Close Menu
旅時間 – 旅のようなステキなひとときを。
    Facebook X (Twitter) RSS
    旅時間 – 旅のようなステキなひとときを。
    • ホーム
    • お土産
    • 温泉
    • グルメ
    • リゾート
    • スポット
    • 絶景
    Facebook X (Twitter) RSS
    旅時間 – 旅のようなステキなひとときを。
    Home»スポット»これぞ絶景!富士山を鮮やかに彩る夏の花、5選。

    これぞ絶景!富士山を鮮やかに彩る夏の花、5選。

    2019/05/17「旅 時 間」 編集部「旅 時 間」 編集部

    この記事の目次

    • あじさい「天上山」
    • ラベンダー「河口湖ハーブフェスティバル」
    • ひまわり「山中湖 花の都公園」
    • 月見草「大石公園」
    • しゃくなげ「富士山五合目・御庭(おにわ)・奥庭(おくにわ)」

    世界文化遺産に登録され日本を象徴する富士山は、四季折々に豊かな表情を見せてくれます。今回は、富士山を鮮やかに彩る夏の花を5つ、ご紹介します。

    あじさい「天上山」

    20140711-54-1 ©Fujikawaguchiko

    河口湖畔からロープウェイで約3分の天上山。7月中旬から8月中旬にかけて、約10万本のアジサイが咲き誇ります。ロープウェイの富士見台駅から河口湖畔へ向かう約40分程度のハイキングコースがあり、ピンク、青、紫色など、色とりどりのアジサイを見ながら、ゆっくりと散策することができます。

    名称 あじさい「天上山」
    見頃 7月中旬~8月中旬
    住所 山梨県南都留郡富士河口湖町浅川
    TEL 0555-72-3168(富士河口湖町観光課)
    時間 (ロープウェイ)9:00~17:20 ※4/16~10/15の運行時間
    料金 (ロープウェイ)大人720円、小学生360円 ※いずれも往復運賃
    HP 河口湖天上山公園

     

    ラベンダー「河口湖ハーブフェスティバル」

    20140711-54-2 ©Fujikawaguchiko

    町全体で約10万本のラベンダーが咲き誇る、河口湖の初夏の風物詩。富士山を背景に湖畔に咲くラベンダーが紫色のじゅうたんのように広がり、癒しの香りがあたり一帯に漂います。毎年恒例の「河口湖ハーブフェスティバル」が八木崎公園と大石公園をメイン会場に開催され、夜には幻想的なライトアップも行われます。

    名称 ラベンダー「河口湖ハーブフェスティバル」
    期間 2014 年6 月20 日 ~2014 年7 月13 日
    住所 (八木崎公園・大石公園)山梨県富士河口湖町
    TEL 0555-72-3168(富士河口湖町観光課)
    時間 9:00~18:00(大石公園は17時まで) ※ライトアップ21時まで(八木崎公園)
    料金 入場無料
    HP 富士河口湖 総合観光情報サイト

     

    ひまわり「山中湖 花の都公園」

    20140711-54-3 ©花の都公園

    花の都公園の無料エリアにはひまわり畑が広大なあり、雄大な富士山を背景に約30万本のひまわりが咲き誇ります。ひまわりのほか、百日草や西洋あさがおも同時に見頃を迎えるため、美しい花の競演を楽しむことが出来ます。

    名称 ひまわり「山中湖 花の都公園」
    見頃 8月上旬~下旬
    住所 山梨県南都留郡山中湖村山中1650
    TEL 0555-62-5587
    時間 (4月16日~10月15日) 8:30~17:30(10月16日~ 4月15日) 9:00~16:30
    料金 (4月16日~10月15日)大人500円、小・中学生200円(10月16日~11月30日)大人300円、小・中学生120円
    HP 花の都公園

     

    月見草「大石公園」

    20140711-54-4 ©Fujikawaguchiko

    月見草は黄色い可憐な花で、夏の富士山を引き立てる代表的な花。太宰治も代表作「富嶽百景」の中で「富士には月見草がよく似合ふ」と書き記しています。河口湖と富士山が一望できる大石公園では、ラベンダーと入れ替わるように、黄色い月見草が富士山を美しく彩ります。

    名称 月見草「大石公園」
    見頃 7月中旬~8月下旬
    住所 山梨県富士河口湖町大石2585
    TEL 0555-72-3168(富士河口湖町観光課)
    HP 富士河口湖 総合観光情報サイト

     

    しゃくなげ「富士山五合目・御庭(おにわ)・奥庭(おくにわ)」

    20140711-54-5 ©公益社団法人やまなし観光推進機構

    富士山五合目の森林限界付近には、しゃくなげ(ハクサンシャクナゲ)が群生しています。7月中旬から下旬にかけて淡いピンク色のしゃくなげが見頃を迎え、御庭・奥庭ルートを散策しながら、しゃくなげを楽しむことができます。

    名称 しゃくなげ「富士山五合目・御庭(おにわ)・奥庭(おくにわ)」
    見頃 7月中旬〜下旬
    住所 山梨県南都留郡鳴沢村富士山五合目周辺
    HP 富士の国やまなし観光ネット



    あわせて読みたい!

    新着記事

    大洗の旨い名物が食べたい!大洗の名物ご当地グルメ7選

    北海道の駅弁ならコレ!北海道でおすすめの人気駅弁6選

    上越妙高駅の駅弁ならコレ!おすすめの人気駅弁5選

    旭川駅の駅弁ならコレ!おすすめの人気駅弁4選

    鳥取駅の駅弁ならコレ!おすすめ人気駅弁5選

    鹿児島中央駅の駅弁ならコレ!おすすめ人気駅弁5選

    Facebook X (Twitter) RSS
    • 「旅 時 間」について
    • 利用規約
    • プライバシーポリシー
    • お問い合せ
    • 運営会社


    © 2025 旅 時 間 All Rights Reserved.

    ワードを入力し、Enter を押して検索します。キャンセルは、右上の X or Esc を押してください。