Close Menu
旅時間 – 旅のようなステキなひとときを。
    Facebook X (Twitter) RSS
    旅時間 – 旅のようなステキなひとときを。
    • ホーム
    • お土産
    • 温泉
    • グルメ
    • リゾート
    • スポット
    • 絶景
    Facebook X (Twitter) RSS
    旅時間 – 旅のようなステキなひとときを。
    Home»お土産»もらって嬉しい!人形町でおすすめの人気お土産12選

    もらって嬉しい!人形町でおすすめの人気お土産12選

    2021/01/15「旅 時 間」 編集部「旅 時 間」 編集部

    この記事の目次

    • お土産の定番!人形町で人気の和菓子
    • お土産に最適!人形町で人気の洋菓子
    • お土産におすすめ!人形町の名物

    江戸の下町情緒溢れる街「東京・人形町」。人形町には、老舗や名店が多く立ち並ぶ甘酒横丁や安産祈願で知られる水天宮なども近く、ぶらり下町散歩ができる人気の観光地。そんな人形町には、老舗の銘菓や名物、人気のスイーツなどバラエティ豊かなお土産が揃っています。今回は、人形町でおすすめの人気お土産を12個、ご紹介します。

    お土産の定番!人形町で人気の和菓子

    はじめに、人形町で買える人気の和菓子をご紹介します。人形町には、お土産の定番として喜ばれる和菓子が目白押しです。

    1. 重盛永信堂 「人形焼」

    photo by shigemori-eishindo.co.jp

    人形町は、東京名物「人形焼き」の発祥の地とされている場所。人形町には、人形焼きの有名店が数多くあります。「重盛永信堂(しげもりえいしんどう)」は、人形町の地で創業して100年余りの老舗の人形焼き専門店。重盛の人形焼きは、極薄の生地に、自家製のこし餡がたっぷり入っているのが特徴です。七福神の顔をかたどった縁起の良い人形焼きは、1日に平均3000個、多い時で1万個も売れるんだそう。人形町のお土産の定番です!

    photo by shigemori-eishindo.co.jp

    取扱店 (総本店)東京都中央区日本橋人形町2-1-1
    電話 (総本店)03-3666-5885
    営業時間 (総本店)(月~金)9:00~19:00 (土・祝日)9:00~18:00 日曜日定休(戌の日・大安は営業し、月曜日代休)
    商品 人形焼 こしあん: (税込)130円(1個)、つぼ焼 つぶしあん: (税込)160円(1個)、 (税込)2,300円(16個詰合せ箱入り)
    HP 重盛永信堂

     

    2. 清寿軒 「どら焼き」

    photo by seijuken.com

    「清寿軒」は、文久元年(1861年)に日本橋小舟町に創業。江戸時代から続く伝統技術を継承する老舗和菓子店。連日、開店前から行列ができる「どら焼き」の名店として知られているお店です。「どら焼き」は、厳選素材を使用し、手間暇を惜しまない職人技が光る逸品。特に、自家製のつぶ餡は、北海道十勝産の小豆に白ザラメを加え、とろ火で4~5時間じっくり炊いて仕上げています。1枚1枚焼かれるどら焼き皮は、しっとり上品な味わいで、風味豊かな餡と良く合います。大判と小判の2種類あり、大判は通常サイズ、小判は、1枚の皮で餡を包む形の食べやすいサイズとなっています。

    photo by seijuken.com

    取扱店 (清寿軒)東京都中央区日本橋堀留町1-4-16 ピーコス日本橋ビル1F
    電話 (清寿軒)03-3661-0940
    営業時間 (清寿軒)(月~金)9:00~17:00(どら焼きが売り切れ次第、営業終了) 土日祝日定休
    商品 どら焼き: (税込)250円(大判1個)、(税込)230円(小判1個)、(税込)1,750円(大判6個入)、(税込)1,860円(小判7個入)
    HP 清寿軒

     

    3. 柳屋(やなぎや) 「高級鯛焼」

    「柳屋(やなぎや)」は、大正5年に人形町甘酒横丁の現店舗の地で創業した老舗のたい焼き屋さん。たい焼き御三家の1つに数えられる有名店で、連日行列が絶えない人気店です。薄めの皮の中には、自家製のつぶ餡がぎっしり!専用の焼き器で、外側はパリッと、内側はもっちりと強火で一気に焼き上げます。食べると、ほっこりとした幸せな気分になるたい焼き。差し入れや手土産に喜ばれること間違いなしです!

    取扱店 (柳屋(やなぎや))東京都中央区日本橋人形町2-11-3
    電話 (柳屋(やなぎや))03-3666-9901
    営業時間 (柳屋(やなぎや))12:30~18:00 日曜・祝日定休
    商品 高級鯛焼: (税込)160円(1個)
    HP 柳屋(食べログ)

     

    4. 壽堂(ことぶきどう) 「黄金芋」

    「壽堂(ことぶきどう)」は、明治17年創業の老舗の和菓子店。看板商品の「黄金芋」は、焼き芋そっくりのお菓子。焼き芋の形をしているのに、さつまいもを一切使用せずに作られています。白いんげん豆に卵黄を加えた黄身餡を饅頭皮で包みこみ、表面をニッキでコーティング。創業当初からの人気商品で、向田邦子さんもお気に入りだった有名な和菓子です。

    取扱店 (壽堂(ことぶきどう))東京都中央区日本橋人形町2-1-4
    電話 (壽堂(ことぶきどう))0120-480-400
    営業時間 (壽堂(ことぶきどう))(月~土)9:00~18:30 (日曜・祝日)9:00~17:00
    商品 黄金芋: (税込)216円(1個)、(税込)648円(3個入)、(税込)1,080円(5個入)
    HP 壽堂(ことぶきどう) 

     

    5. 三原堂本店 「御守最中」

    photo by miharado-honten.co.jp

    「三原堂本店」は、創業130年余りの老舗和菓子店です。水天宮前駅出口すぐの水天宮前交差点にあります。「御守最中」は、北海道十勝産のえりも小豆を使用した粒あんが詰まった上品な味わいの最中。安産の神様で有名な水天宮にちなんで作られたお菓子です。大・小の2サイズあり、1個から贈答用まで用途に合わせて購入できます。安産祈願の折に、いかがでしょうか?

    取扱店 (人形町本店)東京都中央区日本橋人形町1-14-10
    電話 (人形町本店)03-3666-3333
    営業時間 (人形町本店)(平日)9:30~19:30 (日・祝日)9:30~18:00 元旦のみ休業
    商品 御守最中: (税込)259円(大1個)、(税込)140円(小1個)、(税込)1,460円(大5個入)、(税込)1,700円(小10個入)
    HP 三原堂本店

     

    お土産に最適!人形町で人気の洋菓子

    次に、人形町で買える人気の洋菓子をご紹介します。人形町には、お土産に最適な話題のスイーツが盛りだくさんです。

    6. sucre-rie(シュークリー) 「シュークリーム」

    photo by facebook/sucre.rie.kanda

    「sucre-rie(シュークリー)」は、人形町駅から徒歩5分ほどの場所にあるシュークリームが有名な洋菓子店。1番人気の「シュークリーム」は、ゴマを効かせたシュー生地に濃厚クリームがたっぷり!カリッカリの少し硬めのシュー生地は、芳ばしいゴマの風味が口中に広がり、リッチなクリームと相性抜群!1日3回の焼き上がりの時間に合わせて行列ができる超人気商品ですが、販売時間、販売数が決められているため、かなり入手困難な商品となっています。

    取扱店 (Sucre-rie(シュークリー))東京都中央区日本橋人形町1-5-5
    電話 (Sucre-rie(シュークリー))03-5651-3123
    営業時間 (Sucre-rie(シュークリー))9:30~19:00 日曜日定休
    商品 シュークリーム: (税込)280円(1個)
    HP sucre-rie(シュークリー) 

     

    7. オクシタニアル 「ケーキ各種」

    photo by occitanial.jp

    「オクシタニアル」は、バームクーヘンで有名なクラブハリエが展開するフランス菓子専門店。お店のスペシャリテであるマカロンをはじめ、ケーキや焼き菓子は、MOF(フランス国家最高職人)の称号をもつ、ステファン・ トレアン氏が監修しています。フランスの伝統と洗練された技術力が集約したケーキはどれも秀逸揃い!パッケージも上品でカワイイので、手土産に喜ばれそう!

    取扱店 (東京本店)東京都中央区日本橋蛎殻町1-39-7
    電話 (東京本店)03-5645-3334
    営業時間 (東京本店)11:00~19:00
    商品 ケーキ各種
    HP オクシタニアル 

     

    お土産におすすめ!人形町の名物

    人形町には、お菓子以外のお土産も充実しています。次に、お土産におすすめの人形町の名物をご紹介します。

    8. 鳥忠 「親子焼」

    photo by centraltokyo-tourism.com

    「鳥忠」は、甘酒横丁沿いにある老舗の鶏肉専門店。全国の銘柄鶏や地鶏を販売し、店頭では、焼き鳥や卵焼きを焼く姿が見られます。「親子焼」は、新鮮な地鶏卵に秘伝のだし汁を加え、地鶏のひき肉と三つ葉を入れたお店名物の玉子焼き。安産祈願で知られる水天宮へ参拝する親子の健康を祈って四代目店主が考案したそう。著名人にもファンの多い商品で、1日30本のみの限定販売となっています。

    取扱店 (鳥忠)東京都中央区日本橋人形町2-10-12
    電話 (鳥忠)03-3666-0025
    営業時間 (鳥忠)(月~金)9:00~19:00 (土)9:00~18:30 日曜・祝日定休
    商品 親子焼: (税込)1,200円
    HP 鳥忠

     

    9. 魚久 「京粕漬 各種」

    photo by facebook/uokyu

    「魚久」は、人形町に本店をかまえる京粕漬の名店。魚久では、厳選した魚介類を最高級の酒粕と調味料を贅沢に配合した門外不出の漬け床に漬け込み、魚の芯までじっくり味を染み込ませています。酒粕漬・酒粕白味噌漬・味噌漬の3種類の漬け床があり、魚の種類や身・脂ののり方によって職人が漬け方や漬け床を使い分けています。その魚本来の美味しさを生かした名店の味は、いつもの食卓をワンランクアップしてくれそう!ご自宅用や大切な方への贈り物にいかがでしょうか?

    photo by facebook/uokyu

    取扱店 (本店/粕漬売店)東京都中央区日本橋人形町1-1-20 (人形町店/粕漬売店)東京都中央区日本橋人形町2-4-3
    電話 (本店/粕漬売店)03-5695-4121 (人形町店/粕漬売店)03-3666-0048
    営業時間 (本店/粕漬売店)(月~金)9:00~19:00 (土)9:00~18:00 日曜・祝日定休 (人形町店/粕漬売店)(月~土)10:00~19:00 (日祝日)10:00~18:00
    商品 京粕漬 各種: (税込)540円(単品)~
    HP 魚久

     

    10. 人形町 志乃多寿司 「のり巻き志乃多)」

    photo by shinodazushi.co.jp

    「人形町 志乃多寿司」は、江戸時代から庶民に親しまれていた「いなり寿司」の販売を始めて、140年余りの老舗店。創業以来、昔ながらの製法で、伝統の味を守り続けています。お店こだわりの「いなり寿司」は、特注の揚げを醤油・砂糖・みりんで1度煮た後、3~4日冷蔵庫で寝かせてからもう1度煮て、油揚げに味を染み込ませていきます。砂糖は、白ざらめ・赤ざらめ・沖縄の黒糖の3種類をブレンドして使用しているため、コクのある味わい深さをもついなり寿司に仕上がります。折詰めは用途に合わせて、バリエーション豊かな品揃え。観劇のお供や差し入れにいかがでしょうか?

    取扱店 (總本店)東京都中央区日本橋人形町2-10-10
    電話 (總本店)03-5614-9300
    営業時間 (總本店)9:00~19:00
    商品 のり巻き志乃多(折詰め): (税込)669円(7ヶ入)、(税込)842円(9ヶ入)
    HP 人形町 志乃多寿司

     

    11. 森乃園 「極上ほうじ茶」

    photo by morinoen.com

    「森乃園」は、大正3年に創業。甘酒横丁の入り口付近にある老舗のほうじ茶専門店です。全国から取り寄せた良質な緑茶を厳選・自家焙煎した種類豊富なほうじ茶を取り揃えています。「極上ほうじ茶」は、香り高く、まろやかで飲みやすいと評判の1番人気の商品です。

    photo by morinoen.com

    取扱店 (森乃園)東京都中央区日本橋人形町2-4-9
    電話 (森乃園)03-3667-2666
    営業時間 (森乃園)(平日)10:00~19:00 (土日祝日)10:00~18:00
    商品 極上ほうじ茶 茶葉: (税込)1,290円(175g)、極上ほうじ茶 ティーバッグ: (税込)1,520円(5g×20個入)
    HP 森乃園 

     

    12. とうふの双葉 「竹豆腐」

    photo by tofunofutaba.com

    「とうふの双葉」は、創業90年余りの老舗のお豆腐屋さん。お店は、甘酒横丁の中ほどにあります。日本橋にある「お多幸本店」の名物「とうめし」のお豆腐もこちらのもの。原料にこだわった昔ながらの手作り豆腐を中心に、豆腐スイーツや甘酒など、バラエティ豊かな商品を製造・販売しています。「竹豆腐」は、涼しげな竹の器に入ったお豆腐。プレーンと黒胡麻豆腐の2種類あり、大豆の濃厚な美味しさと甘みが楽しめます。

    取扱店 (とうふの双葉)東京都中央区日本橋人形町2-4-9
    電話 (とうふの双葉)03-3666-1028
    営業時間 (とうふの双葉)(月~土)7:00~19:00 (日)10:00~18:00
    商品 竹豆腐: (税込)330円、竹豆腐ゴマ: (税込)380円
    HP とうふの双葉



    あわせて読みたい!

    新着記事

    大洗の旨い名物が食べたい!大洗の名物ご当地グルメ7選

    北海道の駅弁ならコレ!北海道でおすすめの人気駅弁6選

    上越妙高駅の駅弁ならコレ!おすすめの人気駅弁5選

    旭川駅の駅弁ならコレ!おすすめの人気駅弁4選

    鳥取駅の駅弁ならコレ!おすすめ人気駅弁5選

    鹿児島中央駅の駅弁ならコレ!おすすめ人気駅弁5選

    Facebook X (Twitter) RSS
    • 「旅 時 間」について
    • 利用規約
    • プライバシーポリシー
    • お問い合せ
    • 運営会社


    © 2025 旅 時 間 All Rights Reserved.

    ワードを入力し、Enter を押して検索します。キャンセルは、右上の X or Esc を押してください。