Close Menu
旅時間 – 旅のようなステキなひとときを。
    Facebook X (Twitter) RSS
    旅時間 – 旅のようなステキなひとときを。
    • ホーム
    • お土産
    • 温泉
    • グルメ
    • リゾート
    • スポット
    • 絶景
    Facebook X (Twitter) RSS
    旅時間 – 旅のようなステキなひとときを。
    Home»お土産»もらって嬉しい!横浜でおすすめの人気お土産20選

    もらって嬉しい!横浜でおすすめの人気お土産20選

    2019/05/25「旅 時 間」 編集部「旅 時 間」 編集部

    この記事の目次

    • もらって嬉しい!横浜の定番土産
    • お土産におすすめ!横浜で人気の和洋菓子
    • お土産に外せない!横浜名物
    • まだまだあります!横浜で人気のお土産

    横浜のお土産といえば、何を思い浮かべるでしょうか?異国情緒漂う港街「横浜」には、老舗の銘菓や人気のスイーツ、横浜発祥の名物や名産品、雑貨まで、バラエティ豊かなお土産が揃っています。そこで今回は、横浜でおすすめの人気お土産を20個、ご紹介します。

    もらって嬉しい!横浜の定番土産

    1. ありあけ 「横濱ハーバー ダブルマロン」

    photo by ariakeharbour.com

    「横濱ハーバー ダブルマロン」は、船をかたどったマロンケーキ。横浜を代表する銘菓で、発売開始から60年以上も愛され続けている横浜土産の大定番!刻んだ栗と栗餡を薄いカステラ生地で包みこんだ焼菓子で、パッケージには、柳原良平氏がデザインした客船「クイーン・メリー2」のイラストが描かれています。

    取扱店 ありあけの直営店舗、横浜赤レンガ倉庫1号館、ロイヤルウイング、横浜博覧館、横浜大世界、髙島屋 横浜店(7F)、JR横浜駅構内NewDaysほか
    商品 横濱ハーバー  ダブルマロン: (税込)178円(1個)、 (税込)891円(5個入)、 (税込)1,425円(8個入)
    HP ありあけ

     

    2. 霧笛楼 「横濱煉瓦 」

    photo by facebook/mutekiro.shop

    「霧笛楼」は、異国情緒漂う横浜・元町に1981年に仏蘭西料亭として創業したフランス料理店です。お店の看板商品の「横濱煉瓦」は、横浜土産の定番で、横浜元町が発祥だと言われる「煉瓦レンガ」をかたどったフォンダンショコラ。焼きたてのチョコレートケーキに、クルミソースをたっぷり染み込ませ、リンゴとブランデーが香る濃厚なチョコレートケーキです。深みのあるリッチな味わいが楽しめる上品なお菓子です。

    photo by mutekiro.com

    取扱店 元町仏蘭西菓子店、そごう横浜店、横浜タカシマヤ店ほか直営店舗
    商品 横濱煉瓦 : (税込)1,059円(4個)、(税込)1,534円(6個)、(税込)2,009円(8個)
    HP 霧笛楼

     

    3. フランセ 「横濱ミルフィユ【紅茶】」

    photo by facebook/yokohamafrancais

    「フランセ」は、横浜生まれの洋菓子ブランド。代表銘菓「ミルフィユ」は、長年、横浜で親しまれているお菓子で、素材や製法、パッケージにまでこだわった逸品。「横濱ミルフィユ【紅茶】」は、紅茶クリームをサクサクのパイでサンドし、ミルクチョコレートでコーティングしたもの。港町・横浜をイメージして作られたもので、パッケージも、ハイカラでモダンな横浜を連想させるオシャレなものとなっています。

    取扱店 フランセ そごう横浜店、マークイズみなとみらい店、高島屋横浜店(7F 横濱グッズ)ほか
    商品 横濱ミルフィユ【紅茶】: (税込)1,080円(8個入)
    HP フランセ

     

    4. 横浜山手 えの木てい 「横濱ローズサブレ」

    photo by enokitei.jp

    「えの木てい」は、オシャレでモダンな洋館で優雅なティータイムが過ごせると人気の横浜山手にあるカフェ。「横濱ローズサブレ」は、横浜の市の花でもある「バラ」の形をした焼菓子。生地にバラの花びらを入れ、ほんのりバラの香りが漂う上品なお菓子です。パッケージは、たくさんのバラに囲まれた「えの木てい」をモチーフにしたデザイン。バラの花ことば「愛」が詰まった素敵な贈り物としても、人気の商品となっています。

    取扱店 えの木てい本店、キュービックプラザ新横浜3F、横浜そごうB2F、横浜高島屋7F、赤レンガ倉庫YBCⅡ、マリンタワーショップ、グティーズヨコハマ(ワールドポーターズ1F)ほか
    商品 横濱ローズサブレ: (税込)972円(8枚入)、(税込)1,782円(15枚入)
    HP 横浜山手 えの木てい

     

    5. 馬車道十番館 「ビスカウト」

    photo by yokohama-jyubankan.com

    馬車道十番館の「ビスカウト」は、厚みのあるビスケットで3種のクリームをサンドしたクッキーサンド。チョコレート、レモン、ピーナッツクリームの3種類のフレーバーが楽しめます。ビスカウトの表面には、横浜・馬車道の象徴でもある「ガス灯」があしらわれており、横浜の文明開化を感じさせるレトロ可愛い包装紙も人気。横浜を代表するお菓子として、お子様からご年配の方まで幅広く親しまれています。

    取扱店 馬車道十番館、山手十番館、高島屋横浜店(B1F)、キュービックプラザ新横浜(3F)ほか
    商品 ビスカウト: (税込)1,674円(9枚入)、(税込)2,268円(12枚入)
    HP 馬車道十番館

     

    6. 横浜かをり「レーズンサンド」

    photo by kawori.co.jp

    「横浜かをり」は、ホテル・洋菓子発祥の地「山下町70番地」に本店をかまえる洋菓子店。看板商品の「レーズンサンド」は、高級ブランデーにじっくり浸したレーズンと甘さ控えめのバタークリームをクッキーでサンドした逸品。上質なバターを使用した自家製のクッキーは軽い食感で、ブランデーがほのかに香るレーズンがたっぷり詰まっています。大人リッチな味わいが楽しめるレーズンサンドで、横浜が選んだ横濱ブランド「YOKOHAMA GOODS 001」にも認定されている商品です。

    取扱店 横浜かをり 山下町本店、髙島屋横浜店、髙島屋 新横浜フードメゾン、そごう横浜店ほか
    商品 レーズンサンド: (税込)1,296円(8個入)、(税込)1,620円(10個入)
    HP 横浜かをり

     

    7. 重慶飯店 「番餅(バンピン)」

    photo by e-shop.jukeihanten.com

    「重慶飯店」は、横浜中華街に本店をかまえる四川料理の老舗。「番餅(バンピン)」は、コクのある黒餡をカステラ生地で包みこみ、クルミをたっぷり散りばめて焼き上げたもので、中国の番人(ばんじん)族に伝わる伝統銘菓をアレンジしたお菓子です。中華街をはじめ、横浜のお土産としても、不動の人気を誇る商品です。

    取扱店 横浜中華街本館売店、グティーズヨコハマ(ワールドポーターズ1F)、高島屋横浜店(7F 横濱グッズ)ほか
    商品 番餅(バンピン): (税込)270円(小)、(税込)918円(大)
    HP 重慶飯店

     

    8. 萬珍樓(まんちんろう) 「黒胡麻月餅」

    photo by manchinro-shop.com

    「萬珍樓(まんちんろう)」は、中華街で明治25年に創業した広東料理の老舗店。横浜土産としても人気の「黒胡麻月餅」は、伝統の黒餡と黒ごまがぎっしり入った月餅。コクのある黒餡の味わいとともに、黒ごまの食感・風味が楽しめる逸品です。

    取扱店 萬珍樓 中華街大通店、グティーズヨコハマ(ワールドポーターズ1F)、高島屋横浜店(7F 横濱グッズ)ほか
    商品 黒胡麻月餅: (税込)1,350円(5個箱入)
    HP 萬珍樓(まんちんろう) 

     

    お土産におすすめ!横浜で人気の和洋菓子

    9. 香炉庵 「黒糖どら焼き」

    photo by facebook/kouroan

    「香炉庵」は、横浜の元町商店街に本店をかまえる和菓子店。「黒糖どら焼き」は、沖縄産の黒糖を生地に練り込み、自慢の粒あんをはさんだお店の看板商品です。自家製の粒あんは、北海道産小豆でじっくり炊き、上品な甘さに仕上げています。贈答品や手土産など、様々なシーンで喜ばれる商品です。

    取扱店 香炉庵 本店、そごう横浜店、新横浜店(キュービックプラザ新横浜2F)
    商品 黒糖どら焼き: (税込)600円(3個入)、(税込)945円(5個入)
    HP 香炉庵

     

    10. 喜久家洋菓子舗 「ラムボール」

    photo by kiku-ya.jp

    「喜久家洋菓子舗」は、横浜・元町通りに大正13年(1924年)に創業した老舗の洋菓子店。「ラムボール」は、ラム酒をたっぷり染み込ませた生地をチョコレートの中で発酵させたお店オリジナルのスイーツ。1個でも食べごたえのあるボール状のお菓子で、ラム酒が効いたスポンジ生地とチョコレートの甘みが絶妙なバランスの大人スイーツ。横浜で、長年愛され続けているお菓子です。

    取扱店 (喜久家洋菓子舗)神奈川県横浜市中区元町2-86 (ジョイナス店)神奈川県横浜市西区南幸1-4 ジョイナスB1F
    電話 (喜久家洋菓子舗)045-641-0545 (ジョイナス店)045-320-0500
    営業時間 (喜久家洋菓子舗)10:00~19:30(月曜日のみ10:30~18:20) 不定休(第3または第4月曜日) (ジョイナス店)10:00 ~ 21:00 不定休(ジョイナスの定休日に準ずる)
    商品 ラムボール: (税込)518円(2個入)、(税込)1,026円(4個入)、(税込)1,544円(6個入)
    HP 喜久家洋菓子舗

     

    11. バニラビーンズ 「ショーコラ」

    photo by facebook/vanillabeansyokohama

    「バニラビーンズ」は、横浜みなとみらいに本店をかまえるBean to Bar(ビーントゥバー)のチョコレート専門店。ガラス張りのチョコレート工房が併設された本店では、カカオ豆から焙煎し、出来立てのチョコレートを使用したスイーツやドリンクなどを販売しています。 「ショーコラ」は、分厚くカットしたとろ~り濃厚ガナッシュを、サクサクのクッキーでサンドしたお店の人気商品。軽い食感のクッキーを、パリッと食感のチョコレートでコーティングし、チョコレートの風味と食感にもこだわったショコラトリーならではの逸品。マイルドカカオ、リッチミルク、カフェプレミアム、プラリネノワゼットの4種類のフレーバーが楽しめます。

    photo by facebook/vanillabeansyokohama

    取扱店 (みなとみらい本店)神奈川県横浜市中区海岸通5-25-2
    電話 (みなとみらい本店)045-319-4861
    営業時間 (みなとみらい本店)11:00~19:00(CAFE L.O 18:00) 水曜日定休
    商品 ショーコラ: (税込)756円(2個入)、(税込)1,512円(4個入)
    HP バニラビーンズ

     

    12. ストラスブール 「チーズインバウム」

    photo by stras.jp

    「ストラスブール」は、横浜市内に4店舗をかまえる洋菓子店。「チーズインバウム」は、バウムクーヘンの空洞部分にベイクドチーズケーキが入った新感覚のハイブリッドスイーツです。芳ばしく2度焼きしたバウムと、爽やかなレモン風味のチーズケーキが、思った以上に良く合います。6個入りにすると、専用ボックスに入れてもらえます。手土産にすると、喜ばれること間違いなしです!

    photo by stras.jp

    取扱店 (ジョイナス横浜店)神奈川県横浜市西区南幸1-4 ジョイナスB1F
    電話 (ジョイナス横浜店)045-620-5735
    営業時間 (ジョイナス横浜店)10:00~21:00 不定休(ジョイナスの定休日に準ずる)
    商品 チーズインバウム: (税込)216円(1個)、(税込)1,296円(6個ボックス入)
    HP ストラスブール

     

    お土産に外せない!横浜名物

    13. 崎陽軒 「昔ながらのシウマイ」

    photo by kiyoken.com

    「崎陽軒のシウマイ」は、全国区の知名度を誇る、言わずと知れた横浜名物!横浜土産には、外せないですね!「昔ながらのシウマイ」は、豚肉と干帆立貝柱が入った1口サイズのしゅうまいで、冷めても美味しくいただけるのが最大の特徴です。昭和3年に発売され、横浜の地元はもちろん、県内外の多くのファンに愛され続けているロングセラー商品です。

    photo by kiyoken.com

    取扱店 崎陽軒の直営店舗
    商品 昔ながらのシウマイ:  (税込)620円(15個入)
    HP 崎陽軒

     

    14. 聘珍樓(へいちんろう) 「肉まん」

    photo by heichin.com

    「聘珍樓(へいちんろう)」は、明治17年(1884年)に横浜で創業した、日本で最も歴史のある中華料理店です。「肉まん」は、厳選した豚肉や野菜などの具材を使用し、伝統製法で作られた老舗の逸品。肉汁溢れる肉餡には、上質な合いびきの豚肉、椎茸、冬筍を使用し、クワイを入れることで、独特なシャキシャキ感を出しています。牛乳が練り込んだ生地は、ふんわり、ふわふわ。化学調味料や合成保存料などは一切使用していない、体に優しい肉まんです。

    取扱店 聘珍樓 横濱本店、そごう横浜店、聘珍茶寮 中華街店、ワールドポーターズ店、
    商品 肉まん: (税込)378円(中サイズ)、(税込)497円(大サイズ)
    HP 聘珍樓(へいちんろう)

     

    15. 横濱屋本舗 「清水屋有機ケチャップ」

    photo by yokohamayahompo.com

    横浜は、開港を機に西洋文化や技術が流入した影響で、アイスクリームやパンなど、横浜が発祥のものが多数あります。国産ケチャップも横浜が発祥の1つです。「清水屋有機ケチャップ」は、明治29年創業の清水屋が、国産初のケチャップとして作ったものを復刻した商品。「極上のケチャップ」とも称され、宮内庁御用達だった幻のケチャップを当時の資料をもとに再現。原料は、すべて有機素材を使用し、ラベルも明治時代にデザインされたものを採用しています。

    取扱店 高島屋横浜店(7F 横濱グッズ)、グティーズヨコハマ(ワールドポーターズ1F)、ヨコハマメモリーズ(横浜ランドマークプラザ5F)ほか
    商品 清水屋有機ケチャップ: (税込)490円(300g/セミハードボトル)
    HP 横濱屋本舗 

     

    16. 岩井の胡麻油 「金岩井純正胡麻油」

    photo by iwainogomaabura.co.jp

    「岩井の胡麻油」は、安政4年(1857年)に創業した老舗。ゴマを加熱焙煎し、伝統の圧搾法で作る胡麻油は、添加物などを一切使用せずに作られています。「金岩井純正胡麻油」は、熟練の職人が焙煎の時間や温度を見計らい、ゴマの風味・香味にこだわった「岩井の胡麻油」伝統の純正胡麻油。揚げ物、炒め物、ドレッシングなど、どんな料理にも香り良く仕上げる老舗の逸品です。青缶のレトロなパッケージデザインも魅力的ですね!

    photo by iwainogomaabura.co.jp

    取扱店 クイーンズ伊勢丹横浜店、高島屋横浜店(7F 横濱グッズ)、グティーズヨコハマ(ワールドポーターズ1F)、ヨコハマメモリーズ(横浜ランドマークプラザ5F)、ハッピーローソン(山下公園レストハウス)ほか
    商品 金岩井純正胡麻油: (税込)410円(140g瓶入)~、(税込)1,728円(800g青缶入)~
    HP 岩井の胡麻油

     

    17. ラ・テイエール 「横浜元町紅茶シリーズ」

    photo by latheiere.com

    「ラ・テイエール」は、横浜・元町にある紅茶専門店。オリジナルブレンドの紅茶やハーブティー、ドイツの老舗紅茶メーカー・Ronnefeldt(ロンネフェルト社)の商品など、バラエティ豊かな品揃えが自慢のお店です。「横浜元町紅茶シリーズ」は、「横浜」の雰囲気をイメージしたフレーバーティーシリーズ。スタッフ全員が日本紅茶協会認定のインストラクターなので、テイストに合う紅茶を選んでもらうのもいいですね!

    photo by facebook/latheiere121

    取扱店 (ラ・テイエール)神奈川県横浜市中区新山下1-2-1丸善ビル1階サイド店
    電話 (ラ・テイエール)045-621-5730
    営業時間 (ラ・テイエール)10:30~19:00 水曜日不定休
    商品 横浜元町紅茶シリーズ: (税込)918円(50g)~
    HP ラ・テイエール

     

    まだまだあります!横浜で人気のお土産

    18. 光画コミュニケーション・プロダクツ 「パピエ・ドゥ・アンジュ(マスキングテープ)」

    photo by yokohamagoods001.jimdo.com

    「パピエ・ドゥ・アンジュ」は、フランス語で天使の紙という意味のペーパーグッズ。「マスキングテープ」には、赤い靴はいた女の子や横浜のマスコットキャラ「ブルーダル」、横浜を象徴する建物などが描かれたご当地マスキングテープ。ちょっとしたギフトや横浜土産に最適です!

    取扱店 高島屋横浜店(7F 横濱グッズ)、グティーズヨコハマ(ワールドポーターズ1F)、ヨコハマメモリーズ(横浜ランドマークプラザ5F)ほか
    商品 マスキングテープ: (税込)324円(1個)
    HP 光画コミュニケーション

     

    19. エクスポート 「磯右ヱ門SAVON」

    photo by madeinyokohama.jp

    日本初の国産石けんは、1873年に横浜の実業家、堤磯右衛門(つつみいそえもん)によって、製造・販売されました。「磯右ヱ門SAVON」は、横浜開港資料館に残る金型を使い、当時の美しいレリーフを忠実に再現した復刻版。保湿効果の高いハチミツが入っており、「遠い昔の母の移り香」をイメージした、どこか懐かしさを感じさせる香り。パッケージデザインは、堤家所蔵の当時のラベルが採用されています。

    photo by madeinyokohama.jp

    取扱店 タワーショップ(ランドマークタワー69F)、高島屋横浜店(7F 横濱グッズ)、グティーズヨコハマ(ワールドポーターズ1F)、ヨコハマメモリーズ(横浜ランドマークプラザ5F)ほか
    商品 磯右ヱ門SAVON: (税込)648円(1個)、(税込)1,080円(3個入)
    HP エクスポート

     

    20. 横濱馬油商店 「こうね馬油シリーズ」

    photo by facebook/横濱馬油商店

    「横濱馬油商店」は、元町にある馬肉専門メーカーで、馬油と馬さしなどを販売しています。「こうね馬油」は、馬の希少部位である「こうね」と呼ばれるたてがみの下部分の脂のみを贅沢に使用して作られた馬油。添加物・香料・保存料などは一切使用していない天然ピュアオイルです。「こうね馬油シリーズ」は、こうね馬油を配合して作られたナチュラルスキンケアシリーズ。美容効果、保湿効果が高く、天然由来なので、赤ちゃんから大人まで使うことができます。

    photo by facebook/横濱馬油商店

    取扱店 横濱馬油商店 本店(元町商店街内)、高島屋横浜店(7F 横濱グッズ)、グティーズヨコハマ(ワールドポーターズ1F)ほか
    商品 こうね馬油シリーズ: (税込)540円~
    HP 横濱馬油商店



    あわせて読みたい!

    新着記事

    大洗の旨い名物が食べたい!大洗の名物ご当地グルメ7選

    北海道の駅弁ならコレ!北海道でおすすめの人気駅弁6選

    上越妙高駅の駅弁ならコレ!おすすめの人気駅弁5選

    旭川駅の駅弁ならコレ!おすすめの人気駅弁4選

    鳥取駅の駅弁ならコレ!おすすめ人気駅弁5選

    鹿児島中央駅の駅弁ならコレ!おすすめ人気駅弁5選

    Facebook X (Twitter) RSS
    • 「旅 時 間」について
    • 利用規約
    • プライバシーポリシー
    • お問い合せ
    • 運営会社


    © 2025 旅 時 間 All Rights Reserved.

    ワードを入力し、Enter を押して検索します。キャンセルは、右上の X or Esc を押してください。