    旅時間 – 旅のようなステキなひとときを。
    Home»スポット»宮古の観光におすすめ23選。定番スポットから人気イベントまで!

    宮古の観光におすすめ23選。定番スポットから人気イベントまで!

    2021/06/21「旅 時 間」 編集部「旅 時 間」 編集部

    この記事の目次

    • 宮古市の人気観光スポット16選
    • 宮古観光の定番。遊覧船でクルージング
    • 宮古市の伝統の祭りや季節のイベント
    • 最後に

    岩手県沿岸部のほぼ中央、本州では最東端に位置する宮古市。浄土ヶ浜やローソク岩、三王岩など三陸海岸の絶景ポイントが点在。宮古沖で水揚げされるサケやサンマ、ワカメなど豊かな海産物も宮古市の魅力です。そこで今回は、宮古市の定番から穴場までの観光スポットや季節のイベントなどをご案内しながら、岩手県宮古市の魅力をご紹介します。

    宮古市の人気観光スポット16選

    1. 浄土ヶ浜

    photo by 岩手県観光協会

    三陸復興国立公園を代表する景勝地。海岸線には、白い流紋岩の断崖や奇岩がノコギリの歯のように突き出て、多様な表情を見ることができます。赤松の緑、純白の岩肌、青い海とのコントラストは見事で、平成8年には日本の渚100選、平成12年には日本の水浴場88選、平成13年には日本のかおり100選に選定されています。

    photo by 岩手県観光協会

    名称 浄土ヶ浜
    住所 岩手県宮古市日立浜町
    地図 Googleマップ

     

    2. 青の洞窟(さっぱ舟遊覧)

    photo by 岩手県観光協会

    浄土ヶ浜にある「青の洞窟」。浄土ヶ浜マリンハウスが運行する「さっぱ船」で行ける絶景スポットです。さっぱ船で海食洞の小さな入口をくぐると、そこにはエメラルドグリーンの神秘的な世界が広がっています。

    名称 青の洞窟(さっぱ舟遊覧)
    住所 岩手県宮古市日立浜町32-4
    電話 0193-63-1327(浄土ヶ浜マリンハウス)
    時間 所要時間約20分
    料金 1人1500円
    HP 浄土ヶ浜マリンハウス
    地図 Googleマップ

     

    3. 亀ヶ森の一本桜

    photo by 岩手県観光協会

    標高800メートル、亀ヶ森牧場にある孤高の一本桜。樹高約6メートル、幹周約3.5メートル、枝張り約15メートルのの大木で、広大な牧場の中で、1本凛とした佇まいで咲く姿は見る者を魅了します。

    名称 亀ヶ森の一本桜
    住所 岩手県宮古市田代亀ヶ森
    時間 桜の見頃:例年5月上旬~中旬
    地図 Googleマップ

     

    4. 崎山貝塚縄文の森ミュージアム

    photo by 宮古市

    約6000年前~3500年前の縄文時代の遺跡である「崎山貝塚」。「崎山貝塚縄文の森ミュージアム」では、出土した土器や道具などの遺物や貝塚をはぎ取った地層、プロジェクションマッピングを用いた映像展示など、貴重な資料を展示紹介しています。敷地内の公園には、竪穴住居が復元されています。

    photo by 宮古市

    名称 崎山貝塚縄文の森ミュージアム
    住所 岩手県宮古市崎山第1地割16-1
    電話 0193-65-7526
    時間 9時~17時
    料金 大人:200円、学生:150円、高校生以下無料
    HP 崎山貝塚縄文の森ミュージアム
    地図 Googleマップ

     

    5. 潮吹穴

    photo by 岩手県観光協会

    浄土ヶ浜の北、崎鍬ヶ崎の海岸沿いにある「潮吹穴」。大きな波が打ち寄せると、海食洞とつながる穴から最大で30メートルにも及ぶ潮を噴き上げます。昭和14年に国の天然記念物に指定、平成25年には三陸ジオパーク・ジオポイントに認定されています。

    名称 潮吹穴
    住所 岩手県宮古市崎鍬ヶ崎
    地図 Googleマップ

     

    6. 三王岩

    photo by 岩手県観光協会

    三王岩は、高さ50メートルの「男岩」、太鼓の形をした「太鼓岩」、そして高さ23メートルの「女岩」という三つの巨岩のことで、三陸復興国立公園を代表する景勝地です。男岩には海触洞があり、くぐり抜けると幸運が訪れるとも。岩手県の天然記念物に指定されています。

    photo by 岩手県観光協会

    名称 三王岩
    住所 岩手県宮古市田老字青砂里
    地図 Googleマップ

     

    7. 岩手県立水産科学館

    photo by tohokukanko.jp

    浄土ヶ浜近くにある全国初の水産専門科学館で、海中・漁法・さかなを様々な角度から捉えた展示と体験が楽しめる施設です。館内には地元の日出島の岩場をモデルにした海底1000mの深海のジオラマが展示され、クマノミやヒラメなどの魚が観察できる水槽が15基展示されています。

    名称 岩手県立水産科学館
    住所 岩手県宮古市日立浜町32-28
    電話 0193-63-5353
    時間 9時~16時30分 月曜日休館
    料金 大人:300円、大学生:140円、高校生以下無料
    HP 岩手県立水産科学館
    地図 Googleマップ

     

    8. 宮古市魚菜市場

    photo by 岩手県観光協会

    三陸沖の魚介類や海産加工品、新鮮野菜がずらりと並ぶ宮古市民の台所です。30店程が軒を連ね、春にはワカメやホッキ貝、マス、夏には、ウニやホヤ、イカ、アジ、サバ、カツオ、秋には脂の乗ったサンマ、マグロ、冬にはアワビやカキなど、一年中新鮮な海の幸であふれます。

    名称 宮古市魚菜市場
    住所 岩手県宮古市五月町1-1
    電話 0193-62-1521
    時間 6時30分~17時30分
    HP 宮古市魚菜市場
    地図 Googleマップ

     

    9. リバーパークにいさと

    photo by 岩手県観光協会

    閉伊川沿いに広がる総合レクリエーションパーク。人工芝が敷き詰められた多目的運動場ではテニスやゲートボール、バウンドテニスなど季節を問わずにプレーが楽しめます。「閉伊川オートキャンプ場」や宿泊交流施設「湯ったり館」などもあり、大自然を満喫できる人気のアウトドアスポットです。

    名称 リバーパークにいさと
    住所 岩手県宮古市茂市8-53
    電話 0193-72-3800
    時間 施設により異なる
    料金 施設により異なる
    HP リバーパークにいさと
    地図 Googleマップ

     

    10. 大峠ダム(国道106号線沿い)

    photo by 岩手県観光協会

    国道106号線沿いにある大峠ダム周辺は、紅葉の名所として知られ、秋には周辺の山々が綺麗に色付き、美しい表情を楽しむことができます。

    名称 大峠ダム(国道106号線沿い)
    住所 岩手県宮古市川井
    時間 紅葉の見頃:例年10月中旬~下旬
    地図 Googleマップ

     

    11. ローソク岩

    photo by 岩手県観光協会

    高さ40m、幅7mの突き出した巨大な岩で、遠くから見るとローソクのように見えることから名づけられました。昭和14年に国の天然記念物に、平成25年に三陸ジオパーク・ジオポイントに認定。陸からは近づくことができませんが、みやこ浄土ヶ浜遊覧船から見学ができます。

    名称 ローソク岩
    住所 岩手県宮古市崎鍬ケ崎
    地図 Googleマップ

     

    12. 魹ヶ崎(とどがさき)

    photo by 岩手県観光協会

    重茂半島の東端にある岬で、東経142度04分21秒の本州最東端の地「魹ヶ崎」。岬には白亜の灯台が立ち、何も遮るものがない雄大な太平洋が望めます。姉吉キャンプ場から徒歩で1時間ほど。

    名称 魹ヶ崎(とどがさき)
    住所 岩手県宮古市重茂第9地割大平
    地図 Googleマップ

     

    13. 浄土ヶ浜ビジターセンター

    photo by facebook.com/浄土ヶ浜ビジターセンター

    三陸復興国立公園の雄大な景観や風土を写真や映像で紹介するコーナーや、自然情報や景観情報などを提供するコーナーなどが設けられています。

    photo by 岩手県観光協会

    名称 浄土ヶ浜ビジターセンター
    住所 岩手県宮古市日立浜町32-69
    電話 0193-65-1690
    時間 (4月~10月)8時~18時/(11月~3月)9時~17時
    HP 浄土ヶ浜ビジターセンター
    地図 Googleマップ

     

    14. シートピアなあど

    photo by 岩手県「道の駅」連絡会

    「道の駅みやこ」「みなとオアシスみやこ」として、道路情報や地域観光情報の提供はもちろん、鮮魚や野菜の販売コーナー、海鮮丼や刺身定食、ラーメンなどがいただけるレストラン、ファーストフードコーナー、イベントホールなども併設しています。

    名称 シートピアなあど
    住所 岩手県宮古市臨港通1-20
    電話 0193-71-3100
    時間 (物産コーナー)9時~17時/(レストラン)10時30分~15時30分
    HP  シートピアなあど
    地図 Googleマップ

     

    15. 浄土ヶ浜レストハウス

    photo by facebook.com/浄土ヶ浜レストハウス

    売店では地元の特産品や土産品が充実。食事処では雲丹麺や海鮮丼などの新鮮な海鮮料理を味わうことができます。3階展望台からは、奇岩と美しい海のオーシャンブルーを楽しむことができます。

    photo by facebook.com/浄土ヶ浜レストハウス

    名称 浄土ヶ浜レストハウス
    住所 岩手県宮古市日立浜町32
    電話 0193-62-1179
    時間 8時30分~17時
    HP 浄土ヶ浜レストハウス
    地図 Googleマップ

     

    16. 道の駅 区界高原

    photo by wikipedia

    国道106号沿いの道の駅。売店では自社製品の漬物類、紫蘇ジュース、黒豆ジュースなど県内産の商品を多数取り揃えています。レストランでは自家製麺の十割そばや、特産の黒豆味噌を使ったみそカツ丼が人気メニューです。

    名称 道の駅 区界高原
    住所 岩手県宮古市区界2-434-2
    電話 0193-77-2266
    時間 (売店)8時30分~18時30分/(レストラン)11時~18時30分
    HP 道の駅 区界高原
    地図 Googleマップ

     

    宮古観光の定番。遊覧船でクルージング

    17. みやこ浄土ヶ浜遊覧船

    photo by 岩手県観光協会

    国の名勝「浄土ヶ浜」の蛸ノ浜、ローソク岩、潮吹穴、姉ヶ崎、日出島などの絶景を巡る湾内クルージング。船上からしか見られないポイントもあり、三陸海岸の絶景を満喫できる宮古観光の定番です。

    ⇒ みやこ浄土ヶ浜遊覧船

     

    18. 浄土ヶ浜マリンハウス

    photo by j-marine.com

    浄土ヶ浜の浜辺に立つ浄土ヶ浜マリンハウスでは、青の洞窟遊覧をはじめ、海岸絶景を巡るクルージング、海釣りなど浄土ヶ浜を思いっきり楽しめるプランを提供しています。

    ⇒ 浄土ヶ浜マリンハウス

     

    宮古市の伝統の祭りや季節のイベント

    19. 宮古夏まつり

    photo by facebook.com/kankou.miyako

    宮古の夏を飾る一大イベント「宮古夏まつり」。祭りでは、伝統的な郷土芸能や太鼓演奏が披露され、色鮮やかな大漁旗を付けた漁船が湾内を航行する曳船祭なども行われます。

    名称 宮古夏まつり
    日程 毎年7月最終土・日曜日
    会場 岩手県宮古市 末広町、中央通商店街、出崎埠頭など
    HP 宮古夏まつり

     

    20. みやこ秋まつり

    photo by tohokukanko.jp

    宮古に秋の訪れを告げる「みやこ秋まつり」。豪華に飾り施された10台程の船山車が美しさを競い合い、宮古市民約3000人による手踊りのパレードが披露されます。

    名称 みやこ秋まつり
    日程 毎年9月中旬
    会場 岩手県宮古市 末広町、中央通り、あいさつ通りなど
    HP みやこ秋まつり

     

    21. 宮古毛ガニまつり

    photo by facebook.com/宮古毛ガニまつり

    宮古の冬の味覚である毛ガニ。宮古毛ガニまつりでは、毛ガニを格安販売するほか、毛ガニ汁の振舞い、毛ガニの一本釣り大会など、毛ガニを思う存分に楽しめるイベントが盛りだくさんです。

    名称 宮古毛ガニまつり
    日程 毎年2月中旬
    会場 岩手県宮古市臨港通 魚市場
    HP 宮古毛ガニまつり

     

    22. 浄土ヶ浜まつり

    photo by facebook.com/kankou.miyako

    浄土ヶ浜をメイン会場にスワンボートタイム競争、シーカヤック試乗体験といった海上での体験のほか、鮭のチャンチャン焼きやウニラーメンの試食会など、多彩なイベントが行われます。

    photo by facebook.com/kankou.miyako

    名称 浄土ヶ浜まつり
    日程 毎年ゴールデンウィーク期間
    会場 岩手県宮古市 浄土ヶ浜、県立水産科学館など

     

    23. 宮古さんまフェスタ

    photo by facebook.com/kankou.miyako

    秋の味覚の代表であるサンマを思いっきり満喫できるグルメイベント。宮古港に水揚げされた新鮮なサンマを炭火で焼いて食べれるほか、魚のすり身汁やウニご飯、ホタテ焼きなども販売。サンマのつかみ取りや詰め放題なども行われます。

    photo by facebook.com/kankou.miyako

    名称 宮古さんまフェスタ
    日程 毎年9月中旬
    会場 岩手県宮古市臨港通1-20 シートピアなあど西側駐車場

     

    最後に

    浄土ヶ浜やローソク岩、三王岩など三陸海岸の絶景は宮古観光の大きな魅力。宮古の夏を彩る「宮古夏まつり」や船山車が美しさを競う「みやこ秋まつり」などは時期を合わせて訪れたいイベントですし、宮古市民の台所である宮古市魚菜市場でのお買い物も外せませんね。岩手県宮古市へ観光に出かける際には是非参考にしてみてください。




    あわせて読みたい!

    新着記事

    大洗の旨い名物が食べたい!大洗の名物ご当地グルメ7選

    北海道の駅弁ならコレ!北海道でおすすめの人気駅弁6選

    上越妙高駅の駅弁ならコレ!おすすめの人気駅弁5選

    旭川駅の駅弁ならコレ!おすすめの人気駅弁4選

    鳥取駅の駅弁ならコレ!おすすめ人気駅弁5選

    鹿児島中央駅の駅弁ならコレ!おすすめ人気駅弁5選

    Facebook X (Twitter) RSS
    • 「旅 時 間」について
    • 利用規約
    • プライバシーポリシー
    • お問い合せ
    • 運営会社


    © 2025 旅 時 間 All Rights Reserved.

    ワードを入力し、Enter を押して検索します。キャンセルは、右上の X or Esc を押してください。