Close Menu
旅時間 – 旅のようなステキなひとときを。
    Facebook X (Twitter) RSS
    旅時間 – 旅のようなステキなひとときを。
    • ホーム
    • お土産
    • 温泉
    • グルメ
    • リゾート
    • スポット
    • 絶景
    Facebook X (Twitter) RSS
    旅時間 – 旅のようなステキなひとときを。
    Home»お土産»もらって嬉しい!敦賀でおすすめ人気お土産8選

    もらって嬉しい!敦賀でおすすめ人気お土産8選

    2024/01/25「旅 時 間」 編集部「旅 時 間」 編集部

    この記事の目次

    • お土産の定番!敦賀で人気のお菓子
    • お土産におすすめ!敦賀の名産品

    若狭湾の東部に位置する港町「福井県敦賀市」。かつて京都や大阪へ物資を運搬する集積港として栄えた敦賀市は、昔懐かしい港町の風情を残す美しい街。日本海の美味しい海の幸が楽しめる福井県を代表する人気の観光地です。そんな敦賀には、地元で有名な銘菓やスイーツ、名産品など、バラエティ豊かなお土産そろっています。今回は、敦賀でおすすめの人気お土産を8個、ご紹介します。

    お土産の定番!敦賀で人気のお菓子

    1. 笑福堂 「豆らくがん」

    ~ ニッコリ微笑むおたふくの形をした縁起の良い伝統菓子 ~

    photo by shoufukudou-kagura.com

    「豆らくがん」は、粗びきの大豆、砂糖、水飴を原料にした、おたふくの形の落雁(らくがん)で、古くから敦賀で食されてきた伝統菓子。江戸時代からの伝統製法を守り、おたふくの型に入れて押し固め、約8時間乾燥させた後に焼き上げて仕上げています。優しい甘みとともに大豆の風味が口の中に広がり、素朴な味わいが楽しめます。

    ~ 編集部おすすめポイント ~
    ・「第18回全国菓子大博覧会」で、無監査賞を受賞したお菓子。
    ・福を呼ぶと言われる縁起の良いお菓子です。

    photo by shoufukudou.com

    photo by facebook/笑福堂

    取扱店 (笑福堂 本店)福井県敦賀市昭和町2-21-31 (笑福堂 神楽店)福井県敦賀市神楽町1丁目2-23 
    電話 (笑福堂 本店)0770-22-4747 (笑福堂 神楽店)0770-36-1759
    営業時間 (笑福堂 本店)11:00~19:00 (笑福堂 神楽店)(平日)10:30~14:00 (土祝日)11:00~18:00
    商品 豆らくがん: (税込)756円(8個入)、(税込)1,512円(15個入)
    HP 笑福堂

     

    2. KOBORI/小堀日之出堂 「敦賀ふわっセ」

    ~ 敦賀特産の東浦みかんを使用したご当地スイーツ ~

    photo by facebook.com/koborihinodedou

    「小堀菓舗」は、敦賀の地で明治33年(1900年)に創業した老舗菓子店。「敦賀ふわっセ」は、みかん栽培北限の地・敦賀の特産品である東浦みかんを使用したブッセ。敦賀産コシヒカリ100%の米粉を使用したスポンジ生地に、東浦みかんのゼリー、程よい甘さの特製クリームをサンド。甘酸っぱさとコクのある味わいが特徴の東浦みかんが生かされたご当地スイーツです。

    ~ 編集部おすすめポイント ~
    ・数々のメディアでも登場している敦賀を代表するスイーツ。
    ・敦賀東浦みかんの収穫時期により、11月から3月までの季節限定となっています。

    photo by facebook.com/koborihinodedou

    取扱店 (KOBORI本店)福井県敦賀市神楽町1丁目2-34 (小堀日之出堂)福井県敦賀市神楽町1丁目2-39 (アルプラザ敦賀店)福井県敦賀市白銀町11-5
    営業時間 (KOBORI本店)9:00~19:00  火曜日定休 (小堀日之出堂)10:00~16:00  火曜日定休  (アルプラザ敦賀店)9:30~20:00 
    商品 敦賀ふわっセ: (税込)2,800円(10個入)
    HP KOBORI/小堀日之出堂 

     

    3. 紅屋 「求肥昆布(ぎゅうひこんぶ)」

    ~ 粉末にした昆布を餅米と合わせた敦賀を代表する銘菓 ~

    photo by shop-beniya.com

    「紅屋」は、寛政5年(1793年)に昆布問屋として創業した老舗和菓子店。「求肥昆布(ぎゅうひこんぶ)」は、4代目店主が「地の利を生かした菓子を」と考案したもの。昆布を粉状にして、餅米とともに蒸して練り合わせて作られています。なめらかでとろけるような舌触りの餅菓子で、甘みのあとに昆布の風味と塩味が楽しめます。

    ~ 編集部おすすめポイント ~
    ・「第18回全国菓子大博覧会」で、大臣賞を受賞したお菓子。
    ・昆布の奥深い風味と旨味が生きた敦賀ならではの餅菓子です。

    取扱店 (紅屋)福井県敦賀市相生町6-11
    電話 (紅屋)0770-22-0361
    営業時間 (紅屋)9:00~18:00 水曜日定休
    商品 求肥昆布(ぎゅうひこんぶ): (税込)335円(1個)、(税込)2,008円(6個入)

     

    4. 村上甘泉堂 「羽二重餅」

    ~ 絹のようにしなやかな質感にこだわった老舗の逸品 ~

    photo by kansendo.com

    「村中甘泉堂」は、明治43年(1910年)に創業した老舗和菓子店。「羽二重餅」は、古くから絹織物の生産が盛んな福井県の中でも、高級品として扱われきた「羽二重」にちなんで作られた福井を代表する銘菓です。「村中甘泉堂」では、福井産100%のモチ米を使用し、しなやかで絹のような舌触りに仕上げています。張箱は、和紙を張った上品なパッケージなので、大切な方への贈答品やギフトに最適です!

    ~ 編集部おすすめポイント ~
    ・1つずつ個包装になっているので、職場や大人数向けのお土産にもおススメです。
    ・張箱入りのお日保ちは、常温で約1週間ほど、真空パック入りは、未開封のままで約40日間となっています。

    photo by kansendo.com

    取扱店 (かゞみや 敦賀駅前店)福井県敦賀市鉄輪町1-5-32 TSURUGA POLT SQUARE「otta」施設内
    電話 (かゞみや 敦賀駅前店)0770-47-5290
    営業時間 (かゞみや 敦賀駅前店)9:30〜18:30 水曜日定休
    商品 羽二重餅: (税込)756円(8包)、(税込)2,117円(24包張箱入)
    HP 村上甘泉堂 

     

    5. ささえたまご農園 「たまごやさんのニューヨークチーズケーキ」

    ~ たまご農園が作る絶品のチーズケーキ ~

    photo by sasaetamago.sub.jp

    「ささえたまご農園」は、敦賀の大自然の中、平飼いで伸び伸びとニワトリを育てる養鶏場です。農園に併設されたカフェでは、自慢の自然卵を贅沢に使用した絶品スイーツが楽しめます。「たまごやさんのニューヨークチーズケーキ」は、卵黄を多めに入れて濃厚な味わいに仕立てたチーズケーキ。濃厚なチーズの味わいの後に、爽やかな酸味が広がるため、後味さっぱりいただけます。チーズケーキ好きには、是非食べてほしい一品です。

    ~ 編集部おすすめポイント ~
    ・口どけ食感の濃厚チーズケーキ。
    ・「第27回全国菓子大博覧会」で、金菓賞を受賞した一品です。

    photo by tsuruga-umaimon.com

    photo by sasaetamago.sub.jp

    取扱店 (ささえたまご農園)福井県敦賀市沓見81-2-2
    電話 (ささえたまご農園)0770-21-0063
    営業時間 (ささえたまご農園)10:00~17:30(販売)
    商品 たまごやさんのニューヨークチーズケーキ 小: (税込)1,290円(縦 約6cm×横 約10.5cm×高さ 約 3cm)、たまごやさんのニューヨークチーズケーキ 大:(税込)3,600円( 縦 約17cm×横 約6cm×高さ 約3㎝)
    HP ささえたまご農園

     

    お土産におすすめ!敦賀の名産品

    6. 奥井海生堂 「太白(たいはく)おぼろ」

    ~ 昆布の旨味の強い部分のみを使った老舗自慢のおぼろ昆布 ~

    photo by konbu.co.jp

    敦賀港は、かつて北海道や東北産の物品を、京都や大阪へ運ぶ際の北の玄関口として栄えた集積港でした。特に昆布は、当時、最も荷揚げ量が多かった食材の1つで、中継地の敦賀で加工が行われていました。「奥井海生堂」は、昆布商として明治4年(1871年)に創業した老舗。奥井海生堂では、国内に5ヶ所ある専用の昆布蔵で、1年から3年以上寝かして旨味を熟成させて出荷しています。「太白(たいはく)おぼろ」は、旨味の強い昆布の芯部分のみ削った真っ白なおぼろ昆布。熟練の職人によって丁寧に手削りされたもの。口に入れると昆布の旨味が広がり、すっととろけていきます。

    ~ 編集部おすすめポイント ~
    ・添加物不使用なので、小さなお子様からご年配の方まで安心していただけます。
    ・パッケージも上品で、お土産にすると喜ばれそう!

    photo by konbu.co.jp

    取扱店 (奥井海生堂 神楽本店)福井県敦賀市神楽1-4-10 (奥井海生堂 敦賀駅前otta店)福井県敦賀市鉄輪町1-5-32 TSURUGA POLT SQUARE「otta」施設内
    電話 (奥井海生堂 神楽本店)0770-22-0385 (奥井海生堂 敦賀駅前otta店)0770-47-5115
    営業時間 (奥井海生堂 神楽本店)9:00~18:00(日曜日/祝日は17:00まで) 火曜日定休、年末年始休業 (奥井海生堂 敦賀駅前otta店)9:00~18:00 水曜日定休、年末年始休業
    商品 太白(たいはく)おぼろ: (税込)378円(15g袋入)、(税込)702円(30g箱入)
    HP 奥井海生堂

     

    7. 小牧 「小板かまぼこ」

    ~ 老舗蒲鉾メーカーが丹精込めて仕上げた板かまぼこ ~

    photo by komaki-kamaboko.co.jp

    「小牧」は、昭和7年(1932年)に敦賀の地で創業した老舗の蒲鉾メーカー。「小板かまぼこ」は、創業当時の伝統製法で作られている板かまぼこ。程よい弾力と魚本来の美味しさが、ギュッと詰まった敦賀名産の逸品です。

    ~ 編集部おすすめポイント ~
    ・創業当時から作り続けられている伝統の逸品。
    ・1本から詰め合わせまで、お土産にすると喜ばれる商品です。

    photo by facebook/小牧かまぼこ

    取扱店 (小牧かまぼこ工場 直売店)福井県敦賀市余座 13-1-1、杉津PA(上下線)ほか
    電話 (小牧かまぼこ工場 直売店)0770-22-1651
    営業時間 (小牧かまぼこ工場 直売店)9:00~17:00 1/1~1/3休業
    商品 小板かまぼこ(赤/白/焼): (税込)各500円(1本)、小板かまぼこ 並板: (税込)900円(3本入)、(税込)1,500円(5本入)
    HP 小牧

     

    8. はまやき安兵衛 「焼鯖寿し」

    ~ 脂がのった焼鯖をおぼろ昆布で包み込んだ福井名物の焼鯖の棒寿司 ~

    photo by facebook/hamayakiyasubee

    若狭から京都へサバなどの海産物を運ぶ物流ルートであった鯖街道(若狭街道)。福井県では、サバを使った郷土料理が広く食されてきました。「焼鯖寿し」は、芳ばしく焼いたサバを酢飯の上にのせた棒寿司で、福井県を代表する名物の1つです。「はまやき安兵衛」では、脂がのったサバを炭火で丁寧に焼き上げ、福井県産米の酢飯に、ガリと焼サバをのせ、おぼろ昆布で包んで仕上げています。

    ~ 編集部おすすめポイント ~
    ・肉厚な焼きサバと酢飯の間に入ったガリが、味のアクセントになった福井名物。
    ・化粧箱入りなので、敦賀土産におススメです!

    photo by yasubee.jp

    取扱店 (はまやき安兵衛 日本海さかな街店)福井県敦賀市若葉町1丁目1531 日本海さかな街内
    電話 (はまやき安兵衛 日本海さかな街店)0770-21-3800
    営業時間 (はまやき安兵衛 日本海さかな街店)(平日)10:00~17:00 (土日祝日)10:00~17:30 不定休(施設の営業時間に準ずる)
    商品 焼鯖寿し: (税込)1,296円(1本)
    HP はまやき安兵衛



    あわせて読みたい!

    新着記事

    大洗の旨い名物が食べたい!大洗の名物ご当地グルメ7選

    北海道の駅弁ならコレ!北海道でおすすめの人気駅弁6選

    上越妙高駅の駅弁ならコレ!おすすめの人気駅弁5選

    旭川駅の駅弁ならコレ!おすすめの人気駅弁4選

    鳥取駅の駅弁ならコレ!おすすめ人気駅弁5選

    鹿児島中央駅の駅弁ならコレ!おすすめ人気駅弁5選

    Facebook X (Twitter) RSS
    • 「旅 時 間」について
    • 利用規約
    • プライバシーポリシー
    • お問い合せ
    • 運営会社


    © 2025 旅 時 間 All Rights Reserved.

    ワードを入力し、Enter を押して検索します。キャンセルは、右上の X or Esc を押してください。