Close Menu
旅時間 – 旅のようなステキなひとときを。
    Facebook X (Twitter) RSS
    旅時間 – 旅のようなステキなひとときを。
    • ホーム
    • お土産
    • 温泉
    • グルメ
    • リゾート
    • スポット
    • 絶景
    Facebook X (Twitter) RSS
    旅時間 – 旅のようなステキなひとときを。
    Home»お土産»もらって嬉しい!嬉野でおすすめの人気お土産6選

    もらって嬉しい!嬉野でおすすめの人気お土産6選

    2021/02/05「旅 時 間」 編集部「旅 時 間」 編集部

    この記事の目次

    • お土産におすすめ!嬉野で人気のお菓子
    • お土産に喜ばれる!嬉野の名物・名産品

    佐賀県の西部に位置する「佐賀県嬉野市」。日本三大美肌の湯「嬉野温泉」を有し、日本有数のお茶どころとして知られる人気の観光地です。そんな嬉野には、銘菓やスイーツ、名産品などバラエティ豊かなお土産がそろっています。今回は、嬉野でおすすめの人気お土産を6個ご紹介します。

    お土産におすすめ!嬉野で人気のお菓子

    嬉野市には、お土産にぴったりなお菓子が目白押しです。はじめに、嬉野市で人気のお菓子をご紹介します。

    1. 末廣屋菓子舗 「ひき茶ふりあん」

    photo by ureshi-tanoshi-onsenstreet.jp

    「末廣屋菓子舗」は、嬉野の地で創業して80年余りの老舗菓子店。地元名産の嬉野茶や嬉野紅茶などを使用したお菓子などを数多く販売しています。銘菓「ひき茶ふりあん」は、嬉野茶の粉末を生地に練り込んだ焼菓子。バターと抹茶の風味が楽しめるお菓子で、過去には皇室へ献上されたことも。表面には、嬉野温泉のシンボルマークが焼き印されており、嬉野土産にも人気の商品です。

    取扱店 (末廣屋菓子舗)佐賀県 嬉野市嬉野町下宿甲 4059−1
    電話 (末廣屋菓子舗)0954-42-0539
    営業時間 (末廣屋菓子舗)8:00~20:00 第1・第3水曜日定休
    商品 ひき茶ふりあん: (税込)713円(5個入)

     

    2. うれし庵 「もちもっち」

    photo by facebook/ureshian

    「うれし庵」は、嬉野温泉商店街沿いにある老舗呉服店「山下呉服店」の一角にお店をかまえるケーキと和雑貨のお店。「もちもっち」は、ケーキを丸ごとお餅で包み込んだ新感覚の洋風大福。ふんわりスポンジ生地に滑らかな舌触りのムース、甘さ控えめの生クリームを柔らかい求肥で包みこんでいます。人気の抹茶のほか、木苺、マンゴー、チョコ、チーズの5種類程のフレーバーがあります。お土産にぴったりの詰め合わせもあります。

    photo by facebook/ureshian

    取扱店 (うれし庵)佐賀県嬉野市嬉野町下宿乙769
    電話 (うれし庵)0954-42-0038
    営業時間 (うれし庵)9:30~19:00 日曜日定休
    商品 もちもっち: (税込)1,176円(5個入)
    HP うれし庵

     

    3. 御歌屋菓子舗(おうたやかしほ) 「17歳のチーズまんじゅう」

    photo by outaya.spa-ureshino.com

    「御歌屋菓子舗(おうたやかしほ)」は、嬉野温泉商店街の西端にお店をかまえるお菓子屋さん。「17歳のチーズまんじゅう」は、ビスケット生地のお饅頭の中に、クリームチーズを入れて焼き上げた洋風饅頭。尾崎豊さんの「17才の地図」にあやかって、青春の甘酸っぱさをお菓子で表現したそう。お店人気No.1の商品で、お子様から世代を超えてファンの多いお菓子です。

    取扱店 (御歌屋菓子舗)佐賀県嬉野市嬉野町大字下宿乙608-2
    電話 (御歌屋菓子舗)0954-42-1054
    営業時間 (御歌屋菓子舗)8:00~19:00 隔週木曜日定休
    商品 17歳のチーズまんじゅう: (税込)112円(1個)
    HP 御歌屋菓子舗(おうたやかしほ)

     

    お土産に喜ばれる!嬉野の名物・名産品

    嬉野市には、お菓子以外のお土産も充実しています。次に、お土産に喜ばれる嬉野市の名物・名産品をご紹介します。

    4. 嬉野茶時 「嬉野茶」

    photo by facebook/ureshinochadoki

    「嬉野茶時」は、嬉野に伝わる伝統文化「嬉野茶」「肥前吉田焼」「温泉」を四つの季節で表現するプロフェクトです。「嬉野茶」は、煎茶や紅茶、烏龍茶など、品種や製法にこだわり、7人のプロの茶農家が作ったお茶シリーズ。特に、「嬉野茶寮 煎茶」は、7人の茶農家が収穫した新茶の中でも最高品種のものを持ち寄りブレンドした逸品。お茶のプロフェッショナル達が仕上げた最高傑作をお土産にいかがでしょうか?

    取扱店 和多屋別荘、旅館大村屋ほか
    商品 嬉野茶: (税込)1,080円(60g~80g)
    HP 嬉野茶時

     

    5. 大正屋 湯どうふ本舗 「とろける湯どうふセット」

    photo by yudoufu.jp

    「温泉湯豆腐」は、嬉野温泉を代表する名物です。豆腐を嬉野温泉の温泉水で煮込むと、驚くほどトロトロの仕上がりに。とろけるような味わいになるのは、日本三大美肌の湯・嬉野温泉ならでは!「大正屋」は、大正14年創業の老舗旅館で、ミシュランガイド福岡・佐賀特別版でも「最上級の快適」と評された名宿です。老舗旅館でも好評の湯豆腐を、ご自宅へのお土産にいかがでしょうか?

    photo by yudoufu.jp

    取扱店 (湯どうふ本舗)佐賀県嬉野市嬉野町大字下宿乙2302-3
    電話 (湯どうふ本舗)0120-102890
    営業時間 (湯どうふ本舗)9:00~17:00 水曜日定休
    商品 とろける湯どうふセット: (税込)2,160円(豆腐2丁、豆乳、温泉湯どうふ用調理水、薬味等入)
    HP 大正屋 湯どうふ本舗

     

    6. 中島美香園 「嬉野紅茶」

    photo by n-bikouen.co.jp

    「釜炒り茶」発祥の地と伝えられている嬉野。「嬉野茶」は、全国の生産量の中では2%と希少なお茶で、香りが強く、まろやかな味わいが特徴です。茶葉は丸みを帯びていることから、玉緑茶(グリ茶)とも呼ばれています。「中島美香園」は、自社茶園ももつ創業100余年の老舗茶舗。嬉野温泉街にあるお店では、お茶の販売のほか、喫茶スペースもあり、嬉野茶のジェラートなども楽しめます。「嬉野紅茶」は、緑茶の品種「やぶきた」から作られた和紅茶で、ほんのりとした甘みがあり、ストレートでも飲みやすいのが特徴です。茶葉からティーパック、可愛らしいパッケージ入りのものまであり、ギフトやお土産に最適です!

    photo by n-bikouen.co.jp

    取扱店 (嬉野本店)佐賀県嬉野市嬉野町大字下宿乙2199
    電話 (嬉野本店)0954-42-0372
    営業時間 (嬉野本店)10:00~18:00 第2・第4水曜日定休(5月・12月は無休)
    商品 嬉野紅茶 ティーパック: (税込)648円(2.5g×15袋入)、嬉野紅茶 茶葉: (税込)540円(50g袋入)、(税込)1,080円(50g缶入)
    HP 中島美香園



    あわせて読みたい!

    新着記事

    大洗の旨い名物が食べたい!大洗の名物ご当地グルメ7選

    北海道の駅弁ならコレ!北海道でおすすめの人気駅弁6選

    上越妙高駅の駅弁ならコレ!おすすめの人気駅弁5選

    旭川駅の駅弁ならコレ!おすすめの人気駅弁4選

    鳥取駅の駅弁ならコレ!おすすめ人気駅弁5選

    鹿児島中央駅の駅弁ならコレ!おすすめ人気駅弁5選

    Facebook X (Twitter) RSS
    • 「旅 時 間」について
    • 利用規約
    • プライバシーポリシー
    • お問い合せ
    • 運営会社


    © 2025 旅 時 間 All Rights Reserved.

    ワードを入力し、Enter を押して検索します。キャンセルは、右上の X or Esc を押してください。