Close Menu
旅時間 – 旅のようなステキなひとときを。
    Facebook X (Twitter) RSS
    旅時間 – 旅のようなステキなひとときを。
    • ホーム
    • お土産
    • 温泉
    • グルメ
    • リゾート
    • スポット
    • 絶景
    Facebook X (Twitter) RSS
    旅時間 – 旅のようなステキなひとときを。
    Home»スポット»400年眠り続けた天空都市。神秘のベールに包まれた『マチュピチュ』

    400年眠り続けた天空都市。神秘のベールに包まれた『マチュピチュ』

    2019/05/17「旅 時 間」 編集部「旅 時 間」 編集部

    この記事の目次

    • 天空都市『マチュピチュ』
    • 今も残る当時の跡

    天空都市『マチュピチュ』

    ペルーのウルバンバ渓谷の山間、標高約2400mの絶壁にそびえ立つインカ帝国の古代都市「マチュピチュ」。麓からは仰ぎ見ることができないことから「天空都市」といわれています。

    20140916-128-6©flickr/Halofan

    20140916-128-14©flickr/00dann

    20140916-128-18©flickr/andreweland

    今も残る当時の跡

    遺跡を歩くと、確かに500年前に人がここで生活していたと実感することができます。

    20140916-128-29©flickr/archer10 (Dennis)

    500年前の人々の住宅の跡。

    20140916-128-4©flickr/Vautrin_Baires

    広大な段々畑の跡。ここでジャガイモやトウモロコシが栽培されていたそうです。

    20140916-128-19©flickr/nathangibbs

    見張り小屋。ここからの眺めは絶景で、一番のビューポイントです。

    20140916-128-20©flickr/David Baggins

    太陽の神殿。曲線が美しい神殿跡です。

    20140916-128-25©wiki/Colegota

    マチュピチュ遺跡で最も高いところにある日時計の跡。

    20140916-128-27©flickr/Guacamoliest

    市街地の入り口。要塞の石垣で囲まれた市街地への正門だったところです。

    20140916-128-5©flickr/Guilherme Jófili

    マチュピチュ遺跡は、1911年にアメリカの歴史学者ハイラム・ビンガムによって発見されましたが、なぜここに都市が築かれたかは今だ謎のままです。謎多き天空都市、旅人のロマンがかきたてられますね。

    MEMO

    名称 マチュピチュ遺跡(Machu Picchu)
    アクセス クスコからマチュピチュ村駅まで電車で約4時間。下車後バスで約30分
    HP ペルー観光情報サイト



    あわせて読みたい!

    新着記事

    大洗の旨い名物が食べたい!大洗の名物ご当地グルメ7選

    北海道の駅弁ならコレ!北海道でおすすめの人気駅弁6選

    上越妙高駅の駅弁ならコレ!おすすめの人気駅弁5選

    旭川駅の駅弁ならコレ!おすすめの人気駅弁4選

    鳥取駅の駅弁ならコレ!おすすめ人気駅弁5選

    鹿児島中央駅の駅弁ならコレ!おすすめ人気駅弁5選

    Facebook X (Twitter) RSS
    • 「旅 時 間」について
    • 利用規約
    • プライバシーポリシー
    • お問い合せ
    • 運営会社


    © 2025 旅 時 間 All Rights Reserved.

    ワードを入力し、Enter を押して検索します。キャンセルは、右上の X or Esc を押してください。